JPH0697916A - 光学的マルチチャネル装置 - Google Patents

光学的マルチチャネル装置

Info

Publication number
JPH0697916A
JPH0697916A JP5168680A JP16868093A JPH0697916A JP H0697916 A JPH0697916 A JP H0697916A JP 5168680 A JP5168680 A JP 5168680A JP 16868093 A JP16868093 A JP 16868093A JP H0697916 A JPH0697916 A JP H0697916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
transmitter
heterodyne
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5168680A
Other languages
English (en)
Inventor
Bernd Noll
ノル ベルント
Alfred Ebberg
エベルク アルフレート
Reinhold Noe
ノエ ラインホルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH0697916A publication Critical patent/JPH0697916A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コヒーレントな光学的マルチチャネル装置に
おいて、個々の送信器の搬送波周波数の間の周波数間隔
を安定化し、またそれによって可能なかぎりわずかな費
用で任意に多数の送信器に対するチャネル漏話の危険を
除去する。 【構成】 空間的に隣接する光学的送信器1、2、…n
の各群10に対して共通のコヒーレントな光学的ヘテロ
ダイン装置2がこの群のすべての送信器の周波数安定化
のために設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は請求項1の前文によるコ
ヒーレントな光学的マルチチャネル装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記の種類のコヒーレントな光学的マル
チチャネル装置はIEEEホトニクス・テクノロジー・
レターズ、第1巻、1989年12月、第452〜45
4頁から公知である。この装置においてわずかな(たと
えば5ないし10GHzの)周波数間隔を有する搬送波
周波数チャネルの間の漏話を回避するためには、個々の
送信器の周波数間隔の安定化のためにこれらの送信器の
各々に対して各1つの固有のコヒーレントな光学的ヘテ
ロダイン装置が設けられており、従って送信器と同数の
このようなヘテロダイン装置が設けられている。
【0003】この公知の装置では参照レーザーから参照
コムスペクトルがたとえば外部変調器を用いて発生さ
れ、その際にこの参照コムスペクトルの参照周波数線は
互いに、搬送波周波数チャネルの間のわずかな周波数間
隔に等しい周波数間隔で配置されている。送信器に対応
付けられている各ヘテロダイン装置、たとえばヘテロダ
イン受信器において、この送信器から放射された光学的
情報信号の成分が参照コムスペクトルのこの送信器に属
する参照周波数線の光とヘテロダインされ、その際にこ
の参照周波数線の固定の参照周波数はこの送信器の搬送
波周波数チャネルのチャネル搬送波周波数に等しい。位
相または周波数調節ループにわたって送信レーザーのチ
ャネル搬送波周波数は周波数偏差の際に、この送信器の
情報信号の成分をこの送信器に属するヘテロダイン装置
のそれに属する参照周波数線の光とヘテロダインするこ
とにより含まれる、この送信器のチャネル搬送波周波数
とこの参照周波数線の参照周波数との間の差に等しい中
間周波数が一定にとどまるように、事後調節される。
【0004】この公知の装置では各送信器に対して固有
のヘテロダイン装置が設けられていなければならないの
で、多くの送信器を有するこのような装置、たとえば光
学的空間および周波数交換またはコヒーレントな技術に
よるTV分配システムでは周波数調節のための少なから
ぬ費用が必要である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、個々
の送信器の搬送波周波数チャネルの間の周波数間隔の安
定化、従ってまた任意に多数の送信器に対する搬送波周
波数チャネルの間の漏話の危険の除去を可能なかぎりわ
ずかな費用で実現することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、冒頭に記載
した種類のマルチチャネル装置から出発して請求項1の
特徴部分にあげられている特徴により解決される。
【0007】本発明による装置は、空間的に隣接する送
信器の各群に対して周波数調節のために共通のコヒーレ
ントな光学的ヘテロダイン装置が使用され、それによっ
てこれらのヘテロダイン装置の数が少なからず減ぜられ
ているという利点を有する。しかし本発明による装置
は、空間的に密に隣接する送信器だけでなく空間的に相
互に遠くに位置する送信器も安定化され得るという利点
をも有する。複数の種々の群送信器が等しいまたは異な
る数の送信器を有し得る。
【0008】フィルタ装置からのフィルタ信号は位相敏
感な整流により爾後処理され得る。好ましくかつ有利な
仕方で本発明による装置は請求項2にあげられているよ
うに構成されている。
【0009】有利な仕方で請求項2による場合には群の
各送信器の各個のヘテロダイン信号に対するコントロー
ル装置の変換器は、変換器から出力される振幅信号の振
幅が、この送信器から放射される情報信号の各チャネル
搬送波周波数にくらべて増大する変調周波数の際にも減
少する変調周波数の際にも、この変調周波数の増大にも
減少にも伴って単調に上昇する変換器特性を有する。
【0010】特に周波数変調される情報信号が2つの変
調周波数状態のみをとり得る2値信号である場合には、
これらの両変調周波数状態が当該のチャネル搬送波周波
数から左および右に等しい周波数間隔に位置することは
目的にかなっている。この場合、変換器の特性がこれら
の周波数間隔において等しい振幅を有し、従って必然的
に多重ヘテロダイン信号の当該の個々のヘテロダイン信
号のなかに含まれる中間周波数が、情報信号の一方の2
値の値を示す変調周波数状態に対しても他方の2値の値
を示す変調周波数状態に対しても等しいことは有利であ
る。
【0011】すべての個々のヘテロダイン信号のなかに
含まれている中間周波数が重なり合って等しいことは特
に有利である。なぜならば、その場合にはフィルタ装置
に関してただ中間周波数が考慮に入れられればよいから
である。
【0012】本発明による装置の調節速度は、送信器の
搬送周波数チャネルの識別信号が繰返し周波数の基本波
からだけではなく少なくとも2倍された繰返し周波数を
含んでいる高調波からも合成されていることにより、有
利な仕方で高められ得る。調節速度を高めることは基本
波と2倍された繰返し周波数を有する波との双方を同時
に検出することにより達成される。この方法は特にチャ
ネル搬送波周波数の大きい変化の際に有利である。
【0013】搬送周波数チャネルの識別信号が正弦波で
はなく2倍された繰返し周波数が含まれている方形状の
波であることは有利であり、その際に方形状の波の利点
は、この波がディジタル回路により簡単な仕方で発生さ
れ得ることにある。
【0014】参照コムスペクトルは好ましくはコム発生
器により発生される。その際に、空間的に隣接する送信
器の種々の群またはこのような送信器の群から空間的に
さらに隔てられた送信器の1つまたは複数の群に対応付
けられている複数のコヒーレントな光学的ヘテロダイン
装置に対して、すべての送信器のチャネル搬送波周波数
に対する参照周波数を有する参照線を含んでいる参照コ
ムスペクトルを発生するための共通のコム発生器が設け
られていることは有利であり得る。
【0015】
【実施例】以下、図面に示されている例により本発明を
一層詳細に説明する。
【0016】図1に示されている実施例は空間的に密に
隣接する光学的送信器1、2、…nの群10および複数
の受信器21、…2pを有する。複数のこのような群1
0が存在することができ、その際に送信器1、2、…n
の数は群10から群10へと等しくてもよいし、異なっ
ていてもよい。たとえば群10はTV分配ステーション
であってよい。
【0017】群10の各送信器1、2、…またはnは、
大きい周波数偏差に相当する予め定められた変調周波数
範囲Δfmからの変調周波数fmにより周波数変調されて
いる光学的情報信号S1、S2、…またはSnを、この送
信器1、2、…またはnに対応付けられているチャネル
搬送波周波数f1、f2、…またはfnを有する搬送波周
波数チャネル上に送り出す。種々の送信器1、2、…n
のチャネル搬送波周波数f1、f2、…またはfnは互い
に異なっており、またチャネル搬送波周波数からチャネ
ル搬送波周波数へと等しくてもよいし異なっていてもよ
いチャネル周波数間隔Δfを有する。
【0018】図2には、種々の送信器1、2、…nの情
報信号S1、S2、…Si、…Snに対するチャネル搬送波
周波数f1、f2、…fi、…fnが、周波数軸f上に互い
にチャネル周波数間隔Δfで示されている。各チャネル
搬送波周波数f1、f2、…またはfnから左または右の
両ピークMはこのチャネル搬送波周波数f1、f2、…ま
たはfnを変調している周波数変調された情報信号S1
2、…またはSnの変調周波数スペクトルである。
【0019】チャネル周波数間隔Δfが非常にわずかで
あり、たとえば5ないし10GHzに過ぎないならば、
送信器1、2、…nの不安定性によりそれらの作動中に
惹起され得るチャネル漏話の危険が存在する。チャネル
搬送波周波数f1、f2、…f nはその場合に図2の周波
数軸f上で固定ではなく周波数変化Δfaを有する。こ
のことは、チャネル搬送波周波数、たとえば図2中のチ
ャネル搬送波周波数fi(i=1、2、…n)が、この
周波数fiを発生する送信器に関係する可変でありかつ
送信器から送信器へと異なっていてよい周波数範囲Δf
a内で変動することを意味する。
【0020】この周波数変化Δfaを排除し、かつチャ
ネル搬送波周波数f1、f2、…fnを一定にしまた図2
の周波数軸f上で変動しないようにするため、群10の
各送信器1、2、…nから放射された周波数変調された
情報信号S1、S2、…またはSnは追加的に、この送信
器1、2、…またはnに個々に対応付けられている固定
の繰返し周波数fk1、fk2、…またはfknの周期的な識
別信号KS1、KS2、…またはKSnによりこの送信器
1、2、…またはnの搬送波周波数チャネルの同定のた
めに周波数変調されている。
【0021】さらに、この群10の送信器1、2、…n
に共通に対応付けられているコヒーレントな光学的ヘテ
ロダイン装置2が、この群10のすべての送信器1、
2、…nから種々のチャネル搬送波周波数f1、f2、…
nで放射された情報信号S1、S2、…Snの成分s1
2、…snを受信し、また個々のヘテロダイン信号
1、U2、…Unから成る多重ヘテロダイン信号Uを発
生するために設けられている。
【0022】成分s1、s2、…snはたとえば、すべて
