JPH07101071B2 - 圧力流体によって制御されるバルブの振動を減衰する減衰装置 - Google Patents

圧力流体によって制御されるバルブの振動を減衰する減衰装置

Info

Publication number
JPH07101071B2
JPH07101071B2 JP63251717A JP25171788A JPH07101071B2 JP H07101071 B2 JPH07101071 B2 JP H07101071B2 JP 63251717 A JP63251717 A JP 63251717A JP 25171788 A JP25171788 A JP 25171788A JP H07101071 B2 JPH07101071 B2 JP H07101071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
gap
damping device
pressure fluid
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63251717A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01131303A (ja
Inventor
クリスチェンセン トルキルド
エリック トムセン スヴェンド
ツェンケル ジークフリート
Original Assignee
ダンフォス アクチェセルスカベト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダンフォス アクチェセルスカベト filed Critical ダンフォス アクチェセルスカベト
Publication of JPH01131303A publication Critical patent/JPH01131303A/ja
Publication of JPH07101071B2 publication Critical patent/JPH07101071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/003Systems with load-holding valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/04Special measures taken in connection with the properties of the fluid
    • F15B21/045Compensating for variations in viscosity or temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/002Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by temperature variation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K47/00Means in valves for absorbing fluid energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/02Energy absorbers; Noise absorbers
    • F16L55/027Throttle passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20546Type of pump variable capacity
    • F15B2211/20553Type of pump variable capacity with pilot circuit, e.g. for controlling a swash plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/30525Directional control valves, e.g. 4/3-directional control valve
    • F15B2211/3053In combination with a pressure compensating valve
    • F15B2211/30535In combination with a pressure compensating valve the pressure compensating valve is arranged between pressure source and directional control valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/315Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit
    • F15B2211/3157Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source, an output member and a return line
    • F15B2211/31576Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source, an output member and a return line having a single pressure source and a single output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/32Directional control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/321Directional control characterised by the type of actuation mechanically
