JPH069836B2 - シリコ−ンゴムロ−ラの射出成形用金型 - Google Patents

シリコ−ンゴムロ−ラの射出成形用金型

Info

Publication number
JPH069836B2
JPH069836B2 JP59168599A JP16859984A JPH069836B2 JP H069836 B2 JPH069836 B2 JP H069836B2 JP 59168599 A JP59168599 A JP 59168599A JP 16859984 A JP16859984 A JP 16859984A JP H069836 B2 JPH069836 B2 JP H069836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
silicone rubber
roller
hollow cylindrical
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59168599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6147226A (ja
Inventor
修二 今
敏信 浅井
丈彦 門脇
俊光 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP59168599A priority Critical patent/JPH069836B2/ja
Publication of JPS6147226A publication Critical patent/JPS6147226A/ja
Publication of JPH069836B2 publication Critical patent/JPH069836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/261Moulds having tubular mould cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2083/00Use of polymers having silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • B29K2083/005LSR, i.e. liquid silicone rubbers, or derivatives thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明はシリコーンゴムで被覆された表面が完全に平滑
な(以下鏡面と示す)ローラを液状のシリコーンゴムの
射出成形により製造するための成形用金型に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 一般に、電子複写機の熱定着用ローラや熱定着プリンタ
のプラテンローラとしては、シリコーンゴムローラが使
用されている。
このようなシリコーンゴムローラは、トナーとの離型性
を確保し紙やフィルムを正しい方向に搬送するために、
表面が平滑で被覆厚が均一であることが要求されてお
り、従来からローラ芯金上にプレス成形あるいは注型に
よってシリコーンゴムを被覆した後、表面を研削して仕
上げられていた。
しかしながら、このようにして成形され仕上げられるロ
ーラにおいては、ローラ芯金端部のシリコーンゴム除去
を含めた研削仕上げに時間と手間がかかりコスト高にな
るうえに、研削によってシリコーンゴムに配合されてい
る補強充填剤が表面に露出し、しかも表面に細かい凹凸
が形成されて荒れるため、トナーとの離型性が著しく低
下してしまうという欠点があった。
[発明の目的] 本発明はこのよう欠点を解消するためになされたもの
で、液状付加反応型シリコーンゴムを用い、これを射出
成形して無研削で鏡面のシリコーンゴムローラを製造す
るための成形用金型を提供することを目的とする。
[発明の概要] すなわち本発明は、円筒状のキャビティを有する加熱用
金型の前記キャビティ内に、内周面が鏡面に仕上げられ
かつ内部にローラ芯金が同心的に装着された中空円筒状
金型を設置するとともに、前記中空円筒状金型の両端に
それぞれ前記ローラ芯金を支持するキャップを嵌着し、
かつ前記中空円筒状金型の片端とキャップとの間に内部
に連通するシリコーンゴムの射出注入路を形成してなる
ことである。
[発明の実施例] 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例の水平断面図である。
この図において符号1は、第2図に示すように、複数の
円筒状のキャビティ2を有し、所定の温度に加熱保温す
ることのできる上下2分割型の加熱用金型を示し、この
加熱用金型1のキャビティ2にはそれぞれキャビティ2
の内径とほぼ同じ外径を有し内周面が硬質クロムめっき
等により鏡面に仕上げられた中空円筒状金型3が設置さ
れている。
この中空円筒状金型3の内部には予め外周面にプライマ
ー処理が施されたローラ芯金4が収容されている。ロー
ラ芯金4は中空円筒状金型3の両端開口部にそれぞれ嵌
着されたキャップ5により中空円筒状金型3と同心的に
軸支されている。
また、一対のキャップ5のうち一方は中空円筒状金型3
に遊嵌されており、キャップ5と中空円筒状金型3との
