JPH07101756A - 透明積層体 - Google Patents

透明積層体

Info

Publication number
JPH07101756A
JPH07101756A JP28474993A JP28474993A JPH07101756A JP H07101756 A JPH07101756 A JP H07101756A JP 28474993 A JP28474993 A JP 28474993A JP 28474993 A JP28474993 A JP 28474993A JP H07101756 A JPH07101756 A JP H07101756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent
intermediate film
laminated body
vinyl acetate
absorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28474993A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Hayashi
聡史 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP28474993A priority Critical patent/JPH07101756A/ja
Publication of JPH07101756A publication Critical patent/JPH07101756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】光線の選択的吸収性能が優れ、工業的に大面積
物の量産が可能であると共に、合わせ工程に手間がかか
らず、安全性に優れた透明積層体。 【構成】少なくとも2枚の透明剛性体1が中間膜2によ
り積層された透明積層体において、該中間膜2が、近赤
外線吸収剤と紫外線吸収剤とを含有するエチレン−酢酸
ビニル共重合体からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、可視光線を透過し、近
赤外線及び紫外線を選択的に吸収する透明積層体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、特定波長域の光線を選択的に
透過又は反射する透明積層体としては、光学干渉フィル
ターを利用した積層体、熱線吸収ガラス、熱線反射ガラ
ス等が挙げられる。
【0003】上記光学干渉フィルターとしては、一般に
ファブリ−ペロー・フィルター(Fabry−Pero
t Filter)がよく知られている。このフィルタ
ーは、相反する半透性鏡の間に特定の光学膜厚を有する
透明誘電体を挟み、特定波長の光だけを透過させる干渉
フィルターであって、このフィルターを応用すると、可
視部の透明性に優れ、近赤外部の反射特性の大きい光学
選択性シートが得られる(米国特許第3682528号
公報)。
【0004】上記ファブリ−ペロー・フィルターを、太
陽エネルギーの熱線遮蔽用として建物の窓等に使用する
場合は、大面積への適用が不可欠となる。しかしなが
ら、金属酸化物等によって、大面積の金属薄膜層の表面
を均一に被覆する技術が未完成であるため、従来の金属
酸化物を透明誘電体として用いる方法では、工業規模で
の生産が不可能である。従って、金属酸化物を中間膜と
したファブリ−ペロー・フィルターは小さい面積の精密
光学用途への適用は可能であるものの、大面積を必要と
する建築物用窓ガラス等の省エネルギー用途には適用で
きないという問題点があった。
【0005】上記熱線反射ガラスは、板ガラスの表面に
反射率の高い金属酸化物の膜をコーティングしたもので
あり、上記熱線吸収ガラスは、通常のガラス原料に微量
の鉄、ニッケル、コバルト等の金属を加えて着色し、波
長による光の選択透過性を持たせたものである。しかし
ながら、上記熱線反射ガラス及び熱線吸収ガラスのいず
れについても、現段階では大面積物の量産が不可能であ
ると共に、破損時に破片が飛散することにより十分な安
全性が得られないという問題点があった。
【0006】ガラスに安全性を付与するため、二枚のガ
ラス板の間に、近赤外線吸収剤を含有する層と、紫外線
吸収剤を含有する層からなる三層構造の中間膜を挟んだ
透明積層体が提案されている(実開昭59−12984
7号公報及び実公平3−14348号公報)。上記透明
積層体は、近赤外線を含有するプラスチックシートを
A、紫外線吸収剤を含有するプラスチックシートをB、
透明ガラスをCとしたとき、C/B/A/B/Cの構成
を有するものである。
【0007】しかしながら、上記透明積層体における中
間膜は三層構造(上記構成でB/A/B)であるため、
合わせ工程に手間がかかり、さらに中間膜部分の厚さが
かなり厚くなるため使用原料が多くなるという問題点が
あった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
に鑑み、光線の選択的吸収能が優れ、工業的に大面積物
の量産が可能であると共に、合わせ工程に手間がかから
ず、安全性に優れた透明積層体を提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の透明積層体は、
少なくとも2枚の透明剛性体が中間膜により積層された
透明積層体において、該中間膜が、近赤外線吸収剤と紫
外線吸収剤とを含有するエチレン−酢酸ビニル共重合体
からなることを特徴とする。
【0010】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明に使用される透明剛性体としては、剛性と透明性を