の情報信号S1、S2、…Snを供給されている光学的方
向性結合器5により得られる。個々のヘテロダイン信号
1、U2、…Unは、ヘテロダイン装置2のなかで、こ
れらの情報信号S1、S2、…Snの各々の成分s1
2、…またはsnを、この群10の送信器1、2、…n
に対応付けられておりまたこの群10の各送信器1、
2、…またはnの各チャネル搬送波周波数f1、f2、…
またはfnに参照周波数f01、f02、…またはf0nを有
するそれぞれ参照周波数線L1、L2、…またはLnを有
する参照コムスペクトルLの、この情報信号S1、S2
…またはSnのチャネル搬送波周波数f1、f2、…また
はfnに位置する参照周波数線L1、L2、…またはLn
の光とヘテロダインすることにより形成されている。
【0023】参照コムスペクトルLは好ましくはコム発
生器4により発生される。
【0024】参照周波数f01、f02、…またはf0nは変
動を有しておらず、また図2の周波数軸f上で固定位置
にある。この図2に関して一般性の制約なしに、各チャ
ネル搬送波周波数f1、f2、…fnは、この周波数の周
波数変化Δfaが存在しないならば、参照コムスペクト
ルLの当該の参照周波数線L1、L2、…またはLnの対
応付けられている参照周波数f01、f02、…またはf0n
と合致するとみなされている。
【0025】さらに、コントロール装置3が設けられて
おり、このコントロール装置3は、多重ヘテロダイン信
号Uまたは光電変換の後に得られる相応の多重ヘテロダ
イン信号を与えられるフィルタ装置30を有し、このフ
ィルタ装置30は識別信号KS1、KS2、…KSnの多
重ヘテロダイン信号Uのなかに含まれている繰返し周波
数fk1、fk2、…fknおよびチャネル搬送波周波数
1、f2、…fnの周波数変化Δfaに対しては透過性で
ないが、この群の送信器1、2、…nの搬送波周波数チ
ャネルのチャネル搬送波周波数f1、f2、…fnおよび
周波数変調された情報信号S1、S2、…Snの変調周波
数fmを含めて、多重ヘテロダイン信号Uのなかに含ま
れているより高いその他の周波数に対しては透過性であ
り、またこれらの繰返し周波数fk1、fk2、…fknに関
する情報、これらの周波数変化Δfaに関する情報およ
びこれらの繰返し周波数fk1、fk2、…fknへのこれら
の周波数変化Δfaの対応付けに関する情報を含むフィ
ルタ信号FSを出力する。
【0026】さらにコントロール装置3は、このフィル
タ信号FSのなかに含まれている、この送信器1、2、
…またはnの繰返し周波数fk1、fk2、…またはfkn
よびこの識別周波数f1、f2、…またはfnに対応付け
られているこの送信器1、2、…nのチャネル搬送波周
波数f1、f2、…またはfnの周波数変化Δfaに関する
情報に関係して、この送信器1、2、…またはnのチャ
ネル搬送波周波数f1、f2、…またはfnの存在する周
波数変化Δfaが相殺されるように、この送信器1、
2、…またはnのチャネル搬送、波周波数f1、f2、…
またはfnを制御するため、この群10の各送信器1、
2、…またはnに対する各1つの制御信号SS1、S
2、…またはSSnを発生するための制御装置34を有
する。
【0027】それにより、各送信器1、2、…またはn
のチャネル搬送波周波数f1、f2、…またはfnがもは
や変化せず、また参照コムスペクトルLの対応付けられ
ている参照周波数f01、f02、…またはf0nに固定的に
結び付けられるようにされる。
【0028】群10の各送信器1、2、…またはnのチ
ャネル搬送波周波数f1、f2、…またはfnを追跡する
ための調節信号はフィルタ信号FSから位相敏感な整
流、たとえばロックイン検出により各繰返し周波数
k1、fk2、…またはfknにおいて導き出され得る。よ
り簡単な方法は高速フーリエ変換を行い、その際に検出
された繰返し周波数fk1、fk2、…fknの大きさおよび
位相が値として存在し、また周波数追跡のために使用さ
れ得る。そのために好ましくはコントロール装置3のフ
ィルタ装置30は、多重ヘテロダイン信号Uまたは相応
に光電変換された多重ヘテロダイン信号を与えられるフ
ィルタ31を有し、このフィルタ31は、識別信号KS
1、KS2、…またはKSnの多重ヘテロダイン信号Uの
なかに含まれている繰返し周波数fk1、fk2、…fkn
よびチャネル搬送波周波数f1、f2、…またはfnの周
波数変化Δfaに対しては透過性でないが、チャネル搬
送波周波数f1、f2、…fnおよび情報信号S1、S2
…Snの変調周波数fmを含めて、多重ヘテロダイン信号
Uのなかに含まれているより高いその他の周波数に対し
ては透過性であり、またこれらの繰返し周波数fk1、f
k2、…fknおよびこれらの周波数変化Δfaを含んでい
るフィルタされた信号GSを出力する。さらに、フィル
タされた信号GSを、チャネル搬送波周波数f1、f2
…fnのフィルタされた信号GSのなかに含まれている
周波数偏差Δfaと識別信号KS1、KS2、…KSnの繰
返し周波数fk1、fk2、…fknとに関係する振幅Aおよ
び(または)位相φを有する振幅信号ASに変換するた
めの変換器32が設けられている。さらに、繰返し周波
数fk1、fk2、…fknに一義的に対応付けられているフ
ーリエ係数a1、a2、…またはanを有する振幅信号
(AS)のフーリエ変換された信号の形態でフィルタ信
号FSを発生するための装置33が設けられており、そ
の際に各フーリエ係数a1、a2、…またはanはこのフ
ーリエ係数a1、a2、…またはanの繰返し周波数
k1、fk2、…またはfknに属するチャネル搬送波周波
数f1、f2、…またはfnの周波数偏差Δfaに関する情