嵌合部にはシリコーンゴムの射出注入路6が形成されて
いる。射出注入路6の端部はいずれも加熱用金型1に設
けられたランナー7に連結されている。さらにキャップ
5の外径は加熱用金型1のキャビティ2の内径より僅か
に小さく、キャップ5の外周面と加熱用金型1の内周面
との間には1mm程度の隙間が形成されている。
このように構成された成形用金型を用いて液状の付加反
応型シリコーンゴムを射出成形しローラを製造するに
は、まず、加熱用金型1を所定の温度に予熱した後、射
出成形機により加熱用金型1のランナー7、射出注入路
6を通して中空円筒状金型3とローラ芯金4との間の空
隙内に液状シリコーンゴムを射出充填する。
次いで加熱用金型1を所定の温度に保持して注入充填さ
れたシリコーンゴムを硬化させた後、加熱用金型1から
中空円筒状金型3を取り出し、シリコーンゴムと型金属
との熱膨張率の差により内部のシリコーンゴムローラが
中空円筒状金型3から容易に抜脱できるようになるまで
冷却し、しかる後、成形されたシリコーンゴムローラを
取り出す。
このようにして無研削でシリコーンゴム被覆層の外周面
が完全に鏡面に仕上げられたシリコーンゴムローラを簡
単に製造することができる。
また、キャップ5の外径を加熱用金型1のキャビティ2
の内径より小さく構成し、キャップ5の外周面と加熱用
金型1の内周面との間に僅かの隙間を設けることによ
り、得られるローラの円筒度、同軸度、振れの誤差を最
小限に抑えることができる。
具体的には、150℃の温度に予熱された内径40mmの
円筒状のキャビティを有する加熱用金型を用い、このキ
ャビティ内に内部に直径25mmのローラ芯金が同心的に
保持され、両端にそれぞれ最大外径39mmのキャップが
嵌着された内径31.6mmの中空円筒状金型を設置し、
中空円筒状金型とローラ芯金との間の空隙内に常法によ
り液状の付加反応型シリコーンゴムを射出充填し、15
0℃の温度で加熱硬化させたところ、外径が31.1mm
のシリコーンゴムローラが得られ、さらにこれを熱処理
したところ外径31.0mmのシリコーンゴムローラが得
られた。このローラの円筒度、同軸度、振れはいずれも
±0.03mmの誤差内にあり、最大外径が40mmのキャ
ップを用い同様にして射出成形して得られたシリコーン
ゴムローラの誤差範囲(±0.13mm以上)比べてはる
かに精度が高かった。
なお、第3図に示すように、下側の加熱用金型8のラン
ナー9と反対側の型接合面10をキャビティ11の径と
ほぼ同径の半円柱状に盛り上げて構成することにより、
ゴム被覆層にエアボイドがなく特性の良好なシリコーン
ゴムローラを射出成形することができる。
すなわち、このような構造の加熱用金型8を用いた場合
には、シリコーンゴム注入口12と反対側のキャビティ
11上部に残留し易い空気が半円柱状の上下の型接合面
10から外側に流出するシリコーンゴムとともに外部に
排出されるのでボイドの発生が抑えられる。
[発明の効果] 以上の記載から明らかなように、本発明の成形用金型を
用いて液状の付加反応型シリコーンゴムを射出成形する
ことにより、表面研削処理を施す必要がなく、外周面が
鏡面で構成されトナーとの離型性に優れたシリコーンゴ
ムローラを製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部拡大水平断面図、第2
図は本実施例の加熱用金型の水平断面図、第3図は別の
一例を示す斜視図である。 1……加熱用金型 3……中空円筒状金型 4……ローラ芯金 5……キャップ 6……射出注入路 7……ランナー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩田 俊光 神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目1番1 号 昭和電線電纜株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円筒状のキャビティを有する加熱用金型の
    前記キャビティ内に、内周面が鏡面に仕上げられかつ内
    部にローラ芯金が同心的に装着された中空円筒状金型を
    設置するとともに、前記中空円筒状金型の両端にそれぞ
    れ前記ローラ芯金を支持するキャップを嵌着し、かつ前
    記中空円筒状金型の片端とキャップとの間に内部に連通
    するシリコーンゴムの射出注入路を形成してなることを
    特徴とするシリコーンゴムローラの射出成形用金型。
JP59168599A 1984-08-11 1984-08-11 シリコ−ンゴムロ−ラの射出成形用金型 Expired - Lifetime JPH069836B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59168599A JPH069836B2 (ja) 1984-08-11 1984-08-11 シリコ−ンゴムロ−ラの射出成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59168599A JPH069836B2 (ja) 1984-08-11 1984-08-11 シリコ−ンゴムロ−ラの射出成形用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6147226A JPS6147226A (ja) 1986-03-07
JPH069836B2 true JPH069836B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=15871038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59168599A Expired - Lifetime JPH069836B2 (ja) 1984-08-11 1984-08-11 シリコ−ンゴムロ−ラの射出成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069836B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63208889A (ja) * 1987-02-25 1988-08-30 Toshiba Silicone Co Ltd 定着ロ−ル

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58193135A (ja) * 1982-05-07 1983-11-10 Fuji Xerox Co Ltd 弾性体ロ−ルの製造方法
JPS5949956A (ja) * 1982-09-15 1984-03-22 Tokai Kogyo Kk 表面にナイロン被膜を有するゴムロ−ルの製造方法
JPS6053133A (ja) * 1983-09-02 1985-03-26 油田 信一 超音波診断装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58193135A (ja) * 1982-05-07 1983-11-10 Fuji Xerox Co Ltd 弾性体ロ−ルの製造方法
JPS5949956A (ja) * 1982-09-15 1984-03-22 Tokai Kogyo Kk 表面にナイロン被膜を有するゴムロ−ルの製造方法
JPS6053133A (ja) * 1983-09-02 1985-03-26 油田 信一 超音波診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6147226A (ja) 1986-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5260014A (en) Method of making a multilayer injection mold
US5468141A (en) Mold for injection molding of thermoplastic resin
US3723584A (en) Method of making an electroformed mold having heat transfer conduits and foam polyurethane foundation
US5207964A (en) Method for manufacturing a plastic hollow product using water soluble resin
CN114210944A (zh) 带冷铁的铸造砂型的复合3d打印制备方法及铸造砂型
JPH069836B2 (ja) シリコ−ンゴムロ−ラの射出成形用金型
CN106623781B (zh) 一种用于雕像铸造的蜡模快速成型工艺
JP4057385B2 (ja) プラスチック成形品の成形方法および射出成形用金型
JP3205013B2 (ja) 熱定着ローラ製造用の成形金型の製造方法、これを用いた熱定着ローラの製造方法、及び該方法によって製造された熱定着ローラ
US3393263A (en) Method for forming musical instrument bodies
JP2699048B2 (ja) 成形型の製造方法
JPH03234508A (ja) 成形型
JPH08224757A (ja) 射出成形金型
EP0681898A1 (en) A process for producing plastic parts with a hollow structure
JPH03193322A (ja) プラスチックレンズの成形用金型
US4043378A (en) Method for forming casting molds
KR890003962B1 (ko) 낚시용 스피닝리일의 로우터의 제조방법
JP2001129858A (ja) 合成樹脂材製の円筒状体の製造方法
JPS60238060A (ja) 鋳型の成型方法
CN211638229U (zh) 一种覆膜砂铸造模具及铸造砂箱
CN208613686U (zh) 3d打印砂模生产铸件的成型发热冷铁结构
JPH03166911A (ja) 弾性ローラの製造装置
JPH0717459Y2 (ja) 熱定着ローラ製造用金型
NL1008800C2 (nl) Matrijssamenstel voor het vormen van een voorwerp met een voorafbepaalde afmeting met een huid en een binnen de huid gelegen vulmiddel.
JPH0233952Y2 (ja)