JPH0698825A - 電気湯沸器 - Google Patents

電気湯沸器

Info

Publication number
JPH0698825A
JPH0698825A JP25104992A JP25104992A JPH0698825A JP H0698825 A JPH0698825 A JP H0698825A JP 25104992 A JP25104992 A JP 25104992A JP 25104992 A JP25104992 A JP 25104992A JP H0698825 A JPH0698825 A JP H0698825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
water
water channel
container
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25104992A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Yoshida
裕一 義田
Kunio Hamada
邦夫 浜田
Kazuyuki Shimada
一幸 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25104992A priority Critical patent/JPH0698825A/ja
Publication of JPH0698825A publication Critical patent/JPH0698825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 沸騰直後の水をいち早く設定された保温温度
に移行させ得る電気湯沸器の提供を目的とする。 【構成】 容器2内の水を加熱する加熱手段4と、前記
容器内の液体の温度を検出する温度検知手段18と、前
記液体の温度を所定の温度に保温する保温手段20a
と、前記容器内の液体を容器外へ吐出する吐出手段7
と、前記吐出手段7によって外へ吐出される液体の第1
の水路8の途中に設けられた水路切り替え手段9と、前
記水路切り替え手段9にて分岐された第2の水路10よ
り液体の熱量を容器外へ放熱させる放熱手段11と、前
記温度検知手段18の出力に基づき前記加熱手段4と吐
出手段7を電気的に制御する制御回路19を備えてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は容器内に収容された水を
加熱,保温する電気湯沸器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電気湯沸器において、水を加熱沸
騰した後、好みの保温温度に保温できる等の機能を所持
したものが提供されている。
【0003】しかしながら、沸騰した後好みの保温温度
まで低下する間は自然冷却にたよっており、たとえば3
リットルの水を沸騰から70℃に冷めるまで数時間も時
間がかかっているのが現状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように上記従来の
ものにおいて、水を一旦沸騰させることにより水中に含
まれているカルキ成分を除去した水を、そのまま設定し
た保温温度で使用しようとすると長時間沸騰水が冷める
まで待たなければならないという問題を有していた。
【0005】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、その第1の目的は、長時間待機することもなくカル
キ成分を除去した水を好みの保温温度にいち早く移行さ
せる使い勝手のよい電気湯沸器を提供することである。
【0006】また第2の目的は、放熱手段にて冷却する
時、冷やしすぎることなく所定の保温温度に精度よく移
行させる電気湯沸器を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は第1の目的を達
成するため、液体を収容する容器と、前記容器内の液体
を加熱する加熱手段と、前記容器内の液体の温度を検出
する温度検知手段と、前記液体の温度を所定の温度に保
温する保温手段と、前記容器内の液体を容器外へ吐出す
る吐出手段と、前記吐出手段によって外へ吐出される液
体の第1の水路の途中に設けられた水路切り替え手段
と、前記切り替え手段にて分岐された第2の水路より液
体の熱量を容器外へ放熱させる放熱手段と、前記温度検
知手段の出力に基づき前記加熱手段,吐出手段および水
路切り替え手段を電気的に制御する制御回路を備えた構
成を有している。
【0008】第2の目的を達成するため、さらに前記温
度検知手段出力と前記所定の保温温度とを比較する比較
手段を備え、前記温度検知手段出力が前記所定の保温温
度に近付くにつれて、前記吐出手段の駆動力を低下させ
る調整手段を備えた構成を有している。
【0009】
【作用】上記第1の解決手段によると、容器内の水を加
熱手段で加熱し沸騰状態にまでもっていき、その時カル
キ成分を除去する。そして、その後所定の保温温度にな
るまで第2の水路に水を送り込み、その水路途中の放熱
手段にて冷却を促進させ、いち早く所定の保温温度状態
に移行させるものである。
【0010】上記第2の解決手段によると、所定の保温
温度に移行させるため第2の水路に水を送り込む時、水
温と所定の保温温度との差を検知する比較手段によっ
て、その差が大きい程吐出手段の駆動力も大きなものと
し、容器内を循環する単位時間当りの水量を自動的に増
加させるものである。
【0011】
【実施例】以下本発明の一実施例について図面を参照し
ながら説明する。
【0012】図1において、本体容器1内に上面開口の
容器2があり、容器2の上部を覆う蓋3がそれぞれ配置
されている。また容器2の内部の水を加熱する加熱ヒー
タ4と容器2の内部の水温を検知する温度センサー5と
が下方に配置されている。
【0013】容器2の下方の排出口6から電動ポンプ7
を介し第1の導水管8に水路が形成され、水路切り替え
手段である水路切り替え装置9を分岐点として第2の導
水管10が接続されている。
【0014】第2の導水管10は金属アルミ等でできた
放熱フィンを形成した放熱手段11と熱的結合構造を持
ち、前記第2の導水管10内を通過する水は前記放熱手
段11にて容器外へ熱放散されて冷却される。そして内
部導出口12よりもとの容器2へもどされる。なお、放
熱手段11の材質,形状は特に上記アルミ,フィン形状
に限定されることはない。
【0015】この様に水路切り替え装置9内の弁13の
位置により外部導出口14あるいは内部導出口12の何
れかを選択し水を送り出す。
【0016】モータ15は前記電動ポンプ7を駆動する
ものである。温度センサー5の信号は、温度検知手段1
8にて水温を検知し、その出力信号をマイクロコンピュ
ータ(以下、マイコンと略す)20に入力する。
【0017】マイコン20はスイッチ17の接点信号と
温度検知手段18の入力信号に基づき、モータ15を駆
動するモータ駆動回路22と、加熱ヒータ4通電駆動す
るヒータ駆動回路23とに出力信号を発する。
【0018】また操作つまみ16を操作するとスイッチ
17の接点が切り替わり、その信号は制御回路19内の
マイコン20と、水路切り替え装置9内の弁13の位置
を切り替える弁切り替え手段21とに出力されると同時
に、マイコン20からの信号に基づきモータ駆動回路2
2が作動し、モータ15によって容器2内の水は外部導
出口14より外部へ吐出される。
【0019】なお水温を所定の温度に保持させる保温手
段20aはマイコン20の内部に包含されており、温度
検知手段18の信号と、あらかじめ設定された温度をマ
イコン20の演算機能にて比較し、その比較結果に基づ
きヒータ駆動回路23を駆動する信号を出力する。
【0020】以上のように構成された本願発明の電気湯
沸器の動作を図2に基づき説明する。
【0021】まず蓋3を開け容器2内に水を入れ電源コ
ンセントを接続すると、加熱ヒータ4が通電され水が加
熱される。その時の水温の温度変化は常に温度検知手段
18にて計測され、沸騰状態になると単位時間当りの温
度上昇勾配値がほぼ零となる特性を検知して容器内の水
が沸騰したかどうかをマイコン20にて判断する。
【0022】容器内の水が沸騰したのを検知すると、前
記加熱ヒータ4の通電を停止する。その後、水温が所定
の保温温度と比較し、高温の時は弁切り替え手段21を
介して水路切り替え装置9内の弁13の位置を第2の導
水管10側に水路を切り替えてモータ15を駆動する
と、容器2内の水は放熱手段11にて容器外へ熱放散さ
れ急速に冷却される。
【0023】やがて水温が下がるにつれ水温が所定の保
温温度に達すると、前記モータ15は停止する。その後
引続き水温と所定の保温温度と比較し、高温の時は加越
ヒータ4をオフ、低温の時は加熱ヒータ4をオンさせて
所定の保温温度を維持するのである。
【0024】上記動作フローにおいて操作つまみ16を
操作するとその信号がマイコン20に入力され、その時
マイコン20はそれまでの動作を一時的に停止させ、優
先的に弁切り替え手段21に信号を出力し、水路切り替
え装置9内の弁13の位置を第1の導水管8側に切り替
えると同時に、モータ駆動回路22にも信号を出力しモ
ータ15を駆動する。そして操作つまみ16の操作が終
了すると、マイコン20は停止した動作フローからその
動きを再開させる。
【0025】以上のように本実施例によれば、沸騰した
高温の水を放熱手段を設けることによって、いち早く所
定の保温温度に移行させることができる。
【0026】なお、保温中等に水を追加した場合の制御
としては、上記所定温度より低い温度を設定しておき、
この温度まで水温が下がったことを検知して沸騰動作を
再開することとなる。
【0027】次に、本願の他の実施例における電気湯沸
器の動作を図3に基づき説明する。まず蓋3を開け容器
2内に水を入れ電源コンセントを接続すると、加熱ヒー
タ4が通電され水が加熱される。その時の水温の温度変
化は常に温度検知手段18にて計測され、沸騰状態にな
ると単位時間当りの温度上昇勾配値がほぼ零となる特性
を検知して容器内の水が沸騰したかどうかをマイコン2
0にて判断する。
【0028】容器内の水が沸騰したのを検知すると、前
記加熱ヒータ4の通電を停止し、その後も水温(Tw)
を測定して所定の保温温度(Ts)と比較する比較手段
20bはマイコン20に包含されている。
【0029】そして、水温(Tw)が所定の保温温度
(Ts)と比較し、高温の時は弁切り替え手段21を介
して水路切り替え装置9内の弁13の位置を第2の導水
管10側に水路を切り替える。
【0030】モータ15の駆動電圧(Vo)は、マイコ
ン20にて水温(Tw)と、所定の保温温度(Ts)と
の値によって次の演算式(F)によって決定される。
【0031】F:Uo=A・(Tw−Ts)+B ただし、A,Bは定数。この時、定数Bはモータ15が
駆動する最少駆動電圧に設定しておく。この様に水温
(Tw)が所定の保温温度(Ts)に近付くにつれモー
タ駆動電圧(Vo)を低下させる調整手段20cもマイ
コン20に包含されている。
【0032】モータ15を駆動すると、容器2内の水は
放熱手段11にて容器外へ熱放散され急速に冷却され
る。
【0033】そして水温が下がるにつれモータ15の駆
動電圧は低下していき、やがて水温が所定の保温温度に
達すると、前記モータ15は停止する。その後引続き水
温と所定の保温温度と比較し、高温の時は加熱ヒータ4
をオフ、低温の時は加熱ヒータ4をオンさせて所定の保
温温度を維持するのである。
【0034】上記動作フローにおいて操作つまみ16を
操作するとその信号がマイコン20に入力され、その時
マイコン20はそれまでの動作を一時的に停止させ、優
先的に弁切り替え手段21に信号を出力し、水路切り替
え装置9内の弁13の位置を第1の導水管8側に切り替
えると同時に、モータ駆動回路22にも信号を出力しモ
ータ15を駆動する。そして操作つまみ16の操作が終
了すると、マイコン20は停止した動作フローからその
動きを再開させる。
【0035】以上のように本実施例によれば、水温が保
温温度と比較しその温度差が大きい程モータ駆動電圧上
げることにより、放熱手段から容器外へ熱放散される熱
量を増加させ冷却速度が加速される。やがて温度差が小
さくなるに従いモータ駆動電圧も低下させ、設定した保
温温度に精度よく移行させることができる。
【0036】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、沸騰後設
定した保温温度に移行させる際に、放熱手段を介して水
の持つ熱量を容器外へ放散させることにより、従来にも
まして短時間で所定の保温温度に移行させ、使い勝手の
よい電気湯沸器を提供することができる。
【0037】また、放熱手段による熱放散量を設定した
保温温度に近付くにつれ減少させることにより精度よく
保温温度に移行させることができ、保温温度に安定する
までの時間を短縮した電気湯沸器に提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の全体構成図
【図2】同実施例における動作フローチャート
【図3】本発明の他の実施例における動作フローチャー
【符号の説明】
2 容器 4 加熱手段 7 吐出手段 9 水路切り替え手段 11 放熱手段 19 制御回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体を収容する容器と、前記容器内の液
    体を加熱する加熱手段と、前記容器内の液体の温度を検
    出する温度検知手段と、前記液体の温度を所定の温度に
    保温する保温手段と、前記容器内の液体を容器外へ吐出
    する吐出手段と、前記吐出手段によって外へ吐出される
    液体の第1の水路の途中に設けられた水路切り替え手段
    と、前記水路切り替え手段にて分岐された第2の水路よ
    り液体の熱量を容器外へ放熱させる放熱手段と、前記温
    度検知手段の出力に基づき前記加熱手段,吐出手段およ
    び水路切り替え手段を電気的に制御する制御回路を備え
    た電気湯沸器。
  2. 【請求項2】 前記温度検知手段出力と前記所定の保温
    温度とを比較する比較手段を備え、前記温度検知手段出
    力が前記所定の保温温度に近付くにつれて、前記吐出手
    段の駆動力を低下させる調整手段を備えた請求項1記載
    の電気湯沸器。
JP25104992A 1992-09-21 1992-09-21 電気湯沸器 Pending JPH0698825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25104992A JPH0698825A (ja) 1992-09-21 1992-09-21 電気湯沸器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25104992A JPH0698825A (ja) 1992-09-21 1992-09-21 電気湯沸器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0698825A true JPH0698825A (ja) 1994-04-12

Family

ID=17216860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25104992A Pending JPH0698825A (ja) 1992-09-21 1992-09-21 電気湯沸器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0698825A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105455637A (zh) * 2014-09-06 2016-04-06 邢彦东 冰火壶
CN113854807A (zh) * 2021-09-13 2021-12-31 安徽森澜智能装备科技有限公司 一种自动炒菜机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105455637A (zh) * 2014-09-06 2016-04-06 邢彦东 冰火壶
CN113854807A (zh) * 2021-09-13 2021-12-31 安徽森澜智能装备科技有限公司 一种自动炒菜机
CN113854807B (zh) * 2021-09-13 2024-03-08 安徽森澜智能装备科技有限公司 一种自动炒菜机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0698825A (ja) 電気湯沸器
JPH11281155A (ja) 湯沸し装置
JPH0735411A (ja) 温水器
RU28635U1 (ru) Жидкостный термостат
JPH08294450A (ja) ポット
JP2000037294A (ja) 電気炊飯器
JP2002306338A (ja) 電気湯沸かし器
JPH0674564A (ja) 電気温水器
JPH04197213A (ja) 電気給水器
JPH06269354A (ja) 電気ジャーポット
JP3148914B2 (ja) 電気湯沸かし器
JP2940192B2 (ja) 電気湯沸器
JPH05154050A (ja) 電気湯沸かし器
JPH1137554A (ja) 燃焼装置
JPH01160508A (ja) 電気エアーポット
JP2796258B2 (ja) 冷温水機
JPH03125883A (ja) 冷温水機の運転制御方法
JPH0632018Y2 (ja) 炊飯器
JPH05293462A (ja) 電気浄水器
JPS5956629A (ja) 電気レンジ
JP3136836B2 (ja) 冷却機能付き電気ジャーポット
JPH03106313A (ja) 湯沸かし器
JPH08275874A (ja) ポット
JPH1071091A (ja) 冷却及び加熱機能を有するプレート
JPH04292120A (ja) 電気湯沸かし器