JPH0694531A - 熱画像検出装置 - Google Patents

熱画像検出装置

Info

Publication number
JPH0694531A
JPH0694531A JP4247462A JP24746292A JPH0694531A JP H0694531 A JPH0694531 A JP H0694531A JP 4247462 A JP4247462 A JP 4247462A JP 24746292 A JP24746292 A JP 24746292A JP H0694531 A JPH0694531 A JP H0694531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chopper
thermal image
thermal
movable parts
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4247462A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Nakayama
達雄 中山
Takashi Deguchi
隆 出口
Ryoichi Takayama
良一 高山
Yoshihiro Tomita
佳宏 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4247462A priority Critical patent/JPH0694531A/ja
Publication of JPH0694531A publication Critical patent/JPH0694531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、安定かつ高速に熱的情報を取り入
れることが可能な焦電形熱検出素子を用いた熱画像検出
装置を提供することを目的とする。 【構成】 焦電形熱検出素子群5と、光学系6と複数の
可動部からなるチョッパ11とを持つものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は焦電形熱検出素子を用い
た熱画像検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】焦電形熱検出素子は温度変化に比例した
電荷を検出することにより温度を検出するので、焦電形
熱検出素子を用いた熱画像検出装置では通常チョッパに
より焦電形熱検出素子の視野を開閉し、チョッパ温度と
視野内温度との差を検出することが行なわれる。しかし
従来、素子そのものの応答が速くなかったため、チョッ
パの開閉を高速で行うことや、温度測定精度を高めるた
めにチョッパを安定動作させることに関して考慮されて
いなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】1個の可動部からなる
チョッパを用いると開閉に時間がかかり、迅速に熱画像
を取り込むことができない。さらに、複数の焦電形熱検
出素子からなる熱画像検出装置の場合、素子の配置によ
っては開閉のタイミングが素子間で異なってしまう。ま
た、チョッパの動作が安定していないうちに熱画像の取
り込みを開始すると、各回の熱画像の感度,精度が異な
ってしまう。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、複数の可動部からなるチョッパを持つもの
である。
【0005】また、本発明は、直線運動する駆動部によ
りチョッパを駆動するものである。また、本発明は、回
転運動する駆動部によりチョッパを駆動するものであ
る。
【0006】また、本発明は、チョッパの動作安定後、
熱画像検出を開始するものである。また、本発明は、チ
ョッパを先に駆動し、チョッパの動作安定後、全体の動
作を開始するものである。
【0007】
【作用】本発明は、チョッパを高速にまた安定に動作さ
せることにより、熱的情報取り込みを高速で行える焦電
形熱検出素子を用いた熱画像検出装置を提供するもので
ある。
【0008】
【実施例】図1において、2は熱画像検出装置、5は焦
電形熱検出素子群、5a〜5iは焦電型熱検出素子、1
0はチョッパである。
【0009】図2において、5は焦電型熱検出素子群、
5a〜5eは直線上に配列された焦電形熱検出素子、1
1は2個の直線運動する可動部からなるチョッパであ
る。
【0010】図1において、チョッパ10はカメラのシ
ャッターのように複数の可動部が中心に向かって絞り込
むように閉じ、視野内の赤外線を遮断する。
【0011】図2において、チョッパ11は2個の可動
部が左右に動くことにより焦電形熱検出素子5a〜eの
視野7a〜eを同じタイミングで開閉する。
【0012】図1のように複数の可動部からなるチョッ
パを用いることにより、1個の可動部からなるチョッパ
よりも高速で開閉することができる。
【0013】また図2においても2個の可動部が両側か
ら開閉するので、1個の可動部からなるチョッパより高
速で開閉でき、かつ全素子の開閉のタイミングが同じに
なるため素子間の感度,精度の差がなくなる。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、複数の可動部からなる
チョッパを用いることによりチョッパを1個の可動部か
らなるチョッパより速く開閉でき、熱画像の取り込みを
高速に行うことができる。
【0015】さらに、直線運動する駆動機構を用いるこ
とにより、簡単な駆動機構でチョッパを速く開閉、熱画
像取り込みをより高速化することができる。
【0016】また、回転運動する駆動機構により開閉す
るチョッパを用いることにより、チョッパ駆動に伴う衝
撃を減少させることができる。
【0017】また、チョッパの駆動開始後動作安定して
から熱的情報を取り込むことにより各回の熱画像同じ感
度,精度で検出することができる。
【0018】また、チョッパのみ先に駆動開始し、安定
後熱画像の取り込みを開始することによって、同様の効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】カメラのシャッター方式のチョッパを持つ焦電
形熱検出装置の概略構成図
【図2】2個の可動部からなるチョッパを持つ焦電形熱
検出装置の概略構成図
【符号の説明】
5 焦電形熱検出素子群 5a〜i 焦電形熱検出素子 6 レンズ 7a〜e 焦電形熱検出素子5a〜eの視野範囲 10〜11 チョッパ 10a〜d チョッパ可動部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/33 (72)発明者 富田 佳宏 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焦電形熱検出素子または素子群と、光学
    形と、複数の可動部からなるチョッパと、これらを一体
    として回転する回転機構からなる熱画像検出装置。
  2. 【請求項2】 チョッパが、直線運動する駆動機構によ
    り駆動される請求項1記載の熱画像検出装置。
  3. 【請求項3】 チョッパが、回転運動する駆動機構によ
    り駆動される請求項1記載の熱画像検出装置。
  4. 【請求項4】 チョッパの動作が安定した後に熱画像の
    取り込みを開始する、請求項1記載の熱画像検出装置。
  5. 【請求項5】 チョッパのみ先に動作し、チョッパの動
    作安定後全体の動作を開始する請求項1記載の画像熱検
    出装置。
JP4247462A 1992-09-17 1992-09-17 熱画像検出装置 Pending JPH0694531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4247462A JPH0694531A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 熱画像検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4247462A JPH0694531A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 熱画像検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0694531A true JPH0694531A (ja) 1994-04-05

Family

ID=17163810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4247462A Pending JPH0694531A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 熱画像検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0694531A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009098849A1 (ja) * 2008-02-08 2009-08-13 Panasonic Corporation 空気調和機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5566723A (en) * 1978-11-14 1980-05-20 Nec Corp Fork-type optical chopper
JPS57124981A (en) * 1981-01-27 1982-08-04 Mitsubishi Electric Corp Monitor for infrared ray
JPS6491023A (en) * 1987-10-01 1989-04-10 Nec Corp Infrared-ray detector

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5566723A (en) * 1978-11-14 1980-05-20 Nec Corp Fork-type optical chopper
JPS57124981A (en) * 1981-01-27 1982-08-04 Mitsubishi Electric Corp Monitor for infrared ray
JPS6491023A (en) * 1987-10-01 1989-04-10 Nec Corp Infrared-ray detector

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009098849A1 (ja) * 2008-02-08 2009-08-13 Panasonic Corporation 空気調和機
CN101910740A (zh) * 2008-02-08 2010-12-08 松下电器产业株式会社 空气调节机
CN103017300A (zh) * 2008-02-08 2013-04-03 松下电器产业株式会社 空气调节机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6153362B2 (ja) 撮像装置及びフォーカルプレーンシャッタ
JPH07152009A (ja) 液晶プロジェクタ
JPH0694531A (ja) 熱画像検出装置
US6036360A (en) Temperature measuring apparatus for print card and air velocity measuring apparatus
JP2011229036A (ja) 監視カメラ装置
KR960015008B1 (ko) 열화상검출수단을 가진 방재검지장치
KR960005483B1 (ko) 열화상검출수단을 가진 비데오카메라시스템
JPH0510561A (ja) 熱画像検出手段を有する台所用換気扇
JPH0862342A (ja) 人体検知装置
JPH0510562A (ja) 熱画像検出手段を有する室内用換気扇
JPH10185700A (ja) 高速移動対象物の検出方法
JPH0544228B2 (ja)
JPH10142349A (ja) 赤外線検出器
JPH0694519A (ja) 熱画像検出装置
JPS61172487A (ja) 電子カメラ装置
CA2437982A1 (en) Camera, camera system and method of operating same
JPH04372828A (ja) 熱画像検出装置
JPH0862049A (ja) 熱画像検出装置
JPH0933663A (ja) 熱線センサ
JPS61114231A (ja) 高速メカニカルシヤツタ
KR100244952B1 (ko) 에이피에스 카메라의 필름 타입 및 필름 감도 표시장치 및 그 방법
JPH062121Y2 (ja) 赤外線検出器
JP2001066186A (ja) 焦電検出型赤外計測装置
JPH07287072A (ja) 熱源検出装置
JP2982518B2 (ja) 赤外線捜索装置