JPH07103657B2 - 曲面貼り装置 - Google Patents

曲面貼り装置

Info

Publication number
JPH07103657B2
JPH07103657B2 JP2053856A JP5385690A JPH07103657B2 JP H07103657 B2 JPH07103657 B2 JP H07103657B2 JP 2053856 A JP2053856 A JP 2053856A JP 5385690 A JP5385690 A JP 5385690A JP H07103657 B2 JPH07103657 B2 JP H07103657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
locking
base material
strip
locking member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2053856A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03257247A (ja
Inventor
正樹 荻島
Original Assignee
理研軽金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 理研軽金属工業株式会社 filed Critical 理研軽金属工業株式会社
Priority to JP2053856A priority Critical patent/JPH07103657B2/ja
Publication of JPH03257247A publication Critical patent/JPH03257247A/ja
Publication of JPH07103657B2 publication Critical patent/JPH07103657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、建造物の天井や壁等に帯板を曲面貼りするた
めの装置に関する。
(従来の技術) 建造物の天井や壁に帯板を曲面貼りすることは知られて
いる。この公知の曲面貼りの一般的構造は、天井や壁か
ら複数本の長さの異る吊ボルトを吊下させ、この吊ボル
トの端部に直線状の下地受けを固定し、この下地受けの
長手方向に交差する形で曲折状の下地材を取付け、長尺
の直状の帯板を、交差状に配設してこの下地材に並設さ
せる構造となっている。
(本発明が解決しようとする課題) 従来の構造では、直状の帯板を、曲折状の下地材に交差
する形で並設させるものであるから、帯板の幅方向に連
設された曲面貼りであって、帯板を直線の幅方向を角度
を変えてつないでいく帯板の曲面貼りであり、帯板自体
の曲面貼りがえられないものである。
それ故に、本発明は帯板自体の曲面貼りを可能にし、従
来技術の不具合を解消させることを解決すべき課題とす
る。
(課題を解決するための手段) 本発明は、前述した課題を解決するために、長尺の帯板
を係止部材を介して直状の下地材に順次曲面貼りする手
段を基本的に採用する。
具体的には、本発明は、建造物側に配され且つ予め曲状
に成形された下地受けに離間並設して支持させた直状の
下地材を備えるドーム形の下地装置と、該下地材にビス
止めされる基板とこの基板の側外方に係止縁を有する平
面状に成形された係止部材と、且つ、前記係止縁に係止
される係止溝を有しその係止溝側の側端部に目隠し縁を
他方の側端部に支縁を有する平面状に成形された帯板と
を備え、前記係止部材の係止縁を前記帯板の係止溝に係
止させて前記帯板と前記係止部材を曲面状に並設させ且
つ前記基板を前記下地材にビス止め固定してこの帯板の
目隠し縁を隣り合う前記帯板の支縁に並設させることを
特徴とする曲面貼り装置を提供する。
(作用) 設計された曲折状に予め加工した下地受けに下地材を固
定し、この下地材に対し、係止部材と長尺帯板とを下地
受けの曲折に沿って取付けられた下地材に順次取付けて
いくことで、曲面貼りを可能にする。
(実施例) 第1図と第2図を参照する。建造物の天井や壁および天
井と壁との入隅部の躯体から、吊りボルト1を常法に従
って吊下させる。吊りボルト1の長さは、設計された曲
折状の下地受けに沿うもので、その下端に逆U字状、L
字状等の取付金具2の取付ける。断面L又はU形の支持
材や野縁等の下地受け4は、設計上の曲率に合致した半
径に予め曲げ加工される。取付金具2と下地受け4との
固定は、下地受け4に熔接かビス止め、リベット等で固
定した止め具3にボルト8止めすることで成される。吊
りボルト1の間隔は適宜選択する。予め曲げ加工された
下地受け4に下地材5を適当な間隔で固定する。下地材
5は直線状のもので、その断面形状は、第2図に示すよ
うに、ビス受け部9を有するものが好ましいが、特に限
定されることはなく、下地受け4への固定及び後述する
係止部材6の保持作業を容易にするものであればよい。
この下地材5は、曲げ加工された下地受け4の長手方向
に対して直交するよう離間配置され、係止部材6および
長尺帯板7を支持する。
尚、この下地材5は下地受け4の曲折端部側ほど狭い間
隔に多数本を配置して固定することで、係止部材6と帯
板7の曲面貼りを端部に対し良好に円弧状等の形状とす
る貼設ができ、且つ、美的な曲面状が得られる。
第3図を参照する。係止部材6は、アルミニウム合金の
押出形材より長尺又は短尺からなり、その表面にアルマ
イト処理と焼付塗装が成されている。係止部材6は、段
付きの基板13の一側に断面逆T字状又は、L字状等の係
止部をなす係止縁10と支持縁11′を有し且つ他側に上下
方向に演出した下地材5と帯板7の裏面を支える支持縁
11から成り、左右ほぼ対称形にする方がネジレが無い曲
折が得られた配設を有す。係止部材6の係止縁10を予め
帯板7の後述する係止溝17に嵌装後、この係止部材6と
帯板7を下地材5側に押圧して基板13の中央からビス12
を下地材5のビス受け9にねじ込むことで、係止部6を
下地材5に固定させる。この時のねじ込みは端部側から
中央部側、又は、中央部側から端部側に順次下地材5へ
固定する。長尺の帯板7は、その基板14の一側に段を付
けて水平に延出する支縁15を有し且つその他側には断面
L字状の目隠し縁16を有して帯板全体はなじみ変形がし
やすい浅い皿型となす。
目隠し縁16の内側に断面略状の係止溝17を設ける。こ
の係止溝17は、事前に係止縁10の係止部をその内部で受
け、係止縁10の脚を通す開口を有する形状となってい
る。係止縁10を係止溝17に係止させて、係止部材6と長
尺帯板7とを連継後係止させ、次いで、係止部材6と帯
板7を共に下地材5側に押圧して変形させて係止部材6
を下地材5にビス12を用いて固定すると支持縁11、11′
に帯板7の基板14が支持されてこの基板の曲状取付け時
の幅方向での凹形変形を防止する。隣り合う帯板7は、
その支縁15を目隠し縁16の下に通すようにして並設され
る。
