JPH0710004U - プレキャストブロックを用いた四角形舗装 - Google Patents
プレキャストブロックを用いた四角形舗装Info
- Publication number
- JPH0710004U JPH0710004U JP4923293U JP4923293U JPH0710004U JP H0710004 U JPH0710004 U JP H0710004U JP 4923293 U JP4923293 U JP 4923293U JP 4923293 U JP4923293 U JP 4923293U JP H0710004 U JPH0710004 U JP H0710004U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- manhole
- pavement
- road surface
- iron
- precast blocks
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 42
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 2
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 9
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 7
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 4
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Road Paving Structures (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【日的】この考案は、マンホール周辺の舗装路面の耐久
性の向上、および施工を含めた維持管理面において経済
性に有利となる工法。 【構成】マンホ ールの周期に工場生産のプレキャスト
ブロック(A)〜(C)を組み合わせ全体として四角形
となる路面を形成する。
性の向上、および施工を含めた維持管理面において経済
性に有利となる工法。 【構成】マンホ ールの周期に工場生産のプレキャスト
ブロック(A)〜(C)を組み合わせ全体として四角形
となる路面を形成する。
Description
【0001】
この考案は地下埋設管工事に付帯するマンホールの周辺路面の舗装に関す るものである。
【0002】
(1)アスファルト舗装の場合 (イ)鉄蓋の周りを専用のコンクリート製の緑石で囲み、その外側を舗 装する。 (ロ)鉄蓋の周りをコンクリートで円形に現場打ちしてから、その外側 を舗装する。 (ハ)(イ)および(ロ)のように鉄蓋の周りをコンクリートで固めず 、直接アスファルトで舗装する。 (ニ)上記(イ)〜(ハ)のアスファルトの締固めは一人で操作できる 軽便な振動機械を使って鉄蓋の円周に沿って施工する。 (2)敷石(平板、タイル、インターロッキング等)舗装の場合 鉄蓋の直近まで通常の敷石を並べていく、鉄蓋と接する敷石は円周に 合わせて余分な部分を切断したものを使って舗装する。 以上が一般的な施工方法といえる。
【0003】
このような従来の工法では次のような問題がある。 (1)アスファルト舗装の場 (イ)広い面とマンホールの鉄蓋の周辺とでは舗装する機械と方法が異なる 。鉄蓋周辺は軽便な機械で人力によって締固めするため、広い舗装路 面と比べると均質となりにくい。 (ロ)締固め不足が原因となって後に鉄蓋周辺の路面が沈下して鉄蓋が持ち 上がった格好になって、交通の障害となるばかりでなくマンホールの 破損を招くことになり、路面の補修が必要となる。 (ハ)補修によって生じる新しいアスファルトと元のアスファルトとの継目 が弱点となり、割れを生じたりして耐久性に劣る。 また補修部分は厚めになり、いわゆる、つぎはぎ路面となり構造的に も外観的にも劣ることになる。 (2)敷石舗装の場合は鉄蓋の周りに合うように敷石を切断しなければならず 、現場の手間がかかる上、不揃いとなり外観的、品質的に劣る。
【0004】
(1)人力、人手による作業の要素をできるだけ省くため、マンホールの鉄蓋の 周辺路面の舗装を規格化する。 (2)そのために工場生産による規格化されたプレキャストブロックをマンホー ルの鉄蓋の周りに敷き並べ、且つ、作業性が向上するように敷き並べた部 分が直線で囲まれた形状、すなわち四角形とする。
【0005】
マンホールの鉄蓋の周りが四角形になるため、アスファルト舗装および敷石 舗装を鉄蓋まで行なわなくて済む。
【0006】
図1および図2に本考案の実施例を示し説明する。 (1)マンホール(D)の鉄蓋(E)周辺の路盤(11)を十分転圧し、その 上にクッション砂(G)を敷いて、ブロック(A)およびブロック(B )を鉄蓋(E)の上面と同じ高さで円周に沿って敷き並べる。 (2)次にブロック(C)を四隅に組込み、全体の形状、周辺路面との高さを 調整し終わったなら各ブロックおよび鉄蓋(E)との隙間に目地砂を( (F)を詰める。
【0007】
【考案の効果】 上述の考案によれば次の効果が得られる。 (1)アスファルト舗装ではマンホールの鉄蓋のずれや周辺路面の沈下がなくな る。 (2)補修工事においてアスファルト舗装が不要となる。 (3)ブロックの敷き並べや取外しに大型機械を必要とせず工事が簡単となり、 工期が短縮できて交通量の多い路面に適している上、経済的に有利である 。
【0008】
【図1】本考案の実施例を平面図で示す
【図2】本考案の断面図を示す
A ブロック(A) B ブロック(B) C ブロック(C) D マンホール E 鉄蓋 F 目地砂 G クッション砂 H 路盤 J 舗装路面
Claims (1)
- 【請求項1】 マンホールの鉄蓋の周囲に形状の異なる
プレキャストブロックを互いに組み合わせ、全体として
四角形となるように構成することを特徴とする。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4923293U JPH0710004U (ja) | 1993-07-23 | 1993-07-23 | プレキャストブロックを用いた四角形舗装 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4923293U JPH0710004U (ja) | 1993-07-23 | 1993-07-23 | プレキャストブロックを用いた四角形舗装 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0710004U true JPH0710004U (ja) | 1995-02-10 |
Family
ID=12825163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4923293U Pending JPH0710004U (ja) | 1993-07-23 | 1993-07-23 | プレキャストブロックを用いた四角形舗装 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0710004U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013508583A (ja) * | 2009-10-26 | 2013-03-07 | スヌ イム | 道路復旧用ブロック |
KR20150109702A (ko) * | 2014-03-20 | 2015-10-02 | 부산대학교 산학협력단 | 투수 포장 셀 및 이를 이용한 투수 포장 시공방법 |
-
1993
- 1993-07-23 JP JP4923293U patent/JPH0710004U/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013508583A (ja) * | 2009-10-26 | 2013-03-07 | スヌ イム | 道路復旧用ブロック |
KR20150109702A (ko) * | 2014-03-20 | 2015-10-02 | 부산대학교 산학협력단 | 투수 포장 셀 및 이를 이용한 투수 포장 시공방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106567410A (zh) | 市政道路检查井的新建施工方法 | |
Garilli et al. | Stone pavement materials and construction methods in Europe and North America between the 19th and 20th century | |
CN111648408A (zh) | 一种检查井提升施工方法 | |
CN115030224A (zh) | 一种市政道路检查井及其施工方法 | |
JPH0710004U (ja) | プレキャストブロックを用いた四角形舗装 | |
CN209443368U (zh) | 高架桥面边缘防积水结构 | |
CN204662193U (zh) | 斜向预应力水泥混凝土-沥青混凝土复合路面 | |
CN115559356A (zh) | 一种市政道路重型井盖与路面结构协同施工的施工方法 | |
EP0039555B1 (en) | Roadway paving | |
JP2859139B2 (ja) | 歩車道境界ブロック及び歩車道境界部の施工構造 | |
JP4029058B2 (ja) | 立体交差道路のアプローチ部建設方法 | |
GB2172638A (en) | Constructing paved area | |
CN117468298A (zh) | 一种市政道路大厚度路缘石靠背施工方法 | |
JPH0329361Y2 (ja) | ||
JP4133522B2 (ja) | 舗装の強化構造 | |
JP3030738U (ja) | 路盤位置標示側溝 | |
JPS5851203Y2 (ja) | コンクリ−ト舗装体 | |
JPH1113002A (ja) | 寒冷地用舗装機材 | |
KR200190054Y1 (ko) | 폐타이어를 이용한 포장도로 | |
JPH0516806U (ja) | 道路または庭用ブロツク | |
JP3574188B2 (ja) | 林道等の簡易舗装工法、砂防ダム等の三面水路形成工法および舗石 | |
CN113931026A (zh) | 一种整体互锁干铺砌块轻载路及施工方法 | |
JP3019481U (ja) | 縁石ブロック | |
CN116695512A (zh) | 一种大坡度市政道路沥青路面施工方法 | |
CN115404737A (zh) | 一种水泥稳定碎石连续施工处结构以及施工方法 |