JPH07101674B2 - 光半導体素子の製造方法 - Google Patents

光半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JPH07101674B2
JPH07101674B2 JP5664393A JP5664393A JPH07101674B2 JP H07101674 B2 JPH07101674 B2 JP H07101674B2 JP 5664393 A JP5664393 A JP 5664393A JP 5664393 A JP5664393 A JP 5664393A JP H07101674 B2 JPH07101674 B2 JP H07101674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
growth
mask
layer
optical semiconductor
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5664393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06314657A (ja
Inventor
尚孝 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5664393A priority Critical patent/JPH07101674B2/ja
Publication of JPH06314657A publication Critical patent/JPH06314657A/ja
Publication of JPH07101674B2 publication Critical patent/JPH07101674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0265Intensity modulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2077Methods of obtaining the confinement using lateral bandgap control during growth, e.g. selective growth, mask induced

Landscapes

  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光通信、光情報処理など
に用いられる光半導体素子の製造方法に関し、特に選択
成長を用いて素子を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体薄膜の選択エピタキシャル成長は
量子細線、量子箱、光集積素子等の製造方法として注目
され、広く研究が行われている。このような選択成長法
のうち有機金属気相成長法(MOVPE)は、例えばジ
ャーナル オブ アプライドフィジックス(Journ
al of Applied Physics)68巻
650ページ 1990年に、有機金属分子線エピタ
キシャル成長法(MOMBE)は、例えばジャーナル
オブ クリスタル グロース(Journalof C
rystal Growth)73巻 73ページ 1
985年に、ケミカルビームエピタキシャル成長法(C
BE)は、例えばアプライド フィジックス レターズ
(Applied Physics Letters)
59巻443ページ 1991年に報告されている。こ
れらの成長法では、マスク材料としては、すべてSiO
2 またはSiNX の膜が用いられている。
【0003】このうち有機金属気相成長法によりInP
系材料の選択成長を行うと、マスク幅によって、マスク
で挟まれたリッジ部分の膜厚や3元、4元混晶の組成が
変化することが知られており、多重量子井戸(MQW)
構造を選択成長で形成すればマスク幅でバンドギャップ
エネルギーを制御することが可能となる。このことを利
用して1回の結晶成長で例えば活性領域と導波路領域を
同一基板上に形成できるため光集積素子の製造方法とし
て注目され、試作も進められている〔ECOC及びIO
OC’91のテクニカル ダイジェスト(Techni
cal Digest)We.B.7 1 429−4
32ページ〕。このようなバンドギャップエネルギー制
御技術においてはマスク幅によるバンドギャップエネル
ギー変化量の増大が今後の課題となっているが、これに
はマスク幅の差を大きくするか、幅2μm程度のリッジ
の選択成長の場合には成長圧力を高くするか、マスク幅
の差を大きくとることが良いことが分かっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらマスクと
してSiO2 またはSiNX を膜を用いた場合、例えば
MOVPE法においては成長圧力が高い場合やマスク幅
が大きい場合(バンドギャップエネルギー変化量を大き
くしたい場合)や、成長温度が低い場合(特に選択成長
を用いて埋め込み再成長を行う場合にはドーパントの拡
散を防止するという点から低温成長が好ましい)、MO
MBE法とCBE法では成長温度が低い場合には、いず
れもマスク上に半導体多結晶が堆積してしまう。このよ
うな多結晶が堆積してしまうと、マスクのリフトオフが
不可能となるため、リフトオフを含む光半導体素子の製
造プロセスが不可能になる。また、リフトオフを含まな
