JPH07103528B2 - 循環温水の還水温で制御される温水パネル消雪方法 - Google Patents
循環温水の還水温で制御される温水パネル消雪方法Info
- Publication number
- JPH07103528B2 JPH07103528B2 JP1328334A JP32833489A JPH07103528B2 JP H07103528 B2 JPH07103528 B2 JP H07103528B2 JP 1328334 A JP1328334 A JP 1328334A JP 32833489 A JP32833489 A JP 32833489A JP H07103528 B2 JPH07103528 B2 JP H07103528B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- snow
- hot water
- return
- melting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/30—Adapting or protecting infrastructure or their operation in transportation, e.g. on roads, waterways or railways
Landscapes
- Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)
- Road Paving Structures (AREA)
- Railway Tracks (AREA)
Description
プリンクラーから積雪に温水を散水して消雪する散水方
式のものが知られており、先行技術としては特公昭54−
32536号公報に記載されている「沿線消雪装置」や特開
昭62−156410号公報に記載されている「散水量制御融雪
装置」がある。
線とを結ぶ送水管と、該送水管を設けられた送水ポンプ
と、降雪を検出し、この検出信号により前記送水ポンプ
を作動させる降雪検出器と、前記消雪沿線を通過して来
た消雪用水を還流させる還水管と、該還水管の出側を設
けられた塵芥分離槽と、該塵芥分離槽と前記貯水槽との
間に設けられ、消雪用水を加熱するオイルバーナーを具
備した加熱槽と、前記貯水槽の消雪用水を加熱槽に還流
させる冷水循環ポンプと、前記貯水槽の水温を検出し、
水温が下限値以下の時に前記オイルバーナー及び冷水循
環ポンプを作動させ、且つ上限値以上の時にこれらを停
止させる水温検出器と、前記塵芥分離槽へ別の系統より
新たに水を補給する給水ポンプと、塵芥分離槽の水を排
水する排水ポンプと、前記貯水槽の水位を検出し、水位
が下限値以下の時に前記給水ポンプを作動させ、且つ上
限値以上の時に前記排水ポンプを作動させる水位検出器
と、前記送水管に設けられた水量調節弁と、前記還水路
に設けられ、還水温度に応じて前記水量調節弁を制御す
る還水温度検知器と、前記水量調節弁の入側と前記還水
温度検知器の下流側間に設けられたバイパス管と、該バ
イパス管に設けられ、該バイパス管流量を検出し、該流
量に応じ前記送水ポンプの速度制御信号を作る水頭発生
弁とを備えたことを特徴とする沿線消雪装置である。
から走行路面,駐車場,車両基地等の目的に合わせて分
割された融雪範囲に送水ポンプを介して送る送水管の途
中に設置され各融雪範囲における散水量を測定して制御
盤に信号を送る散水量流量計と、その下流側に設置され
降雪状況及び融雪範囲の状態に応じて出される制御盤か
らの信号により各融雪範囲における散水量を制御する散
水量制御弁とを備えて成ることを特徴とする散水量制御
融雪装置である。
水し消雪するものであるため、消雪用の温水を散水ノズ
ルやスプリンクラーから散水した際、外気温が低い場合
には散水が積雪に到達する前に冷却されてしまうため、
温水の有する熱エネルギーが十分消雪に寄与できない場
合があった。
てしまうため塵芥分離除去のための設備が必要であっ
た。
て熱量の無駄を省くため、温水温度を検出して散水量を
調節可能としているが、散水後の還水が有する熱は、大
気中や路面に放散されてしまい、外気温度とほとんど等
しくなってしまうため、十分気象状況を反映できなく、
気象状況に応じた適切な散水量制御は困難であった。
又、特開昭62−156410号公報の場合は、降雪状況により
散水量を制御するものであり、降雪中は降雪強度に見合
った消雪が可能であるが、降雪後の積雪したものや、人
為的に集めた積雪(例えば除雪車で集められた積雪)等
の降雪強度で感知できないものについては機能させるこ
とは出来なかった。
る吹き溜まり等による積雪量の不均一さに対する対策に
ついては開示されていない。
わせしめ、しかも不均一な積雪状態にも対応可能な消雪
