JP2008244529A - 波長多重伝送システム - Google Patents

波長多重伝送システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008244529A
JP2008244529A JP2007078025A JP2007078025A JP2008244529A JP 2008244529 A JP2008244529 A JP 2008244529A JP 2007078025 A JP2007078025 A JP 2007078025A JP 2007078025 A JP2007078025 A JP 2007078025A JP 2008244529 A JP2008244529 A JP 2008244529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
frequency comb
frequency
pilot
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007078025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5028555B2 (ja
Inventor
Takashi Kurokawa
隆志 黒川
Hiroyuki Tsuda
裕之 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keio University
Tokyo University of Agriculture and Technology NUC
Tokyo University of Agriculture
Original Assignee
Keio University
Tokyo University of Agriculture and Technology NUC
Tokyo University of Agriculture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keio University, Tokyo University of Agriculture and Technology NUC, Tokyo University of Agriculture filed Critical Keio University
Priority to JP2007078025A priority Critical patent/JP5028555B2/ja
Publication of JP2008244529A publication Critical patent/JP2008244529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5028555B2 publication Critical patent/JP5028555B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】
送信源に周波数コム光生成装置を持つ高密度波長多重伝送(DWDM)システムに好適であり、波長多重度が高密度であっても受信側で信号成分をエラーフリーで検出する。
【解決手段】
送信部(周波数コム一括光源11)が、周波数コム光発生源111と前記周波数コム光発生源が発生するコム光成分のうち、パイロット光として機能する2成分を除く成分をキャリア光として、当該キャリア光に信号を載せる変調器113とを備え、受信側には、光伝送路から周波数コム光に含まれるパイロット光を分波し、当該パイロット光を光電変換して発生したビート信号により駆動される検波用周波数コム光発生源(局部周波数コム発生器157)と、検波用周波数コム光発生源により生成された周波数コム光により波長多重伝送されてきた信号光を検波する受信機17とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、送信源に周波数コム光生成装置を持つ高密度波長多重伝送(DWDM)システムに好適であり、波長多重度が高密度であっても受信側で信号成分をエラーフリーで検出することができる波長多重伝送システムに関する。
従来技術
高密度波長多重(DWDM)伝送システムは、高密度にキャリア周波数を配置して波長多重により、多数の信号を1本のファイバで伝送する。
たとえば、キャリア周波数間隔はこれまで200GHz程度であるが、将来的には50GHzさらには25GHz以下まで高密度にしたいという要求がある。
このときの問題点として、
(1)送信側では、少しずつ発振周波数の異なる多数のレーザ(たとえば50GHzずつ周波数が異なるレーザ)を用意することになるが、それらの発振周波数を安定に保つことが困難であり、かつ高コストになる、
(2)受信側では周波数の異なる多数の信号光を分波することが必要だが、周波数間隔が小さくなるとこれらの分波器の実現が技術的に困難となることが挙げられる。
周波数コム発生システムとして、具体的には、本願発明者の発明にかかる特許文献1の周波数コム発生システムや特許文献2の周波数コム発生システムを使用することができ、(1)の問題の解決となる。
