JPH0694800A - テスト回路 - Google Patents

テスト回路

Info

Publication number
JPH0694800A
JPH0694800A JP4243267A JP24326792A JPH0694800A JP H0694800 A JPH0694800 A JP H0694800A JP 4243267 A JP4243267 A JP 4243267A JP 24326792 A JP24326792 A JP 24326792A JP H0694800 A JPH0694800 A JP H0694800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
circuit
terminal
signal
control pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4243267A
Other languages
English (en)
Inventor
Munehiro Sekiguchi
宗弘 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4243267A priority Critical patent/JPH0694800A/ja
Publication of JPH0694800A publication Critical patent/JPH0694800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、集積回路のテストを行うためのテ
スト信号を印加するテスト端子の数を削減することを目
的とする。 【構成】 第1のテスト端子1に印加されたテスト信号
をシステムクロックCLKによって保持するテスト信号
保持回路D−FF1と、テスト信号保持回路D−FF1
にテスト信号が保持された状態で第2のテスト端子2に
印加された信号に基づいて制御パルス及びラッチパルス
を作成する制御パルス発生回路3と、通常の使用状態で
使用される入力端子5あるいは出力端子6に印加された
テストモードデータをラッチパルスによって保持するテ
ストモードデータ保持回路10と、テストモードデータ
保持回路10のデータに基づき機能ブロック12毎にテ
スト状態を制御するデコーダ11と、制御パルスに従っ
て、入力端子5から内部回路への信号の伝達、あるい
は、内部回路から出力端子6への信号の伝達を禁止する
ゲート回路7、8を備えたテスト回路である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、集積回路のテスト回路
に関し、特に、多くの機能を内蔵する集積回路内部を機
能ブロック毎に分割して、各ブロック毎にテストするテ
スト回路に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、集積回路の製造が終了した段階
で、集積回路が正しく動作するか否かをウエハの状態で
テストしている。そのために、集積回路の回路設計をす
る際には、どのようなテストをするかによって、いろい
ろなテストモードが設定され、これに必要なテスト端子
やテスト回路が設計される。
【0003】そこで、回路規模が大きくなり、多くの機
能を内蔵するような集積回路の場合には、集積回路の内
部回路を細かな機能ブロック毎に分け、その各機能ブロ
ック毎にテストを行っている。この場合には、各機能ブ
ロックをテストモードとするためのテスト信号が印加さ
れるテスト端子を数多く設けていた。また、通常の動作
状態で使用される入力端子及び出力端子をテスト信号を
印加するテスト端子に兼用し、端子を削減することも行
われている。
【0004】このようなテスト回路を内蔵した集積回路
のテストを行う場合には、テストを行う機能ブロックを
テスト状態にすべく、所定のテスト端子にテスト信号を
印加する。そして、テストされる機能ブロックに応じた
入力信号を入力端子から与え、その結果を出力端子から
取り出して、動作の良否を判定している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く、集積回路
の機能ブロックが多くなると、テスト信号を印加するた
めのテスト端子の数が非常に多くなり、集積回路上のパ
ッド面積が増加し、チップサイズが大きくなってしまう
不都合がある。一方、通常動作状態で使用する入力端子
及び出力端子をテスト端子として兼用する場合には、テ
スト状態で入力信号を印加する入力端子、及び、その結
果を取り出す出力端子の数が不足する場合があり、不都
合が生じる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した点に
鑑みて創作されたものであり、集積回路内に形成された
回路を複数の機能ブロックに分け、各機能ブロック毎に
動作テストを行うためのテスト回路において、第1のテ
スト端子と、該第1のテスト端子に印加されたテスト信
号を前記集積回路内部のシステムクロックに従って保持
するテスト信号保持回路と、第2のテスト端子と、前記
テスト信号保持回路にテスト信号が保持された状態で前
記第2のテスト端子に印加された信号に基づいて制御パ
ルス及びラッチパルスを作成する制御パルス発生回路
と、通常の使用状態で使用される入力端子あるいは出力
端子に印加されたテストモード指定データを前記ラッチ
パルスによって保持するテストモードデータ保持回路
と、該テストモードデータ保持回路のデータに基づき前
記機能ブロック毎にテスト状態を制御するデコーダと、
前記制御パルスに従って、前記入力端子から内部回路へ
の信号の伝達、あるいは、内部回路から前記出力端子へ
の信号の伝達を禁止するゲート回路とを備えたテスト回
路である。
【0007】
【作用】上述の手段によれば、第1のテスト端子にテス
ト信号を印加すると、集積回路の内部システムクロック
によってテスト信号保持回路にテスト信号が保持され、
集積回路がテスト可能状態になる。テスト可能状態にお
いて、第2のテスト端子にパルス信号を印加した際に制
御パルス発生回路から制御パルスとラッチパルスが発生
し、制御パルスによって入力端子あるいは出力端子と内
部回路との間に介在するゲート回路が閉じられ、この状
態で入力端子あるいは出力端子に印加されたテストモー
ドデータがラッチパルスによってテストモードデータ保
持回路に保持される。そして、デコーダはテストモード
データで指示される機能ブロックをテスト状態に制御す
る。機能ブロックがテスト状態になると入力端子及び出
力端子はテストのための信号入力及び信号出力として使
用される。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の実施例を示すブロック図で
ある。1は第1のテスト端子、2は第2のテスト端子で
あり、第1のテスト端子1はテスト信号保持回路を構成
するD−FF1の入力Dに接続され、第2のテスト端子
2は制御パルス発生回路3に接続される。制御パルス発
生回路3は、D−FF1の出力と第2のテスト端子2が
入力に接続されたANDゲート4と、ANDゲート4の
出力を入力とし各々継続接続されたD−FF2及びD−
FF3とから構成され、D−FF2の出力は制御パルス
として出力され、D−FF3の出力はラッチパルスとし
て出力される。これらD−FF1、D−FF2、D−F
F3は集積回路内部のシステムクロックCLKに基づい
て動作する。
【0009】また、5は入力端子、6は出力端子であ
り、集積回路の通常の動作状態において、内部回路に信
号を供給するため及び内部回路の信号を出力するために
使用される。この入力端子5の一部あるいは出力端子6
の一部は、テスト状態においてテストモードデータを印
加するための端子として使用される。そのために、入力
端子5はANDゲート7を介して内部のデータバス9に
接続され、出力端子6はANDゲート8を介して内部の
データバス9に接続される。このANDゲート7及び8
は、D−FF2から出力される制御パルスの反転信号に
よって制御され、D−FF2の出力が“H”レベルの期
間、信号の伝達が禁止される。さらに、入力端子5及び
出力端子6は、テストモードデータ保持回路10の入力
に接続され、D−FF3からラッチパルスが出力された
ときに、入力端子5及び出力端子6に印加されたテスト
モードデータがテストモードデータ保持回路10に保持
される。テストモードデータ保持回路10の出力が供給
されたデコーダ11は、D−FF1の出力が“H”とな
った時に動作状態となり、テストモードデータによって
指示される機能ブロック12の1つを選択し、これをテ
スト状態にする。機能ブロック12は、集積回路の内部
回路を機能毎にテストしやすいように分割したものであ
り、各々データバス9によって接続され、信号及びデー
タの送受が行われる。
【0010】図2は、図1に示されたテスト回路の動作
を説明するためのタイミング図であり、以下に動作を説
明する。まず、集積回路の電源を投入することによって
内部回路を初期設定した後、テストを行う。第1のテス
ト端子1に“H”レベルのテスト信号TEST1を印加
する。このテスト信号TEST1は、集積回路のシステ
ムクロックCLKの立ち上がりによってD−FF1に取
り込まれ、その出力が“H”レベルとなる。この状態に
なるとANDゲート4は、第2のテスト端子2に印加さ
れたテスト信号TEST2を入力可能とし、また、デコ
ーダ11は動作状態になる。第2のテスト端子2のテス
ト信号TEST2が“H”レベルになると、この信号は
ANDゲート4を介してD−FF2に供給され、システ
ムクロックCLKの立ち上がりによりD−FF2に取り
込まれ、更に、次のシステムクロックCLKの立ち上が
りによりD−FF3に取り込まれる。D−FF2の出力
が“H”レベルとなると、ANDゲート7及び8は、遮
断され入力端子5と出力端子6は、データバス9と分離
される。従って、この時に入力端子5及び出力端子6に
テストモードデータを供給することが可能となり、供給
されたテストモードデータは、D−FF3の出力が
“H”レベルとなることによってテストモードデータ保
持回路10に保持される。これにより、デコーダ11
は、テストモードデータが指定する機能ブロック12を
テスト状態にする。
【0011】一方、テスト状態になった機能ブロック1
2のテストを行うために、入力信号の印加とテスト結果
の出力を入力端子5と出力端子6を利用して行うため、
第2のテスト端子2のテスト信号TEST2を“L”レ
ベルとして、D−FF2の出力を“L”レベルとするこ
とにより、ANDゲート7及び8を導通させる。これに
よって、機能ブロックのテストに必要な入力信号を入力
端子5に印加し、そのテスト結果を出力端子6から取り
出すことが可能となる。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、集積回路のテスト制御
が2つの端子で制御でき、テストのための信号入力とテ
スト結果の出力も、通常の動作状態で使用する入力端子
と出力端子を利用できるため、テストのための端子数が
削減でき、チップ面積の減少となる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すブロック図である。
【図2】図1の動作を示すタイミング図である。
【符号の説明】
1 第1のテスト端子 2 第2のテスト端子 3 パルス発生回路 4 ANDゲート 5 入力端子 6 出力端子 7、8 ANDゲート 9 データバス 10 テストモードデータ保持回路 11 デコーダ 12 機能ブロック

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集積回路内に形成された回路を複数の機
    能ブロックに分け、各機能ブロック毎に動作テストを行
    うためのテスト回路において、第1のテスト端子と、該
    第1のテスト端子に印加されたテスト信号を前記集積回
    路内部のシステムクロックに従って保持するテスト信号
    保持回路と、第2のテスト端子と、前記テスト信号保持
    回路にテスト信号が保持された状態で前記第2のテスト
    端子に印加された信号に基づいて制御パルス及びラッチ
    パルスを作成する制御パルス発生回路と、通常の使用状
    態で使用される入力端子あるいは出力端子に印加された
    テストモード指定データを前記ラッチパルスによって保
    持するテストモードデータ保持回路と、該テストモード
    データ保持回路のデータに基づき前記機能ブロック毎に
    テスト状態を制御するデコーダと、前記制御パルスに従
    って、前記入力端子から内部回路への信号の伝達、ある
    いは、内部回路から前記出力端子への信号の伝達を禁止
    するゲート回路とを備えたテスト回路。
JP4243267A 1992-09-11 1992-09-11 テスト回路 Pending JPH0694800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4243267A JPH0694800A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 テスト回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4243267A JPH0694800A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 テスト回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0694800A true JPH0694800A (ja) 1994-04-08

Family

ID=17101328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4243267A Pending JPH0694800A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 テスト回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0694800A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000073809A1 (fr) * 1999-05-26 2000-12-07 Hitachi, Ltd. Circuit integre a semi-conducteur

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000073809A1 (fr) * 1999-05-26 2000-12-07 Hitachi, Ltd. Circuit integre a semi-conducteur
US7013415B1 (en) 1999-05-26 2006-03-14 Renesas Technology Corp. IC with internal interface switch for testability

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0428504B1 (en) Programmable logic device with programming verification means and method therefor
JPS6337270A (ja) 半導体装置
US5406567A (en) Off-line test circuit of a semiconnector integrated logic circuit
US6031786A (en) Operation control circuits and methods for integrated circuit memory devices
JPH05264667A (ja) テスト回路
JPH0694800A (ja) テスト回路
US6574169B1 (en) Delay test system for normal circuit
US6545499B2 (en) Semiconductor manufacturing-and-inspection system, and semiconductor device
JPH0627195A (ja) Lsi試験装置
EP0370194A2 (en) Reconfigurable register bit slice
JP3328160B2 (ja) 論理集積回路のテスト装置
JPH10132909A (ja) 外部ピンを用いた多種類のテストモード設定方法及びその回路、該回路を有する装置
JP3357821B2 (ja) スキャンパス用フリップフロップ回路及びスキャンパステストシステム
JPH0682533A (ja) 半導体集積回路
JP2598580Y2 (ja) Ic試験装置
JP2897540B2 (ja) 半導体集積回路
JP2589352B2 (ja) 諭理回路のテスト方法
JPH04218938A (ja) 集積回路装置
JPS6221082A (ja) 半導体集積回路
JPH0451537A (ja) 集積回路の動作テスト用回路
JPH04355386A (ja) 半導体装置のテスト回路
JPH09211074A (ja) 半導体装置
JP2000046909A (ja) 半導体集積回路装置及びその試験方法
JPH0276319A (ja) クロック供給回路
JPH03129437A (ja) Lsiテスト装置