JPH0693904A - 電子制御燃料噴射装置 - Google Patents

電子制御燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH0693904A
JPH0693904A JP26670392A JP26670392A JPH0693904A JP H0693904 A JPH0693904 A JP H0693904A JP 26670392 A JP26670392 A JP 26670392A JP 26670392 A JP26670392 A JP 26670392A JP H0693904 A JPH0693904 A JP H0693904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
correction coefficient
fuel injection
coefficient
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26670392A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoji Nomura
恭二 野村
Naoki Kobayashi
小林  直樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikuni Corp
Original Assignee
Mikuni Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikuni Corp filed Critical Mikuni Corp
Priority to JP26670392A priority Critical patent/JPH0693904A/ja
Publication of JPH0693904A publication Critical patent/JPH0693904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車輛の加速時におけるヘジテーション等を確
実に防止する。 【構成】 2サイクルエンジンの負荷変化の方向に基づ
いて車輛が加速状態であるか、減速状態であるかを判定
し、加速状態である場合には、エンジン回転数、水温お
よび大気圧に基づいて決定された加速補正値(加減速補
正係数CACCEL)に、負荷変化の絶対値(負荷変化
量係数DPRS)による補正をかける。加減速補正係数
CACCELとしては、車輛の加速初期に用いられる第
1加速補正係数CCACC1と、その後の加速中に用い
られる第2加速補正係数CCACC2を用意し、これら
2値の間を補間することによって加速補正係数を算出す
る。これにより、車輛の加速初期には燃料噴射量を減量
制御し、その後の加速中に燃料噴射量を増量制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動二輪車、スノーモ
ービル等に搭載された2サイクルエンジンに所要量の燃
料を供給する電子制御燃料噴射装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に電子制御燃料噴射装置は、4サイ
クルエンジンに適用されて発展してきたが、近年、自動
二輪車やスノーモービル等に搭載される2サイクルエン
ジンにも適用され始めている。
【0003】従来、4サイクルエンジンに適用される電
子制御燃料噴射装置として、各種センサから入力される
エンジンの運転情報に基づき、燃料の基本噴射時間を求
め、この基本噴射時間に基づいて燃料噴射弁の開弁時間
を制御し、所要量の燃料を噴射させるものがある。この
ような装置においては、車輌の標準的な走行時には、基
本噴射時間に基づいて燃料噴射が制御される。車輌の加
減速時には、基本噴射時間に空燃比補償のための加減速
補正がかけられ、補正された噴射時間に基づいて燃料噴
射弁が制御される。すなわち車輛の加速時には、吸気管
圧力の上昇に伴って吸気管内壁への燃料付着量が増加
し、空燃比がリーン側へずれるため、燃料噴射量が標準
的な走行時よりも増量されるように基本噴射時間が補正
される。また車輛の減速時には、吸気管圧力の低下に伴
って燃料付着量が減少し、空燃比がリッチ側へずれるた
め、燃料噴射量が減量されるように基本噴射時間が補正
される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の電子制
御燃料噴射装置を、2サイクルエンジンに適用した場
合、車輛の加速時に空燃比がオーバーリッチとなってし
まい、エンジントルクが急激に低下してヘジテーション
が発生するという問題がある。すなわち2サイクルエン
ジンは、4サイクルエンジンに比較して実質的な吸気管
長さが大きく、噴射された燃料がシリンダに吸入される
までにタイムラグを生ずる。このため2サイクルエンジ
ンにおいては、このタイムラグに起因するエンジンの応
答遅れを防止する等の理由から、空燃比が常にリッチ気
味となるように基本噴射時間が設定される。したがっ
て、車輌の加速時に基本噴射時間に増量補正をかける
と、空燃比がオーバーリッチとなってしまう。特に低回
転時には、クランクケース内が一種の燃料たまりとなる
ため、エンジン回転数が上昇する際に、燃料たまりの分
だけ空燃比がさらにリッチとなる。
【0005】本発明は、2サイクルエンジンに最適な燃
料噴射制御を行うことができ、これにより車輛の加速時
におけるヘジテーション等を確実に防止することができ
る電子制御燃料噴射装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る電子制御燃
料噴射装置は、燃料噴射弁と、車輛に搭載された2サイ
クルエンジンの運転状態を検出する検出手段と、検出手
段の検出に基づき、車輌の走行状態に応じた燃料噴射弁
の制御を行う制御手段とを備え、制御手段は、車輌の加
速初期には、標準的な走行状態での燃料噴射制御よりも
燃料が減量される補正を行い、その後の加速中には標準
的な走行状態での燃料噴射制御よりも燃料が増量される
補正を行うことを特徴としている。
【0007】
【実施例】以下図示実施例により、本発明を説明する。
図1は、本発明の一実施例である電子制御燃料噴射装置
を適用した2サイクルエンジン(以下、単にエンジンと
いう)の制御系を示す概略図である。この図において、
電子制御ユニット(ECU)10は、エンジン回転数、
スロットル開度、エンジン冷却水温、その他各種センサ
11からの情報に基づいて燃料噴射弁12を制御する。
これにより、所要量の燃料がインテークマニホールド1
3内に噴射される。燃料噴射弁12から噴射された燃料
は、圧縮行程におけるピストン14の上昇によって、エ
アクリーナ15を通して吸入される空気とともに吸気孔
16からクランクケース17内に吸入される。そして、
膨張行程におけるピストン14の下降によって、排気と
入れ替わりに図示しない掃気孔からシリンダ18内に吸
入される。燃焼後は、排気としてエキゾーストマニホー
ルド19から図示しない触媒コンバータおよびマフラー
等を介して大気中に放出される。
【0008】電子制御ユニット10に送られるエンジン
の運転情報のうち、エンジン回転数は、点火ユニット2
0から送られてくる点火パルスPから算出される。点火
ユニット20は、点火プラグ21に電気的なスパークを
生じさせる。大気圧は、大気圧センサ22によって検出
される。スロットル開度は、スロットルバルブ23近傍
に設けられたスロットルポジションセンサ24によって
検出される。水温は、冷却水路25近傍に設けられた水
温センサ26によって検出される。
【0009】電子制御ユニット10においては、燃料噴
射弁12の開弁時間が出力パルス幅PWに基づいて制御
され、所要量の燃料が噴射される。出力パルス幅PW
は、図2に示すように、基本パルス幅PWBに所定の補
正を行うことによって決定される。
【0010】基本パルス幅PWBに対する補正は、ユニ
ット補正係数CPW、体積効率補正係数CVE、空燃比
(A/F)補正係数CAF、基準高地補正係数CPRS
Rに大気圧補正係数XALTを乗じた基準高地補正係数
CPRS、吸気温補正係数CAT、水温補正係数CWT
Wに疑似マニホールド圧補正係数CWT×Pを乗じ、さ
らに大気圧補正係数CWTHを乗じた係数CWT、始動
後増量係数CACRWに大気圧補正係数CACRPを乗
じた始動後増量係数CACR、減速走行後補正係数CA
CORに大気圧補正係数CACOPを乗じた減速走行後
補正係数CACO、および加減速補正係数CACDC
を、基本パルス幅PWBに乗ずることによって行われ
る。この諸補正後の基本パルス幅PWBに、燃料噴射弁
12の応答遅れ時間分として無効パルス幅TVを足し
て、出力パルス幅PWが決定される。
【0011】ユニット補正係数CPW、体積効率補正係
数CVE、空燃比補正係数CAFおよび基準高地補正係
数CPRSRはそれぞれ、スロットル開度THPおよび
エンジン回転数RPMから求められたエンジン負荷量係
数XPRSと、エンジン回転数RPMに基づいて求めら
れる。疑似マニホールド圧補正係数CWT×Pは、エン
ジン負荷量係数XPRSに基づいて求められる。始動後
増量係数CACRWは、エンジン冷却水温に基づいて求
められ、エンジンが始動されて所定時間経過した後にそ
の値が1.0となるように、燃料噴射毎に徐々に増幅ま
たは減衰(テイリング)される。減速走行後補正係数C
ACORは、エンジン回転数RPMに基づいて算出さ
れ、車輛が減速走行状態から標準的な走行状態に移行し
て所定時間経過した後にその値が1.0となるように、
燃料噴射毎に徐々に増幅または減衰(テイリング)され
る。
【0012】加減速補正係数CACDCは、図3に示す
過程を経て算出される。すなわち車輛が加速状態である
か、減速状態であるかの加速判定が、後述する負荷変化
量係数DPRSに基づいて行われる。車輛が加速状態で
ある場合、加減速補正係数CACDCは、後述する加速
補正係数CACCELに負荷変化量係数DPRSを乗じ
て求められる。車輛が減速状態である場合、加減速補正
係数CACDCは、後述する減速補正係数CCDCLに
負荷変化量係数DPRSを乗じて求められる。車輛が加
速または減速状態でない場合、加減速補正係数CACD
Cは、1.0に負荷変化量係数DPRSを乗じて求めら
れる。
【0013】負荷変化量係数DPRSは、図4に示すよ
うに、吸気管圧力係数XPRSと、この吸気管圧力係数
XPRSを一次遅れのフィルタにかけた吸気管圧力係数
FPRSとの差である。吸気管圧力係数XPRSは、吸
気管圧力に基づいて求められる。吸気管圧力は、エンジ
ン回転数およびスロットル開度からスロットル開度表に
よって推定される。
【0014】吸気管圧力係数XPRSの変化の大きさ
は、加速(減速)量の大きさを表している。この吸気管
圧力係数XPRSの変化量を表す方法として、ある時刻
の吸気管圧力係数XPRSと、一定時間後の吸気管圧力
係数XPRSとの差とする事も考えられる。一方、エン
ジンの要求燃料量は、加速初期に減量、その後増量に移
行し、徐々に増量量が減少しなければならない。しか
し、一定時間間隔の吸気管圧力係数XPRSの変化量
は、すぐに消えてしまい、後半の増量ができない。そこ
で、吸気管圧力係数XPRSを1次遅れのフィルタにか
け、フィルタ後の吸気管圧力係数FPRSと吸気管圧力
係数XPRSとの差から、負荷変化量係数DPRSを算
出する事で、後半の増量を接続する様にしている。
【0015】吸気管圧力係数XPRSの変化に対して、
フィルタ後の吸気管圧力係数FPRSおよび負荷変化量
係数DPRSは、図5に示すように変化する。一次遅れ
の時定数は、吸気管圧力係数XPRSの変化に対して、
加速補正をどのくらいの時間かけ続けるかによって決定
される。
【0016】加速補正係数CACCELとしては、図3
に示すように、車輌の加速初期に用いられる第1加速補
正係数CCACC1と、その後の加速中に用いられる第
2加速補正係数CCACC2が用意されており、これら
2値の間を補間することによって加速補正係数CACC
ELが算出される。すなわち車輛の加速初期には、第1
加速補正係数CCACC1が加速補正係数CACCEL
となり、これにより燃料噴射量が減量補正される。その
後、大気圧補正係数DSTEPをきざみとして第1加速
補正係数CCACC1と第2加速補正係数CCACC2
を補間していき、最終的に第2加速補正係数CCACC
2が加速補正係数CACCELとなる。こうして、燃料
噴射量が徐々に増量補正される。
【0017】第1加速補正係数CCACC1は、回転数
補正係数CNEAC1に水温補正係数を乗じ、さらに大
気圧補正係数CPRSAC1を乗じて求められる。第2
加速補正係数CCACC2は、回転数補正係数CNEA
C2に水温補正係数を乗じ、さらに大気圧補正係数CP
RSAC2を乗じて求められる。
【0018】減速補正係数CCDCLは、図3に示すよ
うに、回転数補正係数CNEDCに水温補正係数を乗
じ、さらに大気圧補正係数CPRSDCを乗じて求めら
れる。
【0019】本実施例の作用を、図2および図3を参照
して説明する。まず、負荷変化量係数DPRSに基づい
て、車輌が加速状態であるか、減速状態であるかが判定
される。
【0020】車輌が加速状態である場合、その初期に
は、第1加速補正係数CCACC1が加速補正係数CA
CCELとなり、この加速補正係数CACCELに負荷
変化量係数DPRSが乗ぜられて、加減速補正係数CA
CDCが求められる。加減速補正係数CACDCは、図
2に示すように、諸補正後の基本パルス幅PWBに乗ぜ
られる。加減速補正係数CACDCが乗ぜられた基本パ
ルス幅PWBには、さらに無効パルス幅TVが加算さ
れ、出力パルス幅PWが決定される。これにより、燃料
噴射弁12から噴射される燃料量は、標準的な走行時の
燃料量よりも減量側に補正される。
【0021】再び図3を参照すると、車輛のその後の加
速中には、第2加速補正係数CCACC2が加速補正係
数CACCELとなり、この加速補正係数CACCEL
に負荷変化量係数DPRSが乗ぜられて、加減速補正係
数CACDCが求められる。加減速補正係数CACDC
は、図2に示すように、諸補正後の基本パルス幅PWB
に乗ぜられる。これにより出力パルス幅PWが決定さ
れ、燃料噴射弁12から噴射される燃料量が、標準的な
走行時の燃料量よりも増量側に補正される。
【0022】第1加速補正係数CCACC1から第2加
速補正係数CCACC2への移行段階においては、第1
加速補正係数CCACC1および第2加速補正係数CC
ACC2を、大気圧補正係数DSTEPをきざみとして
補間計算した結果が、加速補正係数CACCELとな
り、この加速補正係数CACCELに負荷変化量係数D
PRSが乗ぜられて、加減速補正係数CACDCが求め
られる。加速補正係数CACDCは、図2に示すよう
に、諸補正後の基本パルス幅PWBに乗ぜられる。これ
により、出力パルス幅PWが決定され、燃料噴射弁12
から噴射される燃料量が標準的な走行時の燃料量よりも
減量側から増量側に補正される。
【0023】第1加速補正係数CCACC1および第2
加速補正係数CCACC2の補間計算は、大気圧補正係
数DSTEPをきざみとして次式を用いて行われる。
【0024】加速補正係数CACDC=(第1加速補正
係数CCACC1×(1−x))+(第2加速補正係数
CCACC2×x) 式中、xは補間係数であり、この補間係数xの初期値を
0、噴射毎の補間係数xをx=x+大気圧補正係数DS
TEPで表し、xの値が1を越えた時点で補間計算を終
了する。
【0025】車輌が減速状態となると、図3に示すよう
に、減速補正係数CCDCLに負荷変化量係数DPRS
が乗ぜられ、加減速補正係数CACDCが求められる。
加減速補正係数CACDCは、図2に示すように、諸補
正後の基本パルス幅PWBに乗ぜられる。これにより出
力パルス幅PWが決定され、燃料噴射弁12から噴射さ
れる燃料量が、標準的な走行時の燃料量よりも減量側に
補正される。
【0026】車輌が加速および減速状態でない場合、図
3に示すように、1.0に負荷変化量係数DPRSが乗
ぜられ、加減速補正係数CACDCが求められる。加減
速補正係数CACDCは、図2に示すように、諸補正後
の基本パルス幅PWBに乗ぜられる。これにより出力パ
ルス幅PWが決定され、加減速補正なしに燃料噴射弁1
2が制御される。
【0027】以上のように上記実施例によれば、エンジ
ンの負荷変化の方向から車輛が加速状態であるか、減速
状態であるかが判定され、加速状態である場合には、エ
ンジン回転数、水温および大気圧に基づいて決定された
加速補正値(加減速補正係数CACCEL)に、負荷変
化の絶対値(負荷変化量係数DPRS)による補正がか
けられる。これにより車輛の加速時であっても、燃料噴
射量を減量制御することができ、加速時に空燃比がオー
バーリッチとなることを防止することができる。これに
対して、車輌の加速状態において燃料噴射量の増量制御
しか行わない従来の装置では、負荷変化の絶対値(加速
時に1.0より大きくなり、かつ、減速時は1.0より
小さくなる)に対して、エンジン回転数、水温および大
気圧に基づいて決定した加速補正値をかけており、結果
として加速時には増量補正、減速時には減量補正しか行
うことができない。
【0028】また加速補正係数CCACCとして、車輛
の加速初期に用いられる第1加速補正係数CCACC1
と、その後の加速中に用いられる第2加速補正係数CC
ACC2が用意されており、これら2値の間を補間する
ことによって加速補正係数が算出されるので、加速の初
期状態では燃料噴射量が減量制御され、その後の加速中
は燃料噴射量が徐々に増量制御される。これにより、4
サイクルエンジンと異なる2サイクルエンジンの特性に
合わせた緻密な燃料制御を行うことができ、車輛の加速
時におけるヘジテーション等を確実に防止することがで
きる。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、2サイク
ルエンジンに最適な燃料噴射制御を行うことができ、こ
れにより車輛の加速時におけるヘジテーション等を確実
に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る電子制御燃料噴射装置
を適用した2サイクルエンジンの制御系を示す概略図で
ある。
【図2】電子制御ユニットにおける燃料の噴射パルス幅
PW算出を説明するための図である。
【図3】加減速補正係数CACDCの算出を説明するた
めの図である。
【図4】負荷変化量係数DPRSの算出を説明するため
の図である。
【図5】車輛の加速時における吸気管圧力係数XPRS
の変化に対する負荷変化量係数DPRSの応答を示す図
である。
【符号の説明】
10 電子制御燃料噴射装置 12 燃料噴射弁 22 大気圧センサ(検出手段) 24 スロットルポジションセンサ(検出手段) 26 水温センサ(検出手段) P 点火パルス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料噴射弁と、車輛に搭載された2サイ
    クルエンジンの運転状態を検出する検出手段と、検出手
    段の検出に基づき、車輌の走行状態に応じた燃料噴射弁
    の制御を行う制御手段とを備え、制御手段は、車輌の加
    速初期には、標準的な走行状態での燃料噴射制御よりも
    燃料が減量される補正を行い、その後の加速中には標準
    的な走行状態での燃料噴射制御よりも燃料が増量される
    補正を行うことを特徴とする電子制御燃料噴射装置。
JP26670392A 1992-09-09 1992-09-09 電子制御燃料噴射装置 Pending JPH0693904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26670392A JPH0693904A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 電子制御燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26670392A JPH0693904A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 電子制御燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0693904A true JPH0693904A (ja) 1994-04-05

Family

ID=17434514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26670392A Pending JPH0693904A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 電子制御燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0693904A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100375769B1 (ko) * 2000-12-23 2003-03-15 현대자동차주식회사 저온출발시 연료량 보정방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100375769B1 (ko) * 2000-12-23 2003-03-15 현대자동차주식회사 저온출발시 연료량 보정방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7121233B2 (en) Control apparatus for an internal combustion engine
JPS6166839A (ja) 内燃機関の過回転防止燃料カツト制御装置
JP4477249B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関の制御装置
US5469826A (en) Method of load and speed modifying on fuel lean-out for internal combustion engines
JP4291762B2 (ja) エンジン停止制御装置及びそれを搭載した車両
JP4385940B2 (ja) 内燃機関装置およびこれを搭載する自動車並びに内燃機関の運転停止方法
US5492102A (en) Method of throttle fuel lean-out for internal combustion engines
US6390065B2 (en) Method of reduction of cold-start emissions from internal combustion engines
JP3791032B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH06213035A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US5427082A (en) Method of proportional deceleration fuel lean-out for internal combustion engines
JPH0693904A (ja) 電子制御燃料噴射装置
US5427071A (en) Method of catalyst purging fuel lean-out for internal combustion engines
JPS6334303B2 (ja)
JP4788277B2 (ja) 自動車用内燃機関の制御装置
JP2007107458A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3478175B2 (ja) 内燃機関の回転数制御装置
JPH1089130A (ja) エンジンのスロットル弁開度制御装置
JP2998370B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP3326750B2 (ja) 電子制御燃料噴射装置
JP2710808B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP2873504B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JPS63154836A (ja) 内燃機関の電子制御装置
JPS6338641A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH0568628B2 (ja)