報を含んでいる。
【0029】フーリエ変換は有利な仕方で計算機、たと
えばパーソナルコンピュータにより行われ得る。
【0030】図1による実施例の実現の際には参照レー
ザーが周期的な電極構造を有するLiNbO3‐位相変
調器の使用のもとに変調された。10.368GHzに
おいて1Wの駆動電力が参照コムスペクトルの7つの参
照線を発生するために十分であった。参照レーザーの周
波数は安定化された。個々の送信器は数kHz、たとえ
ば約6kHzの繰返し周波数を有する識別信号により特
徴付けられ、その際に繰返し周波数は数10MHz、た
とえば60MHzだけ互いに異なっていた。変換器32
から出力された振幅信号はその振幅および位相を走査さ
れ、また計算機がこの振幅信号のフーリエ変換を計算し
た。フーリエ変換された信号の特別な繰返し周波数に一
致するフーリエ係数は、比の実部が参照コムスペクトル
の当該の参照周波数線の参照周波数からの、この繰返し
周波数に対応付けられている送信器のチャネル搬送波周
波数の周波数変化に比例しているように、複素参照定数
により除算された。参照定数は、以前に当該の送信器の
チャネル搬送波周波数の意図された既知の周波数変化の
存在中に選ばれかつ較正の役割をしたフーリエ係数に等
しく選ばれた。説明した方法により、フーリエ変換され
た信号の計算および周波数の補正がすべての送信器に対
して同時に行われ得るので、すべての送信器が並列に安
定化され得る。
【0031】周波数変調される情報信号が2進信号であ
れば、各群10の各送信器1、2、…またはnの各個の
ヘテロダイン信号U1、U2、…Unに対する変換器32
が、変換器32から出力される振幅信号ASの振幅A
が、この送信器1、2、…またはnから放射される情報
信号S1、S2、またはSnの各チャネル搬送波周波数
1、f2、…またはfnにくらべて増大する変調周波数
mの際にも減少する変調周波数fmの際にも、この変調
周波数fmの増大にも減少にも伴って単調に上昇し、ま
た送信器1、2、…nから放射される各情報信号S1
2、…またはSnの変調周波数fmのこの送信器1、
2、…nのチャネル搬送波周波数f1、f2、…またはf
nからの特定の周波数間隔fm0、fm1において等しい振
幅A0を有する変換器特性35(図3参照)を有するこ
とは目的にかなっている。図3にはi=1、2、…、n
を有するチャネル搬送波周波数fiに対するこのような
特性が示されている。特定の周波数間隔fm0およびfm1
に、周波数変調される送信信号の両2進値が対応付けら
れる。この特性は、図2中に示されているように、当該
の送信器のチャネル搬送波周波数が変調周波数スペクト
ルMに関して中心におかれているならば、2進信号の両
2進値に対して等しい中間周波数信号が受信されるとい
う利点を有する。
【0032】すべての個々のヘテロダイン信号U1
2、…またはUnのなかに含まれており、それぞれチャ
ネル搬送波周波数f1、f2、…またはfnと各個のヘテ
ロダイン信号U1、U2、…またはUnの参照周波数
01、f02、…またはf0nとの間の差により与えられて
いる中間周波数fZF1、fZF2、…またはfZFnが重なり
合って等しいことも目的にかなっている。このことは多
重ヘテロダイン信号Uのフィルタリングを簡単化する。
【0033】特に送信器の不安定性に基づく目標中間周
波数からの中間周波数の大きい偏差の際の調節速度の上
昇は、識別信号の繰返し周波数fk1、fk2、…またはf
knを有する基本波も識別信号の2倍にされた繰返し周波
数2fk1、2fk2、…または2fknを有する高調波も同
時に検出することにより達成され得る。
【0034】図4(b)からわかるように、識別信号の
基本波の単独の検出は、中間周波数がfZFi1であるかf
ZFi2であるかに関する識別が可能でないことがあり得
る。なぜならば、両方の場合に等しい振幅A1が検出さ
れるからである。
【0035】同時に2倍にされた繰返し周波数を有する
図4(c)による高調波を考察すれば、これらの中間周
波数fZFi1またはfZFi2における振幅A2の極性が、こ
れらの両中間周波数のどちらが存在するかを一義的に示
す。この追加情報は中間周波数の目標周波数への加速さ
れた調節のために使用され得る。
【0036】送信器の搬送波周波数チャネルの識別信号
が長方形の波であれば、このことは、この波がディジタ
ル回路により簡単な仕方で発生され得る、またこの長方
形の波の2倍にされた繰返し周波数を有する高調波が含
まれていてよいという利点を有する。
【0037】空間的に隣接する送信器1、2、…nの種
々の群10またはこのような送信器1、2、…nの群1
0から空間的にさらに隔てられた送信器11、…1pの
1つまたは複数の群10に対応付けられている複数のコ
ヒーレントな光学的ヘテロダイン装置に対して、すべて
の送信器1、2、…n、11、…1pのチャネル搬送波
周波数に対する参照周波数fk1、fk2、…またはfkn
k11、…fk1pを有する参照線L1、L2、…Ln
11、…L1pを含んでいる参照コムスペクトルLを発生
するための共通のコム発生器4が設けられていることも
有利である。
【0038】図1による実施例では、群10の送信器
1、2、…nおよび受信器21、…2pのなかのヘテロ
ダイン装置20に対してこのような共通のコム発生器4
が設けられている。各受信器21、…または2pはたと
えば、群10の情報信号がTV分配ステーションの形態
で与えられているコヒーレントな光学的ターミナルであ
る。各受信器21…または2pの各固有の受信器11、
…1pは同時に、この受信器21…または2pのなかに
含まれているコヒーレントな光学的ヘテロダイン装置2
0に光学的信号を送る送信器である。このヘテロダイン
