JPH07101525B2 - 光磁気情報再生装置 - Google Patents

光磁気情報再生装置

Info

Publication number
JPH07101525B2
JPH07101525B2 JP24661886A JP24661886A JPH07101525B2 JP H07101525 B2 JPH07101525 B2 JP H07101525B2 JP 24661886 A JP24661886 A JP 24661886A JP 24661886 A JP24661886 A JP 24661886A JP H07101525 B2 JPH07101525 B2 JP H07101525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
optical
photodetector
recording medium
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24661886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63100648A (ja
Inventor
理 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP24661886A priority Critical patent/JPH07101525B2/ja
Priority to US07/106,787 priority patent/US4813032A/en
Priority to DE8787309126T priority patent/DE3783307T2/de
Priority to EP87309126A priority patent/EP0264284B1/en
Publication of JPS63100648A publication Critical patent/JPS63100648A/ja
Publication of JPH07101525B2 publication Critical patent/JPH07101525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、磁気光学効果を利用して記録媒体に磁気的に
記録された情報を再生する光磁気情報再生装置に関す
る。
〔従来技術〕
近年、半導体レーザ光により記録再生を行なう光メモリ
は、高密度記録メモリとして、実用化への研究開発が盛
んである。この内、既に製品化されたコンパクトデイス
ク等に代表される再生専用光デイスクやDRAWタイプ光デ
イスクとともに、特に消去・書き換えが可能な光磁気デ
イスクが有望視されてきている。光磁気デイスクは、レ
ーザスポツト照射による磁性薄膜の局所的温度上昇を利
用して磁気的に情報を記録し、磁気光学効果(特にカー
効果)により情報を再生するものである。ここでカー効
果とは、光が磁気記録媒体によって反射された場合に、
偏光面が回転する現象をさす。
従来の光磁気デイスク装置の基本的構成を第9図に示
す。第9図において、1は半導体レーザ、2はコリメー
タレンズ、11はハーフミラー、4は対物レンズ、6は光
磁気記録媒体、7は検光子、8は集光レンズ、9は光検
出器で、P偏光方向は紙面に平行、S偏光方向は垂直で
ある。
次に、上記装置において、光磁気情報を再生する場合に
ついて説明する。半導体レーザ1からP偏光方向の直線
偏光として射出された光束は、コリメータレンズ2によ
り平行光束とされ、ハーフミラー11を通過する。P偏光
成分振幅透過率をtP、S偏光成分振幅透過率をtSとすれ
ば、11においては|tP|2=|tS|2=0.5である。光束は、
対物レンズ4により、光磁気記録媒体6上に微小なスポ
ツトとして結像される。媒体6上にあらかじめ磁区(ピ
ツト)が形成されている場合には、第10図に示す様に媒
体6からの反射光は、カー効果によりスポツト照射領域
の磁化方向(上向きか又は下向きか)に応じて、各々±
θの偏光面の回転を受ける。ここで記録媒体6の振幅
反射率のP偏光成分をR、S偏光成分をKとすれば、次
式が成り立つ。
光磁気変調された反射光は、対物レンズ4で再び平行光
束とされ、ハーフミラー11で反射された後、検光子7で
強度変調された光束に変換される。すなわち、第10図に
おいて反射光束は、その振幅の検光子光学軸への正射影
として検光されるので、光磁気媒体への入射光強度を
IO、検光子の光学軸のP偏光方向からの角度θを信号
光が最大となる様に45゜に設定すれば、カー回転角±θ
に応じて、検光子を透過した光束の強度I+θK,I−
θは各々、(2)式のようにあらわせる。
θ≒1゜であるから、|R|2≫|K|2が成り立つので、
(2)式は、 とあらわせる。(3)式の括弧内第2項が光磁気変調成
分、第1項が比変調成分である。このように強度変調に
変換された光束は、集光レンズ8を経て、光検出器9に
より光磁気信号として検出される。
しかしながら、このような、従来の偏光特性を持たない
ハーフミラー11を用いた光学系では、以下の様な欠点が
あった。
1)カー回転角θは1゜程度であり、これによる光磁
気変調成分は非常に微小な量であるので、偏光特性を持
たないハーフミラーを通過することにより、光磁気変調
成分の光量が半分以上損なわれ、検出信号のC/N(搬送
波と雑音との比)が低下する。
2)検出信号に重畳される雑音は、複数の種類があり、
それぞれ異なったθ依存性をもつので、これらを考慮
せずに信号が最大となるθ=45゜に検光子光学軸を設
定したのでは、検出信号のC/Nが低下する。
3)C/Nが低いため、従来の装置は光磁気信号の検出に
複雑な検出系、例えば作動検出や増幅作用をもつ光検出
器(アバランシフオトダイオードなど)を用いた検出を
行なわなければならず、コスト面及び信頼性で不利であ
る。
〔発明の概要〕
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を改良し、ピンフ
オートダイオードなどの増幅作用のない安価な光検出器
を用いて、簡単な構成でC/Nの良好な光磁気信号の再生
が可能な光磁気情報再生装置を提供することにある。
本発明の上記目的は、光磁気情報再生装置を、所定の方
向に偏光した光束を磁気的に情報が記録された記録媒体
上に照射する手段と、磁気光学効果により前記情報に応
じて偏光状態に変調を受けた前記記録媒体からの反射又
は透過光束を、その偏光成分に応じた所定の割合で反射
および透過する偏光ビームスプリツタと、該偏光ビーム
スプリツタで反射された光束を検光する検光手段と、該
検光手段を透過した光束を光電検出する増幅作用のない
光検出器と、前記光検出器の検出信号を増幅し前記情報
を再生する増幅手段とから構成し、前記偏光ビームスプ
リツタの偏光反射率−透過率特性及び検出手段の光学軸
方位を以下の式を満足するように設定することによって
達成される。即ち、光検出器が偏光ビームスプリツタの
反射光を検出する場合、 又、光検出器が偏光ビームスプリツタの透過光を検出す
る場合、 である。但し、ここで、前記検出手段の光学軸と前記所
定の方向とのなす角度をθ、前記偏光ビームスプリツ
タの前記所定方向の偏光成分に対する振幅反射率及び振
幅透過率を各々rP,tS、前記所定方向と垂直方向の偏光
成分に対する振幅反射率及び振幅透過率を各々rS,tP
前記光検出器に入射する磁気光学効果により変調を受け
ない偏光成分強度の平均を、光磁気信号観測周波数
におけるこの強度ゆらぎの2乗平均を△I2 R, 前記記録媒体上における入射光束の光量をIO、前記記録
媒体の振幅反射率をR、前記偏光ビームスプリツタ及び
検光手段を除く記録媒体より光検出器に至る光学系の光
利用効率をε、前記光検出器の光電変換効率をk、光磁
気信号観測周波数における前記増幅手段の熱雑音をT、
検出信号のバンド幅を△B、前記検光手段の振幅透過率
をtA、同じく検光手段の消光比ηとした。
〔実施例〕
以下、本発明を図面を用いて詳細に説明する。第1図及
び第2図は、本発明に基づく光磁気情報再生装置の第1
実施例を示し、夫々第1図は光学系の概略構成図、第2
図は信号処理回路の概略構成図である。第1図におい
て、21は半導体レーザ、22はコリメータレンズ、12は偏
光ビームスプリッタ、24は対物レンズ、26は光磁気記録
媒体、27は検光子、28は集光レンズ、29はピントフオト
ダイオード等の増幅作用のない光検出器で、P偏光方向
は紙面に平行、S偏光方向は垂直である。また、13は検
光子27を透過した光束を示し、この検出光束13は第2図
の様に光検出器29で光電変換され、負荷抵抗16を含む増
幅器15によって電圧増幅されて、端子14より再生信号と
して出力される。
上記装置において、半導体レーザ21はP偏光光束を出射
する。この出射光束は、コリメータレンズ22で平行光と
なり、偏光ビームスプリツタを透過して、対物レンズ24
によって記録媒体26上に強度IOの光スポツトとして照射
される。そして、記録媒体26で反射された光束は、該記
録媒体26に磁気的に記録された情報に応じて偏光状態に
変調を受け、再び対物レンズ24を通って偏光ビームスプ
リツタ12で反射し、検光子27に導かれる。検光子27を通
過した検出光13は強度変調され、集光レンズ28を介して
光検出器29で受光される。ここで、前記偏光ビームスプ
リツタのP偏光及びS偏光の振幅透過率を各々tP,tP
振幅反射率を各々rP,rS、前記検光子27の振幅透過率をt
A(P,S偏光方向で同等)、消去比をηとすると、前記
