JPH0698496A - 振動発生モータ - Google Patents

振動発生モータ

Info

Publication number
JPH0698496A
JPH0698496A JP24160692A JP24160692A JPH0698496A JP H0698496 A JPH0698496 A JP H0698496A JP 24160692 A JP24160692 A JP 24160692A JP 24160692 A JP24160692 A JP 24160692A JP H0698496 A JPH0698496 A JP H0698496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
vibrator
vibration
groove
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24160692A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kuyama
浩二 久山
Kimimichi Fukuoka
公道 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24160692A priority Critical patent/JPH0698496A/ja
Publication of JPH0698496A publication Critical patent/JPH0698496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポータブル式通信装置等に利用される振動発
生モータにおいて、小型にて振動量が大きく、組み立て
が容易で信頼性の優れた特性を持つ振動発生モータの提
供を目的とする。 【構成】 側面に略回転軸径溝5を有する振動子4と、
この溝にモータ1の回転軸2を挿入し、振動子を、回転
軸外周部より振動子開口部の少なくとも一部分は狭くな
るようにPの部分を回転軸に加締め固定することにより
不定形の物への組み立てが容易になるとともに、回転軸
に対し開口部を狭くし、機械的に締結することで振動及
衝撃に対し信頼性が向上する。上記構成により小型にて
振動量が大きく、組み立ての容易な信頼性に優れた振動
発生モータを実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポータブル式通信装置
等に利用される振動発生モータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ポータブル式通信装置は、ポケッ
トベルのように音を利用した報知方法から会議等の場に
おいて耳ざわりでないよう振動を利用し、特定の人のみ
に報知するものが提案されている。その振動発生源とし
て、回転アンバランスを利用したものが多く用いられて
いる。ポータブル通信装置は電池の進歩に伴い年々小型
化が進み、現在はカード型の物まで発売されている。市
場の小型化,薄型化に伴い、より小型で振動量の大きい
振動発生モータが求められている。
【0003】図6は従来の振動型モータの外観を示すも
のである。図6において、1はモータであり、2は回転
軸で、3の軸受けにより回転自在に支持されている。9
は穴付き振動子で、穴部を回転軸2に挿入して固定して
いる。
【0004】以下その動作について説明する。回転軸2
を穴付き振動子9の穴に挿入し、接着または半円形の薄
肉部を加締めることにより固定する。モータ1が回転す
ることにより、穴付き振動子9の重心アンバランスのた
め回転軸の振動が発生しモータ全体を振動させる。この
振動発生モータを通信装置に取りつけることにより機器
全体を振動させ、特定の個人に報知することとなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、振動子の取り付けに穴を用い回転軸を貫入
して取りつける構成のため、穴の精度および取り付け半
円部の厚みや強度が振動子の取りつけ強度に影響を与
え、また加工性からも取り付け部形状を自由に変えるこ
とができなかった。また振動子の長さにおいても穴径に
より限度があり、極端に長いものは作成が困難であっ
た。そのためモータの小型化に伴い振動子外形が小径化
した場合でも、取り付け部形状が変えられず重心の反対
側に位置する取り付けが大きく影響し、長さによる増加
も困難なため振動量の確保が難しいという問題点を有し
ていた。
【0006】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、小型にて振動量の大きい振動発生モータを提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の振動発生モータは、回転軸を有するモータ
と、側面に略回転軸径溝を有する振動子と、この溝にモ
ータの回転軸を挿入し、振動子溝の開口部が回転軸外径
より少なくとも一部分は狭くなるように回転軸に固定し
た構成を有している。
【0008】
【作用】この構成によって、振動子の略回転軸径の溝に
て回転軸に固定することにて重心の反対側にある取り付
け部がなくなり、振動子の偏心量を最大に取ることがで
き、さらに従来形状では、振動子の長さは回転軸の5倍
程度が限界であり長さによる振動量確保も困難であった
が、本発明により振動子の長さに対する制限がなくな
り、必要な振動量を確保することが可能となる。また振
動子の側面に回転軸への固定部を構成することで振動子
溝の開口部を回転軸より狭くする加工に適した形状が自
由に選択でき、溝の開口部の少なくとも一部を狭くする
ことにより確実な機械的締結が可能になり、振動による
緩みや、落下による衝撃に対し充分な強度が確保でき
る。
【0009】
【実施例】(実施例1)以下本発明の一実施例につい
て、図面を参照しながら説明する。
【0010】図1において1はモータ、2は回転軸であ
り、4の振動子の側面に形成された5の略回転軸径溝に
回転軸2を挿入し、溝5の開口部の一部分であるPの部
分を上側面より加締めにて、回転軸2より振動子溝5の
開口部が狭くなるよう固定する。穴でなく、溝5にて構
成するため、不定形である振動子に対する位置決め組み
立てが容易になるとともに、回転軸2に対し溝5の開口
部を狭くし、機械的に締結することで振動および衝撃に
対し信頼性が確保できる。図2に示すように、P部を加
締めることにより、溝5が回転軸2に密着するととも
に、溝5内部に回転軸2の一部が入りこみ大きな力に対
する強度が確保できる。また回転軸2への固定部が少な
くて良いため偏心に対し有利となる。
【0011】図3は本実施例による振動子と従来の穴付
き振動子のそれぞれ振動量の比を振動子外径について示
している。
【0012】この図3から明らかなように、本実施例に
よる振動子外径と振動量の特性は、従来例に比較し振動
子が小型になるほど優れた効果が得られる。これは振動
子の回転軸固定部の質量を本実施例では、小さくできる
ためである。
【0013】以上のように本実施例によれば、側面に略
回転軸径溝を有する振動子と、この溝にモータの回転軸
を挿入し、振動子を回転軸外周部より振動子の溝の開口
部が少なくとも一部分は狭くなるように回転軸に固定し
た構成とすることにより、小型にて振動量の大きい振動
発生モータを提供することができる。
【0014】(実施例2)以下本発明の第2の実施例に
ついて、図面を参照しながら説明する。図4において2
は回転軸、4は振動子である。以上は図2の構成と同様
なものである。図2の構成と異なるのは溝5の開口部内
面部分を加圧でなく溶接、例えばレーザ溶接,ビーム溶
接等により溝が内部に盛り上がり溝径が狭くなるように
溶接部6を形成し固定することで、更に回転軸への固定
部は小さくでき、振動量を大きく取れる。
【0015】(実施例3)以下本発明の第3の実施例に
ついて、図面を参照しながら説明する。図5において1
はモータであり、2は回転軸、4は振動子である。以上
は図1の構成と同様なものである。図1の構成と異なる
のは、回転軸の先端部が軸受け8を介して7のハウジン
グによりモータ1に固定され、振動子4の両端を支持し
ている点である。
【0016】上記のように構成された振動発生モータに
ついて、以下その動作を説明する。まず、ハウジング7
は軸受け8を保持しモータ1に固定している。軸受け8
は回転軸の先端を保持している。モータ1と軸受け8の
間に振動子4を挿入し固定する。以上のように、モータ
の回転軸が振動子の両端で支持される構成を設けること
により、より長い振動子を使用した場合でも充分な強度
を維持することができ、側面に略回転軸径溝を有する振
動子を使用することで組み立ても容易にできる。
【0017】なお、第1の実施例において加締めは1点
だけでなく多点でも良い。また、第3の実施例では、ハ
ウジング7に軸受け8を保持し、軸受け3を持つモータ
と固定したが、ハウジング7に軸受けを2個保持させた
ものをモータに固定しても良いことは言うまでもない。
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明は、回転軸を有する
モータと、側面に略回転軸径溝を有する振動子と、この
溝にモータの回転軸を挿入し、振動子を、振動子溝の開
口部の少なくとも一部分は回転軸外周部より狭くなるよ
うに回転軸に固定した構成としたことにより小型にて振
動量が大きく、組み立ての容易な、信頼性に優れた振動
発生モータを実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における振動発生モータ
の外観図
【図2】本発明の第1の実施例における振動子固定部の
断面図
【図3】本発明の第1の実施例における振動発生モータ
と従来の振動発生モータの振動比特性図
【図4】本発明の第2の実施例における振動子固定部の
断面図
【図5】本発明の第3の実施例における振動発生モータ
の外観図
【図6】従来の振動発生モータの外観図
【符号の説明】
1 モータ 2 回転軸 3 軸受け 4 振動子 5 溝 6 溶接部 7 ハウジング 8 軸受け 9 穴付き振動子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】振動子をモータの回転軸の出力部に備えた
    振動発生モータにおいて、前記振動子のモータ回転軸固
    定部に略回転軸径の溝を設け、この溝の開口部の少なく
    とも一部分を前記回転軸の外径よりも狭くすることによ
    り、振動子をモータ回転軸に固定したことを特徴とする
    振動発生モータ。
  2. 【請求項2】前記振動子のモータ回転軸への固定を溶接
    にて行った請求項1記載の振動発生モータ。
  3. 【請求項3】前記モータ回転軸の出力側先端部が軸受を
    介してハウジングにより固定され、振動子の両端が支持
    されている請求項1記載の振動発生モータ。
JP24160692A 1992-09-10 1992-09-10 振動発生モータ Pending JPH0698496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24160692A JPH0698496A (ja) 1992-09-10 1992-09-10 振動発生モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24160692A JPH0698496A (ja) 1992-09-10 1992-09-10 振動発生モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0698496A true JPH0698496A (ja) 1994-04-08

Family

ID=17076823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24160692A Pending JPH0698496A (ja) 1992-09-10 1992-09-10 振動発生モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0698496A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5798588A (en) * 1994-04-11 1998-08-25 Sayama Precision Industries Co., Ltd. Vibrating motor, vibrating motor casing and vibrating device containing vibrating motor
US6288459B1 (en) * 1998-03-18 2001-09-11 Alps Electric Co., Ltd. Vibration generating device, and method for mounting weight to the same
JP2002028571A (ja) * 2000-01-28 2002-01-29 Mitsubishi Material Cmi Kk 小型無線機の振動発生装置
KR100358460B1 (ko) * 1998-04-03 2002-10-25 가부시키가이샤 히가시후지 세이사꾸쇼 소형 무선기의 진동 발생 장치
KR100358462B1 (ko) * 1998-07-02 2002-10-30 가부시키가이샤 히가시후지 세이사꾸쇼 소형 무선기의 진동 발생 장치
US6600246B2 (en) 1998-03-18 2003-07-29 Alps Electric Co., Ltd. Vibration generating device having a weight caulked to a shaft
WO2018135450A1 (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 日本電産株式会社 振動モータ、振動モータの製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5798588A (en) * 1994-04-11 1998-08-25 Sayama Precision Industries Co., Ltd. Vibrating motor, vibrating motor casing and vibrating device containing vibrating motor
US6288459B1 (en) * 1998-03-18 2001-09-11 Alps Electric Co., Ltd. Vibration generating device, and method for mounting weight to the same
US6600246B2 (en) 1998-03-18 2003-07-29 Alps Electric Co., Ltd. Vibration generating device having a weight caulked to a shaft
KR100358460B1 (ko) * 1998-04-03 2002-10-25 가부시키가이샤 히가시후지 세이사꾸쇼 소형 무선기의 진동 발생 장치
KR100358462B1 (ko) * 1998-07-02 2002-10-30 가부시키가이샤 히가시후지 세이사꾸쇼 소형 무선기의 진동 발생 장치
JP2002028571A (ja) * 2000-01-28 2002-01-29 Mitsubishi Material Cmi Kk 小型無線機の振動発生装置
US6608413B2 (en) * 2000-01-28 2003-08-19 Mitsubishi Materials C.M.I. Corporation Motor shaft caulked within groove of eccentric load
WO2018135450A1 (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 日本電産株式会社 振動モータ、振動モータの製造方法
CN110191767A (zh) * 2017-01-17 2019-08-30 日本电产株式会社 振动马达和振动马达的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN2342532Y (zh) 多用途的振动和呼叫声发生装置
JP2932041B2 (ja) ブッシュ
JP2001239212A (ja) 振動発生モータ
JP2814908B2 (ja) バイブレーションモータ
JPH0698496A (ja) 振動発生モータ
US5798588A (en) Vibrating motor, vibrating motor casing and vibrating device containing vibrating motor
JP2002079179A (ja) 振動発生用小型モータ
JPH03107347A (ja) 振動型偏平ブラシレスモータ
JP2727168B2 (ja) 振動モータ、振動モータが組み込まれるケーシング、並びに振動モータが組み込まれる振動発生装置
JPH11114496A (ja) 小型バイブレータの構造
JPH11252882A (ja) 軸方向空隙式超小型コアレス振動モータ
JP2000046043A (ja) 小型モータの軸受構造
JP3973767B2 (ja) 超小型モータ、携帯機器用超小型振動モータ、並びに情報伝達装置
JPH0811032Y2 (ja) 振動モータ用分銅
JP2005073409A (ja) ステッピングモータ
JP2761175B2 (ja) コアレスモータ装置
JP2529527B2 (ja) 複合成形基板装置
JPH10225067A (ja) 小型モータ用ブラシ
JP2779416B2 (ja) 超音波モータ
JPH09172667A (ja) 携帯無線通信装置における偏平型振動モータの搭載構造
JP3419962B2 (ja) 超音波モータ
JPH10150741A (ja) 円筒形マイクロ振動モ−タ
JPH0720633Y2 (ja) 振動発生装置及びアラーム付時計
JPH0711871U (ja) 偏心ウエイト付き振動モータ
JP2512875B2 (ja) 超音波モ―タ