第4図に示す例は、長尺の帯板7の基板14に波形を付け
その波形部に係止溝17を設けたもので、又、係止部材6
支持縁11′の延出各所へ係止縁10の両端に丸味みをもつ
溝係止部18を付けて、係止溝17の内壁に係止縁10の係止
部をガタなしに当接させるようにしている。
第5図に示す例は、第4図の例の如く長尺帯板7に係止
溝17付きの基板14を波形にすると共に、目隠し縁16を、
隣りの帯板の支縁15に沿う形としたものであり、又、係
止部材を変形に形成したものである。
第6図に示す例は、第2図に示す例の取付金具2に下地
受け4を溶接等で止着したもので、この下地受け4に下
地材5を固定している。第2図に示す如く、取付金具2
と下地材5とはボルト8を用いて固定してもよい。
第7図は、係止部材6の基板13と係止縁10と支持縁11を
左右対称形にし、帯板7の基板14中央部を厚肉状にして
基板14の曲状取付け時の幅方向での凹形変形を防止し、
さらに、帯板7の基板14の側縁部を係止縁10に係止する
係止溝17とこの係止溝17の端縁を目隠し縁16とを兼用さ
せている。なお、破線で示したように基板中央部を外表
側に厚肉状等この中央部に凹形変形防止の為の形状にし
ても良い。
又、図示されていないが、施工する場合は、長尺材の係
止部材6の係止縁17に、帯板7の係止溝17を係止縁10に
本願は共に変換させた置き変えのものとすることが出来
る。
本願では、予め曲状加工された下地受け4に、その長手
方向に直交する形で下地材5を離間並設させる。この下
地材5の断面形状は特に問わない。長尺の帯板7の係止
溝17に係止部材6の係止縁10を係止させ、直っすぐな両
部剤6、7を、各下地材5の長手方向に直交させて配設
し、下地受け4側に置圧して、曲状に変形させ、しか
も、この複数の下地材5に両部材6、7を各々が個々に
独立した状態になじませることで各両部材6、7はその
長手方向の曲面貼りを得る。この際、係止部材6をビス
12を用いて複数下地材5に順次固定させる。帯板7を並
設させるには、既に固定された帯板7の目隠し縁16の下
に隣りの係止部材6を連継した帯板7全体の曲状の支縁
15、又は、係止部材6を連継した隣りの帯板の端部から
その支縁15を挿入し、なめらかな曲状を得て係止部材6
を隠した形に下地剤5へ係止部材6と帯板を並設する。
この状態では、支持縁11が下地材5と帯板7の双方とに
当接して長手方向に曲状とし、下地材5と帯板7の間隔
を一定に保って、この係止部材6を下地材5にビス止め
する。目隠し縁16と支縁15との当接関係は、帯板7の並
設固定を可能にする。
長尺の帯板7は、下地材5にビス12止めされた係止部材
6にその一端が係止し且つその他端が隣りの帯板の目隠
し縁16に当接させて、下地材5に対して固定関係とさせ
ているので、下地材5に沿って帯板7をなじませる、長
尺の帯板7の長手方向の弾性変形に対して、不必要な抵
抗を固定関係がせず、なめらかな曲面を作ることができ
る。
(効果) 本発明では、長尺の帯板に係止された係止部材を下地材
にビス止めしていくので、直っすぐな帯板を施工時に曲
面貼りさせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一例による曲面貼りの縦断面図、第2
図はその部分詳細図、第3図は係止部材と帯板との拡大
詳細図、第4図と第5図は帯板と係止部材の他の例を示
す断面図、第6図は下地材の別の取付例を示す断面図、
第7図は本発明の別の例を示す断面図である。 図中: 1……吊りボルト、4……下地受け、 5……下地材、6……係止部材、 7……帯板、10……係止縁、 11……支持縁、15……支縁、 16……目隠し縁、17……係止溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】建造物側に配され且つ予め曲状に成形され
    た下地受けに離間並設して支持させた直状の下地材を備
    えるドーム形の下地装置と、該下地材にビス止めされる
    基板とこの基板の側外方に係止縁を有する平面状に成形
    された係止部材と、且つ、前記係止縁に係止される係止
    溝を有しその係止溝側の側端部に目隠し縁を他方の側端
    部に支縁を有する平面状に成形された帯板とを備え、前
    記係止部材の係止縁を前記帯板の係止溝に係止させて前
    記帯板と前記係止部材を曲面状に並設させ且つ前記基板
    を前記下地材にビス止め固定してこの帯板の目隠し縁を
    隣り合う前記帯板の支縁に並設させることを特徴とする
    曲面貼り装置。
JP2053856A 1990-03-07 1990-03-07 曲面貼り装置 Expired - Fee Related JPH07103657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2053856A JPH07103657B2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 曲面貼り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2053856A JPH07103657B2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 曲面貼り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03257247A JPH03257247A (ja) 1991-11-15
JPH07103657B2 true JPH07103657B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=12954417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2053856A Expired - Fee Related JPH07103657B2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 曲面貼り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07103657B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2774406B2 (ja) * 1991-12-11 1998-07-09 株式会社かな和工業 壁体の取付具および壁体の取付構造
US6047512A (en) * 1998-10-21 2000-04-11 Usg Interiors, Inc. Drywall suspension grid system
CN105781058B (zh) * 2016-04-28 2018-02-13 苏州金螳螂建筑装饰股份有限公司 弧面造型装饰板安装结构
CN109969263A (zh) * 2019-04-29 2019-07-05 张家港润盛科技材料有限公司 一种用于新能源汽车蒙皮弯折处的铝制连接件