すなわち、図5に示すように、特許文献1の周波数コム発生システム81は、レーザ光源811と、周波数コム光発生装置812と、光等価/光増幅器813と、アレイ導波路格子814とを備えている。レーザ光源811は、電源8111とレーザダイオードLD8112と波長ロッカ8113からなる。光等価/光増幅器813は、周波数コム光発生装置812の光を入射し光強度を増幅し、等価化を行うもので、本実施形態では前段の光増幅器8132と後段の光等価器8131とから構成されている。アレイ導波路格子814は光等価/光増幅器813から出射される周波数コム光を複数の光路で出力する。周波数コム発生システム81では、角周波数間隔が従来の2倍の周波数コム光を生成することができるので、入手が容易でかつ安価な、変調駆動回路(低い角周波数出力のもの)を用いることができる。
また、特許文献2の周波数コム発生システム(周波数コム光源)82は、図6に示すように、周波数コム光FCを発生する周波数コム光発生源(FCG)821と、レーザ光源(LS1〜LSn)の群822(LS1〜LSn)と、各レーザ光源が出射するレーザ光を合波して周波数コム発生源821に出射するレーザ光カプラ823とを備えている。各レーザ光源(LS1〜LSn)が出射する各レーザ光の周波数は、全て異なり、かつ、2つのレーザ光の周波数の差の絶対値が全ての組合せについて、FCG821が発生する周波数コム光の周波数間隔の、正の整数倍となるように設定されている。この周波数コム発生システム82では、広帯域かつコム間隔が不規則となる部分が生じない周波数コム光を発生することができる。
本発明は、後述するように(2)の問題を、上述の周波数コム発生システムを前提として解決するものであり、関連技術として、特許文献3の技術が知られている。
図7はこの技術を示す回路図であり、受信側92では分波器921により1つのコム光成分を、光ファイバーアンプ922を介して取り出し、これを種光とし、周波数コム発生器923から局部発振コム光を発生させる。
そして、この局部発振コム光と、分波された信号光(ch−1〜ch−n)とをチャネル毎に復調器925に導入し、フォトダイオード926により信号を検出している。
特開2006−330523 特開2007−012945 特開2003−298553
ところで、特許文献3の技術では、受信側に設置されている周波数コム発生器(図7の符号923)に使用されている発振周波数fmの発振器(図7の符号924)が、当該受信側に独立に用意されている。そのため、周波数コム光発生器923が発生する周波数コム光のコム間隔と、送信側から伝送されてくる周波数コム光のコム間隔を同じにすることが難しいという問題がある。
実際の通信網では多数の送信/受信装置を複数の通信会社が個別に運用しているため、送信側と受信側で周波数間隔を完全に同じにすることは難しい。また、発振器から出力される発振周波数も長期的には変動するため、送信側と受信側で周波数間隔を完全に同じにすることは難しい。しかしながら、どのようなシステム間でも長期間に渉って送信側と受信側の周波数間隔を完全に同じにしないと実際の実用化は困難である。
また、コム光の周波数間隔を小さくして高密度に多重化していくと、高分解能の分波器の実現が難しくなるため光信号を分波することが困難となる問題がある。
本発明の目的は、周波数コム光の密度が高密度であっても、受信側でコム光成分を高精度で分波すること、具体的には波長多重度が高密度であっても、受信側で信号成分をエラーフリーで検出することにある。
本発明では、コム光成分のうち隣接する少なくとも2つをパイロット信号として伝送し、受信側でこの2つのコム光成分から局部発振コム光を発生させる。また、本発明では、受信側に構造の簡単な分岐器あるいは低分解能の分波器をおくだけでよいため、高密度な多重と低コスト化が容易となる。さらに、実際の検波回路においては、受信装置内にループフィルタと移相器からなるフィードバック機構が置かないと安定な検波ができないが、特許文献3ではこの点についての対処がなされていない。このように、特許文献3の技術は実際の通信ネットワークを考えると非現実的である。
本発明では、局部コム光発生器による検波(ホモダイン検波またはヘテロダイン検波)を行う。従来、1つの信号光に対して局発光(Local光)を用意し、検波する技術が知られている。本発明は、送信される多数の周波数コム光と同じ周波数の局発のコム光を用意して検波するシステムである。本発明では、以下に説明するように、これらの問題点を完全に解決するものである。
本発明は、以下(1)〜(3)を要旨とする。
(1) 送信部からキャリア光とパイロット光とを光伝送路に送出し、前記光伝送路上または前記光伝送路端に設けた受信部において前記キャリア光を前記パイロット光を用いて検波する高密度波長多重伝送システムであって、
前記送信部が、
周波数コム光発生源と、
前記周波数コム光発生源が発生するコム光成分のうち、前記パイロット光として機能する少なくとも2成分を除く成分をキャリア光として、当該キャリア光に信号を載せる変調器とを備え、
前記受信部が、
前記光伝送路から前記周波数コム光に含まれる前記パイロット光を分波し、当該パイロット光を光電変換して発生したビート信号により駆動される検波用周波数コム光発生源と、
前記検波用周波数コム光発生源により生成された周波数コム光により波長多重伝送されてきた信号光を検波する光受信機とを備え、
たこと特徴とする波長多重伝送システム。
(2) 前記パイロット光は変調されていないこと特徴とする(1)に記載の波長多重伝送システム。
