JPH07100641A - ガス切断方法 - Google Patents

ガス切断方法

Info

Publication number
JPH07100641A
JPH07100641A JP27293193A JP27293193A JPH07100641A JP H07100641 A JPH07100641 A JP H07100641A JP 27293193 A JP27293193 A JP 27293193A JP 27293193 A JP27293193 A JP 27293193A JP H07100641 A JPH07100641 A JP H07100641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
added
powders
powder
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27293193A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Saito
直樹 斉藤
Ryota Yamaba
良太 山場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP27293193A priority Critical patent/JPH07100641A/ja
Publication of JPH07100641A publication Critical patent/JPH07100641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Mo、Crの1種又は2種を合計で0.5%
以上含有する鋼をガス切断する際、ドロスの付着を防止
し、良好なガス切断面を得る。 【構成】 Fe粉中に昇華しやすい元素あるいはその化
合物粉末を重量比で20〜90%の割合で混入させた混
合粉末を切断酸素中に添加しつつガス切断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はCr、Moを含有するガ
ス切断性が不良な鋼板のガス切断方法の大幅な改良に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】ガス切断法は従来より鋼板を容易に切断
する技術として広く実施されてきた。その大きな問題点
は、鋼板裏面に付着するドロスの除去であり、特に、M
o、Cr等の合金元素を含む難切断性鋼板では大きな問
題となる。すなわち、普通鋼板に比べ、Mo、Crを含
有する鋼板ではドロスの付着が著しくなり、切断面品質
が低下することが経験的に知られている。ここでMo、
Cr含有鋼とは、それらの1種または2種を0.5%以
上添加している鋼板をいう。たとえば、中高温圧力容器
用Cr−Mo鋼(1.25Cr鋼、3.5%Cr−Mo
鋼、9%Cr鋼)等が該当する。
【0003】従って、従来のガス切断作業においては、
グラインダー等による切断部の手入れが必須であり、多
くの人手を必要とするばかりでなく、粉塵などにより作
業環境も著しく悪く、3K作業の代表とまで言われてい
る。
【0004】ドロスの付着は切断条件の選択によりある
程度は防ぐことができるが、流量計の設置、切断速度の
限定などさまざまな制約があり、切断作業の効率向上を
阻害する。さらに、MoやCr等の合金元素が添加され
ている鋼板では、そのような対策だけでは良好な切断が
できない。
【0005】このようなドロスの付着に対し、従来より
多くの対策がなされてきた。例えば、現在実用化されて
いるFe粉を火口近傍から吹き込んで切断するパウダー
カット法や、特開昭56−95469号公報に開示され
ている先行切断火口と後行切断火口をタンデム方式で切
断線上に配置し、両火口から切断酸素および加熱用ガス
炎を放出させ、効率よく切断を行わせることで、ノロ除
去作業が省略できるガス切断法、あるいは特開平1−1
33675号公報に開示されている軸心部の切断酸素噴
流口を囲むように二重に同心環状に配列された予熱炎噴
流口から、中性炎または酸素過剰炎を噴流させることに
より加熱力を増加させ、広い範囲を発火温度に保持する
高速なガス切断方法がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらは基本
的には切断効率を向上するために加熱熱エネルギーを補
うものであり、高速切断は達成されるものの、ドロスの
性質等を変化させるものではなく、鋼板裏面へのドロス
付着に関しては抜本的な解決にはなっていない。
【0007】そこで本発明は、ガス切断時に発生する鋼
板裏面へのドロスの付着を大幅に改善し、ドロス除去に
よる能率低下、コストの増加を防止し、従来切断法と比
べて良好な切断面が得られるガス切断方法を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、Mo、
Crの1種又は2種を合計で0.5%以上含有する鋼を
ガス切断するに際し、Fe粉中に昇華しやすい元素ある
いはその化合物粉末を重量比で20〜90%の割合で混
入させた混合粉末を切断酸素中に添加しつつ切断するこ
とを特徴とするガス切断方法である。
【0009】
【作用】本発明者らは、ガス切断時のドロスの流動性に
関して多くの実験を重ねた結果、昇華しやすい酸化物を
生成する物質をFe粉と共に切断酸素中に添加すると、
ドロスを生じる原因となる鋼板中のFeと切断酸素との
反応においてドロスの流動性が飛躍的に向上し、難切断
性鋼板のドロスの付着が著しく低減できることを見いだ
した。
【0010】切断酸素中に例えば炭化タングステン(W
C)等の昇華しやすい酸化物を生成する物質を粉状にし
て微量添加すると、切断面上を流れる切断ドロスの流動
性が著しく向上する。難切断鋼板以外の普通鋼板では、
このような粉末を微量添加するだけで切断性が著しく改
善されるが、Cr、Moを含有する難切断鋼板について
は、昇華しやすい元素あるいはその化合物粉末を重量比
で20〜90%Fe粉中に混入させて同時に添加すると
さらに著しい効果がある。
【0011】本発明におけるWC等昇華性の酸化物を生
成する粉末の役割およびFe粉の役割は必ずしも明白で
はないが、昇華性ガスによる酸素とFeとの反応界面で
の酸化反応の活性化と同時に、酸化反応自体を効率化す
ることが考えられる。
【0012】添加粉末は、ガス切断時に容易に酸化し、
かつ生成する酸化物が昇華しやすいという性質を持った
物質でなければならず、例えばWC、W2 C、Mo
2 C、CaCo3 等の化合物、およびW、Mo等の単体
が確認されている。これらの粉末は単独で、または混在
させて添加しても良く、さらに、上記のほかにも同様な
効果を有し、ガス切断中に添加可能であるならば他の化
合物粉末を添加しても何等差し支えない。また、後に述
べるように切断酸素中に添加するため、粒度100〜2
50メッシュ程度の粒状粉末であることが望ましい。
【0013】Fe粉中に添加される昇華しやすい元素あ
るいはその化合物粉末は反応の熱エネルギーを補うため
混入量を重量比で20%以上添加するが、逆に90%超
添加すると酸化反応が過剰に起こり、ドロス量の増加を
招き、切断性を低下させる。
【0014】このような混合粉末を、通常市販されてい
るガス切断機の切断酸素上流で酸素と混合して切断を行
う。従って、火口などには何等特殊なものを用いる必要
はない。また、添加量はその時の切断条件で異なるが、
通常は切断酸素中に0.01g/分以上添加されていれ
ば効果がある。
【0015】また、切断に用いる予熱炎としては、通常
用いられているプロパン、アセチレンなどのほかに、製
鉄所やコークス製造所において用いられているコークス
炉ガス(COG)を使用しても良い。
【0016】
【実施例】次に、本発明の実施例を示す。
【0017】表1に示した化学成分を有する板厚15〜
20mmの鋼板を同じく表1に示した切断速度で切断し
たときの鋼板裏面でのドロス付着状況を調べた。なお、
切断酸素ガス圧は3.5kgf/cm2 とし、予熱ガス
はLPGを用い、ガス圧力は0.5kgf/cm2 とし
た。
【0018】
【表1】
【0019】本発明法による実施例No.1、2、3、
4、6、8はいずれもドロス付着が25%以下と極めて
低いのに対し、比較例No.5、7、9はドロス付着が
50%以上の高い比率を示し、全く切断できないものも
あった。すなわち、No.5は所定の粉末を添加しなか
った例であり、No.7はFe粉の添加割合が10%の
例である。さらに、No.9はFe粉のみを添加した例
であるが、切断は不可能であった。
【0020】
【発明の効果】本発明により、従来良好な切断ができな
かった難切断鋼板のガス切断効率を飛躍的に向上でき、
切断コストを大幅に削減可能である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Mo、Crの1種又は2種を合計で0.
    5%以上含有する鋼をガス切断するに際し、Fe粉中に
    昇華しやすい元素あるいはその化合物粉末を重量比で2
    0〜90%の割合で混入させた混合粉末を切断酸素中に
    添加しつつ切断することを特徴とするガス切断方法。
JP27293193A 1993-10-06 1993-10-06 ガス切断方法 Pending JPH07100641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27293193A JPH07100641A (ja) 1993-10-06 1993-10-06 ガス切断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27293193A JPH07100641A (ja) 1993-10-06 1993-10-06 ガス切断方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07100641A true JPH07100641A (ja) 1995-04-18

Family

ID=17520762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27293193A Pending JPH07100641A (ja) 1993-10-06 1993-10-06 ガス切断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07100641A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009297782A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Tetsuo Harada 液体フラックスの製造方法及びその装置
JP2010100441A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Tetsuo Harada 液体フラックスとその製造方法及び製造装置
KR20170116126A (ko) 2015-04-14 2017-10-18 다이니혼 죠츄기쿠 가부시키가이샤 해충 방제 제품, 및 해충 방제 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009297782A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Tetsuo Harada 液体フラックスの製造方法及びその装置
JP2010100441A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Tetsuo Harada 液体フラックスとその製造方法及び製造装置
KR20170116126A (ko) 2015-04-14 2017-10-18 다이니혼 죠츄기쿠 가부시키가이샤 해충 방제 제품, 및 해충 방제 방법
KR20190066091A (ko) 2015-04-14 2019-06-12 다이니혼 죠츄기쿠 가부시키가이샤 해충 방제 제품, 및 해충 방제 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2569271C1 (ru) Способ сварки стальных листов трением с перемешиванием
EP0246596B1 (en) Composite wire for wear resistant coatings
CA2556132C (en) Abrasion-resistant weld overlay
JPS62130261A (ja) 高耐摩耗性及び高耐食性の合金並びに熱スプレ−粉体
KR100547263B1 (ko) 내빌드업성에 우수한 용사피복용 서멧분말과 용사피복롤
EP0224724A1 (en) Amorphous alloy
WO2018150984A1 (ja) Ni基溶射合金粉末及び合金皮膜製造方法
CN100507067C (zh) 高温耐磨、抗结瘤炉内辊喷涂材料
EP0223135A1 (en) Corrosion resistant self-fluxing alloys for thermal spraying
CA2267960C (en) Coating powder and method for its production
JPH07100641A (ja) ガス切断方法
CA2314325C (en) Powder material for powder plasma build-up welding and metal formed by powder plasma build-up welding
JPH089115B2 (ja) 熱間圧延ラインの圧延鋼材ガイド部材用プラズマ粉体肉盛溶接材
CN101654377A (zh) 一种连续退火炉炉辊表面涂层及其后处理方法
JPH07100640A (ja) ガス切断方法
JPH11131172A (ja) 耐摩耗性合金
JP3116146B2 (ja) 高能率ガス切断法
US2855337A (en) Method of and adjuvant powder for thermochemical material removal from refractory materials
JP3822697B2 (ja) レ−ザ−切断用鋼材
JP2002173758A (ja) 溶射用粉末およびそれを用いて溶射皮膜された部品
CN110253177A (zh) 堆焊药芯焊丝及其制备方法
CN114000085B (zh) 碳氮化钛基热喷涂粉末及其制备方法与应用
Nefedov et al. Development of plasma welding and surfacing abroad
JPH089114B2 (ja) 溶接性の良好なプラズマパウダ肉盛溶接用粉末
JP3249493B2 (ja) 切削工具