JP2576863B2 - 熱可塑性樹脂組成物の製造方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物の製造方法

Info

Publication number
JP2576863B2
JP2576863B2 JP62055036A JP5503687A JP2576863B2 JP 2576863 B2 JP2576863 B2 JP 2576863B2 JP 62055036 A JP62055036 A JP 62055036A JP 5503687 A JP5503687 A JP 5503687A JP 2576863 B2 JP2576863 B2 JP 2576863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
resin
rubber component
acrylonitrile
crosslinked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62055036A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63221148A (ja
Inventor
孝臣 斉藤
昭夫 藤野
篤美 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP62055036A priority Critical patent/JP2576863B2/ja
Publication of JPS63221148A publication Critical patent/JPS63221148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576863B2 publication Critical patent/JP2576863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】
本発明は、艶消し性に優れた熱可塑性樹脂組成物の製
造方法に関し、さらに詳しくは、樹脂成分としてアクリ
ロニトリル−スチレン系共重合体樹脂を含有する艶消し
性と耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物に関する。
【従来の技術】
アクリロニトリル−ブダジエン−スチレン系樹脂(AB
S樹脂)などのアクリロニトリル−スチレン系共重合体
樹脂マトリックス中に分散ゴム粒子を含有する耐衝撃性
樹脂は、優れた成形性及び機械的性質のため、OA機器、
家電機器のハウジングや自動車の内装材等として多量に
使用されている。これらの成形体は、他の機器と色調を
マッチさせるために、あるいは上品な視覚感を持たせる
ために、艶消し外観を持つことが要求される場合があ
る。 従来、このような要求に対して、無機フィラーの添
加、ゴムのブレンド、部分架橋ポリ塩化ビニルのブレン
ド(特開昭61−126173号公報)などが試みられている。
しかしながら、無機フィラーの添加は、ABS樹脂の耐衝
撃性や加工性を低下させ、ゴムのブレンドは、艶消し効
果が低く、部分架橋ポリ塩化ビニルのブレンドでは、艶
消しムラがでやすい等、これらの方法には、一長一短が
ある。
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、艶消し性に優れ、上品な視覚感が得
られ、かつ、強度特性や成形性にも優れた熱可塑性樹脂
組成物を提供することにある。 本発明者らは、前記目的を達成するために鋭意研究し
た結果、アクリロニトリルとスチレンまたはα−メチル
スチレンとの共重合体樹脂と、不飽和ニトリル−共役ジ
エン系共重合体ゴムを含むゴム成分とを溶融混練した
後、硫黄や有機過酸化物などのゴム成分の架橋剤を添加
して動的加硫を行い、ゲル分が80%以上の架橋ゴム成分
を含む組成物を調製し、この組成物を分散ゴム粒子を含
有する耐衝撃性樹脂とブレンドすることにより、艶消し
性に優れると共に、耐衝撃性樹脂が本来有する耐衝撃性
を維持ないしは向上させた熱可塑性樹脂組成物の得られ
ることを見い出し、この知見に基づいて本発明を完成す
るに至った。
【課題を解決するための手段】
かくして、本発明によれば、アクリロニトリルとスチ
レンまたはα−メチルスチレンとの共重合体樹脂
(a)、及び不飽和ニトリル−共役ジエン系共重合体ゴ
ム10〜100重量%と架橋剤により架橋可能なその他のゴ
ム0〜80重量%とを含むゴム成分(b)を溶融混練した
後、ゴム成分の架橋剤を添加して、150〜230℃で5〜10
分間混合することにより動的加硫を行い、ゲル分が80%
以上の架橋ゴム成分を含有する組成物(1)を調製し、
次いで、得られた架橋ゴム成分含有組成物(1)と、ア
クリロニトリル−スチレン系共重合体樹脂中に分散した
ゴム粒子を含有する耐衝撃性樹脂(2)とを、架橋ゴム
成分の割合が5〜30重量%となる割合で混合するこを特
徴とする熱可塑性樹脂組成物の製造方法が提供される。 以下、本発明について詳述する。 本発明で使用するアクリロニトリルとスチレンまたは
α−メチルスチレンとの共重合体樹脂(a)は、一般
に、AS樹脂と称される樹脂である。 ゴム成分(b)は、不飽和ニトリル−共役ジエン系共
重合体ゴム10〜100重量%と架橋剤により架橋可能なそ