    • F15B2211/324Directional control characterised by the type of actuation mechanically manually, e.g. by using a lever or pedal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/405Flow control characterised by the type of flow control means or valve
    • F15B2211/40515Flow control characterised by the type of flow control means or valve with variable throttles or orifices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/41Flow control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/413Flow control characterised by the positions of the valve element the positions being continuously variable, e.g. as realised by proportional valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/415Flow control characterised by the connections of the flow control means in the circuit
    • F15B2211/41581Flow control characterised by the connections of the flow control means in the circuit being connected to an output member and a return line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/42Flow control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/428Flow control characterised by the type of actuation actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/46Control of flow in the return line, i.e. meter-out control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/505Pressure control characterised by the type of pressure control means
    • F15B2211/50509Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means
    • F15B2211/50545Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means using braking valves to maintain a back pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/86Control during or prevention of abnormal conditions
    • F15B2211/8613Control during or prevention of abnormal conditions the abnormal condition being oscillations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Temperature-Responsive Valves (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は圧力流体によって制御されるバルブおよび絞り
を有する制御圧力導管の振動を減衰する減衰(ダンピン
グ)装置に関する。
このような減衰装置は、西独公開公報第27 28 004号
から公知である。この公報は、制御圧力が制御されるバ
ルブによって影響を受ける系の圧力から誘導されるよう
な複数のスライドバルブを開示している。制御圧力室に
対する連結導管内の絞りは、バルブスライドの振動運動
を実質的に減衰し、特に圧力変化中に発生する初期振動
を安定化することを保証しようとするものである。
圧力流体の粘度は温度と共に変化する。このため、手動
で作動されかつ制御圧力内の固定絞りを介するリターン
の圧力がある圧力設定バルブにおいて、圧力媒体に接触
するバイメタルのストリップによってバルブスライドに
付加的荷重をかけることが行われている(米国特許第2,
965,120号)。しかし、この構成は振動の減衰に影響を
与えない。
圧力流体の温度と独立した振動の減衰は、もし絞りが孔
付ダイヤフラムのようなシャープエッジ付ダイヤフラム
の形状であるならば、達成される。しかし、都合の悪い
ことに、弱い流れの場合には、このようなダイヤフラム
は、実際には油圧抵抗を働かせず小さい振動の減衰を行
わない。したがって、初期振動は比較的長びく。
層流用の絞りが知られており(米国特許第3,144,879
号)、その絞りにおいては、環状絞りギャップが2つの
隣接する端面間に形成される。1つの端面の内部リムお
よび外部リムは小さい直径のボアを介して圧力媒体連通
部にそれぞれ連通している。絞りギャップのギャップ高
さは手によって調節自在であり、温度に依存するもので
ある。最後に述べた場合のものにおいては、1つの端面
がロッドにあり、他の端面はスリーブにある。ロッドお
よびスリーブは他端で堅く連結されている。スリーブは
ロッドより大きい熱膨張率を有する。この構成は流れ抵
抗を測定することによって温度の遠隔測定に用いること
ができる。
本発明の目的は、初期振動が圧力流体の作動温度とは独
立して迅速に安定化されるような前述の形式の減衰装置
を提供することにある。
本発明による、この問題は、絞りが、温度によって生じ
る油圧抵抗の変化を完全にまたは部分的に補償するよう
に高さが圧力流体の温度に対して反対方向に変化するギ
ャップを有し、温度に対するギャップ高さのほぼ直線特
性グラフが、温度の作動範囲内で、油圧抵抗の正確な維
持状態に対応する曲線に2回交差するようによって解決
される。
絞りギャップは大部分層流によって横切られる。その結
果、低い流速においてさえも高い油圧絞り抵抗がある。
したがって、絞りは、例えばバルブスライドのようなバ
ルブ要素の小さい振動を有効に減衰し、その結果初期振
動は迅速に安定化される。
固定高さを持つ絞りギャップの油圧抵抗は圧力流体の温
度依存性粘度によって著しく大きく影響を受ける。ギャ
ップの高さが圧力流体の温度に依存して補償するように
構成されているので、温度変化を伴った場合でさえも油
圧抵抗を完全にまたは部分的に一定に維持することが可
能である。良好な減衰を与えるように設定した絞りの油
圧抵抗は、圧力流体が冷たいときに油圧系が作動され、
その後圧力流がポンプ等でかなり加熱されても、有効に
働く。
もしギャップの高さが絞りギャップの長さにわたって一
定であるならば、特に望ましいことである。このことを
達成する最も簡単な方法は平らな並置したインターフェ
ースによって行われる。しかしながら、円筒状ボアに円
錐状シャフトを押入するすることによって形成されるよ
うな、わずかに可変の高さを持つギャップも用いること
もできる。
もし、異なった温度依存性のギャップ高さ、または一定
のギャップ高さを持つ他の絞りギャップが第一の絞りギ
ャップに並置されるならば、一層良好な結果が得られ
る。このことは一定の油圧抵抗に対応する曲線に正確に
適用される特性ラインの組合わせを導くものである。
さらに、温度に対して両方のギャップの高さがほぼ直線
である特性グラフが選ばれて、温度の作動範囲内で、そ
れらの特性グラフが油圧抵抗の正確な維持状態に対応す
る曲線と少なくとも3回交差することである。
構成上の観点からは、ロッドは遊隙を持ってハウジング
内に配置され、ハウジングより大きい熱膨張率を有し、
ハウジングにその一端で連結されており、絞りギャップ
は2つの端面の間で他端に形成されており、端面の1つ
はロッドであり、他の1つはハウジングであり、圧力流
体連通部の1つが端面の中間の領域内に設けられかつ他
の圧力流体連通部が端面のリムに連通しているように構
成されていることが好ましい。ギャップの高さは2つの
熱膨張率の差に依存して変化する。初期のギャップ高さ
およびロッドとハウジングとの材質を適当に選ぶことに
よって、所望の特性グラフが達成できる。
好ましくは、絞りギャップはロッドの端面とハウジング
ベースの端面との間に形成され、ハウジングベースには
圧力流体連通部として中央孔が設けられる。この中央孔
は絞りギャップの内部境界を形成し、泥等の粒子によっ
て遮断されないような大きな断面を有する。さらに、構
成は極めて単純である。
他の圧力流体連通部は、好ましくは、ハウジング壁内の
少なくとも1つの横方向のボアによって形成され、かつ
ロッドおよびハウジングの間の遊隙を介して端面のリム
に連通している。このことはわずかな空間しかとらない
極めて単純な構成を与える。他の利点は、圧力流体がロ
ッドばかりでなくハウジングにかなりの長さにわたって
接触し、これらの商品が圧力流体と同一の温度となるこ
とである。
並置した第二の絞りギャップは端の少なくとも1つにあ
る半径方向の溝によって形成されてもよい。このことは
極めてわずかしか費用を増加させない。
1つの実施例においては、ハウジングのベースが、好ま
しくは、圧ばめによってスリーブ状ハウジングに配置さ
れる。この場合、スリーブの端面は閉じられていて、固
定位置にロッドを収容している。ハウジングのベースを
ハウジングに対して適当に配置することによって、絞り
ギャップの高さが正確に設定できる。
他の実施例において、ロッドはハウジングにねじ込まれ
る。この場合、ハウジングのベースはハウジングの残部
と一体に作られてもよい。しかしながら、ギャップ高さ
の基準位置はねじ込まれたロッドを回転することによっ
て変化できる。
ハウジングがバルブブロックのボア中にねじ込まれるス
リーブ状ねじ要素であり、ボアには連通流路が設けられ
ており、バルブブロックがベースの各々とその長さの中
間にそれぞれの連通流路に連通する圧力流体連通部を有
しており、圧力流体連通部の間にある環状シールによっ
て囲まれていることが特に推奨される。このようなねじ
要素はかなり多数製造でき、そしてバルブブロックに挿
入できる。
さらに他の実施例では、ロッドはチェックバルブを持つ
バイパス流路を有する。このようにして、他の流れの方
向とは異なった1つの流れの方向に減衰状態を得ること
ができる。
次に、図面を参照して、本発明を説明する。
第1図は、サーボモータ1を作動する油圧系を示す。調
節可能なポンプ2は、補償バルブ3および手動作動要素
4等によって調節可能なメインコントロールバルブ5を
介してサーボモータ1の圧力室6に圧力流体を運び、一
方圧力流体は荷重減少バルブ8およびメインコントロー
ルバルブ5を介して圧力室7から容器9に戻る。メイン
コントロールバルブ5は、補償バルブ3と共に比例バル
ブ10を形成している。モータ供給導管11内の圧力はコン
トロール圧力導管12および第1絞り13を介してポンプ2
の調節装置2aに供給される。調節装置は、ポンプ圧力が
所定量だけ常にモータ供給導管11内の圧力より上方にあ
ることを保証する。第2絞り14によって、コントロール
圧力導管12内の圧力が補償バルブ3に供給され、補償バ
ルブ3は、補償バルブ3およびメインコントロールバル
ブ5の間の導管17中で得られる圧力によって、絞り16を
持つコントール圧力導管15を介して反対方向に荷重がか
けられる。コントロール圧力と同一方向に作用するスプ
リング17aがあり、それによって補償バルブ3はメイン
コントロールバルブ5における圧力降下を一定に維持す
る。他のコントロール圧力導管18は並置した2つの絞り
19および20を介してモータ供給導管11を荷重減少バルブ
8に連結し、荷重減少バルブ8には、周知のように、他
のコントロール圧力連通部(図示せず)が設けられてい
る。メインコントロールバルブ5を調節する際、モータ
供給導管11の圧力状態に変化が起こり、続いてコントロ
ール圧力導管12および18に圧力状態の変化が起こる。こ
のことは、ポンプ2の調節装置2a、補償バルブ3および
荷重減少バルブ8に影響を与える。図示の絞り13、14、
16、19、20は個々のバルブの可動物品が振動するのを防
止し、短時間の後にバルブが新しい安全状態をとること
を保証する。個々の絞りの効率は油圧抵抗に依存する。
油圧抵抗はK=△p/Qとして定義され、ここで△pは絞
りにおける圧力降下であり、Qは単位時間当たりの流量
である。第2図は異なった形式の絞りに対するQ−pダ
イアグラムにおける特性ラインを示す。ラインAは孔付
ダイヤフラムまたはシャープエッジ(鋭い縁)で作動す
るダイヤフラムに対するものである。特性ラインは零流
量付近の油圧抵抗がかなり小さく大流量においてのみ上
昇することを示している。直線ラインBはほぼ層流で作
動する絞りに属するものである。このような絞りは流量
の全範囲にわたってほぼ一定の油圧抵抗を有する。
第3図において、バルブスライド(摺動)位置が急な圧
力変化後の時間tに対して描かれている。曲線Aはシャ
ープエッジ付ダイヤフラムに関する状態を示す。初期的
に、良好な減衰がある。小さい振動のとき、すなわち流
体変化が少ないときには、減衰は不適当である。初期振
動は極めて徐々にしか安定化されない。曲線Bは層流を
持つ絞りを用いるときの状態を示す。安定な初期振動が
短い時間後に達成される。しかしながら、曲線Aのシャ
ープエッジ付ダイヤフラムは温度に依存し、一方直線ラ
インBは圧力流体の粘度にかなり依存し、その結果その
温度に依存する点に留意すべきである。
この問題を解決するために、第4図に基本的には示され
ているような減衰(ダンピング)装置21が提案される。
自由長Lおよび直径Dを有するロッド22は、遊隙28がハ
ウジングのボアとロッドとの間に残るように、その一端
がスリーブ上ハウジング24の端壁23に連結されている。
ハウジング24にはベース26が設けられている。ベース26
は圧力流体連通部として働く直径dの中央孔27を有す
る。その結果、高さhの環状絞りギャップ28がハウジン
グベースの端面29とロッド22の端面30との間に形成され
る。さらに、他の圧力流体連通部31がスリーブ状ハウジ
ング24の側壁に設けられている。ロッドの熱膨張率α
はハウジング24の熱膨張率αより大きい。例えばロッ
ドはアルミニウムまたはプラスチックであり、ハウジン
グはスチールである。
周知のように、2つの平らな平行面の間の理想的な層流
の絞りに対して流量Qおよび圧力降下△pの間に次の関
係がある。
ここで、hは面間の距離であり、 bは断面積の巾であり、 Lは面の長さであり、 ρは油の密度であり、 yは油の粘度である。
が粘度を介して表された油圧抵抗であり、必ず温度に依
存する。
この式が第4図の例に適用されると、温度依存性を考慮
して、次式が得られる。
ここで、α=α−αはロッドおよびハウジングの2
つの熱膨張率の間の差である。
式(2)を次のように変換すると、 左項に温度補償したギャップ高さが得られ、右項に構造
から得られるギャップ高さおよび一定油圧抵抗に対する
油データの表現が得られる。式の左項の条件は直線的に
のみ変化するので、ギャップ高さ−温度ダイアグラムは
直線ラインとなるが、右項は粘度の立方根に依存する曲
線を表す。第5図のダイヤグラムで示すように、実際の
操作を満足するように、両方の曲線を互いに適用するこ
とができる。曲線hSは右項に対応し、すなわち油圧抵抗
K=△p/Qが全温度範囲にわたって一定に維持されてい
るときのギャップ高さに対応する。直線特性ラインh
1は、ロッド22およびハウジング24が流れる流体に接触
する結果流れる流体の温度と同じであるとき得られる実
際のギャップ高さhに対応する。ギャップ高さは、基準
温度例えば0℃において得られる値h0から絶えず小さく
なる。作動範囲は限界値Gに至っている。この作動範囲
OないしGの内で、特性ラインh1は2つの点で特性ライ
ンhSと交差する。
一例を挙げると、次のような適用がなされた。
所望の油圧抵抗 K=6バール/0.5m3/秒 所定種類の油 ρ=800kg/m3 y(20℃)=80cst y(70℃)=10cst 選択したロッド直径 D=3mm 選択した孔直径 d=2mm 選択した熱膨張率 α(スチール)=11.10-6/℃ 選択した熱膨張率 α(アルミニウム)=23,10-6/℃ これによって、h。=44μm:L=30mmが与えられる。
したがって、基準高さh0、長さおよび材質を選ぶことに
よって、任意の所望の特性ラインを得ることができる。
第6図によると、もし第1図の絞り19および20に示すよ
うに、絞りギャップが互いに並置されると、さらに良好
な適用が達成できる。絞りギャップの両方は異なった直
線特性ラインh2およびh3を有する。この並置連結におい
て、合計の曲線h4が有効である。合計曲線は、作動範囲
内で所望の高さhSと3回交差するようなものである。
幾分簡単な変形が第7図に示されており、温度依存性特
性ラインh5および温度非依存性特性ラインh6が並置され
て合計曲線h7を与える。このものも所望の曲線hSに適用
でき、作動範囲において、OとGとの間で3つの交点を
有する。
第8図において、対応する部分は100を加えた参照番号
が得られている。第8図の減衰装置121は、対角方向に
延びる半径方向溝132がロッド132の端面130に設けられ
ている点においてだけ、第4図のものと異なっている。
ただし、この溝は図面中ではかなり誇張して示されてい
る。この溝は、異なった基準高さであるが同期した温度
依存性のある並置した2つの絞りを生じさせる結果とな
る。もし端面129および130の間に形成したギャップ128
が溝132と共に形成したギャップに対して極めて小さい
ならば、第7図に示すものと同様な状態を得ることがで
きる。
200を加えた参照番号が用いられている第9図は、減衰
装置221がバルブブロック234のボア233に挿入されてい
るような実際の実施例を示し、ボアは端に流通流路235
を有し、周囲に流通流路236を有し、これらの間にシー
ル237を持つ環状溝を有している。減衰装置221はロッド
222が固定されたヘッド238を持つスリーブ状ねじ要素の
形状のハウジング224によって形成されている。中央孔2
27を持つハウジングベース226は、所定のギャップ高さ
hが絞りに対して形成されるように、ハウジング224に
圧ばめされている。したがって、圧力流体は中央孔227
を通して入り、環状ギャップ絞り228、遊隙225を通って
流れ、ボア236に連通する連通オリフィス231に対する。
さらに、ロッド222はチェックバルブ240を持つ軸線方向
流路239を有している。横方向ボア241によって、絞りギ
ャップは各リターン流れの間は短縮される。
第10図の実施例において、対応する部分に対する参照番
号はさらに100を加えられている。この実施例において
は、ハウジングベース326はスリーブ状ねじ要素である
ハウジング324と一体に作られている。ヘッド338はねじ
山付孔342を有し、ロッド322のねじ山付ヘッド343がそ
の中にねじ込まれている。その結果、ギャップ高さhの
基準設定がロッド322を回転することにより選択でき
る。
他の実施例も考えられる。例えば、温度と共に変化する
高さを持つ円筒状ギャップである。円筒状ボアに入る円
錐状端部を持つロッドでもよく、このようにしてギャッ
プの断面を変更できる。
図示の減衰装置は、任意の所望の油圧系に、特に自動車
油圧系の比例バルブに適したものであるが、荷重保持バ
ルブ、流量レギュレータ、優先バルブおよび多くの他の
装置に適用できる。特に、揺動および減衰は、クレー
ン、レフリングプラットホーム等の可変油圧装置が作動
されるとき、または振動が振動している荷重のような外
部影響によって発生するようなとき、利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の複数の減衰装置を有する油圧系の概
略図である。 第2図は、異なった絞りの特性ラインを示す圧力−流量
ダイアグラムである。 第3図は、初期振動を示す位置−時間ダイアグラムであ
る。 第4図は、本発明の一実施例の概略縦断面図である。 第5図は、異なった特性ラインを持つギャップ高さ−温
度ダイアグラムである。 第6図は、第5図のダイアグラムの変形である。 第7図は、第5図のダイアグラムの変形である。 第8図は、他の実施例の概略図である。 第9図は、実施例の縦断面図である。 第10図は、第2図の実施例の縦断面図である。 1……サーボモータ。 2……ポンプ、 3……補償バルブ、 5……メインコントロールバルブ、 10……比例バルブ、 13、14、16、19、20……絞り、 21……減衰装置、 22……ロッド、 24……ハウジング、 27……中央孔、 28……絞りギャップ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F16K 31/70 C (56)参考文献 特開 昭56−31566(JP,A) 実開 昭62−46879(JP,U) 実開 昭56−21602(JP,U)

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧力流体によって制御されるバルブおよび
    絞りを有する制御圧力導管の振動を減衰する減衰装置に
    おいて、絞り(13、14、16、19、20)が、温度によって
    生じる油圧抵抗(K)の変化を完全にまたは部分的に補
    償するように高さ(h)が圧力流体の温度に対して反対
    方向に変化する絞りギャップ(28;128;228;328)を有
    し、温度に対するギャップの高さのほぼ直線特性グラフ
    (h1)が、温度の作動範囲内で、油圧抵抗の正確な維持
    状態に対応する曲線(hs)に2回交差することを特徴と
    する減衰装置。
  2. 【請求項2】ギャップ高さ(h)が、絞りギャップ(2
    8;128;228;328)の流さにわたって一定であることを特
    徴とする請求項1に記載の減衰装置。
  3. 【請求項3】第一絞りギャップ(128)に並置して、異
    なった温度依存性を有する他の絞りギャップがあること
    を特徴とする請求項1または2に記載の減衰装置。
  4. 【請求項4】第一絞りギャップが一定ギャップ高さを持
    つ他の絞りギャップと並置されていることを特徴とする
    請求項1ないし3のいずれか1項に記載の減衰装置。
  5. 【請求項5】温度に対する両方のギャップのギャップ高
    さのほぼ直線特性ライン(h2、h3;h5、h6)は、作動温
    度範囲内で合計の特性ライン(h4;h7)が少なくとも3
    回油圧抵抗の正確な維持状態に対応する曲線と交差する
    ように、選ばれていることを特徴とする請求項1ないし
    4のいずれか1項に記載の減衰装置。
  6. 【請求項6】ロッド(22;122;222;322)は遊隙(25;12
    5;225;325)を持ってハウジング(24;124;224;324)内
    に配置されており、ハウジングより大きな熱膨張率を有
    し、かつ一端がハウジングに固定されており、他端にお
    いて絞りギャップ(28;128;328)は2つの端面(29、3
    0;129、130)間に形成されており、端面の1つはロッド
    の面であり、他の1つはハウジングの面であり、圧力流
    体連通部(27:127;227;327)が端面の中間の領域に設け
    られており、他の圧力流体連通部(31;131;231;331)が
    端面のリムに連通していることを特徴とする請求項1な
    いし5のいずれか1項に記載の減衰装置。
  7. 【請求項7】絞りギャップ(28;128;228;328)はロッド
    (22;122;222;322)の端面とハウジングベース(26;12
    6;226;326)の端面との間に形成されており、ハウジン
    グベースが圧力流体連結部(27;127;227;327)としての
    中央孔を有することを特徴とする請求項6に記載の減衰
    装置。
  8. 【請求項8】他の圧力流体連通部(31;131;231;331)は
    ハウジング壁の少なくとも1つの横方向ボアによって形
    成されかつロッドおよびハウジングの間の遊隙(25;12
    5;225;325)を介して端面のリムに連通していることを
    特徴とする請求項6または7に記載の減衰装置。
  9. 【請求項9】並置した第二絞りギャップは端面(130)
    の少なくとも1つにある半径方向溝(132)によって形
    成されることを特徴とする請求項6ないし8のいずれか
    1項に記載の装置。
  10. 【請求項10】ハウジングベース(226)がスリーブ状
    ハウジング(224)に配置されていることを特徴とする
    請求項7ないし9のいずれか1つに記載の減衰装置。
  11. 【請求項11】ロッド(322)がハウジング(324)にね
    じ止めされていることを特徴とする請求項6ないし10の
    いずれか1項に記載の減衰装置。
  12. 【請求項12】ハウジング(224;324)はバルブブロッ
    ク(234;334)のボア(233;333)にねじ止めされたスリ
    ーブ状ねじ要素であり、ボアには流体連通路(235、23
    6;335、336)が設けられており、ハウジングはベース
    (226;326)の各々において、圧力流体連通部(227、23
    1;327、331)を有しており、その長さの中間で、各連通
    部の間のリングシール(237;337)によって囲まれてい
    ることを特徴とする請求項6ないし11のいずれか1項に
    記載の減衰装置。
  13. 【請求項13】ロッド(222)が、チェックバルブ(24
    0)が設けられたバイパス流路(239)を有することを特
    徴とする請求項6ないし12のいずれか1項に記載の減衰
    装置。
JP63251717A 1987-10-06 1988-10-05 圧力流体によって制御されるバルブの振動を減衰する減衰装置 Expired - Lifetime JPH07101071B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3733740.8 1987-10-06
DE19873733740 DE3733740A1 (de) 1987-10-06 1987-10-06 Daempfungsanordnung zur schwingungsdaempfung von mit druckfluessigkeit gesteuerten ventilen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01131303A JPH01131303A (ja) 1989-05-24
JPH07101071B2 true JPH07101071B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=6337709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63251717A Expired - Lifetime JPH07101071B2 (ja) 1987-10-06 1988-10-05 圧力流体によって制御されるバルブの振動を減衰する減衰装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4955194A (ja)
JP (1) JPH07101071B2 (ja)
CA (1) CA1330555C (ja)
DE (1) DE3733740A1 (ja)
DK (1) DK164752C (ja)
IT (1) IT1224468B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI87918C (fi) * 1989-12-19 1993-03-10 Kone Oy Styrventil foer en hydraulisk hiss
DE4021347A1 (de) * 1990-07-05 1992-01-16 Heilmeier & Weinlein Hydraulische steuervorrichtung
JPH086723B2 (ja) 1991-02-21 1996-01-29 ハイルマイア ウント バインライン ファブリク フュル オエル − ハイドロリク ゲ−エムベ−ハー ウント コンパニー,カーゲー 油圧制御装置
DE4105459A1 (de) * 1991-02-21 1992-08-27 Heilmeier & Weinlein Hydraulische steuervorrichtung
DE4311594A1 (de) * 1993-04-08 1994-10-13 Teves Gmbh Alfred Hydraulische oder pneumatische Anlage mit einer Einrichtung zur Vermeidung von Druckstößen
DE4406777A1 (de) * 1994-03-02 1995-09-07 Teves Gmbh Alfred Elektromagnetventil, insbesondere für schlupfgeregelte Kraftfahrzeugbremsanlagen
DE10015643B4 (de) 2000-03-29 2020-07-02 Robert Bosch Gmbh Elektromagnetisch betätigbares Druckregelventil
JP4596640B2 (ja) * 2000-10-05 2010-12-08 株式会社不二工機 可変オリフィス装置
US8225458B1 (en) 2001-07-13 2012-07-24 Hoffberg Steven M Intelligent door restraint
DE10320776B4 (de) * 2003-05-09 2009-12-24 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zur Kompensation von viskosen Eigenschaften eines hydraulischen Mediums in einer hydraulischen Druckleitung
WO2005021914A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-10 Dpnkd Holdings Inc. Automatic portable door operating system
JP2009150555A (ja) * 2009-03-02 2009-07-09 Front Co Ltd 流量調節弁
US20110209769A1 (en) * 2010-03-01 2011-09-01 Chun Richard K Thermally operated valve
EP3104022B1 (en) * 2015-06-12 2019-12-04 National Oilwell Varco Norway AS Improvements in the control of hydraulic actuators
EP3401554B1 (en) 2017-05-12 2020-04-15 Hamilton Sundstrand Corporation Nozzle assembly
CN108591802B (zh) * 2017-11-22 2023-12-01 南京孚奥智能技术有限公司 一种风电冷却器专用压力随动温控系统
DE102020212201B4 (de) * 2020-09-28 2022-12-01 Hawe Hydraulik Se Separates hydraulisches Dämpfungsmodul und Lasthalteventil mit separatem hydraulischen Dämpfungsmodul

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US593399A (en) * 1897-11-09 Thermostatic valve
US1964638A (en) * 1931-01-26 1934-06-26 Kreidel Hans Thermostatic lubricant flow regulator
FR1039581A (fr) * 1949-12-19 1953-10-08 Bofors Ab Perfectionnements aux groupes servo-moteurs
DE865413C (de) * 1949-12-19 1953-02-02 Bofors Ab Hydraulisch betaetigter Servomotor
US2965120A (en) * 1956-10-29 1960-12-20 Gen Motors Corp Pressure control device
US2966170A (en) * 1957-07-02 1960-12-27 Otis Eng Co Temperature compensated metering valve
US3144879A (en) * 1963-03-12 1964-08-18 Hans D Baumann Adjustable laminar flow restriction
US3340893A (en) * 1964-11-20 1967-09-12 Heald Machine Co Throttle
US4401009A (en) * 1972-11-08 1983-08-30 Control Concepts, Inc. Closed center programmed valve system with load sense
US3971216A (en) * 1974-06-19 1976-07-27 The Scott & Fetzer Company Load responsive system with synthetic signal
DE2728004C2 (de) * 1977-06-22 1981-10-08 Danfoss A/S, 6430 Nordborg Hydraulische Steuervorrichtung für einen Servomotor, insbesondere für Fahrzeuglenkungen
JPS5621602U (ja) * 1979-07-27 1981-02-26
JPS5631566A (en) * 1979-08-21 1981-03-30 Katashi Aoki Method of controlling liquid flow in hydraulic unit
US4426194A (en) * 1981-03-06 1984-01-17 Sundstrand Corporation Viscosity compensating circuits
US4523430A (en) * 1981-03-19 1985-06-18 Daikin Kogyo Co., Ltd. Fluid flow control system
DK154169C (da) * 1984-10-03 1989-03-20 Danfoss As Styreindretning for en hydraulisk drevet forbruger
JPS6246879U (ja) * 1985-09-10 1987-03-23

Also Published As

Publication number Publication date
DK164752B (da) 1992-08-10
DK164752C (da) 1992-12-28
CA1330555C (en) 1994-07-05
DE3733740C2 (ja) 1991-06-27
DE3733740A1 (de) 1989-04-20
IT1224468B (it) 1990-10-04
DK550788D0 (da) 1988-10-03
DK550788A (da) 1989-04-07
US4955194A (en) 1990-09-11
IT8867895A0 (it) 1988-10-05
JPH01131303A (ja) 1989-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07101071B2 (ja) 圧力流体によって制御されるバルブの振動を減衰する減衰装置
US4478245A (en) Electrically controllable valve assembly
EP0105017B1 (en) Flow control device
US4168721A (en) Pressure control valve
US4057129A (en) Self adjusting energy absorber employing conical control sleeve
WO2002012732A3 (en) Hydraulic control valve system with pressure compensated flow control
US4251193A (en) Flow control valve
US20190219177A1 (en) Directional valve comprising a damping system for controlling a torque motor of a construction machine
US4126993A (en) Hydraulic system for an earth-moving machine and a temperature-controlled valve for a hydraulic system
US5971012A (en) Constant flow control valve having matable piston sleeve and outlet cover
US5433237A (en) Dedrooped bypass valve
US4161189A (en) Control valve
JP3292474B2 (ja) 油圧制御システム
US5685332A (en) Valve assembly
JPS5977174A (ja) 流量制御装置
CA1251353A (en) Control circuit and control valve for radial piston pump
US4458713A (en) Bypass-type differential pressure regulator
US4648423A (en) Clutch-pressure control valve
US5156332A (en) Pressure regulating flow control apparatus
KR830008060A (ko) 유압식 제어 시스템
CA1124616A (en) Fluid horsepower control system
US4705069A (en) Directional control valve having a built-in flow control valve
US5326230A (en) Closed loop control circuit for variable hydraulic pump
US4285362A (en) Power transmission
CA1243251A (en) Liquid flow controller having pressure balanced piston for delivering constant flow