(3) 前記パイロット光の1つが、前記検波用周波数コム光発生源が発生する周波数コム光の種光であること特徴とする(1)または(2)に記載の波長多重伝送システム。
本発明の高密度波長多重伝送システムを用いれば、周波数多重されてきた信号光を光レベルで分波する必要がない。
したがって、高分解能で各チャネルの信号光を分波する光フィルタ(広帯域光分波器)を用意することなく、従来よりも非常に狭いチャンネル間隔で多重化しても所望の信号を分波することができる。たとえば、これまではチャンネル間隔は200GHz以上が一般的であり、それよりも狭いチャンネル間隔(たとえば50GHz以下)では広帯域な光分波器を作ることが難しいため困難と考えられていた。
これに対し、本発明によれば光分波器が不要なため、従来よりも高密度の波長多重伝送が技術的に可能となるばかりでなく、コスト的にも安くなる利点がある。
なお、本発明の高密度波長多重伝送システムでは、送信側のキャリア光に周波数コム光を用いることを前提としている。
逆に言えば、周波数コム光源を用いて正確で、かつ狭いチャンネル間隔をもつ多波長光源を構成する方法が送信側で提案されていたにもかかわらず、受信側でこの高密度なチャンネル間隔から信号を分波する方法がないことが問題であったが、この問題は、本発明の高密度波長多重伝送システムによって解決できる。
本発明の高密度波長多重伝送システムは、将来、1Gbpsの信号速度が見込まれる加入者系にも適用できる。
以下、本発明の高密度波長多重伝送システムの実施形態を例に説明する。図1は本発明の高密度波長多重伝送システムの一実施形態を示す構成図である。
図1において、高密度波長多重伝送システム1は送信側の送信機(本発明における送信部であり、周波数コム一括光源である)11と、合波器12と、合波器12から出力される合波光を伝送する光伝送路13と、受信側の二波分波器14と、局部周波数コム発生器15と、分岐器16と、受信機(本発明における受信部)17とからなる。
送信側においては、合波器12は、送信機11が出射する多重信号を合波する。受信側においては、二波分波器14は伝送されてきた少なくとも二波のパイロット光(ここでは、Ak,Ak+1:周波数νk,νk+1)を他の信号光から分波して局部周波数コム発生器15に導く。また、他の信号光、すなわち光伝送路13を伝送されてきた周波数コム光(A1,A2,・・・,Ak-1,Ak+2,・・・,AN:周波数ν1,ν2,・・・,νk-1,νk+2,・・・,νN)は、二波分波器14により分岐器16に送られ、分岐器16により複数((N−2)個)の経路に分岐される。
受信機17は、分波器171と、(N−2)個のチャネル受信機172とからなる。局部周波数コム発生器15から発生したコム光を分波器171によって分波して、対応するチャネルのキャリア光を、分岐器16から分岐した多重信号光(A1,A2,・・・,AN)と一緒に、チャネル受信機172に入力する。その結果、(N−2)個のチャネルごとの信号光成分が検波される。
図2は送信機(送信部)の一例を示す周波数コム一括光源の説明図である。送信機11は、周波数コム発生器111と、分波器112と、変調装置113とからなる。
周波数コム発生器111は、レーザダイオード1111(図2では1つであるが複数であってもよい)と、コム変調器1112と、光増幅器1113とから構成される。この周波数コム発生装置11では、周波数コム発生器111で1つのレーザ(波長νk)から一定周波数間隔の、(N−2)個のキャリア光(周波数ν1,ν2,・・・,νk-1,νk+2,・・・,νN)および2個のパイロット光(周波数νk,νk+1)を発生する。
キャリア光は分波器112で分波された後、変調装置113内の変調器(M1〜MN)により、変調信号S1,S2,・・・,Sk-1,Sk+2,・・・,SNに従ってチャンネルごとに変調される。
こうして生成された信号光A1,A2,・・・,Ak,Ak+1,・・・,ANは、合波器12によって1つの光ファイバに束ねられて光伝送路13を伝送される。本実施形態では、隣接した少なくとも2つの光(Ak,Ak+1:周波数νk,νk+1)だけはパイロット光であり、変調はされない。後述する図4(A)にキャリア光(周波数ν1,ν2,・・・,νk-1,νk+2,・・・,νN)およびパイロット光(周波数νk,νk+1)を示す。
受信側ではパイロット光が分波される。すなわち、νk,νk+1の周波数の光だけを二波分波器14により分波して局部周波数コム発生器15に入力する。他の信号光A1,A2,・・・,Ak-1,Ak+2,・・・,ANは、二波分波器14を通って受信機17に入力される。
なお二波分波器14としては、例えばνk,νk+1の周波数の光だけを反射し、他の周波数の光は透過させるような特性のファイバブラッグ格子(FBG)などを用いることができる。
周波数νkの光は、分岐器151を介して光増幅器152によって増幅された後、局発コム光LCの種光Gとして局部周波数コム発生器157に入射される。またνk+1の光は、分岐器151からのνkの光と結合器153により混合された後、光増幅器154を介してフォトダイオード155に入射される。本実施形態では、光増幅器154をフォトダイオード155の前に配置しているが、条件によってはこの光増幅器154を設けないようにもできる。
フォトダイオード155からは2波の光(周波数νk,νk+1)のビート周波数である周波数信号(本実施形態ではミリ波であり、送信側で発生したコム光間隔の周波数fmに等しい)が発生する。このミリ波fmは、増幅器156を介して局部周波数コム発生器に入力される。このミリ波の周波数は、送信機11におけるチャンネル間隔の周波数と完全に同一となる。
図3(A)に局部周波数コム発生器157の一例を示す。種光Gは、位相変調器1571と、強度変調器1572とを介して、変調(フォトダイオード155で発生したミリ波fmにより変調)される。局部周波数コム発生器157の出力光は、光増幅器158を介して分波器171に入力される。
受信機17の働きを、図3(B)および図4(A),(B)により説明する。ここでの例では、キャリア周波数ν2の信号成分を分離抽出する場合を説明するが、実際にはすべてのキャリア周波数(周波数ν1,ν2,・・・,νk-1,νk+2,・・・,νN)について同時処理を行うことができる。
図3(B)に示すように、チャネル受信機172には、本実施形態では分波されていない(分波されていてもよい)信号光A1,A2,・・・,AN(これらの混合光)と、局発コム光のうちの特定周波数光(ここでは周波数ν2の光)が入射される。これらは、光結合器1721により足し合わされて光電変換素子(フォトダイオード)1723に入射され、増幅器1724を介して、ベースバンドフィルタ1726およびループフィルタ1725に送られる。キャリア光ν2に載っていた信号S2は、ベースバンドとして検波され、他の信号はベースバンドフィルタ1726によってカットされる。図4(B)に信号スペクトルとベースバンドフィルタ1726の特性を示す。
また、光電変換素子1723からの信号の一部はループフィルタ1725を介して光移相器1722に入射され、局発光の位相を信号光の位相に合わせて出力が最大となるようにフィードバックされる。このようにして、光のフィルタ(光分波器)を使わずに周波数多重された信号から所望の信号のみを分波できる。
従来のシステムでは、局部周波数コム発生器の安定性が悪く、数時間しか安定に動作しないが、本発明のシステムで使用する局部周波数コム生成器15は少なくとも数日間安定に動作することを確認している。また、これにより、実際に10Gbpsの信号を100km、エラーフリーで伝送できた。
なお、上記の実施例では局部周波数コム発生器が発生するコム光は、送信側から送られてきたパイロット光の1つを種光として生成した。しかし、受信側に周波数安定化されたレーザを別に配置し、これを局部周波数コム光発生器の種光としてもよい。なお、この場合にはヘテロダイン検波することができる。
本発明の高密度波長多重伝送システムの第1実施形態を示す説明図である。 図1の高密度波長多重伝送システムにおける送信側の周波数コム一括光源を示す図である。 (A)は局部周波数コム発生器の一例を示す図であり、(B)は図1の高密度波長多重伝送システムにおけるチャンネル受信機を示す説明図である。 (A)は多重伝送される信号光とパイロット光のスペクトルを示す図、(B)はホモダイン検波された信号のスペクトルとベースバンドフィルタの特性を示す図である。 本発明者の発明にかかる従来の周波数コム発生システムの一例を示す説明図である。 従来の周波数コム発生器の他の例を示す説明図である。 本発明の関連技術を示す説明図である。
符号の説明
1 高密度波長多重伝送システム
11 送信機(周波数コム一括光源)
12 合波器
13 光伝送路
14 二波分波器
16 分岐器
17 受信機
111 周波数コム発生器
112 分波器
113 変調装置
151 分岐器
152 光増幅器
153 結合器
154 増幅器
155 フォトダイオード
156 増幅器
157 局部周波数コム発生器
158 光増幅器
171 分波器
172 チャネル受信機
1721 光結合器
1722 光移相器
1723 フォトダイオード
1724 増幅器
1725 ループフィルタ
1726 ベースバンドフィルタ

Claims (3)

  1. 送信部からキャリア光とパイロット光とを光伝送路に送出し、前記光伝送路上または前記光伝送路端に設けた受信部において前記キャリア光を前記パイロット光を用いて検波する高密度波長多重伝送システムであって、
    前記送信部が、
    周波数コム光発生源と、
    前記周波数コム光発生源が発生するコム光成分のうち、前記パイロット光として機能する少なくとも2成分を除く成分をキャリア光として、当該キャリア光に信号を載せる変調器とを備え、
    前記受信部が、
    前記光伝送路から前記周波数コム光に含まれる前記パイロット光を分波し、当該パイロット光を光電変換して発生したビート信号により駆動される検波用周波数コム光発生源と、
    前記検波用周波数コム光発生源により生成された周波数コム光により波長多重伝送されてきた信号光を検波する光受信機とを備え、
    たこと特徴とする波長多重伝送システム。
  2. 前記パイロット光は変調されていないこと特徴とする請求項1に記載の波長多重伝送システム。
  3. 前記パイロット光の1つが、前記検波用周波数コム光発生源が発生する周波数コム光の種光であること特徴とする請求項1または2に記載の波長多重伝送システム。