装置20のなかでこの信号は参照線fk11、…またはf
k1pの光とヘテロダインされ、また当該のヘテロダイン
信号から当該の送信器11、…または1pの安定化のた
めの制御信号が、群10の送信器に対して行われ得る仕
方と類似の仕方で導き出される。実施例では各受信器2
1、…または2pはただ1つの送信器11、…または1
pを有するので、送信器の安定化のためのこの制御信号
の導出は群10の送信器1、2…nに比較して簡単であ
る。これらの送信器1、2、…nから送り出される情報
信号S1、S2…Snは一括されてたとえばこれらの信号
を種々の受信器21、…2pに分配する光学的星形結合
器6に与えられる。成分s1、s2、…snは、図1によ
る例に示されているように、この星形結合器6の前で得
られるが、この星形結合器6の後でも得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるマルチチャネル装置の実施例の簡
単化されたブロック回路図。
【図2】種々の送信器のチャネル搬送波周波数に関して
種々の送信器から放射される周波数変調された情報信号
の変調スペクトルの周波数位置を示す図。
【図3】選ばれたチャネル搬送波周波数に対する実施例
の変換器の好ましい変換器特性。振幅信号の振幅がこの
チャネル搬送波周波数に属する情報信号の変調周波数に
関係して示されている。
【図4】上下に図3による変換器特性、選ばれた搬送波
周波数チャネルの識別信号の基本波の検出の際の変換器
の出力信号および2倍にされた繰返し周波数を有する識
別信号の第1の高調波の検出の際の変換器の出力信号。
【符号の説明】
2 ヘテロダイン装置 3 コントロール装置 4 コム発生器 6 星形結合器 10 送信器の群 20 ヘテロダイン装置 30 フィルタ装置 31 フィルタ 32 変換器 33 フィルタ信号発生装置 34 制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 8220−5K H04B 9/00 L (72)発明者 アルフレート エベルク ドイツ連邦共和国 8000 ミユンヘン 83 ニーメラーアレー 18 (72)発明者 ラインホルト ノエ ドイツ連邦共和国 8000 ミユンヘン 40 ズルツバツヒアーシユトラーセ 6

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空間的に分配され、予め定められた変調
    周波数範囲(Δfm)からの変調周波数(fm)により周
    波数変調された情報信号(S1、S2、…Sn)を互いに
    異なるチャネル搬送波周波数(f1、f2、…fn)を有
    する搬送波周波数チャネル上に送る複数の光学的送信器
    (1、2、…n)から成るコヒーレントな光学的マルチ
    チャネル装置であって、その際に種々のチャネル搬送波
    周波数(f1、f2、…fn)が互いに、不安定性により
    1つまたは複数の送信器(1、2、…n)の作動中に惹
    起されるチャネル搬送波周波数(f1、f2、…fn)の
    周波数変化(Δfa)の際に搬送波周波数チャネルの間
    の漏話の危険が存在するようにわずかなチャネル周波数
    間隔(Δf)を有し、またその際に複数の送信器(1、
    2、…n)がそれぞれ複数の空間的に隣接する送信器
    (1、2、…n)から成る1つまたは複数の空間的に互
    いに隔てられた群(10)を形成しており、 −その際に各送信器(1、2、またはn)に対して、こ
    の送信器(1、2…またはn)からこの送信器(1、2
    …またはn)の搬送波周波数チャネル上に放射された情
    報信号(S1、S2、…またはSn)の少なくとも1つの
    成分(s1、s2、…またはsn)を受信し、またこの成
    分(s1、s2、…またはsn)を、種々のチャネル搬送
    波周波数(f1、f2、…fn)に位置しまた互いにわず
    かなチャネル周波数間隔(Δf)で配置された固定の参
    照周波数(f10、f02、…f0n)を有する複数の周波数
    的に固定している参照周波数線(L1、L2、…またはL
    n)から成る光学的周波数コムスペクトル(L)の、こ
    の情報信号(S1、S2、…またはSn)のチャネル搬送
    波周波数(f1、f2、…またはfn)に位置する周波数
    的に固定している参照周波数線(L1、L2、…またはL
    n)の光とヘテロダインすることにより光学的ヘテロダ
    イン信号(U1、U2、…またはUn)を発生するための
    コヒーレントな光学的ヘテロダイン装置(2)が設けら
    れており、また −その際にこの送信器(1、2、…またはn)のチャネ
    ル搬送波周波数(f1、f2、…またはfn)を有するこ
    の送信器(1、2、…またはn)から放射された情報信
    号(S1、S2、…またはSn)を、参照コムスペクトル
    (L)のこのチャネル搬送波周波数(f1、f2、…また
    はfn)に位置する参照周波数線(L1、L2、…または
    Ln)の光とヘテロダインすることにより発生されるヘ
    テロダイン信号(U1、U2、…またはUn)に関係し
    て、このヘテロダイン信号(U1、U2、…またはUn
    のなかでチャネル搬送波周波数(f1、f2、…またはf
    n)の周波数変化(Δfa)が相殺されるように、各光学
    的送信器(1、2、…またはn)のチャネル搬送波周波
    数(f1、f2、…fn)を調節するためのコントロール
    装置(3)が設けられているコヒーレントな光学的マル
    チチャネル装置において、 −複数の空間的に隣接する送信器(1、2、…n)から
    成る群(10)の各送信器(1、2、…またはn)から
    放射された周波数変調された情報信号(S1、S2、…ま
    たはSn)が追加的に、この送信器(1、2、…または
    n)に個々に対応付けられている固定の繰返し周波数
    (fk1、fk2、…またはfkn)の周期的な識別信号(K
    1、KS2、…またはKSn)によりこの送信器(1、
    2、…またはn)の搬送波周波数チャネルの同定のため
    に周波数変調されており、 −この群(10)の送信器(1、2、…n)に共通に対
    応付けられているコヒーレントな光学的ヘテロダイン装
    置(2)が、この群(10)のすべての送信器(1、
    2、…n)から種々のチャネル搬送波周波数(f1
    2、…fn)で放射された情報信号(S1、S2、…
    n)の成分(s1、s2、…sn)を受信し、また個々の
    ヘテロダイン信号(U1、U2、…Un)から成る多重ヘ
    テロダイン信号(U)を発生するために設けられてお
    り、その際に個々のヘテロダイン信号(U1、U2、…U
    n)がこれらの情報信号(S1、S2、…Sn)の各々の成
    分(s1、s2、…またはsn)を、この群(10)の送
    信器(1、2、…n)に対応付けられておりまたこの群
    (10)の各送信器(1、2、…またはn)の各チャネ
    ル搬送波周波数(f1、f2、…またはfn)にそれぞれ
    参照周波数線(L1、L2、…またはLn)を有する参照
    コムスペクトル(L)の、この情報信号(S1、S2、…
    またはSn)のチャネル搬送波周波数(f1、f2、…ま
    たはfn)に位置する参照周波数線(L1、L2、…また
    はLn)の光とヘテロダインすることにより形成されて
    おり、また −コントロール装置(3)が多重ヘテロダイン信号
    (U)または光電変換の後に得られる相応の多重ヘテロ
    ダイン信号を与えられるフィルタ装置(30)および制
    御装置(34)を有し、 −該フィルタ装置(30)は、識別信号(KS1、K
    2、…KSn)の多重ヘテロダイン信号(U)のなかに
    含まれている繰返し周波数(fk1、fk2、…fkn)およ
    びチャネル搬送波周波数(f1、f2、…fn)の周波数
    変化(Δfa)に対しては透過性でないが、この群(1
    0)の送信器(1、2、…n)の搬送波周波数チャネル
    のチャネル搬送波周波数(f1、f2、…fn)および周
    波数変調された情報信号(S1、S2、…Sn)の変調周
    波数(fm)を含めて、多重ヘテロダイン信号(U)の
    なかに含まれているより高いその他の周波数に対しては
    透過性であり、またこれらの繰返し周波数(fk1
    k2、…fkn)、これらの周波数変化(Δfa)および
    これらの繰返し周波数(fk1、fk2、…fkn)へのこれ
    らの周波数変化(Δfa)の対応付けに関する情報を含
    んでいるフィルタ信号(FS)を出力し、 −前記制御装置(34)は、この送信器(1、2、…ま
    たはn)のチャネル搬送波周波数(f1、f2、…または
    n)を、このフィルタ信号(FS)のなかに含まれて
    いる、この送信器(1、2、…またはn)の繰返し周波
    数(fk1、fk2、…またはfkn)およびこの繰返し周波
    数(f1、f2、…またはfn)に対応付けられているこ
    の送信器(1、2、…n)のチャネル搬送波周波数(f
    1、f2、…またはfn)の周波数変化(Δfa)に関する
    情報に関係して、この送信器(1、2、…またはn)の
    チャネル搬送波周波数(f1、f2、…またはfn)の存
    在する周波数変化(Δfa)が相殺されるように、制御
    するため、この群(10)の各送信器(1、2、…また
    はn)に対する各1つの制御信号(SS1、SS2、…ま
    たはSSn)を発生することを特徴とするコヒーレント
    な光学的マルチチャネル装置。
  2. 【請求項2】 フィルタ装置(30)が、 −多重ヘテロダイン信号(U)または相応に光電変換さ
    れた多重ヘテロダイン信号を与えられるフィルタ(3
    1)であって、識別信号(KS1、KS2、…またはKS
    n)の多重ヘテロダイン信号(U)のなかに含まれてい
    る繰返し周波数(fk 1、fk2、…fkn)およびチャネル
    搬送波周波数(f1、f2、…またはfn)の周波数変化
    (Δfa)に対しては透過性でないが、チャネル搬送波
    周波数(f1、f 2、…fn)および情報信号(S1
    2、…Sn)の変調周波数(fm)を含めて、多重ヘテ
    ロダイン信号(U)のなかに含まれているより高いその
    他の周波数に対しては透過性であり、またこれらの繰返
    し周波数(fk1、fk2、…fkn)およびこれらの周波数
    変化(Δfa)を含んでいるフィルタされた信号(G
    S)を出力するフィルタ(31)と、 −フィルタされた信号(GS)を、チャネル搬送波周波
    数(f1、f2、…fn)のフィルタされた信号(GS)
    のなかに含まれている周波数偏差(Δfa)と識別信号
    (KS1、KS2、…KSn)の繰返し周波数(fk1、f
    k2、…fkn)とに関係する振幅(A)および(または)
    位相(φ)を有する振幅信号(AS)に変換するための
    変換器(32)と、 −繰返し周波数(fk1、fk2、…fkn)に一義的に対応
    付けられているフーリエ係数(a1、a2、…または
    n)であって、各フーリエ係数(a1、a2、…または
    n)がこのフーリエ係数(a1、a2、…またはan)の
    繰返し周波数(fk1、fk2、…またはfkn)に属するチ
    ャネル搬送波周波数(f1、f2、…またはfn)の周波
    数偏差(Δfa)に関する情報を含んでいるフーリエ係
    数を有する振幅信号(AS)のフーリエ変換された信号
    の形態でフィルタ信号(FS)を発生するための装置
    (33)とを有することを特徴とする請求項1記載の装
    置。
  3. 【請求項3】 各群(10)の各送信器(1、2、…ま
    たはn)の各個のヘテロダイン信号(U1、U2、…
    n)に対する変換器(32)が、変換器(32)から
    出力される振幅信号(AS)の振幅(A)が、この送信
    器(1、2、…またはn)から放射される情報信号(S
    1、S2、またはSn)の各チャネル搬送波周波数(f1
    2、…またはfn)にくらべて増大する変調周波数(f
    m)の際にも減少する変調周波数(fm)の際にも、この
    変調周波数(fm)の増大にも減少にも伴って単調に上
    昇する変換器特性(35)を有することを特徴とする請
    求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 変換器(32)の変換器特性(35)
    が、送信器(1、2、…n)から放射される各情報信号
    (S1、S2、…またはSn)の変調周波数(fm)のこの
    送信器(1、2、…n)のチャネル搬送波周波数
    (f1、f2、…またはfn)からの特定の周波数間隔
    (fm0、fm1)において等しい振幅(A0)を有するこ
    とを特徴とする請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】 すべての個々のヘテロダイン信号
    (U1、U2、…またはUn)のなかに含まれており、そ
    れぞれチャネル搬送波周波数(f1、f2、…または
    n)と各個のヘテロダイン信号(U1、U2、…または
    n)の参照周波数(f01、f02、…またはf0n)との
    間の差により与えられている中間周波数(fZF1
    Z F2、…またはfZFn)が相互に等しいことを特徴とす
    る請求項1ないし4の1つに記載の装置。
  6. 【請求項6】 送信器(1、2、…またはn)の搬送波
    周波数チャネルの識別信号(KS1、KS2、…またはK
    n)が繰返し周波数(fk1、fk2、…またはfkn)の
    基本波および2倍にされた繰返し周波数(2fk1、2f
    k2、…または2fkn)の少なくとも1つの高調波を含ん
    でいることを特徴とする請求項1ないし5の1つに記載
    の装置。
  7. 【請求項7】 送信器(1、2、…またはn)の搬送波
    周波数チャネルの識別信号(KS1、KS2、…またはK
    n)が長方形の波であることを特徴とする請求項6記
    載の装置。
  8. 【請求項8】 参照コムスペクトル(L)を発生するた
    めのコム発生器(4)が設けられていることを特徴とす
    る請求項1ないし7の1つに記載の装置。
  9. 【請求項9】 空間的に隣接する送信器(1、2、…
    n)の種々の群(10)またはこのような送信器(1、
    2、…n)の群(10)から空間的にさらに隔てられた
    送信器(11、…1p)の1つまたは複数の群(10)
    に対応付けられている複数のコヒーレントな光学的ヘテ
    ロダイン装置に対して、すべての送信器(1、2、…
    n、11、…1p)のチャネル搬送波周波数に対する参
    照周波数(fk1、fk2、…またはfkn、fk11、…
    k1p)を有する参照周波数線(L1、L2、…Ln
    11、…L1p)を含んでいる参照コムスペクトル(L)
    を発生するための共通のコム発生器(4)が設けられて
    いることを特徴とする請求項8記載の装置。
JP5168680A 1992-06-17 1993-06-14 光学的マルチチャネル装置 Withdrawn JPH0697916A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4219926 1992-06-17
DE4219926.3 1992-06-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0697916A true JPH0697916A (ja) 1994-04-08

Family

ID=6461269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5168680A Withdrawn JPH0697916A (ja) 1992-06-17 1993-06-14 光学的マルチチャネル装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5365361A (ja)
EP (1) EP0582061A1 (ja)
JP (1) JPH0697916A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0542864A1 (en) * 1990-07-30 1993-05-26 Univ Miami TREATMENT OF HYPERCHOLESTERINEMIA.
JP2008244529A (ja) * 2007-03-24 2008-10-09 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 波長多重伝送システム
JP2009524351A (ja) * 2006-01-17 2009-06-25 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド Wdm通信システムでのビーコンの使用方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9418294D0 (en) * 1994-09-10 1994-10-26 Philips Electronics Uk Ltd Microwave transmitter and communications system
SE9500208L (sv) * 1995-01-23 1996-03-04 Telia Ab Förfarande och anordning för att distribuera och mottaga våglängdsreferens i optiskt multikanalnät
JPH08316938A (ja) * 1995-05-17 1996-11-29 Canon Inc 複数のチャンネルを多重して通信を行う光通信方法及び光通信システム
JPH0951324A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Nec Corp 波長多重光伝送システム
JPH0993194A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Nec Corp 波長安定回路
US5717708A (en) * 1995-11-09 1998-02-10 Mells; Bradley Method and apparatus of stabilizing a semiconductor laser
JP3301724B2 (ja) * 1998-03-13 2002-07-15 直樹 末広 相補系列繰返し変調形櫛の歯状スペクトル通信方式
US6233082B1 (en) * 1999-10-12 2001-05-15 Lucent Technologies Inc. Optical transmitter for WDM systems
US20030072060A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-17 Sason Sourani Optical communication apparatus and system
IL148810A0 (en) * 2002-03-21 2002-09-12 Axonlink Bvi Corp Device and method for stabilizing optical sources
EP1453234A3 (en) * 2003-02-27 2006-05-17 ECI Telecom Ltd. An optical communication system and method
KR100640006B1 (ko) * 2005-10-14 2006-11-01 한국전자통신연구원 광학적 클럭 신호 추출 장치 및 방법
EP2173043B1 (en) 2008-10-06 2013-07-03 University College Cork Integrated optical comb source system and method
US9485049B2 (en) * 2013-03-29 2016-11-01 Infinera Corporation Adjusting carrier spacing in a channel

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4989201A (en) * 1987-06-09 1991-01-29 At&T Bell Laboratories Optical communication system with a stabilized "comb" of frequencies
US5016242A (en) * 1988-11-01 1991-05-14 Gte Laboratories Incorporated Microwave subcarrier generation for fiber optic systems

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0542864A1 (en) * 1990-07-30 1993-05-26 Univ Miami TREATMENT OF HYPERCHOLESTERINEMIA.
EP0542864B1 (en) * 1990-07-30 1995-12-27 University Of Miami Use of phospholipids for the manufacture of a topical medicament for modifying serum cholesterol levels
JP2009524351A (ja) * 2006-01-17 2009-06-25 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド Wdm通信システムでのビーコンの使用方法
JP2008244529A (ja) * 2007-03-24 2008-10-09 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 波長多重伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
US5365361A (en) 1994-11-15
EP0582061A1 (de) 1994-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0697916A (ja) 光学的マルチチャネル装置
US4959826A (en) Spread spectrum optical communication system with heterodyne detection
US6421151B1 (en) Method and arrangement for stabilizing wavelength of multi-channel optical transmission systems
US5212577A (en) Optical communication equipment and optical communication method
US4893300A (en) Technique for reducing distortion characteristics in fiber-optic links
EP0532021B1 (en) Coherent subcarrier multiplexed optical communication system
EP0438153B1 (en) Optical communication method and optical communication system
JPH10213830A (ja) 光基準周波数発生装置、光基準コーム発生装置およびコヒーレント受信装置
CN1216421A (zh) 自由空间光通信线路的自动增益控制
EP0201825A2 (en) Optical fiber communication with Frequency-Division-Multiplexing
EP0208729B1 (en) Optical networks
CA2164073C (en) Transmission wavelength control method permitting efficient wavelength multiplexing, optical communication method, optical transmitter, optical transmitter-receiver apparatus, andoptical communication system
EP0438155B1 (en) Optical communication equipment
JP3031441B2 (ja) 周波数チャネル内のメッセージ伝送方法及びメッセージ伝送ネットワーク
JPH07264160A (ja) 通信ネットワーク及び通信局
US5235452A (en) Process and switching matrix apparatus for optical transmission of signals by self-heterodyning
JP3031442B2 (ja) 周波数割当てを用いた通信方法及び通信ネットワーク
JPH10117171A (ja) 光学的にアナログ電気信号を送信するための送信装置と、送信ユニットと、光学送信システム
JP3274873B2 (ja) 光学的な周波数の相対的ポジショニング方法及び装置
JPH0685783A (ja) 光fdm送信装置
JPH0476543B2 (ja)
KR100190997B1 (ko) 코히어런트 검파방식의 광주파수분할다중화 광스타망과 그 검파방법
JPH06268592A (ja) 光フィルタ制御系及びそれを用いた光fdm伝送システム
JPH0613983A (ja) 光源周波数安定化方法
CN112838898B (zh) 一种频率锁定装置以及频率锁定的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905