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121306U (ja) * 1986-01-27 1987-08-01
JPH063070Y2 (ja) * 1987-03-27 1994-01-26 株式会社パイロット 帯条パネルの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03257247A (ja) 1991-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2676680A (en) Beam structure and associated securing means
US4272937A (en) Panel construction
CA2095699C (en) Multi-functional wall cover for architectural joints
EP0667423B1 (en) Hanging device
US4650164A (en) Internally clamped handrail system
US4387520A (en) Sign holder
US4932146A (en) Adjustable framing clamp
JPH07103657B2 (ja) 曲面貼り装置
US4494346A (en) Ceiling system and panel-securing device therefor
US3179257A (en) Demountable post and panel and shelf supporting connections
US5551792A (en) Connector
US4938444A (en) Support structure
GB2183022A (en) Radiant heating panels
US5335156A (en) Flexible cantilevered parabolic lighting baffle
CN213774320U (zh) 一种天花软膜的安装机构
JPH0634528U (ja) 机上パネルの接合部カバー
JPS5942434Y2 (ja) 目隠しパネル
JPS6310749Y2 (ja)
JPH057944Y2 (ja)
JP3007582U (ja) 壁面材
JPS5932361Y2 (ja) ワイヤ用吊下具
JP2016182026A (ja) フレーム部材の固定構造及びフレーム部材用ブラケット
JPS627780Y2 (ja)
JPH0331548Y2 (ja)
JPH0629305Y2 (ja) 吊りボルト支持金具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 14

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees