JPH0696599A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPH0696599A
JPH0696599A JP4039817A JP3981792A JPH0696599A JP H0696599 A JPH0696599 A JP H0696599A JP 4039817 A JP4039817 A JP 4039817A JP 3981792 A JP3981792 A JP 3981792A JP H0696599 A JPH0696599 A JP H0696599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
signal
ram
macros
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4039817A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Okawa
眞一 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4039817A priority Critical patent/JPH0696599A/ja
Priority to EP93301137A priority patent/EP0558231A2/en
Publication of JPH0696599A publication Critical patent/JPH0696599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/38Response verification devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3185Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning
    • G01R31/318505Test of Modular systems, e.g. Wafers, MCM's
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/18Address generation devices; Devices for accessing memories, e.g. details of addressing circuits
    • G11C29/26Accessing multiple arrays
    • G11C29/28Dependent multiple arrays, e.g. multi-bit arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 複数のRAMマクロを備える半導体装置におい
て、テスト入力用レジスタの数及びテスト用信号線の本
数を抑え、チップ面積を低減する。 【構成】 テスト入力信号はレジスタ11に供給される。
レジスタ11の出力信号はバスを介して複数のRAMマクロ1
3に共通に供給される。RAMマクロの出力信号はマルチプ
レクサ15を介して出力される。テスト入力信号は複数の
RAMマクロ13に共通に供給され、複数のRAMマクロ13が並
列に動作し、テスト出力信号を出力する。マルチプレク
サ15がRAMマクロ13のテスト出力信号を外部信号に応答
して選択して出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は半導体集積回路に関
し、特に、複数のRAMマクロを内蔵する半導体集積回路
に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は複数のRAMマクロを内蔵する半導
体集積回路のテスト用入出力部の構成を示す。図5に示
されるように、従来の半導体集積回路では、RAMマクロ
毎にテスト用入力信号を振り分けるためのレジスタまた
はラッチが配置されている。外部から供給されるテスト
用入力信号(iビットのテスト用アドレス、nビットの
テスト用入力データ、kビットのテスト用書き込み信
号、hビットのテスト用ビット選択信号)とテストクロ
ック信号が各レジスタに共通に供給される。各レジスタ
は、クロック信号に応答して、テスト用入力信号を対応
するRAMマクロのテスト入力端子に専用線を介して供給
する。
【0003】各RAMマクロのnビットのテスト出力信号
はマルチプレクサに供給され、マルチプレクサの出力が
テスト出力信号となる。
【0004】次に、図5に示される半導体集積回路のテ
スト動作について説明する。
【0005】例えば、RAMマクロ1をテストする場合、
レジスタ1にクロック信号CK1が入力され、テスト用
入力信号がレジスタ1を介してRAMマクロ1のテスト入
力端子に供給される。RAMマクロ1の出力端子から出力
されたテスト出力信号はマルチプレクサにより選択さ
れ、外部に出力される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図5に示される従来の
半導体集積回路では、RAMマクロ毎にレジスタを設け、
レジスタからRAMマクロにテスト入力信号を個別に供給
している。このため、1チップ内に多数のRAMマクロを
持つ場合、レジスタ及びテスト用信号線の本数が多くな
り、チップ面積が増大し、ひいては集積度が低下すると
いう欠点があった。
【0007】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、レジスタの数及びテスト用信号線の本数を
抑制し、これにより、チップ面積を低減することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体集積
回路は、複数のRAMマクロを有する半導体集積回路にお
いて、テスト用入力信号を受けるレジスタと、前記レジ
スタと前記複数のRAMマクロに接続され、前記レジスタ
の出力信号を複数のRAMマクロに共通に供給するバス
と、前記RAMマクロのテスト出力信号を選択的に出力す
るマルチプレクサとを有することを特徴とする。
【0009】
【作用】テスト入力信号(例えば、テスト用アドレス、
テスト用入力データ、テスト用書き込み信号、テスト用
ビット選択信号を含む)はレジスタとバスを介して複数
のRAMマクロに共通に供給される。複数のRAMマクロは並
列に動作し、テスト出力を出力する。複数のRAMマクロ
のテスト出力信号からマルチプレクサにより1つが選択
され、出力される。
【0010】テスト入力信号とマルチプレクサの選択を
適当に切り替えることにより複数のRAMマクロを切り替
えてテストすることができる。レジスタとバスはRAMマ
クロの数に関われず1つでよく、チップ面積を小さく抑
えることができる。
【0011】
【実施例】以下、本願発明の実施例を図面を参照して詳
細に説明する。
【0012】図1は本願発明の第1実施例にかかる半導
体集積回路のテスト用入出力部を示す。図1において、
外部から供給されるテスト入力信号(iビットのテスト
用アドレス、nビットのテスト用入力データ、kビット
のテスト用書き込み信号、hビットのテスト用ビット選
択信号)はレジスタ11の入力信号端子に供給される。ま
た、クロック信号CKTがレジスタ11のクロック端子に供
給される。なお、i,n,k,hは整数である。
【0013】レジスタ11は、クロック信号CKTに応答し
てテスト入力信号をラッチし、テスト用アドレスバスAT
1−ATi、テスト用入力データバスDIT1−DITn、テスト用
書き込み信号バスWET1−WETk、テスト用ビット選択信号
バスBST1−BSTn)に出力する。以下、これらのバスを総
称してテスト信号バスと呼ぶ。
【0014】テスト信号バスはチップ内のm(mは2以
上の整数)個のRAMマクロ13-1−13-mのテスト入力端子
に共通に接続されており、レジスタ11の出力したテスト
入力信号はRAMマクロ13-1−13-mに共通に供給される。
【0015】RAMマクロ13-1−13-mの出力端子はマルチ
プレクサ15の入力端子に接続されており、マルチプレク
サ15は、図示せぬマクロ出力選択信号に応答して、RAM
マクロ13-1−13-mの出力から1つを選択して出力する。
【0016】次に、図1の半導体集積装置の動作を図2
のタイミングチャートを参照して説明する。
【0017】レジスタ11は外部より供給されたテスト入
力信号をクロックCKTの立ち上がりに同期してラッチ
し、対応するテスト信号バスに出力する。テスト信号バ
スに出力されたテスト入力信号はRAMマクロ13-1−13-m
に共通に供給される。テスト入力信号に応答してRAMマ
クロ13-1−13-mは並列に動作し、テスト出力信号DOT11
−DOTmn(nは整数)をマルチプレクサ15に供給する。
マルチプレクサ15は外部から供給されるマクロ出力選択
信号によりRAMマクロ13-1−13-mのテスト出力信号DOT11
−DOTmnの1つを選択して出力する。
【0018】本実施例によれば、テスト入力信号とマク
ロ出力選択信号を適当に切り替えることにより、複数の
RAMマクロをチェックすることができる。しかも、RAMマ
クロの数にかかわらずテスト入力信号保持用のレジスタ
及びテスト信号バスが1つですみ、チップ面積を抑える
ことができる。
【0019】図3はこの発明の第2の実施例にかかる半
導体集積回路のRAMマクロとバスの接続部を示す。この
実施例では、各RAMマクロはnケのテスト用データ入力
端子、kケのテスト用書き込み信号入力端子、hケのテ
スト用ビット選択信号入力端を有し、複数のRAMマクロ
のテスト用データ入力端子、テスト用書き込み信号入力
端子、テスト用ビット選択信号入力端をそれぞれ1ビッ
トバスで共通に接続している。このため、本実施例で
は、テスト信号バスDIT、WET、BSTがそれぞれ1本です
む(テスト用アドレス信号バスはiビット)。このた
め、テスト用信号バスの占有面積を小さく抑えることが
できる。なお、iビットのテスト用アドレス信号バスAT
D1−ATDi、1ビットの各テスト信号バスDIT、WET、BST
は図示せぬレジスタを介してテスト用外部入力端子に接
続されている。
【0020】図4はこの発明の第3実施例にかかる半導
体集積回路のRAMマクロとバスの接続部を示す。第3実
施例では、各RAMマクロのテスト用データ入力端子、テ
スト用書き込み信号入力端子、テスト用ビット選択信号
入力端子を、2ビットバスを用いて、それぞれ1つおき
に共通に接続している。このため、本実施例では、図中
に波線で示すように、RAMマクロ内での隣接信号線のシ
ョートを検出できる(図3の構成ではこのショートを検
出することが困難である)。さらに、テスト信号バスDI
T、WET、BSTのバス幅がそれぞれ2ビットですみ、テス
ト用信号バスの占有面積を比較的小さく抑えることがで
きる。なお、図3の構成と同様に、テスト用アドレス信
号バスATD1−ATDi、2ビットの各テスト信号バスDIT、W
ET、BSTは図示せぬレジスタを介してテスト用外部入力
端子に接続されている。
【0021】本願発明は上記実施例に限定されず、種々
の変形が可能である。例えば、上記実施例では、複数の
RAMマクロを備える半導体集積装置における、テスト用
信号の入力部について説明したが、本願発明はこれに限
定されず、複数の同一又は類似構成の半導体回路のテス
ト入力部すべてに応用できるものである。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、複数の
RAMマクロのテスト用入力端子をテスト信号バスに共通
に接続しているため、1チップ内に多数のRAMマクロを
有する場合でも、テスト用の信号線によるチップ面積の
増大を生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例にかかる半導体集積回路
の構成を示す図である。
【図2】図1に示される半導体集積回路の動作を説明す
るためのタイミングチャートである。
【図3】この発明の第2実施例にかかる半導体集積回路
の構成を示す図である。
【図4】この発明の第3実施例にかかる半導体集積回路
の構成を示す図である。
【図5】複数のRAMマクロを備える半導体集積回路の従
来例を示す図である。
【符号の説明】
11;レジスタ 13;RAMマクロ 15;マルチプレクサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のRAMマクロを有する半導体集積回
    路において、テスト用入力信号を受けるレジスタと、前
    記レジスタと前記複数のRAMマクロに接続され、前記レ
    ジスタの出力信号を複数のRAMマクロに共通に供給する
    バスと、前記RAMマクロのテスト出力信号を選択的に出
    力するマルチプレクサを備え、テスト入力信号を複数の
    RAMマクロに共通に供給し、RAMマクロのテスト出力信号
    を選択して出力することを特徴とする半導体集積回路。
JP4039817A 1992-02-26 1992-02-26 半導体集積回路 Pending JPH0696599A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4039817A JPH0696599A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 半導体集積回路
EP93301137A EP0558231A2 (en) 1992-02-26 1993-02-17 Device for testing a plurality of functional blocks in a semiconductor integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4039817A JPH0696599A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0696599A true JPH0696599A (ja) 1994-04-08

Family

ID=12563525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4039817A Pending JPH0696599A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 半導体集積回路

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0558231A2 (ja)
JP (1) JPH0696599A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4842704A (en) * 1987-07-29 1989-06-27 Collins George J Magnetron deposition of ceramic oxide-superconductor thin films
US4902671A (en) * 1987-02-24 1990-02-20 Kawatetsu Mining Co. Ltd. Manufacturing method of conductive or superconductive thin film
US7418637B2 (en) 2003-08-07 2008-08-26 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for testing integrated circuits

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998005037A1 (fr) 1996-07-29 1998-02-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif memoire a semi-conducteur
DE10002831C2 (de) 2000-01-24 2002-01-03 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zum Testen elektronischer Bauelemente
DE50015199D1 (de) 2000-01-26 2008-07-24 Infineon Technologies Ag Elektrische Schaltung und Verfahren zum Testen einer Schaltungskomponente der elektrischen Schaltung
DE10016127A1 (de) * 2000-01-26 2001-08-09 Infineon Technologies Ag Elektrische Schaltung und Verfahren zum Testen einer Schaltungskomponente der elektrischen Schaltung
US6404218B1 (en) * 2000-04-24 2002-06-11 Advantest Corp. Multiple end of test signal for event based test system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2246023B1 (ja) * 1973-09-05 1976-10-01 Honeywell Bull Soc Ind
US4982360A (en) * 1983-09-22 1991-01-01 Digital Equipment Corporation Memory subsystem

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4902671A (en) * 1987-02-24 1990-02-20 Kawatetsu Mining Co. Ltd. Manufacturing method of conductive or superconductive thin film
US4842704A (en) * 1987-07-29 1989-06-27 Collins George J Magnetron deposition of ceramic oxide-superconductor thin films
US7418637B2 (en) 2003-08-07 2008-08-26 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for testing integrated circuits
US7681095B2 (en) 2003-08-07 2010-03-16 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for testing integrated circuits

Also Published As

Publication number Publication date
EP0558231A3 (ja) 1995-07-12
EP0558231A2 (en) 1993-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4018159B2 (ja) 半導体集積回路
RU2191396C2 (ru) Тестовый режим высокого импеданса для jtag
JP2005031018A (ja) 半導体集積回路装置
US5809039A (en) Semiconductor integrated circuit device with diagnosis function
US5384533A (en) Testing method, testing circuit and semiconductor integrated circuit having testing circuit
JPH0696599A (ja) 半導体集積回路
US4913557A (en) Intergrated logic circuit having testing function circuit formed integrally therewith
JP3237579B2 (ja) メモリテスト回路
JP2003196996A (ja) 集積回路メモリの冗長列試験システムおよび方法
US6785172B2 (en) Semiconductor memory device
KR20000057045A (ko) 반도체 메모리 장치
US20090268626A1 (en) Semiconductor integrated circuit with test mode
JP2849007B2 (ja) 半導体集積回路
JP2001243797A (ja) 半導体装置及びその試験方法
JP3955708B2 (ja) 組込み自己試験用回路
US6018492A (en) Semiconductor memory device
KR100498448B1 (ko) 데이터 버스 사이의 커플링을 최소화하는 동기식 반도체장치 및 방법
JPH112664A (ja) バウンダリスキャンレジスタ
JP3045002B2 (ja) 集積回路のモード設定回路
CA2223221C (en) Circuit for easily testing a logic circuit having a number of input-output pins by scan path
JP3119632B2 (ja) メガセルテスト装置及びそのテスト方法
JPH0235700A (ja) メモリ回路
JPH11213655A (ja) 半導体記憶装置
JP3085709U (ja) 特定用途向け集積回路
JPH11289322A (ja) 半導体集積回路装置および電子装置