JPH0710134B2 - 架線用金車 - Google Patents

架線用金車

Info

Publication number
JPH0710134B2
JPH0710134B2 JP1967689A JP1967689A JPH0710134B2 JP H0710134 B2 JPH0710134 B2 JP H0710134B2 JP 1967689 A JP1967689 A JP 1967689A JP 1967689 A JP1967689 A JP 1967689A JP H0710134 B2 JPH0710134 B2 JP H0710134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
overhead wire
operating
car
wire car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1967689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02202308A (ja
Inventor
信行 川上
Original Assignee
株式会社安田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社安田製作所 filed Critical 株式会社安田製作所
Priority to JP1967689A priority Critical patent/JPH0710134B2/ja
Publication of JPH02202308A publication Critical patent/JPH02202308A/ja
Publication of JPH0710134B2 publication Critical patent/JPH0710134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <発明の利用分野> この発明は、架線用金車に関する。
尚、この明細書で、「電線」というときは、本来の電線
のみでなく接続用あるいは牽引用のワイヤ等も含むもの
とする。
<従来の技術> 架線用金車は、本来、支持点において電線を支持・ガイ
ドする役目を負うものであるが、しかし種々の要求か
ら、例えば、特公昭59−39694号に見られるように延線
張力測定手段を備えたり、あるいは実公昭53−34554号
に見られるようにジョイント部の通過を容易ならしめる
ためにそれ自体がある動きをするようにされたもの等が
ある。
<発明が解決しようとする課題> このような架線用金車の場合には、延線張力測定手段を
作動させたりあるいはそれ自体を動かすための作動エネ
ルギを必要とする。しかし、架線用金車は地上数十メー
トルという鉄塔上に設置されるものであるから、例えば
作動エネルギとして電気あるいは圧油乃至圧縮空気を用
いる場合には、地上からこれらを供給するための電線や
ホースを数十メートル配設したりあるいは鉄塔上にこれ
らの発生源を設けたりしなけらばならず、この作動エネ
ルギの供給は意外と大変なことである。
そこでなされたのがこの発明であり、架線用金車自体が
備える作動要素や当該架線用金車の周辺に設けられる作
動要素への作動エネルギの供給を簡単に行なえるように
することを目的としている。
<課題を解決するための手段> 上記目的を達成するために、この発明では、通過する電
線を回転しつつ支持するホイールを備えた架線用金車に
ついて、電線の通過によるホイールの回転を利用してエ
ネルギ発生手段を駆動させ、これにより得られるエネル
ギを当該架線用金車が備える作動要素の作動エネルギと
して利用し、又は当該架線用金車の周辺に設けられる作
動要素の作動エネルギとして利用できるようにしてい
る。
<作用> このような架線用金車は、必要なエネルギが、例えば、
電気的なものである場合には、エネルギ発生手段として
発電機を用い、これで電気的エネルギを作動用エネルギ
として発生させ、また油圧乃至空圧的なものである場合
には、油圧ポンプ乃至空圧ポンプを駆動させ、これによ
り力学的なエネルギとして作動用エネルギを得ることに
なる。そしてこのようにして得られたエネルギを当該架
線用金車自体が備える作動要素や当該架線用金車の周辺
に設けられる作動要素への作動エネルギとして供給する
ことで、これらへのエネルギの供給構造を簡易化でき
る。
<実施例> 以下、この発明の実施例を図面に基づき説明する。
この実施例に係る架線用金車1は、第1図に見られるよ
うに、電線2の進行方向に2個のホイール3、4を備え
る直列二輪金車であって、鉄塔Tに吊り下げた際の支持
点Pをシリンダ体5及びシリンダ体6により矢示X方向
に移動させることにより、電線の進行方向に対し傾くよ
うにされているものである。このように電線の進行方向
に対し傾くようにしたのは、ジョイント部の通過を容易
ならしめるためであるが、そのことはこの発明には直接
関係するものでないので詳しく説明を省略する。
シリンダ体5、6は、電気乃至油圧あるいは空圧で作動
するものであるが、この架線用金車1では、シリンダ体
5、6を作動させるためのエネルギを供給するエネルギ
発生手段7を自前で備えている。
このエネルギ発生手段7は、ホイール3乃至ホイール4
の回転で駆動させるものであるが、具体的には、ホイー
ル3、4の回転軸にプーリ3p、4pをそれぞれ取り付け、
この各プーリ3p、4pと増速機(増速手段)8の入力軸と
の間をベルト9、10でつなぎ、さらに増速手段8の出力
軸とエネルギ発生手段7の入力軸との間をベルト11でつ
ないでいる。
増速手段としては、この実施例のように増速機8を用い
る他に、例えばギヤの組合せあるいはベルトとプーリの
組合せ等、従来より知られているものを適宜に使用でき
る。もっとも、増速が不要なエネルギ発生手段の場合に
は増速手段6は不要である。
エネルギ発生手段7としては、例えば、発電機、油圧ポ
ンプ、空圧ポンプ等が考えられるが、要するに回転力に
より駆動されるものであれば、どのようなものでもよ
い。
エネルギ発生手段7で発生させられたエネルギは、この
実施例の場合には、シリンダ体5、6の作動用に用いら
れるものであるが、架線用金車に要求される他の機能あ
るいは架線用金車の前後で作動する何らかの機器の必要
に応じて種々に用いることができるものである。
<発明の効果> この発明に係る架線用金車は、以上説明してきた如く、
電線の通過によるホイールの回転を利用して駆動させら
れるエネルギ発生手段を備えているものであるから、前
述したような外部から作動エネルギを供給する場合に必
要となる大掛かりな設備を不要とできるという効果があ
り、また架線用金車の前後で何らかの機器を作動させる
必要がある場合の作動エネルギを比較的簡易な設備で供
給できるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、架線用金車の概略側面図である。 1……架線用金車 3、4……ホイール 7……エネルギ発生手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通過する電線を回転しつつ支持するホイー
    ルを備えた架線用金車において、電線の通過によるホイ
    ールの回転を利用してエネルギ発生手段を駆動させ、こ
    れにより得られるエネルギを当該架線用金車が備える作
    動要素の作動エネルギとして利用し、又は当該架線用金
    車の周辺に設けられる作動要素の作動エネルギとして利
    用できるようにしたことを特徴とする架線用金車。
JP1967689A 1989-01-31 1989-01-31 架線用金車 Expired - Lifetime JPH0710134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1967689A JPH0710134B2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 架線用金車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1967689A JPH0710134B2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 架線用金車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02202308A JPH02202308A (ja) 1990-08-10
JPH0710134B2 true JPH0710134B2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=12005836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1967689A Expired - Lifetime JPH0710134B2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 架線用金車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710134B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63316605A (ja) * 1987-06-18 1988-12-23 Yasuda Seisakusho:Kk 架線方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02202308A (ja) 1990-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE211081T1 (de) Fahrzeug mit elektroantrieb
ES2094818T3 (es) Maquina para encintar mazos de cables.
CN100596288C (zh) 爬线机器人
JPS58128955A (ja) トンネル自走車輛
JPH0710134B2 (ja) 架線用金車
ATE180722T1 (de) Einzelradantrieb für ein elektrisch angetriebenes fahrzeug
ES2044374T3 (es) Dispositivo para el accionamiento de ruedas independientes en rotacionde un vehiculo ferroviario con eje motor.
ATE203474T1 (de) Energieversorgung für ein schienenfahrzeug
CN204224159U (zh) 一种岸边集装箱桥式起重机小车钢丝绳张紧装置
JP2004520246A (ja) ベルト駆動装置用機器
GB1565049A (en) Pipeline inspection vehicles
JPS589783Y2 (ja) エネルギキヨウキユウソウチノ イドウソウチ
DE202018001729U1 (de) System für Energiesparung und -gewinnung mit integrierter Sicherheits-Einrichtung für Elektrofahrzeuge aller Art, Anhänger, Wohnwagen, etc.
CN220742695U (zh) 一种电液气一体式动力源
JP3117210U (ja) 回転力発生器の発電装置
US677247A (en) Electrically-operated plow.
US387745A (en) speague
SU950571A1 (ru) Устройство дл креплени ведущего шкива привода вагонного генератора
SU779241A1 (ru) Привод лифта
CN2552359Y (zh) 烟草切丝机排链驱动装置
CN204605979U (zh) 一种具有电源输出功能的履带式电力检修车
CN115296210A (zh) 智能紧线装置
GB933018A (en) Improvements in and relating to speed measuring apparatus for rail vehicles
JP2005248704A (ja) 足百水重力車
GB628051A (en) Improvements in and relating to driving mechanisms of electrically-propelled road or rail vehicles