いプロセスにおいても堆積した多結晶の凹凸により電極
の段切れがおこる等の問題が発生する。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに、本発明による光半導体素子の製造方法では、マス
クとして分子線エピタキシャル成長法で成長したセレン
化モリブデン、硫化モリブデン、硫化ハフニウム、セレ
ン化ニオブ、硫化ニオブ(遷移金属カルコゲナイド)の
膜を用いることを特徴としている。
【0006】
【作用】本発明による選択成長法では、マスクとして分
子線エピタキシャル成長法により積層した遷移金属カル
コゲナイドを用いる。分子線エピタキシャル成長法によ
り成長した遷移金属カルコゲナイドは層状物質と呼ば
れ、膜表面には未結合手が存在せず、また基板表面と
は、基板の未結合手がターミネートされている場合、フ
ァンデルワールス力により弱く結合することが知られて
いる〔ジャーナル オブ クリスタル グロース(Jo
urnal of Crystal Growth)1
11巻 1029ページ 1991年〕。3−5族半導
体基板には未結合手が存在するが、この基板上にはGa
Seがエピタキシャル成長することが知られており、さ
らにGaSe上に遷移金属カルコゲナイドがエピタキシ
ャル成長することも知られている。したがって3−5族
半導体基板上にも層状物質をエピタキシャル成長するこ
とが可能になる。
【0007】一方、化学気相堆積法(CVD法)で堆積
したSiO2 やSiNX 膜をマスクに用いて選択成長を
行う場合、化合物半導体基板を用いるときには5族元素
抜けを防ぐためには例えばInP基板では400℃以下
の温度で成膜する必要があり、このような低温で成膜し
たSiO2 やSiNX 膜表面には未結合手が多数存在し
ている。これらのマスクを用いて化合物半導体の選択成
長を行うと、未結合手は選択成長中にマスク表面に飛来
した3族原料及び5族原料の吸着種と結合を作りマスク
上への多結晶の堆積を促進し、かつ表面での吸着種のマ
イグレーションも阻害すると考えられる。
【0008】従ってマスクとして表面に未結合手が存在
しない層状物質を用いればより選択性が向上することが
考えられ、より低温での選択成長や、MOVPE法での
より高い成長圧力での選択成長が可能になるものと考え
られる。
【0009】
【実施例】次に図面を参照して本発明を説明する。図1
(a)〜(c)及び図2(a)〜(c)は本発明の一実
施例を説明するための半導体チップの斜視図である。以
下、選択成長技術を用いて製造する光半導体素子の一実
施例として、MOVPE法による選択成長技術を用い
て、MQW構造の活性層を有する分布帰還型(DFB)
レーザと量子閉じこめシュタルク効果を利用した半導体
光変調器を集積した素子を作製した結果について述べ
る。
【0010】まず図1(a)に示すように、(100)
n−InP基板1のレーザ領域のみに[011]方向に
グレーティング(回折格子)11を形成する。次に図1
(b)に示すように、全面にn−InGaAsPガイド
層8(波長1.3μm組成、キャリア濃度1×1018
-3、層厚100nm)、n−InPスペーサ層9(キ
ャリア濃度1×1018cm-3、層厚50nm)をMOV
PE法により成長した。この時の成長圧力は76Tor
r、成長温度は625℃である。
【0011】次に図1(c)に示すように、この基板1
上に分子線エピタキシャル成長法により固体Gaソース
と固体Seソースを用いて、GaSe層を成長温度40
0℃で50nmの厚さに成長し、さらにその上に固体M
oソースと固体Seソースを用いてMoSe2 層を60
0℃で50nmの厚さに成長し、フォトリソグラフィー
及びウェットエッチング法により、互いに対向する側の
側面は平行な直線(間隔2μm)であり、ストライプ幅
がレーザ領域では10μm、変調器領域では6μmにな
るようにパターニングしマスク21を形成した。ストラ
イプ幅の遷移領域長は20μmとした。
【0012】次に図2(a)に示すように、n−InP
クラッド層2(キャリア濃度1×1018cm-3、層厚5
0nm)、MQW活性層3、p−InPクラッド層4
(キャリア濃度5×1017cm-3、層厚50nm)をM
OVPE法により成長圧力500Torr、成長温度6
25℃で選択成長した。MQWはウエル数4で、ウエル
はInGaAs、バリアはInGaAsPとした。また
活性領域においてウエル及びバリアがInP基板1に格
子整合し、ウエル厚7.5nm、バリア厚15nmにな
るように成長条件を設定した。この結果活性領域での発
光波長は1.56μm、変調器領域では1.38μmに
なった。
【0013】次に図2(b)に示すように、導波領域に
隣接した両側のマスク21を、それぞれ幅2μmにわた
って除去し、続いて図2(c)に示すように、p−In
Pクラッド層6(Znキャリア濃度5×1017cm-3
層厚1.5μm)及びp+ −InGaAsキャップ層7
(層厚0.3μm、キャリア濃度1×1019cm-3)を
MOVPEで選択成長した。このときは成長圧力76T
orr、成長温度550℃で成長を行った。この低温埋
め込み成長によりクラッド層6から活性層へのZnの拡
散を抑制することができた。
【0014】最後に全面に形成したマスクを長さ20μ
mのレーザ・変調器領域間にわたって窓開けし、p+
InGaAsキャップ層7をエッチング除去して領域間
の電気的絶縁を図った。更にp側電極をパッド状に形成
し、基板1側にもn側電極を形成して素子化した。へき
開したレーザ領域長は500μm、変調器領域長は20
0μmとした。
【0015】以上で用いたMOVPE成長では、5族原
料ガスと3族原料ガスの比はInPを200、InGa
Asを50、及びInGaAsPを240とした。3族
半導体原料にはトリエチルガリウム〔TEG:Ga(C
2 5 3 〕、トリメチルインジウム〔TMI:In
(CH3 3 〕、5族原料にはアルシン(AsH3 )、
ホスフィン(PH3 )を用いた。また、ドーパントとし
てn型にはシラン(SiH4 )、p型にはジメチルジン
ク〔DMZ:Zn(CH3 2 〕を用いた。成長速度は
InPは0.8μm/hr、InGaAsは0.7μm
/hr、InGaAsは1.0μm/hrとした。
【0016】典型的な素子の発振しきい値電流は20m
Aで、変調器側からの最大CW光出力は30mWであっ
た。また変調器領域の組成は従来の76Torrでの選
択成長における1.48μmにくらべて短波長の1.3
8μmであるため、レーザ領域での出力光の変調器領域
での吸収損失が低減する効果をもたらした。また、従来
は出力光が変調器領域で吸収されることによりキャリア
の蓄積がおこり、変調帯域が小さくなる現象が見られた
が、これも変調器領域の短波長化により解決された。
【0017】本実施例ではMOVPE選択成長圧力を5
00Torrとすることによりレーザ領域と変調器領域
のバンドギャップエネルギー差の拡大を図ったが、レー
ザ領域のマスク幅を30〜50μmに拡大してバンドギ
ャップエネルギー差を拡大しても良い。
【0018】本実施例では選択成長を用いて電流挟窄構
造を形成したが、選択成長を用いない全面埋め込み成長
とプロトン打ち込みによる電流挟窄構造などを用いても
実現できる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、遷
移金属カルコゲナイドを成長阻止マスクとして用いるこ
とにより、MOVPE法では成長圧力が高い場合やマス
ク面積が広い場合、さらに成長温度が低い場合でも良好
な選択成長が実現できる。また、MOMBE法やCBE
法では成長温度が低い場合でも良好な半導体薄膜の選択
成長が実現できる。その結果、MOVPE法による選択
成長に於いては、マスク幅によるバンドギャップエネル
ギー制御範囲が従来のSiO2 やSiNX のマスクより
も広くとることが可能になり、一例としてDFBレーザ
と半導体光変調器を集積した素子においては、レーザ領
域での出力光の変調器領域での吸収損失が低減する効果
をもたらした。また選択再成長を行う時には、成長温度
を低くすることができるためドーパンドの拡散も抑制さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明するための半導体チッ
プの斜視図。
【図2】本発明の一実施例を説明するための半導体チッ
プの斜視図。
【符号の説明】
1 n−InP(100)基板 2 n−InPクラッド層 3 活性層(量子井戸構造を含む) 4 p−InPクラッド層 6 p−InPクラッド層 7 p+ −InGaAsキャップ層 8 n−InGaAsPガイド層 9 n−InPスペーサ層 11 グレーティング 21 マスク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マスクで覆われた部分以外の半導体層上
    に選択的に半導体薄膜を積層する選択エピタキシャル成
    長を用いて光半導体素子を形成する方法において、前記
    マスクとして分子線エピタキシャル成長法で形成したセ
    レン化モリブデン、硫化モリブデン、硫化ハフニウム、
    セレン化ニオブ、硫化ニオブの内いずれか1つの膜を用
    いることを特徴とする光半導体素子の製造方法。
JP5664393A 1993-03-17 1993-03-17 光半導体素子の製造方法 Expired - Lifetime JPH07101674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5664393A JPH07101674B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 光半導体素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5664393A JPH07101674B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 光半導体素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06314657A JPH06314657A (ja) 1994-11-08
JPH07101674B2 true JPH07101674B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=13033029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5664393A Expired - Lifetime JPH07101674B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 光半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07101674B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3007928B2 (ja) * 1995-02-22 2000-02-14 日本電気株式会社 光半導体素子の製造方法
JP2861858B2 (ja) * 1995-03-30 1999-02-24 日本電気株式会社 多重量子井戸レーザダイオード
JPH08292336A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Nec Corp 光半導体集積回路の製造方法
JPH1075009A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Nec Corp 光半導体装置とその製造方法
JPH11251686A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Mitsubishi Electric Corp 変調器付半導体レーザ及びその製造方法
JP3298619B2 (ja) 1998-06-10 2002-07-02 日本電気株式会社 半導体レーザの製造方法
JP2000012963A (ja) 1998-06-23 2000-01-14 Nec Corp 光半導体装置の製造方法
KR101009408B1 (ko) * 2008-12-08 2011-01-19 한국광기술원 다중 영역 반도체 레이저 및 그의 제조방법
JP6291849B2 (ja) * 2014-01-10 2018-03-14 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法、半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06314657A (ja) 1994-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0896406B1 (en) Semiconductor laser device, optical communication system using the same, and method for producing compound semiconductor
JP2000505603A (ja) ブルーシフトが少ないInPを主成分とするレーザ
JPH07221392A (ja) 量子細線の作製方法、量子細線、量子細線レーザ、及び量子細線レーザの作製方法、回折格子の作製方法、及び分布帰還型半導体レーザ
JPH07235732A (ja) 半導体レーザ
US7683392B2 (en) Semiconductor device with anisotropy-relaxed quantum dots
WO2005117217A1 (ja) 半導体光素子及びその製造方法
EP0680119B1 (en) Fabrication process for semiconductor optical device
JP4057802B2 (ja) 半導体光素子
US20180375290A1 (en) Semiconductor laser
JP2553731B2 (ja) 半導体光素子
EP0614253B1 (en) Multi-quantum well (MQW) structure laser diode/modulator integrated light source
JPH07101674B2 (ja) 光半導体素子の製造方法
JP3045115B2 (ja) 光半導体装置の製造方法
US6639926B1 (en) Semiconductor light-emitting device
JP2677232B2 (ja) 長波長半導体レーザおよびその製造方法
JPH1022579A (ja) 光導波路構造とこの光導波路構造を用いた半導体レーザ、変調器及び集積型半導体レーザ装置
US7782919B2 (en) Buried semiconductor laser and method for manufacturing the same
JP2894186B2 (ja) 光半導体装置
JP2001077465A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
US5170404A (en) Semiconductor laser device suitable for optical communications systems drive
JP4163321B2 (ja) 半導体発光装置
JP2555984B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
Sakata et al. Low-threshold strained multi-quantum well lasers fabricated by selective metalorganic vapor phase epitaxy without a semiconductor etching process
JPH06164069A (ja) 半導体レーザ
JP3298572B2 (ja) 光半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960423