JPH0699563A - 層間に凹凸模様を有する透明化粧板及びその製造方法 - Google Patents

層間に凹凸模様を有する透明化粧板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0699563A
JPH0699563A JP4273535A JP27353592A JPH0699563A JP H0699563 A JPH0699563 A JP H0699563A JP 4273535 A JP4273535 A JP 4273535A JP 27353592 A JP27353592 A JP 27353592A JP H0699563 A JPH0699563 A JP H0699563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent
sheet
pattern
heat
decorative plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4273535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3234994B2 (ja
Inventor
Chikako Ohara
千佳子 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP27353592A priority Critical patent/JP3234994B2/ja
Publication of JPH0699563A publication Critical patent/JPH0699563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3234994B2 publication Critical patent/JP3234994B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 凹凸模様を有するシートを内部層間に介在さ
せる透明化粧板に於いて、内面層である凹凸模様の意匠
を忠実且つ明瞭に具現する。 【構成】 必要によっては耐熱コートを行った基材シー
ト5のエンボス加工面4に、半透明の金属、例えばアル
ミニウム蒸着を行い、そのシートを中間層として2枚の
透明板1の間に挟んだ透明化粧板の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、透明化粧板の製造方法
に関し、更に詳しくは凹凸模様面に蒸着等により半透明
の金属調光沢層を施したフイルムを介在させ透明板に意
匠性をもたせたものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の窓、間仕切り、広告デイスプレイ
等に使用する透明板で、内面エンボスの意匠性を具現す
る製造は、エンボス加工した中間層をこれと屈折率の
異なる接着剤を用いて硝子等透明板の間に挟んだもの、
グラビア印刷を施したシート、シルク印刷したシート
を透明板の層間に介在させる方法、或いは接着剤層に
パール顔料等の光輝性微粒子を分散させたものを用いて
エンボス加工した中間シートを透明板の間に挟んで行う
方法がとられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】中間層と大きく屈折率
が異なる接着剤層には実用性のあるものは乏しく、多少
の差ではエンボス効果が充分に具現されず、グラビア印
刷されたシートは画像としては表現されても凹凸感がな
く、シルク印刷は画像の濃度と多少の凹凸感はあるがシ
ャープさに欠ける欠点があり、光輝性微粉末使用した場
合の凹凸は、エンボスシートに透明接着層を使用した場
合と比較し、多少明瞭にはなるが未だ不充分であるとの
問題点があった。本発明は、積層体からなる透明化粧板
の中間層にエンボス加工を行い、その凹凸模様面に軽度
の金属蒸着を施したシートを用いて透明化粧板を製造
し、凹凸模様の意匠性を充分に発揮することを目的とし
ている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の透明化粧板においては、従来のポリエステ
ルシート、紫外線硬化性樹脂等、接着剤層では屈折率が
近似しているために内面層のシートに形成した凹凸模様
の意匠性を表現できなかったことを解決するために、凹
凸模様面に軽度の金属蒸着後、透明化粧板の製作加工を
行うことにより解決したものである。
【0005】本発明で適用できる耐熱性シートは真空蒸
着等の半透明薄膜層の形成工程の加熱、或いは合せガラ
ス加工時の熱である90〜130℃、30分の処理温度
に耐え凹凸模様の消滅がない、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリアリレー
ト、ポリメチルペンテン、ポリエーテルエーテルケト
ン、酢酸セルロース等の熱や応力で寸法変化のし難い樹
脂シートを用いるのが好ましい。尚、耐熱インキにより
凹凸模様を形成する場合は、寸法安定性の良いヒートセ
ットされた2軸延伸したシートが適する。又、基材の厚
みは通常5〜100μm、好ましくは12〜50μmで
ある。
【0006】凹凸模様は、梨地、砂目、精密万線条溝等
を含む絵柄が使用でき、その深さは10〜100μmが
好ましい。凹凸模様は、耐熱性シートに直接エンボス版
を用いた熱プレス、ヘアライン加工等を行うか又は耐熱
性インキを用いて形成する等の方法がある。
【0007】凹凸模様面に施す光輝性をもつ半透明の薄
膜は、アルミニウム、クロム、金、銀、銅、等の金属単
体、黄銅、青銅等の合金、酸化珪素、酸化インジウム錫
(ITO)等の他、金属酸化物も可能であるが、アルミ
ニウムの如き屈曲性に富む材料を使用するのが好まし
い。該薄膜の形成方法としては、真空蒸着、スパッタリ
ング、無電解メッキ等を用いて薄膜形成は軽度に行う
が、その膜厚は光学的に規制するのがよく、全光線透過
率が30〜90%、好ましくは50〜70%である。
又、透過しなかった光線の殆どは反射するものである。
尚、金属系のものより効果は劣るが、二酸化チタン被覆
雲母等の鱗片状粒子からなるパール顔料を分散させたイ
ンキを塗布して形成することもできる。
【0008】絵柄模様を形成する場合は、耐熱基材シー
トの平坦面又は凹凸面或いはその両面にグラビア印刷又
はシルク印刷法等により行う。
【0009】耐熱性インキによる凹凸模様を形成する場
合、その樹脂組成物は電離放射線硬化性樹脂が用いられ
る。電離放射線硬化性樹脂としては、分子中に重合性不
飽和結合又は、エポキシ基を有するプレポリマー、オリ
ゴマー及び/又は単量体を適宜混合した組成物を用い
る。これらの樹脂系としては、多官能のウレタンアクリ
レート、ポリエステルアクリレート、エポキシアクリレ
ート等のアクリレート、シロキサン等の珪素樹脂、ポリ
エステル、エポキシ等が挙げられる。
【0010】前記のプレポリマー、オリゴマーの例とし
ては不飽和ジカルボン酸と多価アルコールの縮合物等の
不飽和ポリエステル類、及び/又は、分子中に2個以上
のチオール基を有するポリチオール化合物、例えば、ト
リメチロールプロパントリチオグリコレート、トリメチ
ロールプロパントリチオプロピレート、ペンタエリスリ
トールテトラチオグリコール等がある。又、以上の化合
物を必要に応じ1種もしくは2種以上混合して用いる
が、樹脂組成物に通常の塗工適性を付与するために、前
記プレポリマー又はオリゴマーを5重量%以上、前記単
量体及び/又はポリチオールを95%以下とすることが
好ましい。以上の様な1官能アクリレート系単量体とし
ては、2−ヒドロキシアクリレート、2−ヘキシルアク
リレート、フエノキシエチルアクリレート等が挙げられ
る。又、2官能アクリレート系単量体としては、エチレ
ングリコールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオー
ルジアクリレート等があり、更に3官能基以上のアクリ
レート系単量体としてはトリメチロールプロパントリア
クリレート、ペンタエリスリトールヘキサアクリレー
ト、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレー等が挙げ
られる。
【0011】なお、本発明で記載の電離放射線とは電磁
波又は荷電粒子線のうち分子を重合、架橋し得るエネル
ギー量子を有するものを意味し、通常は紫外線、電子線
が用いられる。特に紫外線で硬化させる場合には、前記
の電離放射線硬化性樹脂組成物に光重合開始剤として、
アセトフエノン類、ベンゾフエノン類、ミヒラーベンゾ
イルベンゾエート、α−アミロキシムエステル、テトラ
メチルメウラムモノサルフアイド、チオキサントン類、
及び/又は、光増感剤としてn−ブチルアミン、トリエ
チルアミン、トリ−n−ブチルホスフイン等を混合して
用いることもできる。
【0012】以上の耐熱性インキを用いて凹凸模様を形
成する方法としては、特開平2−131175号公報等
に記載の方法、即ち図3の如き装置を用いロール凹版
(8) の凹部(9) にTダイ型ノズル(15)等を用いて電離放
射線硬化性樹脂液からなるインキ(10)を供給し、該イン
キ層を介して、透明基材シート(11)をロール版(8) に押
圧ロール(12)を用いて密着させた状態で照射線装置(14)
から電離放射線を照射して該インキ(10a) を硬化させ凹
部(9) の形状に賦形した硬化済インキ(10b) をシート(1
1)に接着させ、しかる後剥離ロール(13)により基材シー
ト(11)を剥離する方法である。この方法は、耐熱性のあ
る繊細な凹凸模様を忠実に且つ高い生産性を有する好ま
しいものである。この他、該インキをシルクスクリーン
印刷等の十分な凹凸模様に盛り上げ印刷後、電離放射線
で硬化させて生産することも可能である。
【0013】接着剤層は合せガラスの構成に使用される
ポリビニルブチラール系樹脂の他にポリウレタン、エポ
キシ系樹脂等のシートあるいは同種材料あるいはゴム
系、アクリル系粘着剤のコーテイングによって形成さ
れ、必要に応じ耐光性を付与するためベンゾトリアゾー
ル等の紫外線吸収剤、染料、顔料等の着色剤を透明性を
失われない程度に添加する。その厚さは0.1〜3m
m、望ましくは1mm以下である。又、無色又は着色透
明な透明板は硝子又はアクリル、ポリカーボネート、ポ
リスチレン、ポリ塩化ビニル等の樹脂板を0.3〜1c
mの厚みで適宜選択が可能である。
【0014】
【作用】耐熱基材の凹凸面に施される金属調光沢の薄膜
は、その面に極めてよく密着し且つ光線の透過率を所望
の値に低下させ、且つ残りの光線を反射させることが可
能である。これに接着剤層を介して構成した凹凸模様の
形状が透過率、反射率の不連続面として目視可能とな
り、接着剤層によりその屈折率、光透過率の変化もな
く、明瞭に所望した凹凸透明化粧板の意匠性を発揮でき
るように働く。
【0015】本発明の透明化粧板の層構成としては図1
に示すような2枚の透明板で凹凸模様を形成したシート
を挟んだ構成の他、1枚の透明板の片面に透明接着剤
層、及び凹凸模様と半透明薄膜を形成した耐熱性基材シ
ートのみをこの順に積層した構成、即ち図1で下側の接
着剤層(2) と透明板(1) を省略した構成体でもよい。
【0016】
【実施例】次に、本発明における層間に凹凸模様を有す
る透明化粧板の製造方法について説明する。
【0017】(実施例 1)2軸延伸ポリエチレンテレ
フタレートシートのコロナ放電処理を行った易接着面に
図3の如き装置を用い、紫外線硬化性樹脂による凹凸模
様を形成した。 ・紫外線硬化性樹脂は多官能ウレタンアクリレートのプ
レポリマーと光反応開始剤とを主成分とする組成物を用
いた。 ・凹凸模様は図2の形状を金属製ロール版の表面に逆凹
凸の凹凸模様を形成し図3の装置にセットし、用い、紫
外線硬化性樹脂による凹凸模様を賦形したシート(11a)
を形成した。。 ・紫外線硬化性樹脂を硬化する紫外線光源としては高圧
水銀灯を用いた。 ・シート(11a) の凹凸模様の表面に、金属アルミニウム
を光線透過率50%とるように真空蒸着し、半透明の金
属光沢とした。
【0018】アルミニウム蒸着を施したシート(11a) を
図1の如く、厚さ3mm、縦横のサイズが30×30cmの
硝子板、厚さ0.5mm のポリビニールブチラール樹脂
からなるシート状接着剤、上記工程で形成したアルミニ
ウム蒸着シート、更にポリビニールブチラール樹脂から
なるシート状接着剤、ガラス板をこの順に積層し、真空
中で90℃、25分の熱プレスを行い、各層を接着せし
め、図1の如き本発明の合せガラスを得た。得られた合
せガラスは層間界面にある積層体内部に設定した凹凸模
様が明瞭、且つ繊細に目視可能であり、合せガラスを通
して向こう側を透視できる半透明のものであり、装飾用
窓硝子に好適なものであった。
【0019】(実施例 2)実施例1に於いてシート状
接着剤層であるポリビニールブチラールシートにフタロ
シアニンブルーを透明着色顔料として 0.002%添加した
青色透明なものを用いた。その他は実施例1と同一の方
法で構成した透明化粧板は、着色により層間界面の凹凸
模様がより明瞭となった。
【0020】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0021】凹凸面に光線透過率及び反射率を適度に調
節した蒸着を行ったシートを挿入することにより、接着
剤の屈折率の如何によらず層間に構成したエンボスの凹
凸模様が明瞭且つ繊細に目視でき、適度の光線透過率に
より採光を自在に調節できる透明化粧板を製造できる。
又、透明化粧板の内部に立体感のあるエンボスがある意
匠を形成でき、且つその意匠感には表裏からみても差が
ない同様の凹凸模様と設計自在の半透明性とを有する特
徴がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の透明化粧板の断面図である。
【図2】凹凸模様を表す図である。
【図3】紫外線硬化性樹脂によりシート面に凹凸膜を形
成する装置の図である。
【符号の説明】
1 透明板 2 接着剤層 3 半透明薄膜層 4 紫外線により硬化された凹凸模様層 5 基材シート 6 凹凸模様の凸部 7 凹凸模様の凹部 8 凹凸模様形成用ロール 9 凹部 10 電離放射線硬化性樹脂(紫外線硬化性樹脂) 10a 基材シート上に賦形された未硬化の電離放射線
硬化性樹脂 10b 基材シート上に賦形された半硬化の電離放射線
硬化性樹脂 11 耐熱性基材シート 11a 完全硬化の電離放射線硬化性樹脂を賦形した基
材シート 12 押圧ロール 13 剥離ロール 14 紫外線照射装置 15 塗布樹脂の供給部(Tダイ型ノズル)
【手続補正書】
【提出日】平成5年4月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】 凹凸面に光線透過率及び反射率を適度に
調節した蒸着を行ったシートを挿入することにより、接
着剤の屈折率の如何によらず層間に構成したエンボスの
凹凸模様が明瞭且つ繊細に目視でき、適度の光線透過率
により採光を自在に調節できる透明化粧板を製造でき
る。又、透明化粧板の内部に立体感のあるエンボスがあ
る意匠を形成でき、且つその意匠感には表裏からみても
差がない同様の凹凸模様と設計自在の半透明性とを有す
る特徴がある。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の透明化粧板の断面図である。
【図2】 凹凸模様を表す図である。
【図3】 紫外線硬化性樹脂によりシート面に凹凸膜を
形成する装置の図である。
【符号の説明】 1 透明板 2 接着剤層 3 半透明薄膜層 4 紫外線により硬化された凹凸模様層 5 基材シート 6 凹凸模様の凸部 7 凹凸模様の凹部 8 凹凸模様形成用ロール 9 凹部 10 電離放射線硬化性樹脂(紫外線硬化性樹脂) 10a 基材シート上に賦形された未硬化の電離放射線
硬化性樹脂 10b 基材シート上に賦形された半硬化の電離放射線
硬化性樹脂 11 耐熱性基材シート 11a 完全硬化の電離放射線硬化性樹脂を賦形した基
材シート 12 押圧ロール 13 剥離ロール 14 紫外線照射装置 15 塗布樹脂の供給部(Tダイ型ノズル)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 31/28 7639−4F C23C 14/24 9271−4K E04F 13/08 A 9127−2E

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明板(1) 、透明接着剤層(2) 、表面に
    凹凸模様(4) を有し、更にその凹凸模様表面に全光線透
    過率30〜90%の半透明薄膜層(3) を有する耐熱性基
    材シート(5) 、透明接着剤層(2) 、透明板(1) とを、こ
    の順に積層してなる層間に凹凸模様を有する透明化粧
    板。
  2. 【請求項2】 耐熱性基材シート(5) にエンボス加工を
    行い、その凹凸模様面に全光線透過率を30〜90%の
    薄膜蒸着(3) を行い、これを透明接着剤層(2) を介して
    2枚の透明板(1) の内層に介在させた層間に凹凸模様を
    有する透明化粧板及びその製造方法。
  3. 【請求項3】 耐熱性基材シート(5) に耐熱インキによ
    る無色或いは着色の透明樹脂組成物(4) を塗布後又は塗
    布と同時にエンボス加工を施した請求項2の層間に凹凸
    模様を有する透明化粧板及びその製造方法
  4. 【請求項4】 耐熱性基材シート(5) の平坦面又はその
    凹凸面(4) 或いはその両面に着色の絵柄を印刷した請求
    項2の層間に凹凸模様を有する透明化粧板及びその製造
    方法。
JP27353592A 1992-09-18 1992-09-18 層間に凹凸模様を有する透明化粧板及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3234994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27353592A JP3234994B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 層間に凹凸模様を有する透明化粧板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27353592A JP3234994B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 層間に凹凸模様を有する透明化粧板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0699563A true JPH0699563A (ja) 1994-04-12
JP3234994B2 JP3234994B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=17529198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27353592A Expired - Lifetime JP3234994B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 層間に凹凸模様を有する透明化粧板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3234994B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004268447A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 意匠性積層材及びその製造方法
JP2010047020A (ja) * 2009-12-01 2010-03-04 Mitsubishi Plastics Inc 意匠性積層材及びその製造方法
WO2011016506A1 (ja) * 2009-08-07 2011-02-10 大日本印刷株式会社 電気化学セル用包装材
JP2012187778A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Dainippon Printing Co Ltd 積層体
JP2016505420A (ja) * 2012-12-10 2016-02-25 エルジー・ハウシス・リミテッドLg Hausys,Ltd. 紫外線硬化樹脂を用いた金属外観効果を具現するインテリアフィルム及びその製造方法
KR20200036497A (ko) * 2018-09-28 2020-04-07 주식회사 엘지화학 장식 부재

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4537012B2 (ja) * 2003-03-10 2010-09-01 三菱樹脂株式会社 意匠性積層材及びその製造方法
JP2004268447A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 意匠性積層材及びその製造方法
US9831476B2 (en) 2009-08-07 2017-11-28 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Electrochemical cell packaging material for housing an electrochemical cell body
WO2011016506A1 (ja) * 2009-08-07 2011-02-10 大日本印刷株式会社 電気化学セル用包装材
KR101320011B1 (ko) * 2009-08-07 2013-10-18 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 전기화학 셀용 포장재
US9312520B2 (en) 2009-08-07 2016-04-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Electrochemical cell packaging material
US9806303B2 (en) 2009-08-07 2017-10-31 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Electrochemical cell packaging material for housing an electrochemical cell body
US10177350B2 (en) 2009-08-07 2019-01-08 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Electrochemical cell packaging material for housing an electrochemical cell body
JP2010047020A (ja) * 2009-12-01 2010-03-04 Mitsubishi Plastics Inc 意匠性積層材及びその製造方法
JP2012187778A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Dainippon Printing Co Ltd 積層体
JP2016505420A (ja) * 2012-12-10 2016-02-25 エルジー・ハウシス・リミテッドLg Hausys,Ltd. 紫外線硬化樹脂を用いた金属外観効果を具現するインテリアフィルム及びその製造方法
US9956588B2 (en) 2012-12-10 2018-05-01 Lg Hausys, Ltd. Films expressing metallic appearance using ultraviolet curable resin and method of manufacturing thereof
KR20200036497A (ko) * 2018-09-28 2020-04-07 주식회사 엘지화학 장식 부재

Also Published As

Publication number Publication date
JP3234994B2 (ja) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6335832B1 (en) Transparent functional membrane containing functional ultrafine particles, transparent functional film, and process for producing the same
JP5158112B2 (ja) 透明導電材料およびタッチパネル
JP3314965B2 (ja) 耐擦傷性防眩フィルム、偏光板及びその製造方法
US5914825A (en) Reflector for display
CN110744942A (zh) 渐变色壳体的制作方法、渐变色壳体以及电子设备
WO1995031737A1 (fr) Film anti-reflechissant
JPH11268500A (ja) 万線状凹凸模様を有する化粧材
US7554615B2 (en) Transparent hard coat film, transparent conductive hard coat film, touch panel using this film, and liquid crystal display device using this touch panel
CN110978832A (zh) 壳体的制作方法、壳体以及电子设备
JPH08142597A (ja) 転写箔及びこれを用いた装飾ガラス
JPH09193332A (ja) 防眩性フィルム
JPH09193333A (ja) 防眩性フィルム
EP0399363B1 (en) Patterned metallized film and method for making same
JP2000206317A (ja) 防眩フィルム、偏光板、表示装置及び防眩フィルムの製造方法
JP3332605B2 (ja) 機能性超微粒子を含む透明機能性膜、透明機能性フィルム及びその製造方法
JP3234994B2 (ja) 層間に凹凸模様を有する透明化粧板及びその製造方法
JPH0727902A (ja) 反射防止フィルム及びその製造方法
JP5822446B2 (ja) ホログラムシート材の製造方法
JPH07256849A (ja) 高意匠機能性化粧シート
JPH07276570A (ja) 熱硬化性樹脂化粧板用賦型シート
JP2006110754A (ja) ハードコートフィルム及び反射防止フィルム
JP2000131512A (ja) 反射機能及び透過機能を有する光学部材
JP2004348156A (ja) 防眩性フィルム
JPH08290542A (ja) 熱硬化性樹脂化粧板
JP2013171098A (ja) ホログラム付き遮熱フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010807

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070928

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term