検出光13の強度は、以下の(4)式で表せる。
|R|2 ≫|K|2であることを考慮して(4)式は とあらわされる。
(5)式は括弧内第2項が光磁気変調成分、第1項が非
変調成分であり、各々の強度をIK、IRとおくことにす
る。
IR≒IO|tA|2|R|2|rp|2(cos2θ+ηAsin2θ
(7) なお、入射光IOは所定の光量となる様に偏光ビームスプ
リツタの振幅透過率tP,tSにかかわらず、半導体レーザ
の出力を調節するものとする。
このように強度変調された光束は、第2図に示す光検出
器29で光電流に変換される。光電変換効率κは、eを電
荷量、hをプランク定数、ρを光検出器の量子効率、ν
を光束の振動数として次式で与えられる。
本発明では、検出信号に重畳される雑音を多数の実験に
より詳細に検討した結果、雑音には以下に示す4種があ
り、それぞれ異なった検光子の方位角角度θ存在性を
もつことが判明した。
1)非変調成分光IRの2乗平均強度ゆらぎ△I2 Rに起因
する雑音 2)変調成分光IKの2乗平均強度ゆらぎ△I2 Kに起因す
る雑音 3)光検出器のシヨツト雑音 4)増幅器による熱雑音 1)の△I2 Rによる雑音及び2)の△I2 Kによる雑音は、
記録媒体の表面粗さや不均質性、半導体レーザーの強度
変動等により生じ、媒体や半導体レーザーなどの雑音源
によって決まる定数を各々、ξ,ζ、非変調成分、変調
成分の実効値の平均を各々R,とすれば、次式が成
り立つ。
但し、△Bは検出信号のバンド幅である。
△I2 Rに起因する雑音、△I2 Kに起因する雑音、シヨツト
雑音、熱雑音を各々FR,FK,S,Tとすれば次式であらわせ
る。
S=2eκ△B (13) 但し、kはボルツマン定数、Teは等価雑音温度、Rfは負
荷抵抗16の抵抗値である。
(6),(7)式により、検光子光学軸方位角θ及び
消光比ηについて、光磁気変調成分強度IKは(1−η
)sin2θ、非変調成分強度IRはcos2θ+ηAsin2
θの依存性をもつことから、各雑音のθ依存性は、
次の様にあらわせる。
FR∝(cos2θ+ηAsin2θ (15) FK∝(1−η)sin2θ (16) S∝cos2θ+ηAsin2θ (17) T=一定 (18) これらを用いて、C/Nをデジベル表示であらわせば、次
の様になる。
(19)式のC/Nは、偏光ビームスプリツタの振幅反射率r
P,rS及び検光子光学軸のP偏光方向からの傾きθの関
数となるので、(19)式を各々|rP|,|rS|,θで偏微分
して、極大値を求めてやればよい。
以下の条件で、C/Nを最大値とする事ができる。
0|rp|21 (21) |rs|2=1 (22) 第3図は、本発明の第2実施例を示す光学系の概略構成
図である。本実施例は前述の第1実施例を偏光ビームス
プリツタ12の透過光束を検出するように変形したもの
で、第3図において第1図と同一の部材には同一の符号
を付し、詳細な説明は省略する。また信号処理回路は第
2図に示すものと同様のものを用いることが出来る。
本実施例の場合は、半導体レーザー21の偏光方向を、紙
面に垂直なS偏光方向とし、第1図の説明文中で使用し
たP,S偏光方向を各々置きかえて考えれば良い。但し、
(4)〜(7)式においては、rpをts,rsをtpと置き換
える必要がある。即ち、 IR≒IO|tA|2|R|2|ts|2(cos2θ+ηAsin2θ) (2
5) (19)式のC/Nは偏光ビームスプリツタの振幅透過率ts,
tp及び検光子光学軸のP偏光方向からの傾きθの関数
となるので、(19)式を各々|ts|,|tp|,θで微分して
極大値を求めてやればよい。従って、以下の条件でC/N
を最大値とすることができる。
0|ts|21 (27) |tp|2=1 (28) 第4図は、本発明の第3実施例を示す概略構成図であ
る。第4図において第1図と同一の部材には同一の符号
を付し、詳細な説明は省略する。本実施例においても、
光検出器29以後の信号処理系は第2図示の如く構成され
る。
本実施例では、第1実施例の偏光ビームスプリツタ12の
代わりに、ビーム整形機能を有する偏光ビームスプリツ
タ23を用いたものである。これにより、楕円形の遠視野
像をもつ半導体レーザー21の光束を、記録媒体26上に効
率良く円形スポツトとして結像することができる。ま
た、面aは光検出器29に迷光が入射しない様に所定の角
度傾けてある。
記録媒体26上にはトラツキング様の集光された溝(不図
示)が紙面に垂直方向に形成されており、対物レンズ24
により記録媒体26上に集光された光束は、この溝より回
折される。25は、トラツクずれによって生ずる±1次回
折光のアンバランスを検出するための光検出器であり、
対物レンズ24の開口周縁に固定されている。このため対
物レンズ24がトラツク溝と垂直方向に移動しても、トラ
ツキングエラー信号にオフセツトを生じない利点があ
る。
光検出器29はSi−ピンフオトダイオードなどの増幅作用
のない光検出器であり、光磁気信号及びフオーカスエラ
ー信号の検出を行う。フオーカスエラー検出には公知の
方法を用いるが、本発明との直接の関係はないので詳細
な説明は省略する。
第1図の説明においては、信号レベル低下は、記録媒体
及び光学系により生じないとしたが、実際の光学系でC/
Nを正確に予想するうえでは、考慮しなければならな
い。信号レベル低下の原因としては、次の2点が考えら
れる。
1)光量損失(吸収やケラレによる振幅の低下) 2)P−S偏光間位相差 光磁気変調成分強度の低下には1)及び2)が寄与し、
非変調成分強度の低下には1)のみが寄与する。
光磁気非変調成分強度の低下(光量の損失)を評価する
ため、光利用効率εを定義する。本発明では、光利用
高率として記録媒体上の光量と光検出器に到達する光量
の比に注目していることに注意されたい。本実施例では
εを求める際に以下の点を考慮した。
1)トラツキング用溝(ピツチ1.6μm、深さλ/8、λ
=835nm)からの回折光が対物レンズ入射瞳内に入射す
る割合、これを光利用効率εとする。
2)記録媒体から光検出器に至る光路中にある偏光ビー
ムスプリツタ及び検光子を除くn個の光学素子のP偏光
方向振幅透過率(または反射率)の2乗の光路に沿った
積を考え、光利用効率εとする。i番目の光学素子の
振幅透過率をtPi、反射率をγとすれば、εは次式
であらわせる。
(30)式においてi番目の光学素子で光束が反射される
場合には|tPi|2のかわりに|rPi|2を代入すればよい。な
お、偏光ビームスプリツタの偏光特性|rP|2及び検光子
の透過率はC/N計算の際変化量として取り扱うので、ε
から除外してある。
1),2)より光磁気非変調成分の光利用効率εRは次式
であらわせる。
ε=εε (31) 次に光磁気変調成分の強度低下を考える。そのためには
光量損失の他にP−S偏光間の位相差について考慮しな
ければならない。例えば、第5図に示す用に記録媒体か
らの反射光は、一般的には第10図で示した様な直線偏光
ではなく、P偏光成分とS偏光成分の間に生ずる位相差
により、長軸がカー回転角θだけ傾いた楕円偏光とな
ることが知られている。即ち、記録媒体の振幅反射率の
P,S偏光成分R,Kは(32)式の様にあらわせる。
但し、α0は各振幅反射率の位相成分である。
この場合カー回転角θは、 とあらわせる。Δ=nπ(n=整数)ならば記録媒体
からの反射光は直線偏光となるが、それ以外の場合には
θを減少させ好ましくない。
光学素子についても全く同様なことがいえて、本実施例
では光磁気変調数分の強度低下を評価するため、光利用
効率εを定義し、εを求める際以下の点を考慮し
た。
即ち、光磁気変調成分に対しては、記録媒体から光検出
器に至る光路中にある偏光ビームプリツタ及び検光子を
除くn個の光学素子のP,S偏光方向振幅透過率(または
反射率)の光路に沿った積を考え、光利用効率εとす
る。i番面の光学素子のP,S偏光方向振幅透過率を夫々t
pi,tSi(反射率ならrpi,rSi)とすれば、次式が成り立
つ。
(34)式を用いてεを次式の様にあらあす。
(35)式において、i番目の光学素子で光束が反射され
る場合には|tpi|,|tSi|のかわりに、|rpi|,|tSi|と代入
すればよい。なお偏光ビームスプリツタの偏光特性及び
検光子の透過率はC/N計算の際に変化量として取り扱う
のでεから除外してある。
これより光磁気変調成分の利用効率εは次式であらわ
される。
ε=εε (36) 偏光ビームスプリツタに関しては、P,S偏光方向振幅反
射率を各々γPとすれば、 但し、γ,δは各振幅反射率の位相成分である。以上よ
り光磁気変調成分、非変調成分の強度を各々IK,IRとす
れば、 IR≒IOεε・|rp|2|R|2(cos2θ+ηAsin2θ) =IOεR|rp|2|R|2(cos2θ+ηAsin2θ) (39) とあらわされる。
(38),(39)式を(19)式に代入して、C/Nを最大と
する偏光ビームスプリツタの偏光特性及び検光子の光学
軸のP偏光方向からの角度θを求めると次の様にな
る。
0|rp|21 (41) |rs|2=1 (42) 以下に計算条件を示す。
半導体レーザ21はS波長λ=835nmであり、記録媒体26
上で入射光量IO=2×10-3Wとなる様に、偏光ビームス
プリツタ透過率|tP|2にかかわらず出力を調節されてい
る。
記録媒体26にはGdTbFeCoが用いられ、|R|2=0.12、θ
=0.74゜P,S偏光方向振幅反射率の位相成分α0
位相差△は△=20゜である。
光利用効率εはトラツキング用溝(ピツチ1.6μm、
深さλ/8)からの回折光をN.A.=0.5の対物レンズで受
ける場合、ε=0.6となる。光利用効率ε記録媒体
から光検出器に至る光路中にある偏光ビームスプリツタ
及び検光子を除く光学素子の透過率の積を考えε=0.
79となる。
光利用効率εは、記録媒体から光検出器に至る光路中
にある偏光ビームスプリツタ及び検光子を除く光学素子
のP,S振幅透過率の積を考えればよい。本実施例では透
過の際にP−S偏光に位相差を与える光学素子はないの
また、|tPi|=|tSi|であるからε=0.79となる。
光検出器25は、光電変換効率k=0.54のSi−ピンフオト
ダイオードである。記録媒体や半導体レーザーなどの雑
音源によって決まる定数ξ及びζは、各々以下の様に与
えられる。
ξ=2×10-13(R.I.N.) ζ=1×10-11(R.I.N.) また、熱雑音Tは、ボルツマン定数k=1.38×10-23
透過雑音温度Te=300〔K〕、負荷抵抗Rf=1×10
5〔Ω〕、信号検出のバンド幅△B=3×104〔1/Hz〕と
して、T=5×10-21と与えられる。なお、光検出器の
もつ容量などにより熱雑音Tは(14)式の様な簡単な形
で記述できないこともあるのでそのような場合はこれに
従う必要はない。検光子の透過率|tA|2=0.84、消光比
η=1×10-3である。
第6図は(40),(41),(42)式で与えられる偏光特
性、|rP|2=0.18,|rs|2=1をもった偏光ビームスプリ
ツタを用いた本実施例(実線で示す)とハーフミラーを
用いた従来の装置(一点鎖線で示す)のC/Nを比較した
ものである。縦軸はC/N、横軸は検光子光学軸のP偏光
方向からの角度θである。本実施例ではθ=79.9゜
でC/Nが最大となり、ハーフミラーを用い、θ=45゜
で信号検出を行う従来装置と比較して、12dB以上C/Nが
向上している。またハーフミラーを用いた場合も、C/N
を最大とするθ=83.9゜が存在するが、本実施例は、
それよりも3dB以上C/Nが向上している。θを75゜〜85
゜とすれば、ハーフミラーを用いた従来装置と比較して
十分良好なC/Nが得られた。
第7図は、偏光ビームスプリツタの偏光特性|rP|2とC/N
の関係を示す図である。縦軸はC/N、横軸は|rP|2であ
り、いずれも|rs|2=1,θ=79.9゜としてある。これ
より、|rP|2を0.08〜0.4とすればハーフミラーを用いた
従来装置と比較して、十分良好なC/Nが得られた。
なお、本実施例では偏光ビームスプリツタにより生じる
P−S偏光方向間位相差△PBSはいずれの場合も△PBS
160゜となっており、記録媒体で生ずる位相差△との
間に △+△PBS=π (44) なる関係がある。これにより光磁気変調成分強度低下を
防止している。このような偏光特性の偏光ビームスプリ
ツタを作製することは容易である。
第8図(A),(B)は夫々本発明の第4実施例を示す
概略図であり、(B)は(A)を矢印A方向から見た図
を示している。第8図(A),(B)において第4図と
同一の部材には同一の符号を付し、詳細な説明は省略す
る。本実施例においても、光検出器29以後の信号処理系
は、第2図示の如く構成される。本実施例は第3実施例
の偏光ビームスプリツタ23の代わりに、偏光ビームスプ
リツタ10を用い、この偏光ビームスプリツタ10の透過光
を検出するように構成したものである。偏光ビームスプ
リツタ10の面bは、光検出器29に迷光が入射しない様に
所定の角度傾けてある。
本実施例では、第4図の説明文中で使用したP,S偏光方
向を、各々置き換えて考えれば良い。但し、(34),
(35)式においてはrPをtS、rSをtPと置き換えてやる必
要がある。即ち、光磁気変調成分、非変調成分の強度を
各々IK,IRとすれば IR≒IOεε1|tS|2|R|2(cos2θ+ηAsin2θ)(4
6) とあらわせる。
(45),(46)式を(19)式に代入してC/Nを最大とす
る偏光ビームスプリツタの偏光特性及び検光子の光学軸
のP偏光方向からの角度は、 0|ts|21 (48) |tp|2=1 (49) 計算条件を同一にとれば、第6図、第7図に示した結果
と同様のものが得られる。但し、横軸は|ts|2となる。
なお、記録媒体で生ずるP−S偏光方向間位相差を補償
するような偏光特性をもつこのような偏光ビームスプリ
ツタを作製することは容易である。
本発明は、以上説明した実施例の他にも種々の応用が可
能である。例えば、実施例では光磁気記録媒体の反射光
を検出したが、光磁気記録媒体を透過して、フアラデー
効果によって変調を受けた光束を検出するように構成し
ても良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は従来の光磁気情報再生装
置において、最適な偏光特性を持った偏光ビームスプリ
ツタを用い、検光手段の光学軸方位を最適に設定するこ