の他のゴム0〜80重量%とを含有する。 本発明で使用される不飽和ニトリル−共役ジエン系共
重合体ゴムとしては、不飽和ニトリル10〜50重量%と共
役ジエン90〜50重量%の共重合体ゴムが好ましい。不飽
和ニトリルとしては、アクリロニトリル、メタクリロニ
トリルなどが例示される。共役ジエンとしては、1,3−
ブタジエン、2,3−ジメチルブタジエン、イソプレン、
1,3−ペンタジエンなどが例示される。 本発明の主旨が損なわれない範囲で、不飽和ニトリル
−共役ジエン系共重合体ゴム中の共役ジエンの一部を共
重合可能な他の単量体で置換することができる。このよ
うな単量体としては、スチレン、α−メチルスチレンな
どの芳香族ビニル単量体、メチルアクリレート、エチル
アクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシ
ルアクリレートなどのアルキルアクリレート、メトキシ
メチルアクリレート、メトキシエチルアクリレート、エ
トキシエチルアクリレート、ブトキシエチルアクリレー
ト、メトキシエトキシエチルアクリレートなどのアルコ
キシアルキルアクリレート、アクリル酸、メタクリル
酸、イタコン酸、マレイン酸などの不飽和カルボン酸ま
たはそのアルカリ金属塩、アンモニウム塩などの塩、シ
アノメチル(メタ)アクリレート、2−シアノエチル
(メタ)アクリレート、3−シアノプロピル(メタ)ア
クリレート、4−シアノブチル(メタ)アクリレートな
どの(メタ)アクリル酸シアノ置換アルキルエステルな
どが例示されるが、不飽和ニトリル及び共役ジエンと共
重合可能であれば、上記例示以外の単量体も使用でき
る。 不飽和ニトリル−共役ジエン系共重合体ゴムの具体例
としては、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴ
ム、アクリロニトリル−イソプレン共重合体ゴム、アク
リロニトリル−ブタジエン−イソプレン共重合体ゴム、
アクリロニトリル−ブダジエン−アクリル酸共重合体ゴ
ムなど、及びこれらのゴム中の共役ジエン単位を水素化
したゴムなどが例示される。 本発明で使用される不飽和ニトリル−共役ジエン系共
重合体ゴムと併用される他のゴムは、硫黄加硫系や有機
過酸化物加硫系等のゴム工業で常用される架橋剤で架橋
できるゴムである。その具体例としては、ポリブタジエ
ンゴム、スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(ランダ
ム、ブロック)、天然ゴム、ポリイソプレンゴム、ポリ
クロロプレンゴムなどの共役ジエン系重合体ゴム及びそ
の水素化物、EPDMなどが例示される。 不飽和ニトリル−共役ジエン系共重合体ゴムと上記の
他のゴムとを併用する場合には、混合ゴム中の不飽和ニ
トリル−共役ジエン系共重合体ゴムの割合は、少なくと
も10重量%であり、10重量%未満では、艶消し性は改善
されない。この割合は、好ましくは20重量%以上であ
る。混合ゴムをゴム成分(b)とする場合には、予め二
種または二種以上のゴムを混合してからAS樹脂(a)と
混合してもよく、あるいは同時にまたは別々にAS樹脂
(a)に添加してもよい。 ゴム成分(b)は、本発明の熱可塑性樹脂組成物中に
おいて、架橋剤により架橋していることが必要である。
ゴム成分の架橋のさせ方は、AS樹脂とゴム成分を混合す
る過程でゴム成分の架橋剤の存在下に、混合と同時にゴ
ム成分を架橋するいわゆる動的加硫を行わせる方法が特
に適しており、本発明では、該動的加硫法を採用する。 動的加硫は、予めAS樹脂とゴム成分とを充分に溶融混
合した後に、ゴム成分の架橋剤を添加し、該AS樹脂が溶
融し、ゴム成分が加硫するに必要な温度及び時間、混合
を継続することにより行う。ゴム成分が加硫するための
混合の温度及び時間は、ゴム成分の種類、架橋剤の種類
によって異なるので、前以て予備実験により加硫条件を
決定する必要があるが、通常、150〜230℃で、5〜10分
間の範囲である。 ABS樹脂等の分散ゴム粒子を含有する耐衝撃性樹脂
は、動的加硫の温度下で分散ゴム粒子が熱劣化を生じる
恐れがあるため、本発明では、分散ゴム粒子を含まない
AS樹脂とゴム成分を混合し、動的加硫法によりゴム成分
を架橋して、架橋ゴム成分を含有する組成物を調製し、
これをABS樹脂等の耐衝撃性樹脂と混合して所定の熱可
塑性樹脂組成物を製造する。 本発明の目的が充分に達成されるためには、ゴム成分
が架橋していることが不可欠であるが、その架橋の程度
としては、ゲル分(架橋ゴム成分をメチルエチルケトン
に25℃で48時間浸漬したときの不溶解分)が80%以上と
なる範囲である。また、ゴム成分は、熱可塑性樹脂組成
物中に、10μm以下、好ましくは1〜5μmの粒子とし
て分散していることが、艶消し性及び耐衝撃性の観点か
ら望ましい。 本発明で使用される架橋剤は、ゴム成分が架橋するも
のであれば特に制限されない。架橋剤としては、通常、
硫黄及び/または硫黄供与性化合物(例えば、テトラメ
チルチウラムダイサルファイド、テトラエチルチウラム
ダイサルファイドなどのチウラム系化合物、モーフォリ
ンダイサルファイドなどのモーフォリン系化合物な
ど)、加硫助剤(例えば、酸化亜鉛、酸化マグネシウ
ム、ステアリン酸、ステアリン酸亜鉛など)、加硫促進
剤(例えば、ジフェニルグアニジンなどグアニジン系化
