JPH07102139A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH07102139A
JPH07102139A JP26797893A JP26797893A JPH07102139A JP H07102139 A JPH07102139 A JP H07102139A JP 26797893 A JP26797893 A JP 26797893A JP 26797893 A JP26797893 A JP 26797893A JP H07102139 A JPH07102139 A JP H07102139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
rubber
weight
acrylonitrile
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26797893A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Ogiwara
学 荻原
Mikako Sakurai
美香子 桜井
Akio Fujino
昭夫 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Zeon Kasei Co Ltd
Original Assignee
Zeon Kasei Co Ltd
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeon Kasei Co Ltd, Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Zeon Kasei Co Ltd
Priority to JP26797893A priority Critical patent/JPH07102139A/ja
Publication of JPH07102139A publication Critical patent/JPH07102139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】(A)(イ)アクリロニトリル−スチレン系共
重合体樹脂70〜95重量%と(ロ)不飽和ニトリル−
共役ジエン系共重合体ゴムを少なくとも10重量%含有
するゴム成分30〜5重量%とから成るポリマー成分
に、(B)エチレン性不飽和カルボン酸の金属塩を前記
(ロ)成分100重量部当たり3〜40重量部配合する
とともに、(C)有機過酸化物を配合して成る熱可塑性
樹脂組成物。 【効果】射出成形により、艶消し性がよく、かつ外観及
び強度が共に優れる成形品が得られ、OA機器、家電機
器のハウジングや自動車内装部品などの素材として好適
に用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な熱可塑性樹脂組成
物、さらに詳しくは、射出成形により、艶消し性がよ
く、かつ外観及び強度が共に優れる成形品を与えるアク
リロニトリル−スチレン系熱可塑性樹脂組成物に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、AS樹脂やABS樹脂などのアク
リロニトリル−スチレン系共重合体樹脂は、成形性及び
機械的性質などに優れることから、例えばOA機器、家
電機器などのハウジングや自動車の内装部品などの素材
として多量に用いられている。これらの成形品は、他の
機器と色調をマッチさせるために、あるいは柔和な視覚
をもたせるために、艶消し調の外観をもつことが要求さ
れる場合がある。このような要求に対しては、これま
で、無機フィラーを添加する方法、ゴムをブレンドする
方法、部分架橋ポリ塩化ビニルをブレンドする方法(特
開昭61−126173号公報)などが試みられてき
た。しかしながら、無機フィラーを添加する方法は、耐
衝撃性や加工性が低下するのを免れないし、ゴムをブレ
ンドする方法は艶消し効果が十分ではなく、また部分架
橋ポリ塩化ビニルをブレンドする方法においては、艶消
しムラが生じやすい、などの問題があった。一方、優れ
た艶消し効果と十分な強度特性及び成形加工性が得られ
る方法として、不飽和ニトリル−共役ジエン系共重合体
ゴムを配合し、架橋させる方法が提案されている(特開
昭63−221148号公報)。しかしながら、この方
法においては、射出成形において、往々にしてウエルド
・ラインが発生するという問題がある。ウエルド・ライ
ンは、成形材料が金型中でピンやコアなどの周囲を流れ
て合流した線に沿って現れる成形品上のマークであり、
外観を損ねるだけでなく、強度上の欠陥となる場合もあ
るので、このウエルド・ラインの発生を防止する方法の
開発が望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情のもとで、射出成形により、艶消性がよく、柔和な
視覚が得られ、かつ外観と強度が共に優れる成形品を与
えるアクリロニトリル−スチレン系熱可塑性樹脂組成物
を提供することを目的としてなされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の好
ましい性質を有する熱可塑性樹脂組成物を開発すべく鋭
意研究を重ねた結果、特定の割合のアクリロニトリル−
スチレン系共重合体樹脂と不飽和ニトリル−共役ジエン
系共重合体ゴムを含むゴム成分とから成るポリマー成分
に、エチレン性不飽和カルボン酸の金属塩を所定の割合
で配合し、さらに有機過酸物を配合して該ゴム成分を架
橋して成る熱可塑性樹脂組成物は、射出成形した場合、
従来ゴム粒子が流れ方向に約5μm長の棒状の形で配列
することによって観察されるウエルド・ラインがほとん
どみられない上、艶消し性がよく、外観及び強度が共に
優れる成形品が得られることを見い出した。本発明はか
かる知見に基づいて完成したものである。すなわち、本
発明は、(A)(イ)アクリロニトリル−スチレン系共
重合体樹脂70〜95重量%と(ロ)不飽和ニトリル−
共役ジエン系共重合体ゴムを少なくとも10重量%含有
するゴム成分30〜5重量%とから成るポリマー成分
に、(B)エチレン性不飽和カルボン酸の金属塩を前記
(ロ)成分100重量部当たり3〜40重量部配合する
とともに、(C)有機過酸化物を配合して成る熱可塑性
樹脂組成物を提供するものである。
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。本発明組
成物においては、(A)成分として、(イ)アクリロニ
トリル−スチレン系共重合体樹脂と(ロ)不飽和ニトリ
ル−共役ジエン系共重合体ゴム又はこれと他のゴムとの
混合物であるゴム成分とから成るポリマー成分が用いら
れる。該(イ)成分のアクリロニトリル−スチレン系共
重合体樹脂としては、例えばAS樹脂と称されるアクリ
ロニトリルとスチレン及び/又はα−メチルスチレンと
の共重合体樹脂、ABS樹脂と称される分散ポリブタジ
エンゴム粒子にAS樹脂がグラフトされた耐衝撃性樹脂
[例えば、高分子学会編、高分子データ・ハンドブック
応用編、第39〜44ページ(昭和61年1月30日培
風館発行]、AAS又はASA樹脂と称されるアクリル
ゴムにアクリロニトリル−スチレン共重合体が一部グラ
フトした耐候性・耐衝撃性樹脂、AES樹脂と称される
EPDMゴムにアクリロニトリル−スチレン共重合体が
一部グラフトした耐候性・耐衝撃性樹脂などが挙げら
れ、これらは1種用いてもよいし、2種以上を組み合わ
せて用いてもよい。
【0006】一方、(ロ)のゴム成分に必須成分として
用いられる不飽和ニトリル−共役ジエン系共重合体ゴム
としては、例えば不飽和ニトリル単量体単位10〜50
重量%と共役ジエン単量体単位90〜50重量%とから
成る共重合体ゴムが好適である。該不飽和ニトリル単量
体としては、例えばアクリロニトリルやメタクリロニト
リルなどが挙げられ、これらは単独で又は2種以上を組
み合わせて用いられる。また共役ジエン単量体として
は、例えば1,3−ブタジエン、2,3−ジメチルブタジ
エン、イソプレン、1,3−ペンタジエンなどが挙げら
れ、これらは単独で又は2種以上を組み合わせて用いら
れる。また、本発明の主旨が損なわれない範囲で、前記
の共役ジエン単量体の一部を、共重合可能な他の単量体
で置換しても差しつかえない。このような単量体として
は、例えばスチレン、α−メチルスチレンなどの芳香族
ビニル単量体、メチル(メタ)アクリレート、エチル
(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、
2−エチルヘキシル(メタ)アクリレートなどのアルキ
ル(メタ)アクリレート、メトキシメチル(メタ)アク
リレート、メトキシエチル(メタ)アクリレート、エト
キシエチル(メタ)アクリレート、ブトキシエチル(メ
タ)アクリレート、メトキシエトキシエチル(メタ)ア
クリレートなどのアルコキシアルキル(メタ)アクリレ
ート、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイ
ン酸などの不飽和カルボン酸又はそのアルカリ金属塩や
アンモニウム塩などの塩、シアノメチル(メタ)アクリ
レート、2−シアノエチル(メタ)アクリレート、3−
シアノプロピル(メタ)アクリレート、4−シアノブチ
ル(メタ)アクリレートなどの(メタ)アクリル酸シア
ノ置換アルキルエステルなどが挙げられるが、もちろん
これらに限定されるものではない。これらの共重合可能
な他の単量体は1種用いてもよいし、2種以上を組み合
わせて用いてもよい。
【0007】該不飽和ニトリル−共役ジエン系共重合体
ゴムの具体例としては、アクリロニトリル−ブタジエン
共重合体ゴム、アクリロニトリル−イソプレン共重合体
ゴム、アクリロニトリル−ブタジエン−イソプレン共重
合体ゴム、アクリロニトリル−ブタジエン−アクリル酸
共重合体ゴムなど、及びこれらのゴム中の共役ジエン単
量体単位を水素化したゴムなどが挙げられ、これらは単
独で又は2種以上を組み合わせて用いられる。該(ロ)
成分のゴム成分としては、前記の不飽和ニトリル−共役
ジエン系共重合体ゴムに他のゴムを組み合わせたものを
用いてもよい。この他のゴムとしては、例えばポリブタ
ジエンゴム、スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(ラン
ダム、ブロック)、天然ゴム、ポリイソプレンゴム、ポ
リクロロプレンゴムなどの共役ジエン系重合体ゴム及び
その水素化物、さらにはEPDMなどが挙げられ、これ
らは単独で又は2種以上を組み合わせて用いられる。該
(ロ)成分として、不飽和ニトリル−共役ジエン系共重
合体ゴムに前記の他のゴムを組み合わせたものを用いる
場合は、(ロ)成分中の不飽和ニトリル−共役ジエン系
共重合体ゴムの含有量は少なくとも10重量%、好まし
くは20重量%以上であることが必要である。この量が
10重量%未満では艶消し性の改善効果が十分に発揮さ
れない。本発明組成物においては、(A)成分であるポ
リマー成分中の該(イ)成分と(ロ)成分の含有量は、
それぞれ70〜95重量%及び30〜5重量%、好まし
くは75〜93重量%及び25〜7重量%の範囲にある
ことが必要である。該(ロ)成分の含有量が5重量%未
満では艶消し性が不十分であるし、30重量%を超える
と得られる成形品の硬度が低下する傾向がみられる。
【0008】本発明組成物において、(B)成分として
用いられるエチレン性不飽和カルボン酸の金属塩として
は、例えばアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、3
−ブテン酸などの不飽和モノカルボン酸;マレイン酸、
フマル酸、イタコン酸などの不飽和ジカルボン酸;マレ
イン酸モノメチル、マレイン酸モノエチル、イタコン酸
モノエチルなどの不飽和ジカルボン酸のモノエステル;
前記以外の不飽和多価カルボン酸及び少なくとも一価の
遊離カルボキシル基を残した不飽和多価カルボン酸のエ
ステルなどの少なくとも1種の金属塩が挙げられる。金
属としては上記のカルボン酸と塩を形成するものであれ
ばよく、特に制限はないが、例えば亜鉛、マグネシウ
ム、カルシウム及びアルミニウムが特に好適である。こ
れらのエチレン性不飽和カルボン酸の金属塩は、該金属
塩として使用してもよいし、本発明の組成物調製時に、
ゴム成分中で前記のエチレン性不飽和カルボン酸と前記
金属の酸化物、水酸化物、炭酸塩などとを反応させてエ
チレン性不飽和カルボン酸の金属塩を生成させる方法を
用いてもよい。該(B)成分のエチレン性不飽和カルボ
ン酸の金属塩は1種用いてもよいし、2種以上を組み合
わせて用いてもよく、また、その配合量は、前記(ロ)
のゴム成分100重量部当たり、3〜40重量部の範囲
にあることが必要である。この量が上記範囲を逸脱する
と得られる組成物の溶融流動性が低下し、加工性が悪く
なる。
【0009】本発明組成物において、(C)成分として
用いられ有機過酸化物としては、通常ゴムの過酸化物加
硫に用いられるものであればよく、特に制限はない。例
えばジクミルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキ
サイド、t−ブチルクミルパーオキサイド、ベンゾイル
パーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブ
チルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−
モノ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、1,3−ビス
(t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンなどが
挙げられる。これらの有機過酸化物は1種用いてもよい
し、2種以上を組み合わせて用いてもよく、またその配
合量は、通常前記(ロ)のゴム成分100重量部当た
り、0.2〜10重量部の範囲で選ばれるが、所望の物
性に応じて適宜最適量を決定することができる。本発明
の熱可塑性組成物は、前記(A)成分[(イ)成分、
(ロ)成分]、(B)成分及び(C)成分を、それぞれ
所定の割合で混合することによって調製することができ
る。この際、(ロ)のゴム成分として混合ゴムを用いる
場合には、予め2種又は2種以上のゴムを混合してか
ら、(イ)成分の樹脂と混合してもよいし、また同時に
あるいは別々に添加してもよい。本発明組成物において
は、該ゴム成分は架橋剤である有機過酸化物により架橋
されていることが必要である。該ゴム成分を架橋させる
方法については特に制限はないが、樹脂とゴム成分を混
合する過程で、有機過酸化物存在下に混合と同時にゴム
成分を架橋する、いわゆる動的加硫法を用いるのが有利
である。
【0010】動的加硫法を用いる場合には、予め(イ)
成分、(ロ)成分及び(B)成分を十分に溶融混合した
のち、(C)成分の有機過酸化物を添加し、(イ)成分
の樹脂が溶融し、(ロ)成分のゴム成分が架橋するに必
要な温度及び時間混合を継続する。該ゴム成分が架橋す
るための混合の温度及び時間は、ゴム成分の種類や有機
過酸化物の種類によって異なるので、前もって予備実験
により、条件を決定しておくのが望ましい。通常は15
0〜230℃の範囲の温度で、5〜10分程度である。 (イ)成分のアクリロニトリル−スチレン系共重合体樹
脂として、分散ゴム粒子を含有するABS樹脂などを用
いる場合には、ゴム成分の動的加硫の温度下で分散ゴム
粒子が熱劣化を生じるおそれがある場合、分散ゴム粒子
を含まないAS樹脂などとゴム成分とを混合し、動的加
硫法によりゴム成分を架橋させた樹脂とゴム成分との混
合物を調製し、このものとABS樹脂などと混合して所
望の熱可塑性樹脂組成物とする方法を用いるのが望まし
い。本発明の目的が十分達せられるにはゴム成分が架橋
していることが不可欠であるが、特にゲル分(架橋ゴム
成分をメチルエチルケトンに温度25℃で48時間浸漬
したときの不溶解分)が80重量%以上になるように架
橋するのが望ましい。また、本発明組成物においては、
該ゴム成分は平均粒子径が10μm以下、好ましくは1
〜5μmの粒子として分散していることが、艶消し性及
び耐衝撃性の面から望ましい。本発明の熱可塑性樹脂組
成物においては、該組成物を射出成形する際、溶融状態
での強剪断力下において、(B)成分のエチレン性不飽
和カルボン酸の金属塩は、上記ゴム成分を平均粒子径が
0.5〜3μm程度の一層小さな、しかも球形の粒子に
分散させる作用を有する。これにより、従来ゴム粒子が
流れ方向に約5μm長の棒状の形で流れ方向に配列する
ことによって観察されたウエルド・ラインがほとんど発
生しなくなる。本発明組成物には、本発明の目的が損な
われない範囲で、所望により各種添加成分、例えば充て
ん剤、着色剤、可塑剤、滑剤、安定剤などを適宜配合す
ることができる。これらの添加成分の配合時期について
は特に制限はなく、例えば樹脂とゴム成分などとの混合
時に、あるいはゴム成分の架橋後に配合してもよい。
【0011】
【実施例】次に、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定され
るものではない。なお、各特性は次の要領で評価した。 (1)耐衝撃性 射出成形板について、DIN 53453に準拠して求
め、次の判定基準に従って評価した。架橋ゴム成分を含
まないAS樹脂の耐衝撃強度と比較して、 ◎:10%以上向上している ○:5%以上10%未満向上している △:5%未満向上している ×:劣っている (2)光沢度(グロス値) 射出成形板について、JIS Z-8741に準拠して求
め、1枚の試験板につき位置を変えて5箇所で測定した
結果の平均値を算出し、次の判定基準に従って評価し
た。 架橋ゴム成分を含まないABS樹脂との対比で、 ◎:グロス値が50%未満 ○:グロス値が50%以上65%未満 △:グロス値が65%以上80%未満 ×:グロス値が80%以上 (3)ゲル分 ペレット一定量をメチルエチルケトンに25℃で48時
間浸漬し、不溶解分を組成物中のゴム成分の重量に対す
る100分率として求めた。 (4)ウエルド・ラインの観察 金型に20mmφ×20mmのアルミニウム製の入れ子をセ
ットして射出成形を行い、9cm×5cm×2mmの板の中央
部に20mm径の穴のある射出成形板を作成して目視観察
した。溶融した組成物が金型内で入れ子の円柱の両側に
分かれて流れ、反対側で合流した点から下流に向けてウ
エルド・ラインが出やすいからである。ウエルド・ライ
ンは次の判定基準に従って評価した。架橋ゴム成分を含
まないAS樹脂の射出成形品(比較例4)と比較して ◎:同程度でウエルド・ラインがほとんどない ○:それよりややはっきりと出ている ×:著しく明瞭に出ている (5)架橋ゴム粒子(電子顕微鏡観察) 電子顕微鏡観察により、射出成形板中のゴム粒子の大き
さ及び形状を調べた。すなわち、上記(4)の穴あき射
出成形板のウエルド・ライン部の切片を、オスミウム染
色液に一昼夜浸漬したのち、透過型電子顕微鏡で500
0倍にて写真撮影し、ゴム粒子200±20個につき長
径及び短径を測定して、長径及びアスペクト比(短径/
長径)の平均値を求めた。アスペクト比の値が小さけれ
ば、ウエルド・ライン部でゴム粒子が流れに沿って棒状
に変形していることを意味し、逆に1又は1に近い大き
な値の場合には、ゴム粒子が変形せずに球状であること
意味する。
【0012】実施例1〜3、比較例1〜4 まず、第1表に示す量のAS樹脂と第1表に示す種類と
量のゴム成分とを160℃のバンバリーミキサーを用い
て、安定なトルクが得られるまで混合し、次いで第1表
に示す量のジメタクリル酸亜鉛と有機過酸化物とを添加
し、再び良好な回転バンクが得られるまで混合して動的
加硫を行わせたのち、シート出しを行った(ジメタクリ
ル酸亜鉛及び有機過酸化物添加からシート出しまで7分
間)。得られた樹脂/ゴム成分混合物と第1表に示す量
のABS樹脂とを、170℃のバンバリーミキサーを用
いて安定なトルクが得られるまで混合し、シート出しし
たのち、ペレット成形機によりペレット化した熱可塑性
樹脂組成物を得た。次に、このようにして得られたペレ
ットを、40mm径の射出成形機を用い、ダイヘッド温度
220℃、スクリュー回転数60rpm、射出圧力50kg
/cm2、ゲージ射出速度50%の条件で成形し、長さ9c
m、巾5cm、厚さ2mmの射出成形板を作成した。特性の
評価を第1表に示す。
【0013】
【表1】
【0014】[注] 1)ダイセル(株)製、商品名セビアンNF012 (アクリロニトリル−スチレン共重合体樹脂) 2)三菱レーヨン(株)製、商品名ダイヤペット3001 (アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体樹
脂) 3)日本ゼオン(株)製、商品名Nipol 1042 (アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム) 4)日本ゼオン(株)製、商品名Nipol 1043 (アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム) 5)日本ゼオン(株)製、商品名Nipol 1502 (スチレン−ブタジエン共重合体ゴム) 6)1,3−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピ
ル)ベンゼン
【0015】
【発明の効果】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、射出成
形により、艶消し性がよく、柔和な視覚が得られる上、
ウエルド・ラインがほとんどみられないことによる優れ
た外観と大きな強度を有する成形品を与えることがで
き、例えばOA機器、家電機器などのハウジングや自動
車内装部品などの素材として好適に用いられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 9:02) (72)発明者 藤野 昭夫 神奈川県川崎市川崎区夜光一丁目2番1号 日本ゼオン株式会社研究開発センター内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)(イ)アクリロニトリル−スチレン
    系共重合体樹脂70〜95重量%と(ロ)不飽和ニトリ
    ル−共役ジエン系共重合体ゴムを少なくとも10重量%
    含有するゴム成分30〜5重量%とから成るポリマー成
    分に、(B)エチレン性不飽和カルボン酸の金属塩を前
    記(ロ)成分100重量部当たり3〜40重量部配合す
    るとともに、(C)有機過酸化物を配合して成る熱可塑
    性樹脂組成物。
JP26797893A 1993-09-30 1993-09-30 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPH07102139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26797893A JPH07102139A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26797893A JPH07102139A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07102139A true JPH07102139A (ja) 1995-04-18

Family

ID=17452220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26797893A Pending JPH07102139A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07102139A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9725587B2 (en) 2010-09-30 2017-08-08 Asahi Kasei Chemicals Corporation Injection molded article
WO2018221742A1 (ja) * 2017-06-02 2018-12-06 テクノUmg株式会社 熱可塑性樹脂組成物及び成形体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9725587B2 (en) 2010-09-30 2017-08-08 Asahi Kasei Chemicals Corporation Injection molded article
WO2018221742A1 (ja) * 2017-06-02 2018-12-06 テクノUmg株式会社 熱可塑性樹脂組成物及び成形体
JPWO2018221742A1 (ja) * 2017-06-02 2020-04-02 テクノUmg株式会社 熱可塑性樹脂組成物及び成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1669395B1 (en) Multistage process for the manufacture of peroxide cured hxnbr-polyamide thermoplastic vulcanizates
JP3409141B2 (ja) 充填剤入りカーボネートポリマーブレンド組成物
US5965666A (en) Thermoplastic resin composition with high impact strength at low temperatures
WO2007018201A1 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPS638450A (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物
JPH0291152A (ja) 熱可塑性インターポリマーとポリアミドとの強化/充填混合物およびその製造方法
JPH07102139A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2576863B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
US4395516A (en) Thermoplastic resin compositions comprising copolymer of unsaturated dicarboxylic acid anhydride and vinyl aromatic monomer, ABS, and methylmethacrylate polymer
JPH11286587A (ja) 熱可塑性樹脂組成物および塗装成形品
JP2733623B2 (ja) 艶消し樹脂組成物
JP2000017170A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02191656A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JPH10158508A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3020338B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH03255152A (ja) 耐衝撃性に優れたポリアミド樹脂組成物
KR100376279B1 (ko) 성형성이 개선된 내충격, 내열 저광택성 수지조성물
JP3500265B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
JPH08199021A (ja) 成形性に優れたゴム変性スチレン系樹脂組成物
JPH0336059B2 (ja)
JPH0699576B2 (ja) 艶消し樹脂成形体の製造方法
JPH0641393A (ja) 高ニトリル樹脂ペレット
JPH04348150A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6011979B2 (ja) 耐熱・耐衝撃性樹脂組成物
JPH04126757A (ja) 変性abs樹脂とポリアミド樹脂から成る樹脂組成物