装置を提供することを目的とするものであって、本発明
の要旨は、内部に温水は流通する流路3を備えた複数の
温水パネル4の各温水入口1と出口2とが送水支管17と
還水支管18に並列に接続されて、消雪ブロックが構成さ
れ、複数の消雪ブロックにおける各消雪ブロックの送水
支管17が、電動式流量調節弁11および流量計12を介して
送水本管16に並列接続され、各消雪ブロックの還水支管
18に還水温計13が設けられると共に、各還水支管18が還
水本管19に並列接続され、送水本管16と還水本管19と
は、温水加熱装置14および送水ポンプ9により温水循環
可能に接続され、前記還水温計13の信号により各消雪ブ
ロックの循環温水の流量を調節する制御部15を備え、各
消雪ブロックの還水温度により各消雪ブロック毎に温水
流量を調節する消雪運転を行うことを特徴とする循環温
水の還水温で制御される温水パネル消雪方法にある。
ルを使用することにより、散水方式のように消雪用の温
水が直接外気によって冷却されることが無く、熱損失を
防ぐことができる。又、循環温水中に塵芥が混入するこ
とは無い。
温度を供給する任意の広さの消雪ブロックを構成するこ
とができ、さらに各消雪ブロックを複数個並列接続し、
吹き溜まり等による各消雪ブロック毎の不均一な積雪状
態に応じて個別に消雪能力を変えることにより、無駄の
ない効率の良い消雪を行わせしめるものである。即ち、
温水パネルを用いた消雪装置において、降雪時の消雪特
性は、第6図に示すように入口側温水の温度を一定にし
て供給した場合、出口側水温は降雪強度が大きいと低下
の度合いが大きく、降雪強度が小さいと水温の低下の度
合いは小さくなる相関関係があることが確かめられた。
又、積雪時の消雪特性は、第7図に示すように、入口側
温水の温度を一定にして供給した場合、出口側温水は、
しばらくは低い温度で推移するがその後(実験データで
は100分後)から、徐々に上昇し、最終的には入口側温
水と同じになっている。このデータを考察すると出口側
温水が低い温度て推移している間は温水パネル上の積雪
の消雪によって温水が有する熱が吸収され、温水パネル
上の積雪量が少なくなるに従って熱の吸収の程度が減少
し、遂に積雪の消雪が完了すると、温水が有する熱をロ
スすることがなくなるための現象と考えられる。
を測定すれば、各消雪ブロックごとの降雪強度又はパネ
ル上の積雪状態を推定できるため、それに応じて積雪能
力を設定することができる。
るか、温水流量を変える手段があるが、複数の消雪ブロ
ックの各消雪ブロックごとの消雪能力を変える手段とし
ては温水流量を変える方が容易である。このため、本発
明では、各消雪ブロックごとの還水支管18に還水温計13
を備え、又各消雪ブロックの送水支管17に電動式流量調
節弁11および流量計12を設け、還水温計13の信号によっ
て制御部15から自動的に電動式流量調節弁11に制御信号
を送って、各消雪ブロックの温水流量を調節する構成と
しているものである。
いて説明する。
架スラブ8に、枕木5とこれに固定された軌条6とから
なる軌道が設置され、かつ前記高架スラブ8に、軌道の
両側に沿って延長すると共に路床面に対して凹状にした
貯雪槽7が設けられ、この貯雪槽7には自然積雪の他に
軌道上の積雪をスノウプラウで除雪した雪が落とし込ま
れる。温水パネル4は、この貯雪槽7内の下部に配置さ
れ、そのパネルの上面の積雪を消雪するものである。
すように、上面が広い金属製平板からなる放熱板22とそ
の放熱板22の裏側に液密に固着された金属製蛇行溝付き
板23とにより構成され、かつ温水パネル4における蛇行
状の流路3の一端部に温水入口1が設けられると共に他
端部に出口2が設けられ、その温水入口1から流路3に
供給された温水は、流路3内に流通して出口2から排出
される。
に、幅広で浅い蛇行溝を有する蛇行溝付き板23を放熱板
22に固着して構成したものを使用する。
いが、容易に運搬できるようにする場合は、入力で運搬
できる程度の大きさとした小型の複数箇のユニットを、
第5図の如く、温水入口1と出口2を直列に接続して構
成してもよい。貯雪槽7の下部に並べられた複数の温水
パネル4における温水入口1が、その温水パネル4の側
部に配置された送水支管17に並列に接続され、かつ各温
水パネル4における出口2が、その温水パネル4の側部
に配置された還水支管18に並列に接続されて、一つの消
雪ブロックが構成されている。この消雪ブロックは軌道
の側面(第2図ではA,B,Cの3列)に配置される。何故
なら、各列の積雪の程度は風雪によって左右列で異なる
ため消雪能力を各列で変える必要があるためである。
又、各列の消雪ブロックは約100m程度の延長ごとに区切
られ、送水本管16と還水本管19に並列に接続されて延長
される。
軌条間と軌条外側、又は軌条外側のみに配置する場合も
ある。
のである。内部に温水が蛇行状に流道する流路を備えた
温水パネル(図では1ユニット)4を複数並べて配置
し、各温水パネル4の温水入口と出口とを送水支管17と
還水支管18とに並列に接続して一つの消雪ブロック20を
構成している。同様の構成にした消雪ブロック20が複数
(A,B,Cの3列)並べられ、各消雪ブロックの送水支管1
7は流量計12および電動式の流量調節弁11を介して送水
本管16に並列に接続されており、各消雪ブロックの還水
支管18には還水温計13が設けられ、かつ各還水支管18は
還水本管19に並列に接続されている。
いないが、実際には、軌道延長方向に同様の消雪ブロッ
クが多数配設され、送水本管16と還水本管19とに並列に
接続される。
けた電動式の温度調節用三方弁10のポートaに接続され
ると共に、途中から分岐して冷却された温水を加熱する
温水加熱装置14の供給口に接続されている。温度加熱装
置14の出口管は前記電動式の温度調節用三方弁10のポー
トbに接続され、その三方弁10のポートcは温水パネル
4内の流路に温水を循環させる送水ポンプ9の入口側に
接続され、その送水ポンプ9の出口は送水本管16に接続
されており、還水本管19と送水本管16とは温水加熱装置
14,三方弁10,送水ポンプ9を介して温水循環可能に接続
されている。なお、三方弁10と送水ポンプ9との間には
温水温度計24が設けられている。又、前記各消雪ブロッ
クの還水温計13,流量計12および送水温度計24の測定信
号はすべて制御部(制御盤)15に伝送されるように構成
されており、各消雪ブロックの電動式流量調節弁11,温
水加熱装置14,三方弁10および送水ポンプ9の制御ケー
ブルも制御部15に接続されている。
する温水の温度低下を防ぐため、外周を断熱材で覆った
保温管にする必要があり、還水本管19,還水支管18とし
ても同様に保温管を採用するのが好ましい。温水加熱装
置14としては、加熱ボイラーや機械設備等の発熱を利用
した発熱ボイラーの他に、地下水,湧水等の熱を利用し
たものを使用できる。
いて説明する。第1の方式は、降雪開始と共に消雪装置
を起動し、各消雪ブロックに温水を循環させる方式で、
この場合は、図示しない降雪検知器の信号により降雪強
度が一定の条件に達すると自動的に起動され運転され
る。第2の方式は、既に降雪した状態(スノウプラウ等
によって積雪された場合を含む)から手動で消雪運転を
起動する方式である。
ポンプ9により温水が各消雪ブロックに循環される。循
環温水は送水開始時に所定の温度になっていないため、
三方弁10によって還水を温水加熱装置14に送って加熱
し、次いで送水ポンプ9により送水本管16に送り出す。
この際、加熱温水の温度が適切な値になるように送水温
度計24の信号により三方弁10の開度を調節し加熱装置側
に流す還水量を調節する。通常、送水温度は10℃〜15℃
に設定されるが、消雪速度を速くしたい場合は、更に高
温にすることもある。
パネル上の積雪は消雪されるが、この際、温水パネル上
に積雪があると、送水温度に較べて還水温は低い値を示
し、温水パネル上の消雪が進むにつれて還水温が高くな
ってくる。そして送水温度と還水温がほぼ同等になると
消雪が完了し、送水温度と還水温が同等になれば消雪装
置の運転が自動的に停止されるように、予め制御部15が
調整されている。
吹き溜まり等によって異なるため、各消雪ブロックごと
に制御部15により制御される。
によって各消雪ブロックの送水流量を調節して行われ
る。即ち、送水温度に対して還水温の低下の度合いが大
きい消雪ブロックには、温水の流量を多く流すように電
動式流量調節弁11の開度を大きくし、逆の場合は、前記
流量調節弁11の開度を小さくする。又、各消雪ブロック
に一定の流量で温水を送水し、送水温度と還水温度とが
ほぼ同等になり消雪が完了した消雪ブロックの送水を停
止するように流量調節弁11を絞ることで制御してもよ
い。
最大流量等は、消雪ブロックの規模の大きさ,積雪量,
周囲の環境温度等によって設定される。
い間は温水循環を停止しても良いが、循環水が凍結する
恐れがある場合は、積雪の無い間も0℃以上の水温で流
量を少なくして凍結防止のための保守運転を行う必要が
ある。
載するような効果を奏する。
並列接続した消雪ブロックごとに消雪運転できるので、
従来の散水方式のように消雪用の温水の熱を外気によっ
てロスすることが無く、消雪を効率良く行なえるととも
に、循環温水中に塵芥が混入することは無く、このため
分離処理設備が不要である。
ロックごとの消雪の状態を的確に把握して、消雪装置の
運転制御を行なうことができるので、不均一な積雪状態
が発生しても、無駄のない効率の良い消雪を行なうこと
ができる。
ル上の積雪量(降雪強度)に応じて変化し、水温の低下
と降雪強度に相関関係があることが解ったため、この現
象を利用して各消雪ブロックの還水温度を測定して運転
制御することにしているので、この運転制御方法によ
り、消雪範囲における吹き溜まり等の積雪の不均一さに
対して各消雪ブロック毎に還水温度によって積雪、消雪
状態を的確に把握して消雪運転制御できるため、無駄の
ない効率的な消雪を可能とする。
って、第1図は循環温水の還水温で制御される温水パネ
ル消雪装置のシステムフローを示す図、第2図は鉄道高
架スラブ上に本発明の消雪装置における温水パネルを設
置した状態を示す斜視図、第3図は温水パネルの一部切
欠平面図、第4図は温水パネルの一部を示す縦断側面
図、第5図は温水パネルを直列に接続した状態を示す概
略平面図である。第6図は温水パネルの送水温度と還水
温度と降雪強度の実験データを示す図、第7図は温水パ
ネル上に積雪した雪を消雪する際の送水温度と還水温度
の実験データを示す図である。 図において、1は温水入口、2が出口、3が流路、4は
温水パネル、5は枕木、6は軌条、7は貯雪槽、8は高
架スラブ、9は送ポンプ、10は温度調整用三方弁、11は
電動式流量調節弁、12は流量計、13は還水温計、14は温
水加熱装置、15は制御部、16は送水本管、17は送水支
管、18は還水支管、19は還水本管、22は放熱板、23は蛇
行溝付き板、24は送水温度計である。
Claims (1)
- 【請求項1】内部に温水が流通する流路3を備えた複数
の温水パネル4の各温水入口1と出口2とが送水支管17
と還水支管18に並列に接続されて、消雪ブロックが構成
され、複数の消雪ブロックにおける各消雪ブロックの送
水支管17が、電動式流量調節弁11および流量計12を介し
て送水本管16に並列接続され、各消雪ブロックの還水支
管18に還水温計13が設けられると共に、各還水支管18が
還水本管19に並列接続され、送水本管16と還水本管19と
は、温水加熱装置14および送水ポンプ9により温水循環
可能に接続され、前記還水温計13の信号により各消雪ブ
ロックの循環温水の流量を調節する制御部15を備え、各
消雪ブロックの還水温度により各消雪ブロック毎に温水
流量を調節する消雪運転を行うことを特徴とする循環温
水の還水温で制御される温水パネル消雪方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1328334A JPH07103528B2 (ja) | 1989-12-20 | 1989-12-20 | 循環温水の還水温で制御される温水パネル消雪方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1328334A JPH07103528B2 (ja) | 1989-12-20 | 1989-12-20 | 循環温水の還水温で制御される温水パネル消雪方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03191105A JPH03191105A (ja) | 1991-08-21 |
JPH07103528B2 true JPH07103528B2 (ja) | 1995-11-08 |
Family
ID=18209074
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1328334A Expired - Lifetime JPH07103528B2 (ja) | 1989-12-20 | 1989-12-20 | 循環温水の還水温で制御される温水パネル消雪方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07103528B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104233991A (zh) * | 2014-09-13 | 2014-12-24 | 芜湖市恒浩机械制造有限公司 | 一种清扫破碎一体机用加热装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010209579A (ja) * | 2009-03-10 | 2010-09-24 | Hitachi Metals Ltd | 消雪パネルユニット及びその設置方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5519322B2 (ja) * | 1974-05-11 | 1980-05-26 | ||
DE2736785C3 (de) * | 1977-08-16 | 1980-06-26 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Neue Dispersionsazofarbstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung zum Färben oder Bedrucken von synthetischen Fasermaterialien |
-
1989
- 1989-12-20 JP JP1328334A patent/JPH07103528B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104233991A (zh) * | 2014-09-13 | 2014-12-24 | 芜湖市恒浩机械制造有限公司 | 一种清扫破碎一体机用加热装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03191105A (ja) | 1991-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5230218A (en) | Snow making equipment | |
US3233097A (en) | Railroad switch heaters and process of operation thereof | |
JPH07103528B2 (ja) | 循環温水の還水温で制御される温水パネル消雪方法 | |
US4314772A (en) | Ground heating system | |
JPH01299903A (ja) | 路床面の加温・冷却装置 | |
JPH0730524B2 (ja) | 消雪施設 | |
JP4024405B2 (ja) | 自動車用テストコース路 | |
JP2001303527A (ja) | 消雪方法とその装置 | |
JP2893789B2 (ja) | 融雪装置 | |
JPH0447012A (ja) | 融雪装置 | |
JPH03183806A (ja) | 軌道切替部付近の融雪装置 | |
JP3243344U (ja) | ボイラー給湯を使用した融雪装置 | |
JPS6038487B2 (ja) | 橋脚の雪氷防除装置 | |
JP6978063B2 (ja) | 消雪装置 | |
KR20040060464A (ko) | 지중열을 이용한 교량의 제설 및 제빙시스템 | |
KR101954318B1 (ko) | 오일 간접 히팅 방식을 이용한 도로 결빙 방지를 위한 난방 장치 | |
RU183046U1 (ru) | Искательная система с защитой от обледенения | |
JP2645653B2 (ja) | ロードヒーテイング装置 | |
JPH04194203A (ja) | 凍上防止方法及びその装置 | |
JPH0319324B2 (ja) | ||
SU1204446A1 (ru) | Устройство защиты подвески и ультразвукового искател вагона-дефектоскопа от обмерзани | |
JPH02269206A (ja) | 地中ボイラー加熱による無散水消雪方法 | |
JP3763048B2 (ja) | 掻き寄せ雪山融解装置 | |
JP3516176B2 (ja) | 除雪装置 | |
JP2003239214A (ja) | エアロウォーマー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108 Year of fee payment: 12 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108 Year of fee payment: 12 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108 Year of fee payment: 12 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108 Year of fee payment: 12 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313122 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108 Year of fee payment: 13 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108 Year of fee payment: 15 |