有するものであれば特に限定されず、ガラス板、プラス
チック板等が好適に使用される。上記プラスチック板と
しては、例えば、ポリカーボネート、ポリメチルメタク
リレート、ポリスチレン、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリ塩化ビニル、ポリスルフォン、不飽和ポリエス
テル等の板材が挙げられる。
【0011】上記透明剛性体の厚さは、薄くなると安全
性が低下し、厚くなると施工性が悪くなるので、1〜2
0mmが好ましい。
【0012】本発明に使用される中間膜は、近赤外線吸
収剤と紫外線吸収剤とを含有するエチレン−酢酸ビニル
共重合体から形成される。
【0013】上記エチレン−酢酸ビニル共重合体の酢酸
ビニル含有量は、少なくなると得られる中間膜が硬くな
りすぎて中間膜に不適となり、多くなると中間膜の軟化
点が低くなり耐久性が低下するので、15〜40重量%
が好ましい。
【0014】また、上記エチレン−酢酸ビニル共重合体
は、ガラスとの接着性や透明性を向上させるために、部
分的に変性、架橋させたり、添加剤が添加されてもよ
い。
【0015】上記中間膜の厚さは、薄くなると本発明の
透明積層体の安全性が損なわれ、厚くなると材料の無駄
使いとなるので、0.1〜1mmが好ましい。
【0016】上記近赤外線吸収剤としては、ジチオベン
ゾイン系、ジチオアシロイン系、ジアミン系、アミノチ
オフェノール系、フタロシアニン系の化合物が好適に使
用される。
【0017】また、上記近赤外線吸収剤のうち、吸収ピ
ークを示す波長や吸収量、使用される樹脂や可塑剤との
相溶性の点から、可溶性のフタロシアニンが好ましい。
フタロシアニン系の近赤外線吸収剤としては、例えば、
日本触媒化学社製「可溶性フタロシアニン」が挙げられ
る。
【0018】上記近赤外線吸収剤の添加量は、少なくな
ると十分な近赤外線吸収性能が得られず、多くなると可
視光線透過率に悪影響を与えるので、上記エチレン−酢
酸ビニル共重合体100重量部に対して0.01〜1重
量部が好ましい。
【0019】上記紫外線吸収剤としては、サリチル酸
系、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、シアノ
アクリレート系の化合物が好適に使用される。
【0020】上記サリチル酸系の化合物としては、フェ
ニルサリシレート、p−tert−ブチルフェニルサリ
シレート、p−オクチルフェニルサリシレート等が挙げ
られる。
【0021】上記ベンゾフェノン系の化合物としては、
2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ
−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−
オクトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−ドデ
シルオキシベンゾフェノン、2,2'-ジヒドロキシ−4
−ジメトキシベンゾフェノン、2,2'-ジヒドロキシ−
4,4'-ジメトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−
4−メトキシ−5−スルホベンゾフェノン、ビス(2−
メトキシ−4−ヒドロキシ−5−ベンゾイルフェニル)
等が挙げられる。
【0022】上記ベンゾトリアゾール系の化合物として
は、2-(2'-ヒドロキシ−5'-メチルフェニル)ベンゾ
トリアゾール、2-(2'-ヒドロキシ−5'-tert−ブ
チルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2'-ヒドロキ
シ−3',5'-ジ・tert−ブチルフェニル)ベンゾト
リアゾール、2-(2'-ヒドロキシ−3'-tert−ブチ
ル−5'-メチルフェニル)-5−クロロベンゾトリアゾー
ル、2-(2'-ヒドロキシ−3',5'-ジ・tert−ブチ
ルフェニル)-5−クロロベンゾトリアゾール、2-(2'-
ヒドロキシ−3',5'-ジ・tert−アミルフェニル)
ベンゾトリアゾール等が挙げられる。
【0023】上記シアノアクリレート系の化合物として
は、2−エチルヘキシル−2−シアノ−3, 3'-ジフェ
ニルアクリレート、エチル−2−シアノ−3, 3'-ジフ
ェニルアクリレート等が挙げられる。
【0024】上記紫外線吸収剤のうち、ベンゾトリアゾ
ール系の化合物が好ましい。ベンゾトリアゾール系紫外
線吸収剤の市販品としては、例えば、チバガイギー社製
「チヌビン326」が挙げられる。
【0025】上記紫外線吸収剤の添加量は、少なくなる
と十分な紫外線吸収性能が得られず、多くなると可視光
線透過率に悪影響を与えるので、上記エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体100重量部に対して0.05〜1重量部
が好ましい。
【0026】上記中間膜は、近赤外線吸収剤と紫外線吸
収剤とを含有するエチレン−酢酸ビニル共重合体をシー
ト状に押出成形することにより得られる。
【0027】上記中間膜を使用して透明積層体を製造す
る方法としては、例えば、図1に示すように、2枚の透
明剛性板1の間に中間膜2を挟み、これをゴムパックに
入れ減圧吸引しながら約70〜140℃に加熱して真空
接着する方法が挙げられる。
【0028】本発明の透明積層体の曇り度(ヘイズ)は
3.0以下が好ましい。
【0029】また、上記透明積層体としては、高透明性
を有し近赤外線の遮蔽能力の優れたものが好ましく、そ
のためには、近赤外線透過率TIR(%)ができるだけ小
さく、可視光線透過率TV (%)ができるだけ大きなも
のが好ましい(ここで、0≦TIR、TV ≦100)。即
ち、高透明性を有し近赤外線の遮蔽能力の優れた透明積
層体としては、(100−TIR)及びTV は共にできる
だけ大きなものが好ましく、両者の積(100−TIR
×TV >2000を満足するものが好ましい。
【0030】尚、上記近赤外線透過率(TIR)は、JI
S A5759に準拠して測定した値であり、可視光線
透過率(TV )は、JIS R3106に準拠して測定
した値である。
【0031】
【作用】本発明の透明積層体は、金属薄膜を蒸着する必
要がないので、工業的に大量生産を可能にする。また、
エチレン−酢酸ビニル共重合体を中間膜の主要構成樹脂
とするとにより、多様な近赤外線吸収剤が使用可能とな
り、合わせ作業を100℃以下で行うことができるの
で、予備接着工程が不要となる。
【0032】
【実施例】次に、本発明の実施例を説明する。 (実施例1)エチレン−酢酸ビニル共重合体(東ソー社
製「ウルトラセン751」、酢酸ビニル含有量28重量
%)100重量部に、紫外線吸収剤(チバガイギー社製
「チヌビン326」)0.2重量部及び近赤外線吸収剤
(日本触媒化学社製「可溶性フタロシアニンTX−30
5A」)0.01重量部を添加し混合した後、この混合
物を押出機に供給して厚さ0.38mmの中間膜を押出
成形した。上記中間膜を厚さ3mmのフロート板ガラス
の間に挟み、ゴムパックに入れた後、減圧吸引しながら
約100℃で真空接着を行い透明積層体(合わせガラ
ス)を得た。
【0033】(実施例2)近赤外線吸収剤の添加量を
0.05重量部としたこと以外は、実施例1と同様にし
て、透明積層体を得た。
【0034】(実施例3)近赤外線吸収剤の添加量を
0.1重量部としたこと以外は、実施例1と同様にし
て、透明積層体を得た。
【0035】(比較例1)顔料によりsky gray
に着色されたポリビニルブチラール樹脂製中間膜(積水
化学社製「エスレックネオティントフィルム#7305
6」)を使用し、この中間膜を厚さ3mmのフロートガ
ラスの間に挟み、80℃で仮プレスした後、140℃、
11kg/cm2 の条件で、20分間プレス成形して透
明積層体を得た。
【0036】(比較例2)顔料によりbrownに着色
されたポリビニルブチラール樹脂製中間膜(積水化学社
製「エスレックネオティントフィルム#91051」)
を使用し、比較例1と同様にして、透明積層体を得た。
【0037】(比較例3)顔料によりdark bro
wnに着色されたポリビニルブチラール樹脂製中間膜
(積水化学社製「エスレックネオティントフィルム#9
1033」)を使用し、比較例1と同様にして、透明積
層体を得た。
【0038】透明積層体の性能評価 上記実施例及び比較例で得られた透明積層体につき、下
記項目の性能評価を行いその結果を表1に示した。 (1)可視光線透過率 JIS R3106の測定方法に準拠して測定した。 (2)紫外線透過率 JIS R3106の測定方法に準拠して測定し、JI
S R3106に記載の日照透過率重価係数(340〜
400nm)を使用して算出した。 (3)近赤外線透過率 JIS A5759の測定方法に準拠して測定し、JI
S A5759に記載の太陽放射透過率重価係数(21
00〜750nm)を使用して算出した。
【0039】
【表1】
【0040】
【発明の効果】本発明の透明積層体は、上述の通りであ
り、中間膜による合わせ構造を有するため安全性に優
れ、中間膜がエチレン−酢酸ビニル共重合体の一層構造
を使用するので薄膜化が可能である上に、合わせ工程に
手間がかからず、大面積物の量産が可能である。また、
本発明の透明積層体は、紫外線領域の波長光を選択的に
遮蔽すると共に、近赤外線領域の波長光、特に900〜
1000nm付近の遮蔽能力に優れるので、建築物に使
用した場合、夏季には屋内の昇温を抑制し、冬季には室
内からの放熱を防止し、冷暖房の効率化を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の透明積層体を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 透明剛性板 2 中間膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C09K 3/00 104 A 105

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも2枚の透明剛性体が中間膜によ
    り積層された透明積層体において、該中間膜が、近赤外
    線吸収剤と紫外線吸収剤とを含有するエチレン−酢酸ビ
    ニル共重合体からなることを特徴とする透明積層体。
JP28474993A 1993-08-10 1993-11-15 透明積層体 Pending JPH07101756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28474993A JPH07101756A (ja) 1993-08-10 1993-11-15 透明積層体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19823693 1993-08-10
JP5-198236 1993-08-10
JP28474993A JPH07101756A (ja) 1993-08-10 1993-11-15 透明積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07101756A true JPH07101756A (ja) 1995-04-18

Family

ID=26510854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28474993A Pending JPH07101756A (ja) 1993-08-10 1993-11-15 透明積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07101756A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997028226A1 (fr) * 1996-01-30 1997-08-07 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Materiau composite absorbant le rayonnement thermique
WO2003092016A1 (fr) * 2002-04-23 2003-11-06 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Verre de protection contre les rayonnements et article de protection contre les rayonnements faisant appel a ce verre
WO2011024783A1 (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997028226A1 (fr) * 1996-01-30 1997-08-07 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Materiau composite absorbant le rayonnement thermique
WO2003092016A1 (fr) * 2002-04-23 2003-11-06 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Verre de protection contre les rayonnements et article de protection contre les rayonnements faisant appel a ce verre
WO2011024783A1 (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
EP2471760A1 (en) * 2009-08-24 2012-07-04 Sekisui Chemical Co., Ltd. Intermediate film for laminated glass, and laminated glass
EP2471760A4 (en) * 2009-08-24 2013-11-27 Sekisui Chemical Co Ltd INTERMEDIATE FILM FOR LAMINATED GLASS AND LAMINATED GLASS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0277228B1 (en) Solar control glass assembly and method of making same
US4855186A (en) Coated plastic film and plastic laminate prepared therefrom
US5529849A (en) Plasticized polyvinyl butyral sheet containing epoxy resin
US5308706A (en) Heat reflecting sandwich plate
IL41389A (en) Solar energy reflecting film and its manufacture
JP2008542065A (ja) ねじれネマチック液晶を含む多層ラミネート
JPH05186245A (ja) 傾斜領域を有する反射防止透明被覆物品
CA3163362C (en) Composite pane having solar protection coating and thermal radiation-reflecting coating
EP1672047A1 (en) Absorptive composition for infrared ray and absorptive resin composition for infrared ray
US4911984A (en) Laminated glazing unit
JP2015003388A (ja) ガラス積層体
US11701865B2 (en) Laminated glazing reflecting infrared
KR20050003413A (ko) 적층 막을 구비한 적층 유리판
JPH07101756A (ja) 透明積層体
CN114746374A (zh) 具有中性色太阳能控制涂层的汽车玻璃
JP2882725B2 (ja) 紫外線吸収断熱ガラス
JPH06270318A (ja) 合わせガラス用選択光線透過フィルム及び合わせガラス
JPH0457624B2 (ja)
JPS6252149A (ja) 熱線反射フイルム入り合わせガラス
JPH08142276A (ja) 透明積層体
JP2811885B2 (ja) 熱線遮蔽ガラス
JPH0457623B2 (ja)
US3958062A (en) Solar energy reflecting film structure and process of manufacture therefor
JPH06191906A (ja) 合わせガラス
JPS59152249A (ja) 積層透明体