合物、メルカプトベンゾチアゾール、ベンゾチアジルダ
イサルファイド、シクロヘキシルベンゾチアジルスルフ
ェンアミドなどのチアゾール系化合物)などを用いる硫
黄加硫系、ジクミルパーオキサイド、2,5−ジメチル−
2,5−ジ−(t−ブチルパーオキシ)−ヘキサン、2,5−
ジメチル−2,5−ジ−(t−ブチルパーオキシ)−ヘキ
シン−3、1,3−ビス(t−ブチルパーオキシ−イソプ
ロピル)ベンゼンなどの有機過酸化物加硫系などが使用
される。これらの架橋剤は、架橋ゴム成分のゲル分が80
%以上となる量で使用される。 本発明で使用するアクリロニトリル−スチレン系共重
合体樹脂中に分散したゴム粒子を含有する耐衝撃性樹脂
(2)は、ABS樹脂、AAS樹脂(またはASA樹脂)、AES樹
脂などと称される汎用の耐衝撃性樹脂である。これらの
耐衝撃性樹脂には、ABS樹脂と称される分散ポリブタジ
エンゴム粒子にAS樹脂がグラフトされた耐衝撃性樹脂
〔例えば、高分子学会編、高分子データ・ハンドブック
応用編、ABS樹脂、第39〜44頁(昭和61年1月30日培風
館発行)を参照〕、AAS樹脂またはASA樹脂と称されるア
クリルゴムにアクリロニトリル−スチレン共重合体が一
部グラフトした耐候性・耐衝撃性樹脂、及びAES樹脂と
称されるEPDMゴムにアクリロニトリル−スチレン共重合
体の一部がグラフトした耐候性・耐衝撃性樹脂などが含
まれ、これらは、単独であるいは2種以上を混合して使
用される。 本発明の熱可塑性樹脂組成物は、架橋ゴム成分含有組
成物(1)と、アクリロニトリル−スチレン系共重合体
樹脂中に分散したゴム粒子を含有する耐衝撃性樹脂
(2)とを、架橋ゴム成分の割合が5〜30重量%となる
割合で混合することにより製造することができる。熱可
塑性樹脂中の架橋ゴム成分(b)の割合は、5〜30重量
%である。この割合が5重量%未満では、艶消し性が不
充分となり、5〜30重量%を越えると、成形体の硬さが
低くなる。この割合は、好ましくは7〜25重量%の範囲
である。 本発明の熱可塑性樹脂組成物には、通常、充填剤、着
色剤、可塑剤、滑剤、安定剤等の各種配合剤が、要求性
能に応じて添加されるが、配合剤の混合時期は、特に制
限されない。
【実施例】
以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する
が、本発明は、これらの実施例のみに限定されるもので
はない。なお、使用部数及び%は、特に断りのない限り
重量基準である。 [実施例1〜14、比較例1〜3] 先ず、AS樹脂(三菱モンサント化成社製サンレックス
SAN−C)と、第1表及び第2表記載のゴム成分とを、1
60℃のロールを用いて混合した。良好な回転バンクが得
られるまで混合した後、各表記載の架橋剤を添加し、再
び良好な回転バンクが得られるまで混合し、動的加硫を
行わせた後、シート出しを行った(架橋剤添加からシー
ト出しまで7分間)。 得られたAS樹脂/ゴム成分混合物とABS樹脂(三菱レ
ーヨン社製ダイヤペット3001)とを、各表記載の割合
で、170℃のロールを用いて混合した。良好な回転バン
クが得られるまで混合し、シート出しした後、ペレット
成形機によりペレット化した熱可塑性樹脂組成物を得
た。これらのペレットを40mm径の射出成形機を用い、ダ
イヘッド温度220℃、スクリュー回転数60rpm、射出圧力
50kg/cm2、ゲージ射出速度50%の条件で成形し、長さ9c
m×巾5cm×厚さ2mmの板を得た。 各物性の測定方法は、次のとおりである。 (1)耐衝撃性 耐衝撃性は、DIN53453に準拠して測定した。耐衝撃性
は、架橋ゴム成分を含まないABS樹脂(ダイヤペット300
1)の耐衝撃性を基準に、以下の4段階で評価した。 ×:ABS樹脂より劣る場合 △:ABS樹脂より5%未満向上した場合 ○:ABS樹脂より5%以上〜10%未満向上した場合 ◎:ABS樹脂より10%以上向上した場合 (2)光沢度 光沢度は、JIS Z8741に従って測定した。光沢度は、
1枚のプレートにつき、位置を変えて5箇所で測定した
グロス値の平均値と、目視による視覚感も加味して、架
橋ゴム成分を含まないABS樹脂(ダイヤペット3001)と
の対比で、以下の4段階で評価した。 ×:ABS樹脂との対比で、グロス値が80%以上の場合 △:ABS樹脂との対比で、グロス値が80%未満〜65%以上
の場合 ○:ABS樹脂との対比で、グロス値が65%未満〜50%以上
の場合 ◎:ABS樹脂との対比で、グロス値が50%未満の場合 (3)ゴム成分のゲル分 AS樹脂/架橋ゴム成分組成物の小片の一定量をメチル
エチルケトンに25℃で48時間浸漬し、不溶解分を混合物
中のゴム成分の重量に対する100分率として求めた。 以上の結果を第1表及び第2表に示した。 (脚注) *1:架橋ゴム成分中のNBRの割合(%) *2:熱可塑性樹脂組成物中の架橋ゴム成分の割合(%) (1)三菱モンサント化成社製レンフレックスASN−C (2)日本ゼオン社製Nipol DN005(アクリロニトリル
−ブタジエン共重合体ゴム) (3)日本ゼオン社製Nipol 1041(アクリロニトリル
−ブタジエン共重合体ゴム) (4)日本ゼオン社製Nipol 1042(アクリロニトリル
−ブタジエン共重合体ゴム) (5)日本ゼオン社製Nipol 1043(アクリロニトリル
−ブタジエン共重合体ゴム) (6)日本ゼオン社製Nipol DN401(アクリロニトリル
−ブタジエン共重合体ゴム) (7)日本ゼオン社製Nipol BR1220(高シスポリブタ
ジエン) (8)日本ゼオン社製Nipol 1502(スチレン−ブタジ
エン共重合体ゴム) (9)日本油脂社製ペロキシモンF40〔2,5−ジメチル−
2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシンの40%含有
物〕 (10)三菱レーヨン社製ダイヤペット3001 (11)日本ゼオン社製Nipol 1042 AL(アクリロニト
リル−ブタジエン共重合体ゴム) (12)日本ゼオン社製Nipol IR2200(高シスポリイソ
プレンゴム) (13)日本ゼオン社製Zetpol 2010(アクリロニトリル
含量37%、ヨウ素化14) (14)ジベンゾチアジルダイサルファイド (15)ジフェニルグアニジン [比較例5] AS樹脂(サンレックスSAN−C)50部、アクリロニト
リル含量41%のNBR(Nipol 1041)50部、有機過酸化物
(ペロキシモンF40)1.0部、及びABS樹脂(ダイヤペッ
ト3001)300部を同時に170℃でロールで混合してシート
出しした後、ペレット成形機によりペレット化した熱可
塑性樹脂組成物(ゴム成分のゲル分97%)を得た。この
ペレットを用いて上記と同様に評価を行ったところ、耐
衝撃性は×であり、グロス値は○であった。このよう
に、ゴム成分とABS樹脂を含む全成分を同時混合し、ゴ
ム成分のゲル分が高くなる条件で架橋させると、ABS樹
脂が劣化して、ABS樹脂よりも耐衝撃性が低下した熱可
塑性樹脂組成物しか得られない。
【発明の効果】
かくして得られる本発明の熱可塑性樹脂組成物は、上
品で、グロス値の低い艶消し性を有するので、シボ付き
金型の使用が不要であると共に、従来の艶消し性経済の
問題点である機械的特性の低下も改善されているので、
OA器機、家電機器等のハウジング、自動車内装材等とし
て有用である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アクリロニトリルとスチレンまたはα−メ
    チルスチレンとの共重合体樹脂(a)、及び不飽和ニト
    リル−共役ジエン系共重合体ゴム10〜100重量%と架橋
    剤により架橋可能なその他のゴム0〜80重量%とを含む
    ゴム成分(b)を溶融混練した後、ゴム成分の架橋剤を
    添加して、150〜230℃で5〜10分間混合することにより
    動的加硫を行い、ゲル分が80%以上の架橋ゴム成分を含
    有する組成物(1)を調製し、次いで、得られた架橋ゴ
    ム成分含有組成物(1)と、アクリロニトリル−スチレ
    ン系共重合体樹脂中に分散したゴム粒子を含有する耐衝
    撃性樹脂(2)とを、架橋ゴム成分の割合が5〜30重量
    %となる割合で混合するこを特徴とする熱可塑性樹脂組
    成物の製造方法。
JP62055036A 1987-03-10 1987-03-10 熱可塑性樹脂組成物の製造方法 Expired - Fee Related JP2576863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62055036A JP2576863B2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10 熱可塑性樹脂組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62055036A JP2576863B2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10 熱可塑性樹脂組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63221148A JPS63221148A (ja) 1988-09-14
JP2576863B2 true JP2576863B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=12987431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62055036A Expired - Fee Related JP2576863B2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10 熱可塑性樹脂組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576863B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014168078A1 (ja) 2013-04-08 2014-10-16 テクノポリマー株式会社 接触用部品、および該接触用部品を含む構造体
WO2021070633A1 (ja) 2019-10-09 2021-04-15 テクノUmg株式会社 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2733623B2 (ja) * 1989-06-09 1998-03-30 日本ゼオン 株式会社 艶消し樹脂組成物
JP2787340B2 (ja) * 1989-08-07 1998-08-13 三菱レイヨン株式会社 耐熱性熱可塑性樹脂組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61136547A (ja) * 1984-12-06 1986-06-24 Toray Ind Inc Abs系樹脂組成物の製法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014168078A1 (ja) 2013-04-08 2014-10-16 テクノポリマー株式会社 接触用部品、および該接触用部品を含む構造体
JPWO2014168078A1 (ja) * 2013-04-08 2017-02-16 テクノポリマー株式会社 接触用部品、および該接触用部品を含む構造体
US9708482B2 (en) 2013-04-08 2017-07-18 Techno Polymer Co., Ltd. Contacting component and structure containing said contacting component
US10189982B2 (en) 2013-04-08 2019-01-29 Techno Polymer Co., Ltd. Contacting component and structure containing said contacting component
WO2021070633A1 (ja) 2019-10-09 2021-04-15 テクノUmg株式会社 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63221148A (ja) 1988-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4737532A (en) Thermoplastic resin composition containing wood flour
US3644250A (en) Polyvinyl chloride resin composition having excellent transparency and impact strength
CA2538475A1 (en) Blends of diene rubber with thermoplastic copolymer modified with nitrile rubber
KR102068650B1 (ko) 그라프트 공중합체, 이의 제조방법, 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물 및 성형품
JP2576863B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP2733623B2 (ja) 艶消し樹脂組成物
JPH06228430A (ja) ポリケトンポリマー組成物
JP5505587B2 (ja) 樹脂組成物及び艶消し剤並びにそれを含んだ熱可塑性樹脂組成物及びそれを成形してなる樹脂成形体
WO2006121309A1 (en) Synthetic styrene resin composition for enviroment-friendly window frame
KR101726333B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 수지 성형품
JP2009019083A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP5583884B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3376622B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4013338B2 (ja) 塗装性に優れる熱可塑性樹脂組成物及び自動車用成形品
JPH0699576B2 (ja) 艶消し樹脂成形体の製造方法
JPH07102139A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2007002010A (ja) ポリマー組成物並びに前記ポリマー組成物からなる成形体
US4243577A (en) Modified thermoplastic resins
JP2791674B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
US20090163659A1 (en) Soft touch, low gloss polymer resins
JPH09272783A (ja) 無塗装用熱可塑性樹脂組成物及び無塗装用部品
JPH0641393A (ja) 高ニトリル樹脂ペレット
JP2787340B2 (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物
KR100376279B1 (ko) 성형성이 개선된 내충격, 내열 저광택성 수지조성물
JP3969765B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees