JPH06955A - 固体インク供給装置及びその供給方法 - Google Patents

固体インク供給装置及びその供給方法

Info

Publication number
JPH06955A
JPH06955A JP16078292A JP16078292A JPH06955A JP H06955 A JPH06955 A JP H06955A JP 16078292 A JP16078292 A JP 16078292A JP 16078292 A JP16078292 A JP 16078292A JP H06955 A JPH06955 A JP H06955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
print head
solid
trigger rod
reservoir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16078292A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Fuji
俊雄 冨士
Takuji Torii
卓爾 鳥居
Ryoji Yabuki
亮二 矢吹
Shuichi Morio
修一 森尾
Masayuki Sonoya
正幸 相野谷
Takao Matsuoka
孝雄 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP16078292A priority Critical patent/JPH06955A/ja
Publication of JPH06955A publication Critical patent/JPH06955A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、ホットメルト式インクジェ
ットプリンタにおいて、固体インクの供給時間を短縮し
て平均印刷速度を向上させると共に、ヘッドを小形軽量
化を図ることである。 【構成】 往復移動するプリントヘッド2上部に設けら
れたトリガロッドと、インク貯蔵器1の下部に設けられ
たインク車とを、前記トリガロッドが開状態となった場
合にインク車に当接するよう配置し、当接した時に前記
トリガロッドがインク車を回転させて、インクをインク
溜めに供給するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はホットメルト式インクジ
ェットプリタのインク供給機構に関し、特にインクを固
体のままで前記インク溜めに供給するインク供給機構に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の固体インクを用いるホットメルト
式インクジェットプリンタのインク供給機構では、特開
平3-221460号公報に記載されているように、インク補給
の際にはプリントヘッドを停止させ、印刷動作を中断し
てインクを補給するようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のインク
供給機構では、印刷中にインク供給によってプリントヘ
ッドが停止するため、平均印刷速度がインク供給のない
場合に比べて低下してしまうという問題があった。
【0004】通常、一回のインク供給に要する停止時間
は決まっているので、かかる問題解決のためには、一定
の印刷量でのインク供給回数を減らす方法が考えられ
る。しかし、この方法で平均印刷速度を向上させようと
すれば、一回に供給するインクの体積が増加すると共
に、プリントヘッド内のインク溜めの容積が増加するの
で、プリントヘッド自体の質量と体積の増加につなが
り、ひいては印刷を実行する際、プリントヘッドをプリ
ンタ内で往復運動させるための機構や動力、インク貯蔵
器の機構や動力を大型化させてしまうという新たな問題
が生ずる。
【0005】従って本発明の目的は、プリントヘッド、
プリントヘッド往復機構、インク貯蔵器を大形化するこ
となく、平均印刷速度が向上するようなプリンタを提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的はインク貯蔵器
の底部に設けられ、球状固体インクを1個ずつ外部へ送
り出すためのインク車を有するインク搬出機構と、該イ
ンク搬出機構のインク車を駆動するべくプリントヘッド
上部に開閉可能に設けられたトリガロッドとを当接する
よう設置することにより達成される。なお、これらの駆
動は、インク残量センサがインクの減少を感知するとト
リガロッドが開の状態(上方へ突き出た状態)となり、
この状態でプリントヘッドがインク供給位置まで移動
し、開の状態のトリガロットとインク搬出機構が当接す
ると、該トリガロッドがインク搬出機構を回転させて、
固体インクをインク溜に落下させるという方法をとって
おり、この間プリントヘッドはインク供給のための停止
を行わないようになっている。
【0007】また、このホットメルト式インクジェット
プリンタがカラープリンタであり、4色のインクを発射
するプリントヘッドを有する場合には、上記の目的は前
記インク貯蔵器、インク搬出機構、トリガロッド、イン
ク溜をインクの色に合わせ互いに干渉しないように独立
して設置することにより達成される。
【0008】
【作用】上記のように構成されたインク搬出機構とトリ
ガロッドとを有するインク供給機構により、球状固体イ
ンクの供給をプリントヘッドの往復運動中にすることが
可能となり、平均印字速度が向上するように作用する。
またインク溜め中のインク量センサがインクの供給を要
求しなければ、トリガロッドがプリンタヘッド外部に突
き出ることはなく、この状態でプリントヘッドがインク
搬出機構の下を通過しても、トリガロッドとインク搬出
機構のインク車の当接は起こらないので、必要に応じた
効率のよいインク供給をすることができる。
【0009】
【実施例】以下本発明を図面に基づいて説明する。図1
は本発明のインク供給機構を有するホットメルト式イン
クジェットプリンタの印刷機構部を表わした斜視図であ
る。本図ではプリンタのケース、フレーム、ギア、軸受
などを省略している。図1にある配置ではプリンタフレ
ーム(図示しない)に固定されたインク貯蔵器1の真下
のインク供給位置にプリントヘッド2があり、プリント
ヘッド2は駆動ベルト5の力を受けてガイドシャフト
3、4に沿って、該ガイドシャフト3、4の端から反対
側の端までを往復運動するようになっている。また、プ
リントヘッド2は往復連動をする際に、プラテン6に巻
き着いた印刷用紙7に対し、ケーブル8によって送られ
た印刷データに応じて溶融インクを発射し印刷を行う。
【0010】次に、図2により本発明によるインク供給
機構の構造と作用を説明する。図2は該インク供給機構
をガイドシャフト3、4に平行鉛直面で切った縦断面図
である。インク貯蔵器1は球状固体インク13を貯えた
内ケース10と、インク補充のため上部に設けられた取
り外し可能なキャップ9と、内ケースをフレーム14に
固定するための外ケース11と、球状固体インク13を
1個づつ外部に搬出するため内ケース10の底部に設け
られ、軸15を中心に回転可能なインク車12を有する
インク搬出機構とによって構成されている。なお、図2
ではインク貯蔵器がフレーム14に固定されている状態
を表しているが、インク貯蔵器の外ケース11の上部を
押すことにより該外ケース11が変形し、インク貯蔵器
は簡単にフレーム14から取り外すことができる。
【0011】一方、インク貯蔵器1の下にあるプリント
ヘッド2は、ガイドシャフト3、4が貫通しており、駆
動ベルト5が固定されたキヤリッジ17と、トリガロッ
ド19を有するプリントヘッドカバー18によってその
外側が構成されている。また、プリントヘッド2の内側
には溶融インク23を貯えたインク溜め21があり、更
にはヒータ22とインク残量センサ20を有している。
なお、本実施例で用いたトリガロッド19はバイメタ
ル、形状記憶合金等でできており、電気で加熱すること
によりその形状を変えることができるようになってい
る。そして、実際に印刷動作をする場合には、プリント
ヘッド2はガイドシャフト3、4に沿って往復運動を行
う。印刷用紙は図2の左側方向にある。
【0012】本実施例で用いるインクジェットノズルと
これを駆動する方法はよく知られたものであるので説明
を省略する。
【0013】次にこれらの構造の動作について説明す
る。印刷動作を開始し、図示しないノズルが印刷用紙に
対してインクを発射すると、インク溜め21の中の溶融
インク23が減少し液面が低下する。この液面の低下を
検出したインク残量センサ20が信号を発生すると、よ
く知られた電気的手段等によってトリガロッド19を駆
動する信号に変換される。すると、該トリガロッド19
に駆動信号が与えられ、駆動信号のない場合には閉の状
態(プリントヘッドカバー18の上面よりも下)となっ
ている該トリガロッド19が開の状態(プリントヘッド
カバー18から上方に突き出た状態)となる。
【0014】トリガロッド19が開状態になると、印刷
中のプリントヘッドはインク貯蔵器1下部のインク供給
位置を含んだ領域まで往復運動するように制御される。
そして、印刷用紙に一行分の印刷を終えたプリントヘッ
ド2はインク供給位置に向って減速しながら進入すると
共に、プリントヘッド2の上部の開の状態のトリガロッ
ド19がインク車12の放射状に突き出た8本の腕のう
ち最も下の腕に当接し、インク車12を反時計回りに1
/8回転だけ回す。このインク車12の回転に伴って球
状固体インク13の1個が下方のインク溜め21に向っ
て放出され、該インク溜め21の中の溶融インク23の
上に落下する。
【0015】このインク車12からは8本の同形状の腕
が等間隔に出ているので反時計回りに1/8回転する
と、先にトリガロッド19と当接した腕のあった位置に
次の腕が来るようになる。これと同時に内ケース10の
下方に自重で詰まっている球状固体インク13がインク
車12に設けられた8コのインク受け穴(8本ある腕と
腕の間)のうち新たにケース10内に入ったインク受け
穴にはまり込み、インク車12はインク供給前と全く同
じ状態になる。
【0016】一方、インク溜め21の中に入った球状固
体インク13は短時間で溶けて溶融インク23の液面を
上昇させ、インク残量センサ20は信号の発生を停止す
る。また、インク供給後プリントヘッド2は図2の位置
を折り返し点として図中右から左に向かって加速し、印
刷のための往復運動を続ける。なお、プリントヘッド2
が図2の位置より左側に移動する際にトリガロッド19
はインク車の次のインク供給時に衝突するべき腕に摩擦
接触するが、インク車12と内ケース10の摩擦の方が
勝るため、トリガロッド19は図中下方に変形(閉の状
態)して通過し、インク車12が時計回りに回転するこ
とはない。以上で一回のインク供給プロセスを終え通常
の印刷動作に戻る。
【0017】図3は本実施例のインク供給機構をガイド
シャフト3、4に垂直な面で切った縦断面図を表す。図
3では図2で示すことができなかったノズル24とこれ
に対する印刷用紙7、プラテン6、ノズル駆動回路基版
25、ケーブル8などの配置が表されている。ここでイ
ンク溜め21に貯えられた溶融インク23は、インク溜
めに設けられた細いインク流路26を経由してノズル2
4に供給される(インク流路26は複雑であるため1枚
の断面図では全てを表示できず省略してある)。
【0018】また図3では、インク貯蔵器1の内ケース
10が4列に仕切られ、カラープリントのための4色の
球状固体インク13が夫々の列に入っていて、各列に対
してインク車12が独立して設けられており、プリント
ヘッド2は4列のトリガロッド19と4列に仕切られた
インク溜め21が夫々独立して設けられている。図3で
はトリガロッド19のうち左端の1個だけが開の状態と
なっており、他の3個は閉の状態をとなっている。
【0019】なお、本実施例で使用する固体インクは球
状で、その体積が前記プリントヘッドの一往復運動で印
刷される最大のインク体積の1〜10倍であることが望
ましい。固体インクが球状である方がよい理由は、イン
ク車12の放射状に突き出た腕の出入りが容易であると
いうことである。また、固体インクの体積が前記プリン
トヘッドの一往復運動で印刷される最大のインク体積の
1〜10倍が望ましいのは、プリントヘッドの小型化を
図る上ではインクの大きさは小さい方がよいのである
が、プリントヘッドの一往復運動が終了する前にインク
がなくなると印刷品質に影響を及ぼすという理由による
ものである。
【0020】例えば、本実施例で使用する球状固体イン
クの重量は約14mgで、直径は3mmである。これは
以下の計算によって求められた値である。使用する印刷
用紙をA4、プリントヘッドのノズル数を1色あたり1
6個とし、印刷ドット密度を300dpiとする。この
場合、プリントヘッドが1往復運動で印刷するインク粒
子の数は最大8万個である。インク粒子の重量は1個あ
たり約140ngなので、1往復運動で発射されるイン
クの量は最大11.2mgとなる。この値に25%の余
裕を持たせて球状固体インクの重量を約14mgに設定
した。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば固体インクを使用したイ
ンクジェットプリンタにおいて、印刷時間と固体インク
供給時間を含めた総所要時間(印刷平均速度)を従来の
固体インク供給方法に比べて短縮し、インク供給をして
もロスを最小限にすることができるようになる。また、
従来の固体インク供給方法に比べて、1回に供給するイ
ンクの量を減らすことができる。従って、従来のプリン
トヘッドに比べて少い容量のインク溜めを持った小型軽
量のプリントヘッドを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による固体インク供給システムを含ん
だインクジェットプリンタの印字機構部の斜視図であ
る。
【図2】 本実施例のインク供給機構をガイドシャフト
に平行鉛直面で切った縦断面図である。
【図3】 本実施例のインク供給機構をガイドシャフト
に垂直な面で切った縦断面図を表す。
【符号の説明】
1はインク貯蔵器、2はプリントヘッド、3、4はガイ
ドシャフト、10は内ケース、11は外ケース、12は
インク車、13は球状固体インク、14はフレーム、1
7はキヤリッジ、19はトリガロッド、20はインク残
量センサ、22はヒータ、23は溶融インク、24はノ
ズルである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森尾 修一 茨城県勝田市武田1060番地 日立工機株式 会社内 (72)発明者 相野谷 正幸 茨城県勝田市武田1060番地 日立工機株式 会社内 (72)発明者 松岡 孝雄 茨城県勝田市武田1060番地 日立工機株式 会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室温では固体のインクを加熱溶融し、往
    復移動の過程でインク液滴を吐出して印刷を行うプリン
    トヘッドと、該プリントヘッド内に設けられ、溶融イン
    クを貯えるインク溜めと、該インク溜め内にあり、イン
    クの残量を検知するインク残量センサと、前記プリント
    ヘッド上部に開閉可能に設けられたトリガロッドと、前
    記固体インクを貯えるインク貯蔵器と、インク貯蔵器下
    部にあり、軸を支点として回動可能に設けられ、複数個
    の固体インクを保持するアームを有するインク搬出機構
    とを有し、前記トリガロッドがプリントヘッドの上面よ
    り上方に突き出た状態、すなわち開の状態の時に前記イ
    ンク搬出機構と当接するように配したことを特徴とする
    固体インクの供給装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の固体インクの供給装置で
    あって、前記固体インクが球状であり、その体積が前記
    プリントヘッドの一往復運動で印刷される最大のインク
    体積の1〜10倍であることを特徴とするインク。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の固体インクの供給装置で
    あって、インク溜めと、インク残量センサと、トリガロ
    ッドと、インク貯蔵器と、インク搬出機構とを夫々複数
    個設け、複数種のインクを独立に発射するノズルを持っ
    た前記プリントヘッドに対して、前記複数種のインクを
    独立して供給することを特徴とする固体インク供給装
    置。
  4. 【請求項4】 インク溜めと、インク残量センサと、ト
    リガロッドと、インク貯蔵器と、インク搬出機構とを有
    する固体インクの供給装置であって、前記インク残量セ
    ンサがインクの残量不足の信号を発生すると、前記トリ
    ガロッドがプリントヘッドの上面より上方に突き出た状
    態となり、この状態のトリガロッドを搭載したプリント
    ヘッドがインク貯蔵器まで移動すると、前記トリガロッ
    ドがインク貯蔵器下部のインク搬出機構に当接して該搬
    出機構を回動させ、この回動により該搬出機構に保持さ
    れている固体インクをインク溜めに落下させることによ
    って、前記プリントヘッドをインクの供給のために停止
    させないようにすることを特徴とする固体インクの供給
    方法。
JP16078292A 1992-06-19 1992-06-19 固体インク供給装置及びその供給方法 Withdrawn JPH06955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16078292A JPH06955A (ja) 1992-06-19 1992-06-19 固体インク供給装置及びその供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16078292A JPH06955A (ja) 1992-06-19 1992-06-19 固体インク供給装置及びその供給方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06955A true JPH06955A (ja) 1994-01-11

Family

ID=15722337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16078292A Withdrawn JPH06955A (ja) 1992-06-19 1992-06-19 固体インク供給装置及びその供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06955A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001150693A (ja) * 1999-11-15 2001-06-05 Oce Technol Bv インクペレットディスペンサを有するインクジェット装置
US6373947B1 (en) 1996-08-26 2002-04-16 Aliroo Ltd. Document processing

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6373947B1 (en) 1996-08-26 2002-04-16 Aliroo Ltd. Document processing
JP2001150693A (ja) * 1999-11-15 2001-06-05 Oce Technol Bv インクペレットディスペンサを有するインクジェット装置
JP4592174B2 (ja) * 1999-11-15 2010-12-01 オセ−テクノロジーズ ビーブイ インクペレットディスペンサを有するインクジェット装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0521691B1 (en) Ink jet recording apparatus
US6994416B2 (en) Inkjet recording apparatus for controlling recovery operation by managing cap-open state and recovery control method
EP0931662B1 (en) Ink-jet printer and method of controlling the same
EP1419887B1 (en) Liquid-ejecting method and liquid-ejecting apparatus
CA2260382C (en) Drum platen type printing machine for printing on regular and card-stock substrates
JP3075286B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH06955A (ja) 固体インク供給装置及びその供給方法
US7494200B2 (en) Recording apparatus and recovery control method
JPH08267775A (ja) インクタンク、インクジェットユニット、およびインクジェットプリンタ
JPH10258523A (ja) 画像形成装置
JP2001162831A5 (ja) インクジェット記録装置、液滴吐出装置及び画像形成装置
JPH03151247A (ja) インクジェット記録装置
JP2004098365A (ja) インクジェットプリンタ用のインク供給機構
JP2933970B2 (ja) 記録方法及び前記記録方法を用いた記録装置
JP2001158135A (ja) インクジェットプリントヘッドと感熱式レーザプリントヘッドを用いてカラー像を印刷する方法および装置
JP2001179953A (ja) インクジェット記録装置
JPH05330030A (ja) 記録装置
JPS61220860A (ja) インクジエツト式記録装置
JP2002321345A (ja) インクジェットプリンタ
JP3198213B2 (ja) インクタンク及び該インクタンクが装着される装置
KR100193720B1 (ko) 잉크 카트리지의 배열 구조 및 그에 따른 방법
JPH06143558A (ja) ホットメルト式インクジェットプリンタ
JPH1034959A (ja) インク供給装置
JPH10235897A (ja) インクジェットプリンタ
JPH11227226A (ja) 印刷機のインク供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831