JPH07100686B2 - 過酸化物モノマ−およびその製法 - Google Patents

過酸化物モノマ−およびその製法

Info

Publication number
JPH07100686B2
JPH07100686B2 JP62142092A JP14209287A JPH07100686B2 JP H07100686 B2 JPH07100686 B2 JP H07100686B2 JP 62142092 A JP62142092 A JP 62142092A JP 14209287 A JP14209287 A JP 14209287A JP H07100686 B2 JPH07100686 B2 JP H07100686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
alkyl group
group
hydroperoxide
peroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62142092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63303963A (ja
Inventor
章介 坪庭
哲 浦野
隆三 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP62142092A priority Critical patent/JPH07100686B2/ja
Priority to US07/201,964 priority patent/US5011981A/en
Priority to CA000568528A priority patent/CA1324796C/en
Priority to KR1019880006743A priority patent/KR950006908B1/ko
Priority to DE8888305131T priority patent/DE3876147T2/de
Priority to EP88305131A priority patent/EP0294237B1/en
Publication of JPS63303963A publication Critical patent/JPS63303963A/ja
Priority to US07/661,622 priority patent/US5070167A/en
Publication of JPH07100686B2 publication Critical patent/JPH07100686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は重合性の二重結合を有する過酸化物およびその
製法に関する。
(従来の技術およびその問題点) イソシアネートと過酸化物との反応によりパーオキシカ
ルバミン酸が合成されることは知られている(下記参
照)。
[式中、RおよびR′はアルキル基、アリール基また
は、その他の有機団で置換した化合物。] 従来、上記反応においてR、R′に二重結合をもった化
合物が使われている例はない。また、類似構造を持つ化
合物で、従来最もよく用いられているものは、 で示されるアリルパーオキシカーボネートである。しか
しこの化合物において、R′は、アルキル基あるいはシ
クロアルキル基に限られる。またオレフィン部分は、ア
リル基であり、一般に単独重合性および共重合性は低
い。
(発明の構成) 本発明は二重結合を有するイソシアネート化合物を用い
て新規な重合性の過酸化物を提供する。
即ち、本発明は式 [式中、Rは水素または低級アルキル基、Aは は炭素数2〜12の、芳香環を含んでもよいアルキル基ま
たは炭素数2〜12のケトアルキル基を示す。] で表される過酸化物モノマーを提供する。
本発明は更に式 [式中、Rは水素または低級アルキル基、Aは を示す。] で表されるイソシアネート化合物とヒドロパーオキシド
(B−OOH;式中Bは炭素数2〜12の、芳香環を含んでも
よいアルキル基または炭素数2〜12のケトアルキル基)
とを反応させることを特徴とする式 [式中、R、AおよびBは前記と同意義。] で表される過酸化物モノマーの製法を提供する。
本発明の過酸化物モノマーの出発物質であるイソシアネ
ート化合物(II)は以下の2種のものが挙げられる。
[式中、Rは前記と同意義。] イソシアネート化合物(IV)は特開昭60−115557号公報
の方法およびディー・マクロモレクラーレ・ケミー(Di
e Makromoleklare Chemie)131(1970)247〜257(No.3
199)の中間体を経る方法等種々のものが挙げられる。
イソシアネート化合物(V)は例えば、英国特許1,252,
099号等の方法により得られる。
上記イソシアネート化合物と反応を行なうヒドロパーオ
キシド(B−OOH)は過酸化水素の水素1原子をアルキ
ル基またはその他の有機原子団で置換した化合物であっ
て、Bは炭素数2〜12の、芳香環を含んでもよいアルキ
ル基または炭素数2〜12のケトアルキル基を表わす。ヒ
ドロパーオキシドの具体的な例としてはt−ブチルヒド
ロパーオキシド、クメンヒドロパーオキシド、ジイソプ
ロピルベンゼンヒドロパーオキシド、p−メンタンヒド
ロパーオキシド、過酢酸、2,5−ジメチル−2,5−ジヒド
ロパーオキシヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジヒドロ
パーオキシヘキサン−3等が挙げられる。
ヒドロパーオキシド濃縮物または希釈物の形で入手でき
る。水溶液の形で入手できる場合は抽出法等により水を
有機溶剤に置換してもよい。また、水溶液のまま反応に
使用することもできるが、副生成物(アミド)が生じ、
好ましくない。
反応は必要に応じて不活性溶媒中で行なってもよい。
不活性溶媒としては反応に悪影響を及ぼさない限り特に
制限はなく、種々のものを使用することが出来る。例え
ば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタンなどの脂肪族炭化水
素、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水
素、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、デカリン
などの脂環式炭化水素、石油エーテル、石油ベンジンな
どの炭化水素系溶媒、四塩化炭素、クロロホルム、1,2
−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素系溶媒、エ
チルエーテル、イソプロピルエーテル、アニソール、ジ
オキサン、テトラヒドロフランなどのエーテル系溶媒、
アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケト
ン、シクロヘキサノン、アセトフェノン、イソホロンな
どのケトン類、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル
類、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチル
スルホキシドなどから適宜に選択すればよい。これらは
単独または混合物のいずれを使用してもよい。反応はヒ
ドロパーオキシドの分解しない温度、特に−20〜10℃で
行なうことが好ましい。
10℃以上の高温ではヒドロパーオキシドの分解を起こす
可能性があり、他方、余り低温になると反応速度が小と
なって不利である。反応に際し、触媒の使用が考慮され
てもよいが、通常は触媒の必要性を認めない。
なお、末端二重結合の不必要な重合を避けるために、反
応系に重合禁止剤を存在せしめてもよい。重合禁止剤の
具体例としては、ハイドロキノン、p−メトキシフェノ
ール、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、
4−t−ブチルカテコール、ビスジヒドロキシベンジル
ベンゼン、2,2′−メチレンビス(6−t−ブチル−3
−メチルフェノール)、4,4′−ブチリデンビス(6−
t−ブチル−3−メチルフェノール)、4,4′−チオビ
ス(6−t−ブチル−3−メチルフェノール)、p−ニ
トロソフェノール、ジイソプロピルキサントゲンスルフ
ィド、N−ニトロソフェニルヒドロキシルアミン・アン
モニウム塩、1,1−ジフェニル−2−ピクリルヒドラジ
ル、1,3,5−トリフェニルフェルダジル、2,6−ジ−t−
ブチル−α−(3,5−ジ−ブチル−4−オキソ−2,5−シ
クロヘキサジエン−1−イリデン)−p−トリオキシ、
2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリドン−1−オキシ
ル、ジチオベンゾイルスルフィド、p,p′−ジトリルト
リスルフィド、p,p′−ジトリルテトラスルフィド、ジ
ベンジルテトラスルフィド、テトラエチルチウラムジス
ルフィドなどが挙げられる。
反応の順序はイソシアネート化合物(II)にヒドロパー
オキシドを添加してもよく、また逆でもよい。反応の終
点は赤外吸収スペクトルによるイソシアネート基の吸収
の消失により確認する。
得られた過酸化物モノマーは濃縮し、単離することもで
きるが、不活性溶剤の溶液としては任意の濃度で使用で
きる。
(発明の効果) 本発明の過酸化物モノマーは以下の構造を有する。
上記構造aは重合性の二重結合であり、この反応により
ポリマー中に組込まれ、パーオキシドペンダント基を有
するポリマーが形成される。構造bの部分はcの部分の
熱によるラジカル解離と脱炭酸に伴い ラジカルが生じ、グラフト樹脂合成の架橋点となり得
る。構造cの部分は加熱によりラジカル解離し、開始剤
として作用する。従って、このモノマーは開始剤として
作用した後、それ自身がモノマーとしてポリマー鎖を形
成する。
(実施例) 本発明を実施例により更に詳細に説明する。
実施例1 メタクリロイルイソシアネートとクメンヒドロパーオキ
シドとの付加体 メタクリロイルイソシアネート1.10g(10mmol)とジク
ロロエタン20gを混合し、0〜2℃に冷却した。次い
で、クメンヒドロパーオキシド(73%炭化水素溶液)2
1.0g(10mmol)をジクロロエタン20gに希釈したものを
約5分で滴下した。1時間攪拌を継続し、1Rスペクトル
によりνNC0の吸収の消失を確認した後、少量の溶剤を
エバポレーターで留去することにより目的物の5%ジク
ロロエタン溶液を粘度Cp=1.5(25℃、EL型粘度計)で
得た。
実施例2 メタクリロイルイソシアネートとt−ブチルヒドロパー
オキシドとの付加体 メタクリロイルイソシアネート1.42g(12.8mmol)をジ
クロロエタン5gに溶解し、0℃に冷却した。次いで、t
−ブチルヒドロパーオキシドの14%ジクロロエタン溶液
8.2g(12.8mmol)を約0.5時間で滴下し、その後約1時
間攪拌した。t−ブチルヒドロパーオキシドジクロロエ
タン溶液は、t−ブチルヒドロパーオキシド80%水溶液
をジクロロエタンで抽出した後、MgSO4で乾燥したもの
をNMRで含有率を求めて使用した。IRスペクトルにより
νNCOの吸収の消失を確認した。次に、低温でジクロロ
エタンをエバポレーターで留去、真空ポンプで乾燥する
ことにより、融点55〜60℃、分解点115〜120℃の白色固
体として目的付加体を得た。
実施例3 イソシアネートエチルメタクリレートとt−ブチルヒド
ロパーオキシドとの付加体 イソシアネートエチルメタクリレート1.55g(10mmol)
をジクロロエタン5gに溶解し、0℃に冷却した。次い
で、t−ヒドロハーオキシドの18%ジクロロエタン溶液
9.0g(10mmol)を約10分で滴下した。その後トリエチル
アミン20mg(2mol%)を加え、約1時間攪拌した。IRス
ペクトルによりνNCOの吸収の消失を確認した。次に、
真空ポンプで減圧下濃縮することによりCp=127.6(25
℃、EL型粘度計)の油状目的物を得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08F 291/00 MPZ (56)参考文献 Makromol.Chem.,31 (1959)P.230−232 Chemical Abstract s,81(1974)169260

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 [式中、Rは水素または低級アルキル基、Aは は炭素数2〜12の、芳香環を含んでもよいアルキル基ま
    たは炭素数2〜12のケトアルキル基を示す。] で表される過酸化物モノマー。
  2. 【請求項2】式 [式中、Rは水素または低級アルキル基、Aは を示す。] で表されるイソシアネート化合物とヒドロパーオキシド
    (B−OOH;式中Bは炭素数2〜12の、芳香環を含んでも
    よいアルキル基または炭素数2〜12のケトアルキル基)
    とを反応させることを特徴とする式 [式中、R、AおよびBは前記と同意義、およびBは炭
    素数2〜12の、芳香環を含んでもよいアルキル基または
    炭素数2〜12のケトアルキル基を示す。] で表される過酸化物モノマーの製法。
  3. 【請求項3】反応が不活性溶媒中で実施される第2項記
    載の製法。
JP62142092A 1987-06-04 1987-06-04 過酸化物モノマ−およびその製法 Expired - Lifetime JPH07100686B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62142092A JPH07100686B2 (ja) 1987-06-04 1987-06-04 過酸化物モノマ−およびその製法
US07/201,964 US5011981A (en) 1987-06-04 1988-06-03 Novel peroxide monomer and a polymer therefrom
CA000568528A CA1324796C (en) 1987-06-04 1988-06-03 Peroxide monomer and a polymer therefrom
KR1019880006743A KR950006908B1 (ko) 1987-06-04 1988-06-04 신규의 퍼옥시드 모노머 및 그로부터의 폴리머
DE8888305131T DE3876147T2 (de) 1987-06-04 1988-06-06 Peroxidmonomer und ein polymer daraus.
EP88305131A EP0294237B1 (en) 1987-06-04 1988-06-06 Novel peroxide monomer and a polymer therefrom
US07/661,622 US5070167A (en) 1987-06-04 1991-02-28 Novel peroxide monomer and a polymer therefrom

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62142092A JPH07100686B2 (ja) 1987-06-04 1987-06-04 過酸化物モノマ−およびその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63303963A JPS63303963A (ja) 1988-12-12
JPH07100686B2 true JPH07100686B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=15307240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62142092A Expired - Lifetime JPH07100686B2 (ja) 1987-06-04 1987-06-04 過酸化物モノマ−およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07100686B2 (ja)

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ChemicalAbstracts,81(1974)169260
Makromol.Chem.,31(1959)P.230−232

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63303963A (ja) 1988-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5385996A (en) Control of molecular weight and end-group functionality of polymers
JP2780716B2 (ja) ポリマーの分子量および末端基官能価の制御
JP3188686B2 (ja) 不飽和ペルオキシ化合物連鎖移動剤
KR920000955B1 (ko) 이소시아네이트 화합물의 제조방법
JPH05501549A (ja) アリルペルオキシド連鎖移動剤
JPH07100686B2 (ja) 過酸化物モノマ−およびその製法
JPH03264549A (ja) 不飽和単量体の製造方法
US5198570A (en) Aryloxyfluoroether esters, processes for preparation thereof, and alcohols and acids formed therefrom
KR950006908B1 (ko) 신규의 퍼옥시드 모노머 및 그로부터의 폴리머
Reddie Peroxomonosulfate oxidation of acetylthio compounds to sulfonates
US6034263A (en) Control of molecular weight and end group functionality in polymers using unsaturated peroxy compounds as chain transfer agents
US3869509A (en) N-alkyl-N(trihalomethylthio)-sulfamic acid chloride
US6288185B1 (en) Initiators for radical polymerization
JPH0428261B2 (ja)
AU8339687A (en) Control of molecular weight and end group functionality of polymers
JP2001220364A (ja) ビニロキシアルキル(メタ)アクリル酸エステル類の製造方法
EP1910388A1 (fr) Procede de preparation d alcoxamines par photolyse de dithiocarbamates
US2556876A (en) Polymeric azines, hydrazonitriles, and azonitriles
US6867272B2 (en) Aluminium compounds for producing vinylic polymers
JPS6342659B2 (ja)
JP2001220369A (ja) α−ビニロキシアルキルアクリル酸エステル類およびその製造方法
JP2000007687A (ja) (メタ)アクリル基を有するホスホン酸化合物およびその製造方法
US3622642A (en) Polyhalogenalkanes
EP0098729A1 (en) Oxime derivatives and processes of forming polymeric oximes
WO1994019319A1 (en) Process for producing intermediate for 13,14-didehydroprostaglandin e