JPH07103033A - 希薄燃焼式内燃機関の排ガス浄化装置 - Google Patents

希薄燃焼式内燃機関の排ガス浄化装置

Info

Publication number
JPH07103033A
JPH07103033A JP24497993A JP24497993A JPH07103033A JP H07103033 A JPH07103033 A JP H07103033A JP 24497993 A JP24497993 A JP 24497993A JP 24497993 A JP24497993 A JP 24497993A JP H07103033 A JPH07103033 A JP H07103033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
lean
air
internal combustion
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24497993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2970341B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Ichimoto
和宏 一本
Yoshiro Danno
喜朗 団野
Kazuo Koga
一雄 古賀
Yoshiaki Kodama
嘉明 児玉
Daisuke Mitsuhayashi
大介 三林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP24497993A priority Critical patent/JP2970341B2/ja
Publication of JPH07103033A publication Critical patent/JPH07103033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2970341B2 publication Critical patent/JP2970341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、所要の運転条件下ではストイキオ
よりもリーンでの希薄燃焼運転を行なう希薄燃焼式内燃
機関の排ガス浄化装置に関し、リーン運転時におけるN
Ox浄化をドライバビリティを悪化させることなく効果
的に行なえるようにすることを目的とする。 【構成】 希薄燃焼式内燃機関の排気系に、希薄燃焼状
態で運転すると時間経過とともにNOx浄化効率が低下
するがストイキオまたはリッチでの運転状態に切り替え
るとNOx浄化効率が回復するような特性を有するNO
x浄化部材をそなえるとともに、内燃機関に供給される
燃料空気の混合割合を希薄側空燃比状態と希薄側空燃比
状態から最大機関出力となる空燃比状態を越えたところ
の過濃側空燃比状態との間で切り替える内燃機関用制御
手段25を設けるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、所要の運転条件下では
理論空燃比よりも希薄側空燃比での希薄燃焼運転を行な
う希薄燃焼式内燃機関の排ガス浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、所要の運転条件下では理論空燃比
(ストイキオ)よりも希薄側空燃比(リーン)での希薄
燃焼運転を行なう希薄燃焼式内燃機関(所謂リーンバー
ンエンジン)が提供されている。そして、かかるリーン
バーンエンジンでは、排ガス対策として、排気系に三元
触媒を設置している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のリーンバーンエンジンにおける排ガス対策で
は、加速時等、ストイキオで運転する場合は、三元触媒
が機能して排ガスを浄化するが、定常走行時等、リーン
状態で運転する場合は、三元触媒が機能せず、特に排ガ
ス中のNOx成分が増加する。
【0004】本発明は、このような課題に鑑み創案され
たもので、リーン運転時におけるNOx浄化をドライバ
ビリティを悪化させることなく効果的に行なえるように
した、希薄燃焼式内燃機関の排ガス浄化装置を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1記載
の発明の希薄燃焼式内燃機関の排ガス浄化装置は、所要
の運転条件下では理論空燃比よりも希薄側空燃比での希
薄燃焼運転を行なう希薄燃焼式内燃機関において、その
排気系に、希薄燃焼状態で運転すると時間経過とともに
NOx浄化効率が低下するが該理論空燃比または該理論
空燃比よりも過濃側空燃比での運転状態に切り替えると
NOx浄化効率が回復するような特性を有するNOx浄
化部材をそなえるとともに、該内燃機関に供給される燃
料空気の混合割合を希薄側空燃比状態と該希薄側空燃比
状態から最大機関出力となる空燃比状態を越えたところ
の過濃側空燃比状態との間で切り替える内燃機関用制御
手段が設けられたことを特徴としている。
【0006】また、請求項2記載の排ガス浄化装置は、
請求項1記載の装置において、切替前の該希薄側空燃比
状態での機関出力と同等の機関出力となるように、該過
濃側空燃比状態が設定されていることを特徴としてい
る。さらに、請求項3記載の排ガス浄化装置は、請求項
1記載の装置において、該内燃機関用制御手段によっ
て、該希薄側空燃比状態から該過濃側空燃比状態に切り
替えるときに、該内燃機関の出力軸に連結されたクラッ
チを非直結状態に制御するクラッチ制御手段が設けられ
たことを特徴としている。
【0007】また、請求項4記載の排ガス浄化装置は、
請求項1記載の装置において、該内燃機関用制御手段
が、該希薄側空燃比状態から該過濃側空燃比状態への切
替に際しては該切替を短時間で行なう一方、該過濃側空
燃比状態から該希薄側空燃比状態への切替に際しては該
切替を除々に行なうように構成されていることを特徴と
している。
【0008】さらに、請求項5記載の排ガス浄化装置
は、請求項1記載の装置において、該内燃機関用制御手
段が、該希薄側空燃比状態での運転継続中に、一時的に
上記の混合割合を該過濃側空燃比状態へ切り替える手段
を有していることを特徴としている。
【0009】
【作用】上述の本発明の希薄燃焼式内燃機関の排ガス浄
化装置(請求項1)では、希薄燃焼運転中において、該
NOx浄化部材のNOx浄化効率が低下すると、一時的
に該理論空燃比または該過濃側空燃比での運転状態に切
り替えることが行なわれる。すると、NOx浄化部材
は、低下していたNOx浄化効率を回復する。
【0010】そして、上記の切替に際しては、内燃機関
用制御手段によって、内燃機関に供給される燃料空気の
混合割合を希薄側空燃比状態とこの希薄側空燃比状態か
ら最大機関出力となる空燃比状態を越えたところの過濃
側空燃比状態との間で切り替えることが行なわれる。ま
た、請求項2記載の排ガス浄化装置では、切替前の希薄
側空燃比状態での機関出力と同等の機関出力となるよう
に、過濃側空燃比状態が設定されている。
【0011】さらに、請求項3記載の排ガス浄化装置で
は、内燃機関用制御手段によって、希薄側空燃比状態か
ら過濃側空燃比状態に切り替えるときに、クラッチ制御
手段より、クラッチを非直結状態に制御する。また、請
求項4記載の排ガス浄化装置では、希薄側空燃比状態か
ら過濃側空燃比状態への切替に際しては、内燃機関用制
御手段により、この切替を短時間で行なう一方、過濃側
空燃比状態から希薄側空燃比状態への切替に際しては、
内燃機関用制御手段により、この切替を除々に行なう。
【0012】さらに、請求項5記載の排ガス浄化装置で
は、内燃機関用制御手段により、希薄側空燃比状態での
運転継続中に、一時的に上記の混合割合を過濃側空燃比
状態へ切り替えることが行なわれる。
【0013】
【実施例】以下、図面により、本発明の一実施例として
の希薄燃焼式内燃機関の排ガス浄化装置について説明す
ると、図1は本装置の制御ブロック図、図2は本装置を
有するエンジンシステムの全体構成図、図3は本装置を
有するエンジンシステムのダンパクラッチ制御系に着目
した構成図、図4は本装置を有するエンジンシステムの
制御系を示すハードブロック図、図5は本装置の動作を
説明するためのフローチャート、図6は本装置の動作を
説明するためのタイムチャート、図7は本装置の作用を
説明するための図、図8はNOx浄化部材の特性図、図
9は10モード,15モード走行時の特性図である。
【0014】さて、本装置を装備する自動車用のエンジ
ンは、所要の運転条件下では理論空燃比(ストイキオ)
よりも希薄側空燃比(リーン)での希薄燃焼運転(リー
ンバーン運転)を行なうリーンバーンエンジンとして構
成されているが、このエンジンシステムは、図2に示す
ようになる。すなわち、この図2において、エンジン
(内燃機関)1は、その燃焼室2に通じる吸気通路3お
よび排気通路4を有しており、吸気通路3と燃焼室2と
は吸気弁5によって連通制御されるとともに、排気通路
4と燃焼室2とは排気弁6によって連通制御されるよう
になっている。
【0015】また、吸気通路3には、その上流側から順
に、エアクリーナ7,スロットル弁8および電磁式燃料
噴射弁(インジェクタ)9が設けられており、排気通路
4には、その上流側から順に、NOx浄化部材100,
三元触媒10および図示しないマフラ(消音器)が設け
られている。なお、インジェクタ9は、エンジン1の各
気筒毎に設けられている。また、吸気通路3には、図示
しないサージタンクが設けられている。
【0016】ここで、NOx浄化部材100は、希薄燃
焼状態で運転すると時間経過とともにNOx浄化効率が
低下するがストイキオまたはストイキオよりも過濃側空
燃比(リッチ)での運転状態に切り替えるとNOx浄化
効率が回復するような特性(図8参照)を有するもの
で、このNOx浄化部材100は、上記のような特性を
得るために次のような特徴を有している。
【0017】すなわち、NOx浄化部材100は、一般
的には、ハニカム担体に触媒活性成分と耐火性無機酸化
物とを含有してなるものを担持して構成される。例え
ば、触媒活性成分は、白金,パラジウムよりなる群から
選ばれた少なくとも1種の貴金属およびカリウム,ナト
リウム,ルビジウム,セシウムよりなる群から選ばれた
少なくとも1種のアルカリ金属からなる触媒活性成分と
ジルコニア,チタニア,アルミナ,アルミナ−チタニ
ア,アルミナ−ジルコニア,チタニア−ジルコニアより
なる群から選ばれた少なくとも1種の耐火性無機酸化物
とを含有するものである。
【0018】また、NOx浄化部材100の形態として
は、ハニカム状のコージェライト質担体に上記の構成成
分を担持したものである。さらに、白金,パラジウムよ
りなる群から選ばれた少なくとも1種の貴金属量は、担
体1リットル当たり0.1〜10gである。カリウム,
ナトリウム,ルビジウム,セシウムよりなる群から選ば
れた少なくとも1種のアルカリ金属の使用量は、担体1
リットル当たり1〜30gである。上記の耐火性無機酸
化物は、通常、粉末状であり、そのBET比表面積は、
50〜300m2 /gであり、その使用量は、担体1リ
ットル当たり100〜300gである。
【0019】NOx浄化部材100の調製としては、通
常の調製方法でもできるが、例えば以下の方法がある。
貴金属を含有する水溶液と耐火性無機酸化物とを混合し
た後、乾燥および焼成し、貴金属担持耐火性酸化物の粉
体を得る。この粉体を湿式粉砕し、水性スラリーを得、
このスラリーを担体に被覆した後、乾燥および焼成す
る。さらに、スラリーを被覆した担体をアルカリ金属の
水溶液に浸漬した後、乾燥および焼成する。
【0020】なお、上記のようなNOx浄化部材100
の特性は、希薄燃焼状態で運転中は、NOxを吸着して
いき、時間経過とともにNOxの吸着能力が飽和してい
くため、NOx浄化効率が低下するが、ストイキオまた
はストイキオよりも過濃側空燃比(リッチ)での運転状
態に切り替えると、吸着していたNOxを放出あるいは
自浄するため、NOx浄化効率が回復するものと考えら
れる。
【0021】また、三元触媒10は、ストイキオ運転状
態で、CO,HC,NOxを浄化するもので、公知のも
のである。さらに、スロットル弁8は、ワイヤケーブル
を介してアクセルペダル(図示せず)に連結されてお
り、このアクセルペダルの踏込み量に応じて開度を調整
されるようになっている。
【0022】ところで、本装置を装備したエンジン1に
は、図3に示すように、トルクコンバータ220を介し
て自動変速機の歯車変速装置230が設けられている。
すなわち、このエンジン1のクランク軸1Aにフライホ
イール1Bが取り付けられており、更に駆動力伝達装置
としてのトルクコンバータ220における駆動軸221
の一端が、フライホイール1Bを介しクランク軸1Aに
連結されている。
【0023】ここで、トルクコンバータ220は、ケー
シング、ポンプ、ステータおよびタービンをそなえてお
り、ポンプは、トルクコンバータ220のケーシングを
介して駆動軸221の他端に連結され、ステータはワン
ウェイクラッチを介して、ケーシングに連結されてい
る。また、タービンは、歯車変速装置230の入力軸2
30Aに接続されている。
【0024】さらに、トルクコンバータ220は、スリ
ップ式の直結クラッチ228(このクラッチ228をダ
ンパクラッチと呼ぶ)をそなえており、このダンパクラ
ッチ228は、トルクコンバータ220の入力側と出力
側とを剛連結しうるように付設されている。すなわち、
ダンパクラッチ228は、ダンパクラッチ入力用ケーシ
ングとタービンとの間に介装され、係合時(直結時)に
おいても所要のスリップを許容して、トルクコンバータ
220のポンプとタービンとを機械的に直結させるよう
に構成されている。
【0025】そして、トルクコンバータ220およびダ
ンパクラッチ228を制御する制御装置が設けられてお
り、ダンパクラッチ228のスリップ量およびダンパク
ラッチ228を介して伝達されるトルクは、ダンパクラ
ッチ油圧制御回路250により、外部から制御されるよ
うになっている。ダンパクラッチ油圧制御回路250
は、ダンパクラッチコントロールバルブ252およびダ
ンパクラッチコントロールソレノイドバルブ254をそ
なえており、ダンパクラッチコントロールソレノイドバ
ルブ254は常閉型のオンオフ弁として構成され、その
ソレノイド254aが後述の制御ユニット25に電気的
に接続されている。
【0026】ダンパクラッチコントロールバルブ252
は、ダンパクラッチ228に供給される作動油の油路を
切り換えるとともに、ダンパクラッチ228に作用する
油圧を制御できるように構成されている。従って、油圧
が油路257を介して入力用ケーシングとダンパクラッ
チ228との間に形成される油圧室に供給されると、ダ
ンパクラッチ228の係合が解除される一方、油圧が油
路259を介してダンパクラッチ228とタービンとの
間に形成される油圧室に供給されると、ダンパクラッチ
228をケーシングに摩擦係合させるようになってい
る。
【0027】また、このエンジンシステムを制御するた
めに、種々のセンサが設けられている。まず、図2に示
すように、エアクリーナ7を通過した吸気が吸気通路3
内に流入する部分には、吸入空気量をカルマン渦情報か
ら検出するエアフローセンサ(吸気量センサ)17や吸
気温センサ18,大気圧センサ19がそなえられてい
る。
【0028】また、吸気通路3におけるスロットル弁8
の配設部分には、スロットル弁8の開度を検出するポテ
ンショメータ式のスロットルポジションセンサ20のほ
かに、アイドルスイッチ21がそなえられている。さら
に、排気通路4側におけるNOx浄化部材100の上流
側部分に、排気ガス中の酸素濃度(O2 濃度)を空燃比
リーン側において線形に検出するリニア酸素濃度センサ
(以下、単に「リニアO2 センサ」という)22がそな
えられるほか、その他のセンサとして、エンジン1用の
冷却水の温度を検出する水温センサ23や、図4に示す
クランク角度を検出するクランク角センサ24(このク
ランク角センサ24はエンジン回転数Neを検出する回
転数センサとしての機能も兼ねている)や車速センサ3
0などがそなえられている。
【0029】そして、これらのセンサやスイッチからの
検出信号は、図4に示すような制御ユニット(コンピュ
ータ)25へ入力されるようになっている。ここで、こ
の制御ユニット25のハードウェア構成は、図4に示す
ようになるが、この制御ユニット25は、その主要部と
してCPU(演算装置)26をそなえたコンピュータと
して構成されており、CPU26には、吸気温センサ1
8,大気圧センサ19,スロットルポジションセンサ2
0,リニアO2 センサ22,水温センサ23等からの検
出信号が、入力インタフェース28およびアナログ/デ
ィジタルコンバータ29を介して入力されるようになっ
ている。
【0030】また、CPU26には、エアフローセンサ
17,アイドルスイッチ21,クランク角センサ24,
車速センサ30等からの検出信号が、入力インタフェー
ス35を介して直接入力されるようになっている。さら
に、CPU26は、バスラインを介して、プログラムデ
ータや固定値データのほか各種データを記憶するROM
(記憶手段)36や更新して順次書き替えられるRAM
37との間でデータの授受を行なうようになっている。
【0031】また、CPU26による演算の結果、制御
ユニット25からは、エンジン1の運転状態を制御する
ための信号、例えば、燃料噴射制御信号,点火時期制御
信号等の各種制御信号が出力されるようになっている。
なお、制御ユニット25からは、ダンパクラッチ制御信
号も出力されるようになっている。ここで、燃料噴射制
御(空燃比制御)信号は、CPU26から噴射ドライバ
39を介して、インジェクタ9を駆動させるためのイン
ジェクタソレノイド9a(正確にはインジェクタソレノ
イド9a用のトランジスタ)へ出力されるようになって
おり、点火時期制御信号は、CPU26から点火ドライ
バ40を介して、パワートランジスタ41へ出力され、
このパワートランジスタ41から点火コイル42を介し
ディストリビュータ43により各点火プラグ16に順次
火花を発生させるようになっている。
【0032】なお、ダンパクラッチ制御信号は、CPU
26からダンパクラッチ用ドライバ47を介して、ダン
パクラッチコントロールソレノイドバルブ254のソレ
ノイド254aへ出力されるようになっている。今、燃
料噴射制御(空燃比制御)に着目すると、この燃料噴射
制御(インジェクタ駆動時間制御)のために、制御ユニ
ット25は、図1に示すように、基本駆動時間決定手段
50,空燃比係数設定手段51,リーン空燃比係数設定
手段52,リッチ化制御用空燃比係数設定手段53,過
渡時空燃比係数演算手段53A,その他補正係数設定手
段54,デッドタイム補正手段55,選択手段56,5
7の機能をそなえており、更にリーン運転条件判定手段
58,切替制御手段59の機能も有している。
【0033】ここで、基本駆動時間決定手段50は、イ
ンジェクタ9のための基本駆動時間TB を決定するもの
で、このため、この基本駆動時間決定手段50はエアフ
ローセンサ17からの吸入空気量A情報とクランク角セ
ンサ(エンジン回転数センサ)24からのエンジン回転
数N情報とからエンジン1回転あたりの吸入空気量A/
N情報を求め、この情報に基づき基本駆動時間TB を決
定するようになっている。
【0034】空燃比係数設定手段51は、運転状態に応
じて空燃比をリッチまたはストイキオにするための空燃
比係数KAFSを設定するものである。リーン空燃比係
数設定手段52は、空燃比をリーンにするための空燃比
係数KAFLを設定するものであり、リッチ化制御用空
燃比補正係数設定手段53は空燃比を、リーン空燃比状
態から最大機関出力となる空燃比状態を越えたリッチ側
空燃比状態にするためのリッチ化制御用空燃比係数KA
FRを設定するものである。なお、リッチ化制御用空燃
比係数KAFRの決め方は、図7に示すように、切替前
のリーン側空燃比状態での機関出力と同等の機関出力と
なるように、リッチ化制御用空燃比係数KAFRを設定
する。
【0035】過渡時空燃比係数演算手段52Aは、リー
ンバーン運転中にリッチ化し再度リーン状態に戻る際
に、時々刻々と変化する過渡時空燃比係数を演算するも
ので、この過渡時空燃比係数は、KAFL・β+(1−
β)・KAFRから求められる。ここで、βは過渡補正
係数である。その他補正係数設定手段54は、エンジン
冷却水温,吸気温,大気圧等に応じた補正係数Kを設定
するものである。また、デッドタイム補正手段55はバ
ッテリ電圧に応じて駆動時間を補正するためデッドタイ
ム(無効時間)TD を設定するものである。
【0036】選択手段56は、リーン空燃比係数設定手
段52からの空燃比係数KAFL,リッチ化制御用空燃
比係数設定手段53からのリッチ化制御用空燃比係数K
AFR,過渡時空燃比係数演算手段53Aからの過渡時
空燃比係数のいずれかを選択するもので、選択手段57
は、空燃比係数設定手段52からの空燃比補正係数KA
FSまたは選択手段56で選択された空燃比係数KAF
L又はKAFR又はKAFL・β+(1−β)・KAF
Rのいずれかを選択するものである。
【0037】リーン運転条件判定手段58は、リーンバ
ーン運転を行なうことができる条件が成立したかどうか
を判定するもので、切替制御手段59は、リーン運転条
件判定手段58での判定結果及び内蔵するタイマでの経
時情報に基づいて、選択手段56,57の切替制御を行
なうものである。そして、燃料噴射時間TINJ は、TB
×KAFS×K+TD 又はTB ×KAFL×K+TD
はTB ×KAFR×K+TD 又はTB ×(KAFL・β
+(1−β)・KAFR)×K+TD のいずれかとな
り、この時間TINJ で燃料が噴射されるようになってい
るのである。
【0038】また、ダンパクラッチ制御手段61は、エ
ンジン運転状態を各種のセンサから検出して、エンジン
運転状態に応じてダンパクラッチ228を直結(オン)
状態(すべり状態を含む)又は非直結状態(オフ状態)
にするもので、特に本発明との関連で言えば、リーン側
空燃比状態からリッチ側空燃比状態に切り替えるとき
に、ダンパクラッチ228を非直結状態(オフ状態)に
制御することができるように構成されており、このため
に、このダンパクラッチ制御手段61は、図3に示すよ
うに、ダンパクラッチオン制御手段61A,ダンパクラ
ッチオフ制御手段61Bの機能をそなえるとともに、エ
ンジン運転状態に応じて上記のいずれかの手段を選択す
る選択手段61Cの機能をそなえている。なお、リーン
運転中に、上記のようにリッチ化したあとは、直結禁止
状態を解除する。
【0039】これにより、この制御ユニット25は、エ
ンジン1に供給される燃料空気の混合割合をリーン側空
燃比状態とこのリーン側空燃比状態から最大機関出力と
なる空燃比状態を越えたところのリッチ側空燃比状態と
の間で切り替える制御手段の機能を有していることにな
る。また、この制御ユニット25は、リーン側空燃比状
態からリッチ側空燃比状態への切替に際しては、この切
替を短時間で行なう一方、リッチ側空燃比状態からリー
ン側空燃比状態への切替に際しては、この切替を除々に
行なうようにも構成されている(過渡時空燃比係数演算
手段53A参照)。
【0040】さらに、この制御ユニット25は、リーン
側空燃比状態での運転継続中に、一時的に上記の混合割
合をリッチ側空燃比状態へ切り替える手段も有している
ことになる。次に、上記のようにNOx浄化部材100
や三元触媒10を排気系に有するリーンバーンエンジン
における燃料噴射制御(空燃比制御)について、図5に
示すフローチャートを用いて説明する。
【0041】まず、ステップA1で、A/N(エンジン
1回転当たりの吸気量)やエンジン回転数Neや冷却水
温Tw等を読み込んで、ステップA2で、リーン運転条
件が成立したかどうかを判定する。最初は、リーン運転
条件が成立していないので、ステップA3で、ストイキ
オまたはリッチ運転状態に応じた空燃比係数KAFSを
設定する。
【0042】その後は、ステップA4で、タイマ値TB
を0にし、ステップA5で、リッチ化フラグをリセット
してから、ステップA3で設定した空燃比係数KAFS
をKAFとおき、この設定した値に応じて、空燃比を設
定する(ステップA6,A22)。これにより、エンジ
ン運転状態に応じて、ストイキオまたはリッチにするた
めの燃料噴射制御が実行される。
【0043】次に、ステップA2で、リーン運転条件が
成立したとすると、ステップA2でYESルートをとっ
て、ステップA7で、リーン運転状態に応じた空燃比係
数KAFLを設定するとともに、ステップA8で、リッ
チ化制御用の空燃比係数KAFRを、ステップA7で設
定したリーン運転状態に応じた空燃比係数KAFLに応
じて設定する。
【0044】そして、次のステップA9で、リッチ化フ
ラグセットかどうかを判定する。リーン運転条件成立前
に、ステップA5でリッチ化フラグリセットにされるか
ら、最初はNOルートをとって、ステップA10で、A
/Nやエンジン回転数Neに応じたNOx浄化部材性能
低下時間tbを設定し、ステップA11で、タイマ値T
Bが設定時間tbを越えたかどうかを判定する。
【0045】もし、越えていない場合は、ステップA1
1で、NOルートをとって、ステップA7で設定したリ
ーン運転状態に応じた空燃比係数KAFLをKAFとお
き、この設定した値に応じて、空燃比を設定する(ステ
ップA12,A22)。これにより、リーン運転状態に
応じて燃料噴射制御が実行される。なお、このリーン運
転時においては、排気通路4に設けられたNOx浄化部
材100は、時間経過とともにNOx浄化効率が低下し
てきている。
【0046】その後、ステップA11で、タイマ値TB
が設定時間tbを越えると、ステップA13で、タイマ
値TBを0にし、ステップA14で、リッチ化フラグを
セットし、ステップA15で、過渡補正係数βを0とお
く。その後は、ステップA8で設定したリッチ化制御用
の空燃比係数KAFRをKAFとおき、この設定した値
に応じて、空燃比を設定する(ステップA16,A2
2)。
【0047】その後も、リーン運転条件が成立している
とすると、ステップA9でYESルートをとり、ステッ
プA17で、リッチ化フラグセットからの経過設定時間
tn(一定時間:例えば数秒:tn<tb)が過ぎたか
どうかを判定する。最初はまだ経過していないので、ス
テップA16,A22の処理を行なう。この処理は設定
時間tnが経過するまで行なわれる。
【0048】これにより、リ−ンバーン状態での運転中
に、NOx浄化部材性能低下時間tbが経過すると、設
定時間tnの間、エンジン1は、リッチの状態で運転さ
れる。これにより、排気通路4に設けられたNOx浄化
部材100のNOx浄化効率が回復する。また、リ−ン
バーン状態での運転中に、リッチ運転状態に切り替える
際には、図7に示すように、切替前のリーン側空燃比状
態での機関出力と同等の機関出力となるように、リッチ
化制御用空燃比係数KAFRが設定され、しかもこの切
替が瞬時に行なわれるので、切替に伴うトルク変動を抑
制することができ、ドライバビリティを悪化させること
がなく、更には切替が瞬時に行なわれる結果、NOx浄
化部材100のNOx浄化効率を速やかに回復させるこ
ともできる。
【0049】さらに、この切替時においては、ダンパク
ラッチ228を直結状態にすることが禁止される。即
ち、もしダンパクラッチ228が直結状態にあれば、ダ
ンパクラッチ228を非直結状態に移行させ、もしダン
パクラッチ228が非直結状態にあれば、ダンパクラッ
チ228の非直結状態を維持するのである。これによ
り、空燃比をリーン状態からリッチ状態へ切り替える際
のトルク変動を抑制することができ、これにより、良好
なドライバビリティが得られる。そして、この一時リッ
チ化への切替後のリッチ化運転時は、ダンパクラッチ2
28の直結禁止を解除する。これにより、ダンパクラッ
チ228が直結状態になることを許容するのである。
【0050】そして、設定時間tnが経過すると、ステ
ップA17でYESルートをとり、ステップA18で、
βのインクリメントを開始して、ステップA19で、こ
のβが1になったかどうかを判定する。なお、βのイン
クリメントは0から1まで行なわれるものとする。設定
時間tn経過直後はβが1になっていないので、KAF
L・β+(1−β)・KAFRをKAFとおき、この設
定した値に応じて、空燃比を設定する(ステップA2
0,A22)。このときも、ダンパクラッチ228を直
結状態にすることが禁止される。即ち、もしダンパクラ
ッチ228が直結状態にあれば、ダンパクラッチ228
を非直結状態に移行させ、もしダンパクラッチ228が
非直結状態にあれば、ダンパクラッチ228の非直結状
態を維持するのである。
【0051】そして、β=1となるまで、上記のステッ
プA20,A22の処理を行なう。これにより、リッチ
化時間tnが経過して、リーン運転への切替過渡時に
は、βが0から1にインクリメントされていくことによ
り、切替が除々に行なわれるような燃料噴射制御が実行
される。このように再度のリーン運転への切替過渡時
に、切替を除々に行なっても、NOx浄化部材100の
NOx浄化効率は回復しているので、エンジン排気中の
NOxは増加しない。
【0052】そして、βが1になると、ステップA19
でYESルートをとって、ステップA21で、リッチ化
フラグをリセットしてから、ステップA7で設定したリ
ーン運転状態に応じた空燃比係数KAFLをKAFとお
き、この設定した値に応じて、空燃比を設定する(ステ
ップA12,A22)。これにより、再度、エンジン1
はリーンバーン状態での運転を再開する。
【0053】このときはNOx浄化部材100のNOx
浄化効率は回復しているので、再度リーンバーン運転を
行なっても、NOx浄化を期待できる。そして、リーン
再開移行時にダンパクラッチ228の直結禁止を行なっ
た場合は、リーンバーン状態での運転を再開したあと
に、ダンパクラッチ228の直結禁止を解除しておく。
これにより、ダンパクラッチ228が直結状態になるこ
とが許容される。
【0054】以降は、リ−ンバーン状態での運転が継続
している場合に、同様の処理を繰り返すため、リ−ンバ
ーン運転中においては、設定時間tbが経過する毎に、
一時的に所要時間だけ、エンジン1はストイキオまたは
リッチの状態での運転に切り替えられる。これにより、
排気通路4に設けられたNOx浄化部材100は、リー
ンバーン運転中において、時間経過とともにNOx浄化
効率が低下するが、設定時間tbが経過する毎に、NO
x浄化効率を回復せしめられる。その結果、NOx浄化
部材100による浄化性能を十分に保持することができ
る。
【0055】そして、リーンバーン状態とリッチ状態と
の間の切替時に、切替前のリーン側空燃比状態での機関
出力と同等の機関出力となるようなリッチ化制御用空燃
比係数に基づく燃料噴射制御のほか、ダンパクラッチの
各制御を同時に並行して行ない、しかもこの切替が瞬時
に行なわれるので、切替に伴うトルク変動を十分に抑制
することができ、これにより良好なドライバビリティが
得られるのである。
【0056】ここで、上記のフローチャートによって実
行される燃料噴射制御等に関するタイムチャートを示す
と、図6のようになる。なお、リーン運転条件が成立し
ていない図9に示すような10モード,15モード走行
時の運転又は一般走行時においては、自然に加減速を繰
り返すため、設定空燃比はリッチ/ストイキオとリーン
と変化し、NOx浄化部材100による浄化性能は自然
に回復する。
【0057】また、リーン運転中に一時リッチ化する際
においても、切替過渡時間(他の係数αが0から1にイ
ンクリメントされる時間)を設定することもできるが、
この場合、この時間は、上記リーン運転へ戻す際の切替
過渡時間(βが0から1にインクリメントされる時間)
に比べて、著しく速く設定することが必要である。さら
に、上記の実施例では、ダンパクラッチ228について
はオンオフ制御を施していたが、このダンパクラッチ2
28についてデューティ制御を施すことも可能である。
このようにダンパクラッチ228についてデューティ制
御を施すと、例えばリーン状態へ戻す際の切替過渡時に
ダンパクラッチ228を除々に切り替えることができ
る。
【0058】さらに、リーンバーン運転中において、N
Ox浄化部材100のNOx浄化効率が低下する時間
(設定時間)tbが経過する毎に、一時的にリッチでの
運転状態に切り替えるようにする代わりに、リーンバー
ン運転中において、実際にNOx浄化部材100のNO
x浄化効率が低下したことが検出されると、一時的にリ
ッチでの運転状態に切り替えるようにすることも勿論で
きる。この場合、リーンバーン運転中におけるNOx浄
化部材100のNOx浄化効率低下度は、リニアO2
ンサ22等の入力を基にコンピュータのベースマップに
より又はNOxセンサのようなもので検出する。
【0059】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の希薄燃焼
式内燃機関の排ガス浄化装置によれば、希薄燃焼式内燃
機関の排気系に、希薄燃焼状態で運転すると時間経過と
ともにNOx浄化効率が低下するが該理論空燃比または
該理論空燃比よりも過濃側空燃比での運転状態に切り替
えるとNOx浄化効率が回復するような特性を有するN
Ox浄化部材をそなえるとともに、該内燃機関に供給さ
れる燃料空気の混合割合を希薄側空燃比状態と該希薄側
空燃比状態から最大機関出力となる空燃比状態を越えた
ところの過濃側空燃比状態との間で切り替える内燃機関
用制御手段が設けられているので、希薄燃焼運転中にお
いて、一時的に過濃側空燃比での運転状態に切り替える
ことにより、NOx浄化効率を回復せしめられ、その結
果、NOx浄化部材による浄化性能を十分に保持できる
利点があるほか、上記の切替時に、内燃機関の出力に変
化を与えないようにして切り替えることができ、これに
より切替時のトルク変動を抑制して、良好なドライバビ
リティを実現できる利点もある。
【0060】また、切替前の該希薄側空燃比状態での機
関出力と同等の機関出力となるように、該過濃側空燃比
状態が設定されているので、切替時のトルク変動がほと
んどなくなり、更に良好なドライバビリティを実現でき
る利点がある。さらに、内燃機関用制御手段によって、
該希薄側空燃比状態から該過濃側空燃比状態に切り替え
るときに、該内燃機関の出力軸に連結されたクラッチを
非直結状態に制御するクラッチ制御手段が設けられてい
るので、切替時のトルク変動を動力伝達系に伝えずに済
み、やはり良好なドライバビリティの実現に寄与するも
のである。
【0061】また、内燃機関用制御手段が、該希薄側空
燃比状態から該過濃側空燃比状態への切替に際しては該
切替を短時間で行なう一方、該過濃側空燃比状態から該
希薄側空燃比状態への切替に際しては該切替を除々に行
なうように構成されているので、NOx浄化部材のNO
x浄化効率を速やかに回復させることができるととも
に、切替時のトルク変動を抑制して、良好なドライバビ
リティを実現できる利点がある。
【0062】さらに、内燃機関用制御手段が、希薄側空
燃比状態での運転継続中に、一時的に上記の混合割合を
過濃側空燃比状態へ切り替える手段を有しているので、
NOx浄化部材によるNOx浄化効率の回復を確実に実
施できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての希薄燃焼式内燃機関
の排ガス浄化装置の制御ブロック図である。
【図2】本装置を有するエンジンシステムの全体構成図
である。
【図3】本装置を有するエンジンシステムのダンパクラ
ッチ制御系に着目した構成図である。
【図4】本装置を有するエンジンシステムの制御系を示
すハードブロック図である。
【図5】本装置の動作を説明するためのフローチャート
である。
【図6】本装置の動作を説明するためのタイムチャート
である。
【図7】本装置の作用を説明するための図である。
【図8】NOx浄化部材の特性図である。
【図9】10モード,15モード走行時の特性図であ
る。
【符号の説明】
1 エンジン(内燃機関) 1A クランク軸 1B フライホイール 2 燃焼室 3 吸気通路 4 排気通路 5 吸気弁 6 排気弁 7 エアクリーナ 8 スロットル弁 9 電磁式燃料噴射弁(インジェクタ) 9a インジェクタソレノイド 10 三元触媒 16 点火プラグ 17 エアフローセンサ(吸気量センサ) 18 吸気温センサ 19 大気圧センサ 20 スロットルポジションセンサ 21 アイドルスイッチ 22 リニアO2 センサ 23 水温センサ 24 クランク角センサ(エンジン回転数センサ) 25 制御ユニット 26 CPU(演算装置) 28 入力インタフェース 29 アナログ/ディジタルコンバータ 30 車速センサ 35 入力インタフェース 36 ROM(記憶手段) 37 RAM 39 噴射ドライバ 40 点火ドライバ 41 パワートランジスタ 42 点火コイル 43 ディストリビュータ 47 ダンパクラッチ用ドライバ 50 基本駆動時間決定手段 51 空燃比補正設定手段 52 リーン空燃比係数設定手段 53 リッチ化制御用空燃比係数設定手段 53A 過渡時空燃比係数演算手段 54 その他補正係数設定手段 55 デッドタイム補正手段 56,57 選択手段 58 リーン運転条件判定手段 59 切替制御手段 61 ダンパクラッチ制御手段 61A ダンパクラッチオン制御手段 61B ダンパクラッチオフ制御手段 61C 選択手段 220 トルクコンバータ 221 駆動軸 228 スリップ式の直結クラッチ(ダンパクラッチ) 230 歯車変速装置 230A 入力軸 250 ダンパクラッチ油圧制御回路 252 ダンパクラッチコントロールバルブ 254 ダンパクラッチコントロールソレノイドバルブ 254a ソレノイド 257,259 油路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 児玉 嘉明 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 三林 大介 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所要の運転条件下では理論空燃比よりも
    希薄側空燃比での希薄燃焼運転を行なう希薄燃焼式内燃
    機関において、 その排気系に、希薄燃焼状態で運転すると時間経過とと
    もにNOx浄化効率が低下するが該理論空燃比または該
    理論空燃比よりも過濃側空燃比での運転状態に切り替え
    るとNOx浄化効率が回復するような特性を有するNO
    x浄化部材をそなえるとともに、 該内燃機関に供給される燃料空気の混合割合を希薄側空
    燃比状態と該希薄側空燃比状態から最大機関出力となる
    空燃比状態を越えたところの過濃側空燃比状態との間で
    切り替える内燃機関用制御手段が設けられたことを特徴
    とする、希薄燃焼式内燃機関の排ガス浄化装置。
  2. 【請求項2】 切替前の該希薄側空燃比状態での機関出
    力と同等の機関出力となるように、該過濃側空燃比状態
    が設定されていることを特徴とする請求項1記載の希薄
    燃焼式内燃機関の排ガス浄化装置。
  3. 【請求項3】 該内燃機関用制御手段によって、該希薄
    側空燃比状態から該過濃側空燃比状態に切り替えるとき
    に、該内燃機関の出力軸に連結されたクラッチを非直結
    状態に制御するクラッチ制御手段が設けられたことを特
    徴とする請求項1記載の希薄燃焼式内燃機関の排ガス浄
    化装置。
  4. 【請求項4】 該内燃機関用制御手段が、該希薄側空燃
    比状態から該過濃側空燃比状態への切替に際しては該切
    替を短時間で行なう一方、該過濃側空燃比状態から該希
    薄側空燃比状態への切替に際しては該切替を除々に行な
    うように構成されていることを特徴とする請求項1記載
    の希薄燃焼式内燃機関の排ガス浄化装置。
  5. 【請求項5】 該内燃機関用制御手段が、該希薄側空燃
    比状態での運転継続中に、一時的に上記の混合割合を該
    過濃側空燃比状態へ切り替える手段を有していることを
    特徴とする請求項1記載の希薄燃焼式内燃機関の排ガス
    浄化装置。
JP24497993A 1993-09-30 1993-09-30 希薄燃焼式内燃機関の排ガス浄化装置 Expired - Lifetime JP2970341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24497993A JP2970341B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 希薄燃焼式内燃機関の排ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24497993A JP2970341B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 希薄燃焼式内燃機関の排ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07103033A true JPH07103033A (ja) 1995-04-18
JP2970341B2 JP2970341B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=17126793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24497993A Expired - Lifetime JP2970341B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 希薄燃焼式内燃機関の排ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2970341B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6161378A (en) * 1996-06-10 2000-12-19 Hitachi, Ltd. Exhaust gas purification apparatus of internal combustion engine and catalyst for purifying exhaust gas internal combustion engine
US6596247B1 (en) 1996-10-25 2003-07-22 Hitachi, Ltd. Method for purifying exhaust gas from internal combustion engines
US7918085B2 (en) 2005-01-12 2011-04-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel-injection control device for internal-combustion engine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6161378A (en) * 1996-06-10 2000-12-19 Hitachi, Ltd. Exhaust gas purification apparatus of internal combustion engine and catalyst for purifying exhaust gas internal combustion engine
US6397582B1 (en) 1996-06-10 2002-06-04 Hitachi, Ltd. Exhaust gas purification apparatus of internal combustion engine and catalyst for purifying exhaust gas of internal combustion engine
US7093432B2 (en) 1996-06-10 2006-08-22 Hitachi, Ltd. Exhaust gas purification apparatus of internal combustion engine and catalyst for purifying exhaust gas of internal combustion engine
US6596247B1 (en) 1996-10-25 2003-07-22 Hitachi, Ltd. Method for purifying exhaust gas from internal combustion engines
US7918085B2 (en) 2005-01-12 2011-04-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel-injection control device for internal-combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2970341B2 (ja) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6250074B1 (en) Air-fuel ratio control apparatus and method of internal combustion engine
JPH07305644A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
EP1166857B1 (en) Engine exhaust emission control
JPH11148338A (ja) 内燃機関の排気系の窒素酸化物用トラップの再生方法
JP2970341B2 (ja) 希薄燃焼式内燃機関の排ガス浄化装置
JP3409696B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2973795B2 (ja) 希薄燃焼式内燃機関の排ガス浄化装置
JP3509482B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH07103015A (ja) 希薄燃焼式内燃機関の排ガス浄化装置
JP3500968B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0797941A (ja) 希薄燃焼式内燃機関の制御方法
JPH09177580A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2000130221A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2005140120A (ja) 希薄燃焼式内燃機関の排ガス浄化装置
JP2914121B2 (ja) 希薄燃焼式内燃機関の制御装置
JP4414384B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4089507B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化検出装置
JP3866347B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH11107828A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3890775B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH07189660A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2002030922A (ja) 排気浄化触媒の劣化状態診断装置
JP2687654B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2002309927A (ja) 排気浄化触媒の劣化判定装置
JP3480351B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990727

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140827

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term