とにより、信号検出のC/Nを向上させる効果を有する。
更には、本発明により高いC/Nが得られるので、従来の
装置の様な複雑な検出系が不要となり、装置の信頼性を
高め、且つ、製造コストを低減することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の光学系を示す概略図、第2
図は第1図示の実施例の信号処理系を示す概略図、第3
図及び第4図は夫々本発明の他の実施例を示す概略図、
第5図は光磁気記録媒体からの反射光の偏光状態を示す
図、第6図及び第7図は夫々本発明における検光子の光
学軸方位及び偏光ビームスプリツタの偏光特性とC/Nと
関係を示す図、第8図(A),(B)は夫々本発明の更
に他の実施例を示す概略図、第9図は従来の光磁気情報
再生装置の例を示す概略図、第10図は一般的な光磁気信
号検出の原理を示す図である。 12……偏光ビームスプリツタ、13……検出光、 21……半導体レーザ、22……コリメータレンズ、 24……対物レンズ、26……光磁気記録媒体、 27……検光子、28……集光レンズ、 29……光検出器。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の方向に偏光した光束を磁気的に情報
    が記録された記録媒体上に照射する手段と、磁気光学効
    果により前記情報に応じて偏光状態に変調を受けた前記
    記録媒体からの反射又は透過光束を、その偏光成分に応
    じた所定の割合で反射および透過する偏光ビームスプリ
    ッタと、該偏光ビームスプリッタで反射された光束を検
    光する検光手段と、該検光手段を透過した光束を光電検
    出する増幅作用のない光検出器と、前記光検出器の検出
    信号と増幅し前記情報を再生する増幅手段とから成り、
    前記光検出器に入射する磁気光学効果により変調を受け
    ない偏光成分強度の平均を、光磁気信号観測周波数
    におけるこの強度ゆらぎの2乗平均を 前記記録媒体上における入射光束の光量をI0、前記記録
    媒体の振幅反射率をR、前記偏光ビームスプリッタ及び
    検出手段を除く記録媒体より光検出器に至る光学系の光
    利用効率をε、前記検光手段の振幅透過率をtA、同じく
    検光手段の消光比をη、前記光検出器の光電変換効率
    をκ、光磁気信号観測周波数における前記増幅手段の熱
    雑音をT、検出信号のバンド幅をΔBとした時、前記偏
    光ビームスプリッタの前記所定方向の偏光成分に対する
    振幅反射率rP,前記所定方向と垂直方向の偏光成分に対
    する振幅反射率rS及び前記検光手段の光学軸と前記所定
    の方向とのなす角度θが夫々以下の条件、 を満足することを特徴とした光磁気情報再生装置。
  2. 【請求項2】所定の方向に偏光した光束を磁気的に情報
    が記録された記録媒体上に照射する手段と、磁気光学効
    果により前記情報に応じて偏光状態に変調を受けた前記
    記録媒体からの反射又は透過光束を、その偏光成分に応
    じた所定の割合で反射および透過する偏光ビームスプリ
    ッタと、該偏光ビームスプリッタを透過した光束を検光
    する検光手段と、 該検光手段を透過した光束を光電検出する増幅作用のな
    い光検出器と、前記光検出器の検出信号と増幅し前記情
    報を再生する増幅手段とから成り、前記光検出器に入射
    する磁気光学効果により変調を受けない偏光成分強度の
    平均を、光磁気信号観測周波数におけるこの強度ゆ
    らぎの2乗平均を 前記記録媒体上における入射光束の光料をI0、前記記録
    媒体の振幅反射率をR、前記偏光ビームスプリッタ及び
    検出手段を除く記録媒体より光検出器に至る光学系の光
    利用効率をε、前記検出手段の振幅透過率をtA、同じく
    検光手段の消光比をη、前記光検出器の光電変換効率
    をκ、光磁気信号観測周波数における前記増幅手段の熱
    雑音をT、検出信号のバンド幅をΔBとした時、前記偏
    光ビームスプリッタの前記所定方向の偏光成分に対する
    振幅反射率tS,前記所定方向と垂直方向の偏光成分に対
    する振幅反射率tP及び前記検光手段の光学軸と前記所定
    の方向とのなす角度θが夫々以下の条件、 を満足することを特徴とした光磁気情報再生装置。
JP24661886A 1986-10-17 1986-10-17 光磁気情報再生装置 Expired - Fee Related JPH07101525B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24661886A JPH07101525B2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17 光磁気情報再生装置
US07/106,787 US4813032A (en) 1986-10-17 1987-10-13 Magneto-optical information reproducing apparatus in which the azimuth angle of the transmission axis of an analyzer is optimized so that the C/N ratio of a reproducing signal is maximum
DE8787309126T DE3783307T2 (de) 1986-10-17 1987-10-15 Magneto-optisches informationswiedergabegeraet.
EP87309126A EP0264284B1 (en) 1986-10-17 1987-10-15 Magneto-optical information reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24661886A JPH07101525B2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17 光磁気情報再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63100648A JPS63100648A (ja) 1988-05-02
JPH07101525B2 true JPH07101525B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=17151082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24661886A Expired - Fee Related JPH07101525B2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17 光磁気情報再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07101525B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340252A (ja) * 1989-04-19 1991-02-21 Olympus Optical Co Ltd 光磁気記録媒体の位相差測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63100648A (ja) 1988-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0778916B2 (ja) 光磁気情報再生装置
JPH07101523B2 (ja) 光磁気信号再生装置
EP0264284B1 (en) Magneto-optical information reproducing apparatus
JP3276132B2 (ja) 光ヘッド
JPH034976B2 (ja)
JPH07101525B2 (ja) 光磁気情報再生装置
JP3103220B2 (ja) 光学式信号再生装置
JPH07101524B2 (ja) 光磁気情報再生装置
US6741528B1 (en) Magneto-optical head device
JPH07101522B2 (ja) 光磁気情報再生装置
JPH07169129A (ja) 光ヘッド
JPS6255222B2 (ja)
JP2551129B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JP3144587B2 (ja) 光磁気情報再生装置
KR100200829B1 (ko) 고밀도 재생방법 및 그 장치
JPH03104041A (ja) 光磁気ディスク装置
JP2578413B2 (ja) 光磁気情報再生装置
JP3095194B2 (ja) 光磁気情報再生装置
JPH04155630A (ja) 光ヘッド
JP2616404B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH0610887B2 (ja) 磁気光学的情報再生方法
JPH043575B2 (ja)
JPH02210625A (ja) 光ピックアップ
JPS61165845A (ja) 光学式再生装置
JPH0673184B2 (ja) 光情報再生方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees