JPH07100846B2 - 鏡面を有するチタン合金の製造方法 - Google Patents

鏡面を有するチタン合金の製造方法

Info

Publication number
JPH07100846B2
JPH07100846B2 JP1233922A JP23392289A JPH07100846B2 JP H07100846 B2 JPH07100846 B2 JP H07100846B2 JP 1233922 A JP1233922 A JP 1233922A JP 23392289 A JP23392289 A JP 23392289A JP H07100846 B2 JPH07100846 B2 JP H07100846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
treatment
titanium alloy
solution
cooled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1233922A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02258960A (ja
Inventor
豊 若林
健三 加藤
茂 深山
昭彦 阿部
Original Assignee
セイコー電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイコー電子工業株式会社 filed Critical セイコー電子工業株式会社
Priority to JP1233922A priority Critical patent/JPH07100846B2/ja
Priority to US07/579,467 priority patent/US5171375A/en
Priority to EP90309793A priority patent/EP0416929B1/en
Priority to DE69014501T priority patent/DE69014501T2/de
Publication of JPH02258960A publication Critical patent/JPH02258960A/ja
Publication of JPH07100846B2 publication Critical patent/JPH07100846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Nonferrous Metals Or Alloys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、鏡面を有するチタン合金の製造方法に関す
る。
〔発明の概要〕
本発明は、α+β型チタン合金およびβ型合金を成形
後、β変態点以上の温度でβ溶体化処理した後、室温ま
で急冷しマルテンサイト単相、あるいはβ単相にし、次
いでβ変態点以下の温度で時効処理を施しマルテンサイ
ト相、あるいはβ相上のα析出物を微細に析出させ、更
に、該成形体の鏡面仕上げ処理を施すことによって鏡面
状態が得られるようにしたものである。
〔従来の技術〕
一般に、α+β型チタン合金の成形体は、硬質相と軟質
相との2相合金であり、α相とβ相との硬さの差および
加工性の差があることから、鏡面仕上げを施しても、鏡
面状態が得られない。また、β型チタン合金の成形体に
おいても、α相が量は少ないが存在するため、α相とβ
相との硬さの差および加工性の差により、鏡面仕上げを
施しても、鏡面状態が得られない。
従来、チタン合金の成形体の熱処理方法は、成形体の強
度あるいは靱性を高めることを目的として、特公昭58−
48025号公報や、特開昭61−281860号公報に示されるよ
うに、β変態点温度以下で溶体化処理した後、急冷し、
次に溶体化処理温度以下で時効処理を行っている。この
ような処理においては、初析のα相が残存しており、初
析α相と時効処理によりβ相より析出した相には硬さの
差および加工性の差が生じ、鏡面仕上げを施しても鏡面
状態は得られない。
したがって、チタン合金の成形体は、なし地模様の状態
やオーバーコート等の表面処理を施して使用されてい
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
チタン合金は、比強度が高い、高温強度が高い、また耐
食性が良い等の多くの利点を備えていることから、構造
用あるいは機械部品に多く使用されている。これらの製
品では強度、靱性、耐食性、防振性の機能面からの熱処
理が施されているが、外観面の要望がなく鏡面状態が必
要とされない。しかし、近年、比重が小さく耐食性が良
く硬度が高く高級感があるというチタン合金の特徴か
ら、装飾品に使用されているが、この場合、オーバーコ
ート等の表面処理を施すか、又はなし地の模様での使用
であって、鏡面での使用が出来なかった。
このことはチタン合金が、硬質相と軟質相が存在する
(第1図(A))ことから、鏡面仕上げ処理において、
軟質相が選択的に研磨されたり(第1図(B)),軟質
相が折損・脱落したり(第1図(C))することによ
り、仕上げ表面に凹凸が形成され、なお、なし地模様と
なり、鏡面状態が得られないことによるものである。
〔課題を解決するための手段〕
そこで本発明は、これらの問題点を解決するため、α+
β型チタン合金あるいはβ型チタン合金を、β変態点以
上の温度でβ溶体化処理した後、室温まで急冷し、β変
態点以下の温度で時効処理し、表面全体をマルテンサイ
ト相およびβ相の組織から析出物を微細に析出させるも
のである。
〔作用〕
α+β型チタン合金は、β変態点以上の温度に加熱保持
した(β溶体化処理)後に急冷を行うことにより、マル
テンサイト単相の組織となる。一方、β型チタン合金
は、β変態点以上の温度に加熱保持した後に急冷を行う
ことにより、β単相の組織となる。さらに、β変態点以
下の温度で時効処理することにより、マルテンサイト相
あるいはβ相地にα相あるいはω相が微細に析出する。
マルテンサイト地にα相あるいはω相が析出した組織の
状態あるいはβ相地にα相あるいはω相が析出した組織
の状態で鏡面仕上げの研磨処理することにより、チタン
合金表面が均一に研磨され、鏡面状態が得られる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を、図面に基づいて説明する。
実施例−1 本実施例では、第1表に示すα+β型(Near β型)チ
タン合金を用いた。
各種熱処理を施したチタン合金の組織を第2図に示す。
第2図(A)は、熱処理前のチタン合金の組織であり、
α+β2相の組織を示している。
第2図(B)は、750℃・0.5hの溶体化処理後油冷を行
った組織であり、α+β2相の組織を示している。
第2図(C)は、750℃・0.5hの溶体化処理後油冷し、
更に500℃・5hの時効処理後空冷した組織であり、β相
から微細なα相が析出し、かつ、初析のα相がそのまま
残存している。
第2図(D)は、850℃・0.5hの溶体化処理後油冷を行
った組織であり、マルテンサイト組織を示している。
第2図(E)は、850℃・0.5hの溶体化処理後油冷し、
更に400℃・16hの時効処理後空冷した組織であり、マル
テンサイト地からω相が微細な析出している。
第2図(F)は、850℃・0.5hの溶体化処理後油冷し、
更に450℃・16hの時効処理後空冷した組織であり、マル
テンサイト地から微細なα相あるいはω相が析出してい
る。
第2図(G)は、850℃・0.5hの溶体化処理後油冷し、
更に500℃・16hの時効処理後空冷した組織であり、マル
テンサイト地から微細なα相が針状に析出している。
このように、該チタン合金は、β変態点(780℃)以上
の温度で溶体化処理を行い油冷することにより、α相が
残存しないマルテンサイト単相の組織が得られ、溶体化
時間は5分以上が必要であった。この状態から更にβ変
態点以下の温度で時効処理することにより、450℃以下
ではマルテンサイト地から微細なω相が析出し、450℃
以上ではマルテンサイト地から微細なα相が析出した組
織が得られる。一方、β変態点以下で溶体化処理油冷す
ると、α+β2相の組織となり、更にβ変態点以下で時
効処理すると、β相から微細なα相が析出し、かつ、初
析のα相が残存する組織となっている。次に、各種熱処
理を施したチタン合金の硬さを第3図、第4図に示す。
第3図は、850℃・0.5hの溶体化処理後急冷し、更に時
効処理したチタン合金の硬さを示す図である。
溶体化処理のみ行ったチタン合金は、ビッカース硬度Hv
260を示し、各時効処理温度においても、時効処理時間2
hでHv350以上を示し、時効処理効果が発生している。
このことは、マルテンサイト地から微細なα相あるいは
ω相の析出が寄与するものである。
第4図は、750℃・0.5hの溶体化処理後急冷し、更に時
効処理したチタン合金の硬さを示す図である。溶体化処
理のみ行ったチタン合金は、ビッカース硬度Hv240を示
すが、時効処理によって400℃・5hでHv420,500℃,5hでH
v370と硬化しており、α+β相から微細なα相あるいは
ω相の析出による硬化の効果が得られている。
次に、各種熱処理を施したチタン合金に、鏡面仕上げ処
理を施した結果を第3表に示す。
※鏡面仕上げは、サンドペーパによる研磨、研磨剤によ
る研磨、更にバフ研磨の処理を行った。
第3表は、研磨後の非粗さと表面状態を示す表であり、
表面粗さは、各サンプルに対して2mm間隔で7ケ所測定
における最大表面粗さRmaxの最大・最小・平均で表して
いる。
750℃・0.5hの溶体化処理後油冷し、更に500℃・5hの時
効処理を行ったチタン合金は、Hv370と硬化しており、
波うち、表面粗さが小さいものの、α相とβ相との硬度
の違いから研磨のむらが発生し、なし地模様となってし
まっている。
一方、850℃・0.5hの溶体化処理油冷し、更に450℃・5h
あるいは500℃・5hの時効処理を行ったチタン合金は、
ビッカース硬度が高く、表面粗さも小さく、マルテンサ
イト地に均一にα相もしくはω相が微細に析出してお
り、研磨のむらがなく、鏡面状態が得られている。又、
400℃・5hの時効処理を行ったチタン合金は、完全にα
相もしくはω相が析出しておらず、研磨によるむらが若
干発生している。
以上のことから、α+β型チタン合金は、β変態点以上
の温度で溶体化処理を施し、室温まで急冷した後、β変
態点以下の温度で時効処理を施す熱処理によって、マル
テンサイト地から微細なα相もしくはω相を析出した組
織とし、鏡面仕上げ処理によって良好な鏡面状態が達成
されるものである。
実施例−2 本実施例で、第4表に示す典型的なα+β型チタン合金
を用い、第5表に示す各種熱処理を施した。
各種熱処理を施したチタン合金の組織を第5図に示す。
第5図(A)は、熱処理前のチタン合金の組織であり、
α+β2相の組織を示している。
第5図(B)は、900℃・0.5hの溶体化処理後油冷を行
った組織であり、α+β2相の組織を示している。
第5図(D)は、1050℃・0.5hの溶体化処理後油冷を行
った組織であり、マルテンサイト組織を示している。
第5図(E)は、1050℃・0.5hの溶体化処理後油冷し、
更に400℃・16hの時効処理後空冷した組織であり、マル
テンサイト地にω相が微細に析出している状態を示して
いる。
第5図(F)〜(H)は、それぞれ1050℃・0.5hの溶体
化処理後油冷し、更に500℃・16h,600℃・16h,700℃・1
6hの時効処理後空冷した組織であり、マルテンサイト地
からα相が微細に析出した状態を示している。
このように、該チタン合金は、β変態点(995℃)以上
の温度で溶体化処理を行い油冷以上の速度で室温まで冷
却することにより、マルテンサイト単相の組織となる。
更に、この状態からβ変態点以下の温度で時効処理する
ことにより、マルテンサイト地からω相が微細に析出す
る(時効処理温度:400℃)組織となり、あるいはマルテ
ンサイト地からα相が微細に析出する(時効処理温度>
400℃)組織となる。又、β変態点以下の温度で溶体化
処理を行い油冷すると、α+β2相組織が得られ、更
に、β変態点以下の温度で時効処理すると、β相からα
相あるいはω相が微細に析出し、初析のα相は残存した
組織が得られる。
次に、各種熱処理を施したチタン合金の硬さを第6図、
第7図に示す。
1050℃・0.5hの溶体化処理後油冷した場合、ビッカース
硬度Hv335が得られるが、更にβ変態点以下の時効処理
を施すことにより、Hv350〜370と向上している。これ
は、マルテンサイト地からα相あるいはω相が微細に析
出した組織による効果である。
一方、900℃・0.5hの溶体化処理後油冷したチタン合金
は、Hv350を示し、更に600℃・5hの時効処理を施しても
Hv345を示している。これは、β相にα相が微細に析出
するが、β相の量が少なく硬度の向上がなされてない。
次に、各種熱処理を施したチタン合金を鏡面仕上げ処理
を施した結果を第6表に示す。
※鏡面仕上げは、サンドペーパによる研磨・研磨剤によ
る研磨、更にバフ研磨の処理を行った。第6表から900
℃・0.5hの溶体化処理圧油冷したチタン合金及び、更に
600℃・5hの時効処理を施したチタン合金は、鏡面仕上
げ処理を施しても鏡面状態が得られず、1050℃・0.5hの
溶体化処理後油冷し、更に500℃・16h,600℃・16h、700
℃・16hの各時効処理を施したチタン合金は鏡面仕上げ
処理により、良好な鏡面状態が得られている。ただし、
400℃・16hの時効処理を施した場合は、完全にα相もし
くはω相が析出しておらず鏡面状態が得られなかった。
以上のことから、α+β型チタン合金は、β変態点以上
の温度で溶体化処理を施し、室温まで急冷した後、β変
態点以下の温度で時効処理を施す熱処理によって、マル
テンサイト地に微細なα相あるいはω相を析出した組織
とし、鏡面仕上げ処理によって良好な鏡面状態が達成さ
れるものである。
実施例−3 本実施例では、第7表に示すβ型チタン合金を用い、第
8表に示す各種熱処理を施した。
各種熱処理を施したチタン合金の組織を第8図に示す。
第8図(A)は、熱処理前のチタン合金の組織であり、
β粒界が細長く引き延ばされている。
第8図(B)は、750℃・10minの溶体化処理後油冷した
チタン合金の組織であり、等軸晶のβ単相組織となって
いる。
第8図(C)は、750℃・10minの溶体化処理後油冷し、
更に450℃・40hの時効処理を施したチタン合金の組織で
あり、β相全面からα相が微細に析出している。
第8図(D)は、700℃・10minの溶体化処理後油冷した
チタン合金の組織であり、β相にα相が混在している。
第8図(E)は、700℃・10minの溶体化処理後油冷し、
更に450℃・40hの時効処理を施したチタン合金の組織で
あり、β相からα相が微細に析出しているが、初析のα
相が残存している。
このように、該チタン合金は、β変態点(730℃)以上
の温度で溶体化処理を行い油冷以上の速度で室温まで冷
却することにより、β単相の組織となり、更にβ変態点
以下の温度で時効処理することにより、β相から微細な
αあるいはω相が析出した組織が得られる。
次に、各種熱処理を施したチタン合金の硬さを、第9図
に示す。
第9図により、該チタン合金を750℃・10minの溶体化処
理後油冷して得られるチタン合金のビッカース硬度Hv26
0であるが、600℃以下の温度による時効処理によって、
Hv300以上の硬度が得られている。更に時効処理時間
は、40h以上で処理効果が発生している。これは、β相
より微細なα相もしくはω相が析出した組織となる効果
である。次に、各種熱処理を施したチタン合金に、鏡面
仕上げ処理を施した結果を第9表に示す。
※鏡面仕上げは、サンドペーパによる研磨、研磨剤によ
る研磨、更に研磨の処理を行った。第9表から、750℃
・10minの溶体化処理後油冷し、更に450℃・40hの時効
処理を施したチタン合金が鏡面仕上げ処理にて、良好な
鏡面状態が得られている。
以上のことから、β型チタン合金は、β変態点以上の温
度で溶体化処理を施し、室温まで急冷した後、β変態点
以下の温度で時効処理を施す熱処理によって、β相から
微細なα相あるいはω相を析出した組織とし、鏡面仕上
げ処理によって良好な鏡面状態が達成されるものであ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によればα+β型チタン合
金あるいはβ型チタン合金を熱処理によって、マルテン
サイト単相あるいはβ単相の状態から、α相、ω相の析
出物を均一に微細に析出させた組織を形成することがで
き、鏡面仕上げ処理によって良好な鏡面状態を達成する
ことができるもので、チタン合金の持つ高硬度、耐擦傷
性を損なわずに、鏡面効果を付与した高級感のある装飾
品を提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は従来のチタン合金成形体の鏡面仕上げ処
理前の断面図、第1図(B),(C)は従来のチタン合
金成形体の鏡面仕上げ処理後の断面図、第2図(A)は
Ti−9.5V−2.5Mo−3Alの熱処理前の合金組織を示す顕微
鏡写真(×400)、第2図(B)はTi−9.5V−2.5Mo−3A
lの溶体化処理(750℃・0.5h)後油冷した合金組織を示
す顕微鏡写真(×400)、第2図(C)はTi−9.5V−2.5
Mo−3Alの溶体化処理(750℃・0.5h)後油冷し、更に時
効処理(500℃・5h)した合金組織を示す顕微鏡写真
(×400)、第2図(D)はTi−9.5V−2.5Mo−3Alの溶
体化処理(850℃・0.5h)後油冷した合金組織を示す顕
微鏡写真(×400)、第2図(E)はTi−9.5V−2.5Mo−
3Alの溶体化処理(850℃・0.5h)後油冷し、更に時効処
理(400℃・16h)した合金組織を示す顕微鏡写真(×40
0)、第2図(F)はTi−9.5V−2.5Mo−3Alの溶体化処
理(850℃・0.5h)後油冷し、更に時効処理(450℃・16
h)した合金組織を示す顕微鏡写真(×400)、第2図
(G)はTi−9.5V−2.5Mo−3Alの溶体化処理(850℃・
0.5h)後油冷し、更に時効処理(500℃・16h)した合金
組織を示す顕微鏡写真(×400)、第3図はTi−9.5V−
2.5Mo−3Alの溶体化処理(850℃・0.5h)後油冷し、更
に時効処理した合金のビッカース硬度を示す図、第4図
はTi−9.5V−2.5Mo−3Alの溶体化処理(750℃・0.5h)
後油冷し、更に時効処理した合金のビッカース硬度を示
す図、第5図(A)はTi−6Al−6Vの熱処理前の合金組
織を示す顕微鏡(×400)、第5図(B)はTi−6Al−4V
の溶体化処理(900℃・0.5h)後油冷した合金組織を示
す顕微鏡写真(×400)、第5図(C)はTi−6Al−4Vの
溶体化処理(900℃・0.5h)後油冷し、更に時効処理(6
00℃・5h)した合金組織を示す顕微鏡写真(×400)、
第5図(D)はTi−6Al−4Vの溶体化処理(1050℃・0.5
h)後油冷した合金組織を示す顕微鏡写真(×400)、第
5図(E)はTi−6Al−4Vの溶体化処理(1050℃・0.5
h)後油冷し、更に時効処理(400℃・16h)した合金組
織を示す顕微鏡写真(×400)、第5図(F)はTi−6Al
−4Vの溶体化処理(1050℃・0.5h)後油冷し、更に時効
処理(500℃・16h)した合金組織を示す顕微鏡写真(×
400)、第5図(G)はTi−6Al−4Vの溶体化処理(1050
℃・0.5h)後油冷し、更に時効処理(600℃・16h)した
合金組織を示す顕微鏡写真(×400)、第5図(H)はT
i−6Al−4Vの溶体化処理(1050℃・0.5h)後油冷し、更
に時効処理(600℃・16h)した合金組織を示す顕微鏡写
真(×400)、第6図はTi−6Al−4Vの溶体化処理(1050
℃・0.5h)後油冷し、更に時効処理した合金のビッカー
ス硬度を示す図、第7図はTi−6Al−4Vの溶体化処理(9
00℃・0.5h)後油冷し、更に時効処理した合金のビッカ
ース硬度を示す図、第8図(A)はTi−15V−3Al−3Sn
−3Crの熱処理前の合金組織を示す顕微鏡写真(×40
0)、第8図(B)はTi−15V−3Al−3Sn−3Crの溶体化
処理(750℃・10min)後油冷した合金組織を示す顕微鏡
写真(×400)、第8図(C)はTi−15V−3Al−3Sn−3C
rの溶体化処理(750℃・10min)後油冷し、更に時効処
理(450℃・40h)した合金組織を示す顕微鏡写真(×40
0)、第8図(D)はTi−15V−3Al−3Sn−3Crの溶体化
処理(700℃・10min)後油冷した合金組織を示す顕微鏡
写真(×400)、第8図(E)はTi−15V−3Al−3Sn−3C
rの溶体化処理(700℃・10min)後油冷し、更に時効処
理(450℃・40h)した合金組織を示す顕微鏡写真(×40
0)、第9図はTi−15V−3Al−3Sn−3Crの溶体化処理(7
00℃・10min)後油冷し、更に時効処理した合金のビッ
カース硬度を示す図である。 1……硬質相 2……軟質相
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿部 昭彦 東京都江東区亀戸6丁目31番1号 セイコ ー電子工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−133053(JP,A) 特開 昭49−49816(JP,A) 特開 昭56−20152(JP,A) 特開 平1−152250(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】α+βチタン合金をβ変態温度以上の温度
    で溶体化処理した後、室温まで急冷し、さらに450〜700
    ℃の温度で時効処理し、続いて鏡面仕上げ処理を施すこ
    とを特徴とする鏡面を有するチタン合金の製造方法。
  2. 【請求項2】β型チタン合金をβ変態温度以上の温度で
    溶体化処理した後、室温まで急冷し、さらに400〜600℃
    の温度で時効処理し、続いて鏡面仕上げ処理を施すこと
    を特徴とする鏡面を有するチタン合金の製造方法。
JP1233922A 1988-12-26 1989-09-08 鏡面を有するチタン合金の製造方法 Expired - Lifetime JPH07100846B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1233922A JPH07100846B2 (ja) 1988-12-26 1989-09-08 鏡面を有するチタン合金の製造方法
US07/579,467 US5171375A (en) 1989-09-08 1990-09-06 Treatment of titanium alloy article to a mirror finish
EP90309793A EP0416929B1 (en) 1989-09-08 1990-09-07 Process for treating a titanium alloy or article made therefrom
DE69014501T DE69014501T2 (de) 1989-09-08 1990-09-07 Verfahren zur Behandlung von Titanlegierung und damit hergestelltes Stück.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-328426 1988-12-26
JP32842688 1988-12-26
JP1233922A JPH07100846B2 (ja) 1988-12-26 1989-09-08 鏡面を有するチタン合金の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02258960A JPH02258960A (ja) 1990-10-19
JPH07100846B2 true JPH07100846B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=26531260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1233922A Expired - Lifetime JPH07100846B2 (ja) 1988-12-26 1989-09-08 鏡面を有するチタン合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07100846B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0441656A (ja) * 1990-06-08 1992-02-12 Nkk Corp チタン材の鏡面研磨方法
ZA932674B (en) * 1992-05-06 1995-03-16 Mintek The aesthetic enhancement or modification of articles or components made of non-ferrous metals.
JP2009228053A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Daido Steel Co Ltd チタン材料およびその製造方法
JP2011174120A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Thk Co Ltd チタン材料、このチタン材料を構成部材に含む転動装置、及びチタン材料の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA982917A (en) * 1972-05-18 1976-02-03 United Aircraft Corporation Fatigue strength of titanium alloy forgings
JPS5620152A (en) * 1979-07-30 1981-02-25 Toshiba Corp Manufacture of erosion resistant alloy
JPS62133053A (ja) * 1985-12-03 1987-06-16 Kobe Steel Ltd チタン合金圧延板の熱処理方法
JPH01152250A (ja) * 1987-12-10 1989-06-14 Nippon Steel Corp 高硬度値を有するβ型チタン合金の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02258960A (ja) 1990-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0663453B1 (en) Titanium alloy and method for production thereof
US5820707A (en) Composite article, alloy and method
JPH07100846B2 (ja) 鏡面を有するチタン合金の製造方法
US5171375A (en) Treatment of titanium alloy article to a mirror finish
Niinomi et al. Toughness and strength of microstructurally controlled titanium alloys
EP3475013A1 (en) Methods of forming an oxide layer on a metal body
US10865468B2 (en) Methods of forming an oxide layer on a metal body
JPH05279835A (ja) チタン合金バルブの製造方法
Azgomi et al. Influence of air cooling and aging on microstructure and wear properties of 3D-printed and conventionally produced medical-grade Ti6Al4V ELI alloy
JPH1017961A (ja) 高強度チタン合金およびその製品並びに該製品の製造方法
JP3471092B2 (ja) 装飾用チタン合金及びその装飾品
Kocan et al. Fatigue performance of metastable β titanium alloys: Effects of microstructure and surface finish
JPH0743478A (ja) 腕時計用外装部品およびその製造方法
JPH03285059A (ja) 鋼部材の表面処理方法
JP2002527611A (ja) チタン合金製時計部材
Wu et al. Multi-strengthening effects on the martensitic transformation temperatures of TiNi shape memory alloys
JP4651837B2 (ja) 食器類およびその製造方法
JPH0726184B2 (ja) 超微細粒組織を有するα+β型チタン合金の熱間加工材の製造方法
JP2006089812A (ja) チタンあるいはチタン合金からなる金属材料の表面処理方法
JPH06299307A (ja) 析出硬化型合金の表面改質法
JPH08134615A (ja) 機械的性質の均衡性に優れた高力Ti合金の製造方法
Jahn TAHA processing of a 6201 aluminium alloy
JPH1017962A (ja) 高強度チタン合金およびその製品並びに該製品の製造方法
JP2545847B2 (ja) チタン合金刃物の製造方法
McCann et al. Designing with titanium alloys

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071101

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term