JP2007078025A 2007-03-24 2007-03-24 波長多重伝送システム Expired - Fee Related JP5028555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007078025A JP5028555B2 (ja) 2007-03-24 2007-03-24 波長多重伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007078025A JP5028555B2 (ja) 2007-03-24 2007-03-24 波長多重伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008244529A true JP2008244529A (ja) 2008-10-09
JP5028555B2 JP5028555B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=39915381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007078025A Expired - Fee Related JP5028555B2 (ja) 2007-03-24 2007-03-24 波長多重伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5028555B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011217282A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Nagaoka Univ Of Technology 変調装置
WO2014034165A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 独立行政法人情報通信研究機構 マルチコアファイバを含む空間分割多重装置及び自己ホモダイン検波方法
EP2720397A3 (en) * 2012-10-10 2017-06-21 Fujitsu Limited Optical transmission system, method of adjusting optical transmission device, and program of adjusting optical transmission device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0697916A (ja) * 1992-06-17 1994-04-08 Siemens Ag 光学的マルチチャネル装置
JP2003298553A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Japan Science & Technology Corp 光通信システム並びに光受信装置
JP2006330523A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Nokodai Tlo Kk 周波数コム光発生装置および高密度波長多重伝送用多波長光源
JP2007012945A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Nokodai Tlo Kk 周波数コム光源、周波数コム光発生装置および波長多重多波長光源

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0697916A (ja) * 1992-06-17 1994-04-08 Siemens Ag 光学的マルチチャネル装置
JP2003298553A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Japan Science & Technology Corp 光通信システム並びに光受信装置
JP2006330523A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Nokodai Tlo Kk 周波数コム光発生装置および高密度波長多重伝送用多波長光源
JP2007012945A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Nokodai Tlo Kk 周波数コム光源、周波数コム光発生装置および波長多重多波長光源

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011217282A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Nagaoka Univ Of Technology 変調装置
WO2014034165A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 独立行政法人情報通信研究機構 マルチコアファイバを含む空間分割多重装置及び自己ホモダイン検波方法
JP2014064049A (ja) * 2012-08-30 2014-04-10 National Institute Of Information & Communication Technology マルチコアファイバを含む空間分割多重装置及び自己ホモダイン検波方法
CN104584465A (zh) * 2012-08-30 2015-04-29 独立行政法人情报通信研究机构 含有多芯光纤的空分复用装置以及自零差检波方法
EP2892167A4 (en) * 2012-08-30 2016-05-11 Nat Inst Inf & Comm Tech ROOM-MULTIPLEXING DEVICE WITH A MULTI-CORE FIBER AND SELF-HOMODYNO DETECTION PROCESS
US9503186B2 (en) 2012-08-30 2016-11-22 National Institute Of Information And Communications Technology Space division multiplexing apparatus including multi-core fiber and selfhomodyne detection method
CN104584465B (zh) * 2012-08-30 2017-03-08 独立行政法人情报通信研究机构 含有多芯光纤的空分复用装置以及自零差检波方法
EP2720397A3 (en) * 2012-10-10 2017-06-21 Fujitsu Limited Optical transmission system, method of adjusting optical transmission device, and program of adjusting optical transmission device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5028555B2 (ja) 2012-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2020280996B2 (en) Fiber communication systems and methods
US7965947B2 (en) Wavelength division multiplexing passive optical network architecture with source-free optical network units
EP1496636B1 (en) Optical device with tunable coherent receiver
JP3978168B2 (ja) 中央局から生成された多波長光のループバックを利用する受動型光通信網
US8571419B2 (en) Method and system for flexible optical signal aggregation and transmission
US8023824B2 (en) Wavelength division multiplexed passive optical network
US9252840B2 (en) Optical signal processing apparatus, transmission apparatus, and optical signal processing method
KR100678245B1 (ko) 수동형 광 가입자 망
EP2478713A1 (en) Passive optical network
JP2012044626A (ja) デジタルコヒーレント光受信装置
JP2010245752A (ja) 光/無線伝送装置
EP2775643A1 (en) High density wavelength division multiplexing passive optical network
JP5650592B2 (ja) 光伝送システム及び光伝送方法
JP5028555B2 (ja) 波長多重伝送システム
US20090016738A1 (en) Compact all-optical clock recovery device
JP5700965B2 (ja) 光送信器、光送受信器および光伝送システム
JP5492118B2 (ja) Wdm信号一括コヒーレント受信器及び方法
US9020339B2 (en) Optical transmission system and control method
EP2693664B1 (en) Self coherent colorless architecture for flexible WDM access network
US7609970B2 (en) Add/drop node for an optical communications network
JP2011135497A (ja) 光伝送システム
JP5414354B2 (ja) 光データ通信システム、ならびに通信装置および通信方法
JP2010193181A (ja) 光伝送システム、波長ルータ、加入者端末装置、及び光伝送方法
US20130084072A1 (en) Optical reception apparatus and optical network system
JP5139137B2 (ja) 波長誤差検出回路、波長誤差検出方法並びに多重光通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100323

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100423

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees