JPH0694224B2 - プリンタの紙送り装置 - Google Patents

プリンタの紙送り装置

Info

Publication number
JPH0694224B2
JPH0694224B2 JP62047058A JP4705887A JPH0694224B2 JP H0694224 B2 JPH0694224 B2 JP H0694224B2 JP 62047058 A JP62047058 A JP 62047058A JP 4705887 A JP4705887 A JP 4705887A JP H0694224 B2 JPH0694224 B2 JP H0694224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
pin
tractor
feed
switching lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62047058A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63212570A (ja
Inventor
貞 安岡
Original Assignee
株式会社精工舎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社精工舎 filed Critical 株式会社精工舎
Priority to JP62047058A priority Critical patent/JPH0694224B2/ja
Publication of JPS63212570A publication Critical patent/JPS63212570A/ja
Publication of JPH0694224B2 publication Critical patent/JPH0694224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/26Pin feeds

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、プリンタの紙送り装置に関するものである。
[従来の技術とその問題点] 従来より、紙送り時にフリクションフィードとピンフィ
ードとを選択できるようにしたプリンタが知られてお
り、この種のプリンタによれば、フリクションフィード
のときには回転駆動されるプラテンとこれに接触するフ
リクションローラとによって記録用紙をフリクションフ
ィードし、ピンフィードのときにはプラテンの駆動輪列
の回転をピントラクタに伝達してピントラクタによって
記録用紙をピンフィードするようになっている。そし
て、フリクションフィードとピンフィードとの切換え
は、紙送りモータの負荷を軽減する等のために、フリク
ションフィードに切換えられたときにピントラクタを休
止するようになっている。
例えば、特開昭60−190371号または特開昭61−255876号
に開示される紙送り装置では、フリクションフィードと
ピンフィードとの切換えレバーと、切換えレバーがフリ
クションフィードに切換えられたときにフリクションロ
ーラをプラテンに接触させ切換えレバーがピンフィード
に切換えられたときにフリクションローラをプラテンか
ら離反させるように切換えレバーに連動して作動するフ
リクションローラ切換え機構と、切換えレバーがピンフ
ィードに切換えられたときにプラテンの駆動輪列の回転
をピントラクタに伝達し切換えレバーがフリクションフ
ィードに切換えられたときにプラテンの駆動輪列からピ
ントラクタへの回転の伝達を遮断するように切換えレバ
ーに連動して作動する動力連断機構とが設けられ、切換
えレバーがフリクションフィードに切換えられたときに
駆動輪列からピントラクタへの回転の伝達を遮断してピ
ントラクタを休止するようになっている。具体的には、
プラテンの駆動輪列とピントラクタの駆動軸に回転力を
伝達するトラクタ歯車との間に両者と噛合する移動歯車
を設け、この移動歯車を切換えレバーに連動して移動さ
せることにより、切換えレバーがフリクションフィード
に切換えられたときに移動歯車をトラクタ歯車とプラテ
ンの駆動輪列の双方またはトラクタ歯車から離脱されて
ピントラクタを休止するようになっている。
しかしながら、特開昭60−190371号に開示される従来構
造にあっては、移動歯車がプラテンの駆動輪列のうちの
いずれかの歯車と噛合したままその歯車の周囲を移動し
てトラクタ歯車との噛合位置および離脱位置に移動する
構成であり、このためトラクタ歯車やプラテンの駆動輪
列の周囲に移動歯車の移動スペースを確保する必要があ
り、大型化するという問題があった。
一方、特開昭61−255876号に開示される従来構造にあっ
ては、切換えレバーに連動して回転する螺旋カムを移動
歯車に係合し、螺旋カムの回転により移動歯車をトラク
タ歯車の駆動軸と平行に移動してトラクタ歯車およびプ
ラテンの駆動輪列と噛合離脱させる構成であり、トラク
タ歯車やプラテンの駆動輪列の周囲に移動歯車の移動ス
ペースを確保する必要はない。しかし、この場合には、
螺旋カムの構造上、螺旋カムを移動歯車の支軸に対して
偏心して回転する構成にせざるを得ず、しかも螺旋カム
の回転トルクを考慮すると、螺旋カムを大型にせざるを
得ず、トラクタ歯車やプラテンの駆動輪列の周囲に移動
歯車の設置スペースとは別個に螺旋カムの設置用の大き
なスペースが必要となり、大型化するという問題があっ
た。また、螺旋カムを移動歯車の支軸に対して偏心して
回転する構造上、移動歯車と螺旋カムとを別個の支軸に
取り付ける必要があり、組付時に移動歯車と螺旋カムと
の係合位置の調整が必要になるなど、組付け作業性も悪
いという問題があった。
[発明の目的] 本発明は、省スペースで、しかも組付けの容易なプリン
タの紙送り装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は、紙送り時にフリ
クションフィードとピンフィードとを選択的に切換え可
能に設けてあり、フリクションフィードのときには回転
駆動されるプラテンとこれに接触するフリクションロー
ラとによって記録用紙をフリクションフィードし、ピン
フィードのときにはプラテンの駆動輪列の回転をピント
ラクタに伝達してピントラクタによって記録用紙をピン
フィードするプリンタの紙送り装置であって、フリクシ
ョンフィードとピンフィードとの切換えレバーと、切換
えレバーがフリクションフィードに切換えられたときに
フリクションローラをプラテンに接触させ切換えレバー
がピンフィードに切換えられたときにフリクションロー
ラをプラテンから離反させるように切換えレバーに連動
して作動するフリクションローラ切換え機構と、切換え
レバーがピンフィードに切換えられたときにプラテンの
駆動輪列の回転をピントラクタに伝達し切換えレバーが
フリクションフィードに切換えられたときにプラテンの
駆動輪列からピントラクタへの回転の伝達を遮断するよ
うに切換えレバーに連動して作動する動力連断機構とを
有している。そして、動力連断機構には、ピントラクタ
の駆動軸に回動力を伝達するトラクタ歯車と、ピントラ
クタの駆動軸と平行な支軸に回転可能に取り付けられる
とともにプラテンの駆動輪列のうちのいずれかの歯車と
噛合する伝動歯車と、トラクタ歯車との噛合位置および
離脱位置へピントラクタの駆動軸と平行に移動可能に設
けてある移動歯車と、移動歯車がトラクタ歯車との噛合
位置に移動したときに伝動歯車および移動歯車と噛合し
移動歯車がトラクタ歯車との離脱位置に移動したときに
伝動歯車と噛合する中間歯車と、移動歯車をその移動方
向片側に付勢するバネと、バネとの協働により移動歯車
をトラクタ歯車との噛合位置および離脱位置に移動可能
に設けてあるとともに切換えレバーがピンフィードに切
換えられたときに移動歯車をトラクタ歯車との噛合位置
に移動し切換えレバーがフリクションフィードに切換え
られたときに移動歯車をトラクタ歯車との離脱位置に移
動するように切換えレバーに連動して作動するカムとが
設けてあり、移動歯車は伝動歯車の支軸上に伝動歯車と
並設してあり、バネは伝動歯車の支軸上に巻装してあ
り、カムは板状の固定カムと当該固定カムに対向すると
ともに切換えレバーに連動して回転しその軸線方向へ上
記固定カムに対して変位する板状の回転カムとで構成さ
れ、回転カムが伝動歯車の支軸回りに回転するように固
定カムおよび回転カムが伝動歯車の支軸上に並設してあ
ることを特徴としている。
[実施例] 以下、本発明を添附図面に示した一実施例にしたがって
詳細に説明する。
第1図において、側板1とこれに対向する図示しない側
板によってガイド軸3,4が支持されており、このガイド
軸によって印字ヘッド5を搭載したキャリッジ6が摺動
自在に受けられている。印字ヘッド5には、プラテン軸
7に固着してあるプラテン8が対向している。プラテン
8には、フリクションローラ9が接触しており、このフ
リクションローラ9の軸10は支持レバー11に回転自在に
支持されている。支持レバー11は軸12を中心として回転
自在であり、バネ13によって時計方向の回転力が付与さ
れている。切換えレバー14はフリクションフィードとピ
ンフィードの切換え用のものであり、側板1とこれと対
向する図示しない側板に回転自在に支持されている。切
換えレバー14にはリンク15の一端が回転自在に連結し、
その他端はリンク16の一端と回転自在に連結している。
リンク16の他端は、側板1とこれに対向する図示しない
側板によって回転自在に支持してある軸17に固着してあ
る。軸17は支持レバー11の透孔11aを貫通しており、こ
の透孔11aに突設してある突部11bが軸17の溝17aに嵌合
している。したがって、切換えレバー14を反時計方向に
回すと、すなわち、フリクションフィードからピンフィ
ードに切換えると、リンク15,16を介して軸17が反時計
方向に回転し、軸17の溝17aの端面によって支持レバー1
1の突部11bが左右に押され、支持レバー11が軸12を中心
として反時計方向に回転する。これによりフリクション
ローラ9がプラテン8から離反する。
すなわち、切換えレバー14に連動して作動するフリクシ
ョンローラ切換え機構Aは、この実施例では、リンク1
5,16、軸17、支持レバー11によって構成されている。し
かしこれに限られるものではない。
印字ヘッド5の僅か上方位置には、紙送りローラ18とそ
れに弾接するピンチローラ19が配設されており、またプ
ラテン8の右方位置にはパーフォレーション付きの記録
用紙(図示せず。)を使用するときのためのピントラク
タ20が配設されている。ピントラクタ20は、エンドレス
のピン付きベルト(図示せず。)を有する周知構成のも
のであって、その駆動軸21とサポート軸22は側板1とこ
れに対向する図示しない側板によって支持されている。
ピントラクタ20は、記録用紙の幅に合わせて位置調整す
るために、駆動軸21とサポート軸22とにそって移動可能
であるが、ロックレバー23によってサポート軸22に対し
固定することができる。
なお、第1図において、24〜27は紙ガイドである。
プラテン軸7,紙送りローラ18の軸18aおよびピントラク
タ20の駆動軸21は、第2図の駆動装置によって駆動され
る。
側板1の内面には、紙送りモータ28が取付けてあり、そ
の出力軸28aは側板1を貫通し、その端部にピニオン29
が固着してある。ピニオン29と噛合する歯車30はそれと
一体に形成してあるピニオン31を有し、側板1に突設し
てある支持軸32に回転自在に支持されている。そして、
ピニオン32と噛合する歯車33がプラテン軸7に固着され
ている。すなわち、ピニオン29、歯車30、ピニオン31、
歯車33によって、紙送りモータ28の回転をプラテン8
(第1図参照)に伝達するプラテン8の駆動輪列として
の第1の輪列Bが構成されている。
歯車33には側板1に突設してある軸34によって回転自在
に支持してあるピニオン35が噛合しており、このピニオ
ン35には歯車36が一体に形成してある。そして、歯車36
と噛合するピニオン37が紙送りローラ18(第1図参照)
の軸18aに固着されている。
第3図において、ピニオン38aを一体に形成してある歯
車38は、側板1にピントラクタ20の駆動軸21と平行に突
設してある支軸39によって回転自在に支持されているも
のであって、第2図の歯車30と噛合している。したがっ
て、歯車38はプラテン8の駆動輪列を構成する第1の輪
列Bのうちの歯車30と噛合する伝動歯車となっている。
ピニオン38aの左側部には、移動歯車40が支軸39に対し
て回転自在かつ軸方向に移動自在に配設してあり、伝動
歯車38(ピニオン38a)と移動歯車40との間には移動歯
車40を左方へ弾発するバネ41が介在している。側板1に
突設してある軸42に回転自在に支持してある歯車43はピ
ニオン38aと常時噛合するものである。第1図示のピン
トラクタ20の駆動軸21は、第3図示のようにスリーブ44
を介して側板1に回転自在に支持してあり、その端部に
トラクタ歯車45が固着してある。移動歯車40は、後述す
るクラッチ連断機構Dを介してバネ41に抗して第3図右
方へ移動せしめられたときに中間歯車43とトラクタ歯車
45とに噛合可能になっている。バネ41に支軸39上に巻装
されている。
このように、第1の輪列B中の歯車30の回転をピントラ
クタ20に伝達する第2の輪列Cは、伝動歯車38、ピニオ
ン38a、中間歯車43、移動歯車40、トラクタ歯車45によ
って構成されている。
つぎにクラッチとして作動する移動歯車40を移動させて
クラッチの連断を行ない、第2の輪列Cとで動力連断機
構を構成するクラッチ連断機構Dについて説明する。
第3図に図示されているように、移動歯車40の左側には
1対のカム部材46,47が支軸39と同軸に配設してある。
カム部材46は側板1に固定され、固定カムとなっている
が、カム部材47は支軸39の回りで回転可能な回転カムと
なっており、それぞれ第5図に示すような台形形状のカ
ム爪46a,47aが各対向面に一体に形成されている。この
実施例では、カム爪46a,47aは、それぞれ角度ピッチで
3個ずつ備わっている。カム部材47は、第2図に示すよ
うに、一体に形成してあるアーム47bにリンク48の一端
が回転自在に連結してあり、その他端は軸17に固着して
あるリンク49に回転自在に連結されている。
このように、本実施例のクラッチ連断装置Dは、フリク
ションローラ切換え機構Aのリンク15,16、軸17を共用
し、さらにリンク48,49およびカム部材46,47によって構
成されている。勿論、クラッチ連断装置Dは上記構成以
外にも種々の変更が可能なことは言うまでもない。
第1図に示すように、切換えレバー14がフリクションフ
ィードの状態にあるときは、カム部材46,47は第3図の
状態にあり、したがってトラクタ歯車45には回転が伝達
されない。この状態において、単票用紙のようなパーフ
ォレーションの無い記録用紙(図示せず。)は給紙ユニ
ット(図示せず。)から紙ガイド24,25の間を通ってプ
ラテン8とフリクションローラ9の間を通され、さらに
印字ヘッド5の前方を通って紙送りローラ18とピンチロ
ーラ19によって引き出される。
切換えレバー14を第1図において反時計方向へ約60度回
転させると、ピンフィードの状態になる。このとき、前
述したように、リンク15,16を介して軸17が反時計方向
に回転し、軸17の溝17aの端面によって支持レバー11の
突部11bが右方に押され、支持レバー11が軸12を中心と
して反時計方向に回転し、フリクションローラ9がプラ
テン8から離反する。それと同時に、軸17の回転により
第2図のリンク49,48を介してカム部材47が時計方向へ
回される。その結果、カム部材47の爪47が第5図鎖線図
示のようにカム部材46の爪46a上に乗上げ、移動歯車40
が第4図示のようにバネ41に抗して右辺へ変位し、中間
歯車43とトラクタ歯車45とに噛合する。これにより、紙
送りモータ28の回転はピニオン28a、歯車30、伝動歯車3
8、ピニオン38a、中間歯車43、移動歯車40、トラクタ歯
車45を経由して駆動軸21に伝達され、第1図示のピント
ラクタ20が駆動されることになる。
したがって、パーフォレーション付き記録用紙(図示せ
ず。)に印字するときは、この記録用紙はピントラクタ
20によって紙ガイド26,27に通され、さらにプラテン8
と印字ヘッド5との間を通って紙送りローラ18とピンチ
ローラ19によって引き出される。
ピンフィードからフリクションフィードに切換える場合
は、ピントラクタ20を逆駆動してパーフォレーション付
き記録用紙の先端をフリクションローラ9の下方位置ま
で後退させた後で、切換えレバー14を第1図の位置に戻
せば、今まで使用していたパーフォレーション付き記録
用紙をプリンタから取除くことなく、フリクションフィ
ードが使用可能となる。
なお、本実施例ではピントラクタ20を印字ヘッド5に対
し記録用紙供給側に配置しているが、反対に引出し側に
配置することも可能である。
また、第2図において、50は第1図のキャリッジ6を駆
動するためのキャリッジモータである。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように構成してある本発明のプリン
タ用紙送り装置によれば、切換えレバーに連動してプラ
テンの駆動輪列からピントラクタへの回転の伝達を連断
する動力連断機構を構成するトラクタ歯車、伝動歯車、
移動歯車、中間歯車、バネおよびカムのうちの伝動歯
車、移動歯車、バネおよびカムがピントラクタの駆動軸
と平行な支軸上に並設されるので、トラクタ歯車やプラ
テンの駆動輪列の周囲に移動歯車の移動スペースを確保
する必要がなく、しかもトラクタ歯車やプラテンの駆動
輪列の周囲に伝動歯車や移動歯車やバネやカムの設置ス
ペースを個別に設ける必要もなく、省スペースで小型化
が可能である。また、単一の支軸に伝動歯車、移動歯
車、バネおよびカムが組付けられるので、組付時に移動
歯車とカムとの位置関係を調整する等の必要がなく、組
立が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の紙送り装置の一実施例の右側面断面
図、第2図はその駆動装置部の左側面図、第3図はフリ
クションフィード状態における動力連断機構部を第2図
III−III線にそって断面した拡大断面図、第4図はピン
フィード状態における動力連断機構部の拡大断面図、第
5図は動力連断機構を構成するカム部材の爪形状を示す
拡大断面図である。 5……印字ヘッド、 8……プラテン、 9……フリクションローラ、 14……切換えレバー、 20……ピントラクタ、 28……紙送りモータ、 38……伝動歯車、 39……支軸、 40……移動歯車、 41……バネ 43……中間歯車、 45……トラクタ歯車、 46……カム部材(固定カム)、 47……カム部材(回転カム)、 A……フリクションローラ切換え機構、 B……第1の輪列(駆動輪列)、 C……第2の輪列(動力連断機構)、 D……クラッチ連断機構(動力連断機構)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙送り時にフリクションフィードとピンフ
    ィードとを選択的に切換え可能に設けてあり、フリクシ
    ョンフィードのときには回転駆動されるプラテンとこれ
    に接触するフリクションローラとによって記録用紙をフ
    リクションフィードし、ピンフィードのときには上記プ
    ラテンの駆動輪列の回転をピントラクタに伝達して当該
    ピントラクタによって記録用紙をピンフィードするプリ
    ンタの紙送り装置であって、 フリクションフィードとピンフィードとの切換えレバー
    と、 上記切換えレバーがフリクションフィードに切換えられ
    たときに上記フリクションローラを上記プラテンに接触
    させ、上記切換えレバーがピンフィードに切換えられた
    ときに上記フリクションローラを上記プラテンから離反
    させるように、上記切換えレバーに連動して作動するフ
    リクションローラ切換え機構と、 上記切換えレバーがピンフィードに切換えられたときに
    上記駆動輪列の回転を上記ピントラクタに伝達し、上記
    切換えレバーがフリクションフィードに切換えられたと
    きに上記駆動輪列から上記ピントラクタへの回転の伝達
    を遮断するように、上記切換えレバーに連動して作動す
    る動力連断機構とを有し、 上記動力連断機構には、上記ピントラクタの駆動軸に回
    動力を伝達するトラクタ歯車と、上記駆動軸と平行な支
    軸に回転可能に取り付けられるとともに上記駆動輪列の
    うちのいずれかの歯車と噛合する伝動歯車と、上記トラ
    クタ歯車との噛合位置および離脱位置へ上記ピントラク
    タの駆動軸と平行に移動可能に設けてある移動歯車と、
    当該移動歯車が上記噛合位置に移動したときに上記伝動
    歯車および上記移動歯車と噛合し当該移動歯車が上記離
    脱位置に移動したときに上記伝動歯車と噛合する中間歯
    車と、上記移動歯車をその移動方向片側に付勢するバネ
    と、当該バネとの協働により上記移動歯車を上記噛合位
    置および上記離脱位置に移動可能に設けてあるとともに
    上記切換えレバーがピンフィードに切換えられたときに
    上記移動歯車を上記噛合位置に移動し上記切換えレバー
    がフリクションフィードに切換えられたときに上記移動
    歯車を上記離脱位置に移動するように上記切換えレバー
    に連動して作動するカムとが設けてあり、 上記移動歯車は、上記支軸上に上記伝動歯車と並設して
    あり、 上記バネは、上記支軸上に巻装してあり、 上記カムは板状の固定カムと当該固定カムに対向すると
    ともに切換えレバーに連動して回転しその軸線方向へ上
    記固定カムに対して変位する板状の回転カムとで構成さ
    れ、当該回転カムが上記支軸回りに回転するように上記
    固定カムおよび上記回転カムが上記支軸上に並設してあ
    る ことを特徴とするプリンタの紙送り装置。
JP62047058A 1987-03-02 1987-03-02 プリンタの紙送り装置 Expired - Fee Related JPH0694224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62047058A JPH0694224B2 (ja) 1987-03-02 1987-03-02 プリンタの紙送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62047058A JPH0694224B2 (ja) 1987-03-02 1987-03-02 プリンタの紙送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63212570A JPS63212570A (ja) 1988-09-05
JPH0694224B2 true JPH0694224B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=12764556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62047058A Expired - Fee Related JPH0694224B2 (ja) 1987-03-02 1987-03-02 プリンタの紙送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0694224B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105500936A (zh) * 2014-10-16 2016-04-20 北京金恒丰科技有限公司 写真机放料装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60190371A (ja) * 1984-03-12 1985-09-27 Tokyo Electric Co Ltd 印字機のペ−パ−送り装置
JPS61255876A (ja) * 1985-05-09 1986-11-13 Tokyo Electric Co Ltd 印字機の紙送り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63212570A (ja) 1988-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4606663A (en) Switchable paper transport device for single sheets and continuous paper in printers
JPH04302258A (ja) ファクシミリ装置の用紙搬送機構
CN101279546A (zh) 印刷机的进给驱动装置以及印刷机
JPS6083868A (ja) プリンタ
JP3598192B2 (ja) 駆動装置
JPH0694224B2 (ja) プリンタの紙送り装置
JP4340560B2 (ja) 複写機、ファクシミリ、プリンタなどにおける紙送りローラなどの被伝達部材への駆動力伝達用クラッチ装置
US5123583A (en) Paper feeder for printers
JPS61213176A (ja) プリンタの紙送り装置
JPH0413180Y2 (ja)
JPS59222373A (ja) 印字装置
JPH0524278A (ja) プリンタの紙送り装置
JPS63302080A (ja) プリンタにおける紙送り装置
JP2688592B2 (ja) プリンタの紙送り装置
KR100614872B1 (ko) 선택급지형 급지구동장치
JP2635868B2 (ja) ファクシミリ装置の用紙搬送機構
JPS6237173A (ja) プリンタの用紙送り機構
JPH07276720A (ja) 紙送り装置
KR200173439Y1 (ko) 화상형성장치의 급지구동장치
JPH0776150A (ja) サーマルプリンタ
JPS59150770A (ja) タイプライタ
JP2729154B2 (ja) 用紙送り機構
CN117656678A (zh) 喷墨打印机的给纸机构及连续给纸方法
JPH02150372A (ja) プリンタ用紙送り装置
JPH10129057A (ja) プリンタの給紙切換え機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees