JPH0693572A - 複合模造皮革を外観が天然皮革に類似するシート材料に変換する方法 - Google Patents

複合模造皮革を外観が天然皮革に類似するシート材料に変換する方法

Info

Publication number
JPH0693572A
JPH0693572A JP4061911A JP6191192A JPH0693572A JP H0693572 A JPH0693572 A JP H0693572A JP 4061911 A JP4061911 A JP 4061911A JP 6191192 A JP6191192 A JP 6191192A JP H0693572 A JPH0693572 A JP H0693572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
leather
natural
natural leather
smooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4061911A
Other languages
English (en)
Inventor
Giorgio Poletto
ポレット ジョルジオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lorica SpA
Original Assignee
Lorica SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lorica SpA filed Critical Lorica SpA
Publication of JPH0693572A publication Critical patent/JPH0693572A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0056Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the compounding ingredients of the macro-molecular coating
    • D06N3/0065Organic pigments, e.g. dyes, brighteners
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0056Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the compounding ingredients of the macro-molecular coating
    • D06N3/0061Organic fillers or organic fibrous fillers, e.g. ground leather waste, wood bark, cork powder, vegetable flour; Other organic compounding ingredients; Post-treatment with organic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/007Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by mechanical or physical treatments
    • D06N3/0077Embossing; Pressing of the surface; Tumbling and crumbling; Cracking; Cooling; Heating, e.g. mirror finish
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/02Material containing basic nitrogen
    • D06P3/04Material containing basic nitrogen containing amide groups
    • D06P3/24Polyamides; Polyurethanes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Treatment And Processing Of Natural Fur Or Leather (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 天然皮革に比べて外観が類似し、しかしより
安価かつ低品質のシート材料を製造するを提供する。 【構成】 安価・低品質の模造皮革は、天然繊維または
合成繊維を有するポリマ母材を具備する複合シート材料
より成り、なめし工業に用いられるのと同じ仕上げ加工
を施される。その仕上げ加工は、連続する工程で複合材
料の露出表面に熱硬化性プラスチック染料樹脂(この樹
脂は、水中で、またはワックス、顔料、および/または
金属アゾ染料を添加されてもよい溶媒混合物中で用いら
れる)を噴射し乾燥することと、材料の彫刻されたまた
は平滑なシリンダまたは板を用いる熱間カレンダと、必
要に応じて材料を回転ドラムの中で縮充することより成
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、天然繊維または合成繊
維が埋め込まれているポリマー母材を具備するシート材
料より成る任意の種類の既知の模造皮革を処理すること
により、外観が天然皮革に類似し、しかしより安価であ
るシート材料を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】内部装飾または内部被覆のような多くの
工業用途は、必ずしもハイテク材料を必要としない。特
に模造皮革の場合には、その材料にしばしば要求される
唯一の特性はそれが天然皮革に似ているということであ
る。ファッション性の高い用途のためには模造皮革は天
然皮革に外観のみならず「手触り」も似ていなければな
らないが、内部装飾、および履物から革張りに至るその
他の用途に対しては、非常にしばしば唯一の要件はこの
材料が外観が天然皮革に似ていること、同時に天然皮革
およびハイテク微小原繊維の双方よりも安価であること
である。
【0003】本出願人により提出された米国特許 4,76
6,014号は、微小多孔性ポリマー母材を具備する模造皮
革を、肉眼では天然皮革と見分けがつかない材料に変換
する化学的方法に関する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この材料の技術的特性
(耐磨耗性、耐引火性、加工性など)が天然皮革のそれ
らよりもさへ優れているにも拘らず、それは比較的に製
造費が高価であり、最良の結果は、現在市場で得られる
最良かつ最高価の模造皮革の一つである"SOFRINA" (登
録商標)という名の模造皮革を製造するのに使用される
ものと同じ原材料を加工することによって得られる。し
かも上記方法は、模造シート材料が微小多孔性であるこ
とを必要とし、これは高級品質であることを必要とし、
したがって高価な原材料である。
【0005】本発明の目的は、安価な模造皮革、特に非
多孔性または非微小多孔性ポリマー母材を具備するシー
ト材料より成る模造皮革を得る、そして天然皮革と同一
にすることは望み得ないとしても少なくとも天然皮革の
外観を得る方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、天然皮革と外
観が同じシート材料を製造する方法であって、天然繊維
または合成繊維製の不織布または織布の上または内部に
被覆または凝固したポリマー母材を具備する複合シート
材料に天然皮革のなめしに用いられるのと同じ仕上げ加
工を施すことを特徴とする方法を提供する。
【0007】本願出願人は、半仕上がり段階で天然皮革
と同じ仕上げ加工をすれば、たとえ劣品質の模造皮革で
あっても、機械的特性(可撓性、耐磨耗性など)および
いわゆる「手触り」においては天然皮革に劣るが、使用
時には肉眼に対して同じ外観と同じ手触りを呈し、(米
国特許 4,766,014号で言及された合成製品とは異なり)
専門家を欺くことはできないが平均的使用者を満足させ
るのに十分な優れた模造品になる、ということを発見し
た。革なめし業に携わる化学者にとっては、天然皮革に
特有なものとして行われているものと同じ仕上げ加工
を、被覆または凝固した非多孔性ポリマーより成る合成
材料に施すということは、不条理なことに見えるであろ
う。なぜならば、そのようなポリマーの物理的および機
械的特性が天然皮革に比べて非常に異なり、また特にそ
の仕上げ加工はなめされた材料に施すように立案された
ものであり、その仕上げ加工が特に施されるための必要
条件を何も満たしていない原材料に対して立案されたも
のではないからである。
【0008】そのような事情であるので、なめし専門家
または有機化学者は、本発明によって提供される優れた
結果は勿論のこと、その方法が最初に立案された対象の
材料とは全く異なる材料にこの方法を適用することによ
り得られる利益を決して予見できないであろう。さらに
この意味で、本出願人により提出された米国特許 4,76
6,014号からは、この方法の中で言及されている合成材
料が最初に天然皮革と同じ物理的および構造的特性を示
すのみならず、従来のなめし方法とは異なるが、なめさ
れた天然皮革を象徴する同じ化学的および物理的基質を
与えることについて何の教示も引き出し得ない。
【0009】本発明による出発材料は、強化繊維として
綿糸のような天然繊維、またはポリアミド、ポリエステ
ル、ポリウレタン繊維のような合成繊維が埋め込まれて
いるポリマー母材を具備する複合シート材料である。こ
れらは糸に加工され、その糸からその上または内部にポ
リウレタン性非多孔性ポリマー母材を被覆または凝固さ
せた不織布または織布のシートを製造する。具体的に
は、母材材料は凝固した非多孔性ポリウレタン(すなわ
ち泡沫の場合にはクローズドセル)および/または被覆
された非微小多孔性ポリウレタンである。模造対象の皮
革の種類に応じて、ポリウレタン母材は平滑であっても
よく、または天然皮革の模様および/ざらざら面(grai
n) を模造するためにエンボス加工してもよい。
【0010】本発明によれば上記の出発材料(これは市
場で容易に入手し得る)の露出表面に、連続する多数の
工程で熱硬化性プラスチック染料樹脂を噴射し、各噴射
工程の後で乾燥工程を行う。圧搾空気ガンにより噴射さ
れるこれらの樹脂のうちには着色されたものもあり、他
の透明樹脂または外被樹脂もあり、その結果それらが合
成シート材料に適用される状態に応じて光沢のある、艶
消しの、鮮やかな、または多色の仕上げが提供される。
使用される樹脂には、硬化剤、シリコーン、ワックス、
無機顔料、金属アゾ染料、非金属アゾ染料、ビニル樹脂
が添加された一成分ポリウレタンまたは二成分ポリウレ
タンがある。これらは溶媒の中に希釈して噴射する。溶
媒は、水性混合物を作る水、または脂肪族−芳香族炭化
水素、ケトン類、エーテル類、エステル類、アルコール
類を包含する多数の有機溶媒のいずれかであってよい。
【0011】上記のように樹脂溶液を塗布・乾燥した後
に、加工したシート材料を熱間カレンダ処理またはエン
ボス加工する。これらの工程の間に加工物の上に噴射さ
れていた混合物の重合工程が発生する(または完了す
る)。この工程は、シート材料を、高温回転シリンダの
間で帯状材料を連続的に、またはプレスの上に取付けた
所要の寸法の高温板を用いて前切断された部分をバッチ
式に、加圧することによって行われる。材料の処理され
る表面に接触する上記シリンダまたは板の表面は、模造
対象の天然皮革の模様を再現するように、平滑であって
も、彫刻されていてもよい。それゆえカレンダ処理は、
混合物の中の樹脂を圧力と熱(カレンダ処理は60〜 150
℃で行われる)により重合することに加えて、加工され
た表面の上に所与の模様および/またはざらざら面を生
じさせる手段を提供することにもなる。
【0012】最後に本発明による方法は、縮充(full)工
程をも具備し、その主目的は、普通はすでに樹脂で処理
されカレンダ処理されたシート材料を、機械的に軟らか
くすることである。この工程は、材料を(梱であっても
よく、薬品を添加することなく) 7〜 15 rpm の速度で
回転するドラムの中に装填することにより行われる。
【0013】テストは、処理される材料との化学的親和
力が疑いもなく最良の結果をもたらすポリウレタンとビ
ニル樹脂の適用にのみ限ったが、アクリル樹脂、ブダジ
エン樹脂、ニトリル樹脂、エポキシ樹脂などのような他
の化合物もまた有効に使用され得よう。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、半仕上がり段階で天然
皮革と同じ仕上げ加工を施すことにより、たとえ劣品質
の模造皮革であっても、機械的特性(可撓性、耐磨耗性
など)およびいわゆる「手触り」においては天然皮革に
劣るが、使用時には肉眼に対して同じ外観と同じ手触り
を呈し、(米国特許 4,766,014号で言及された合成製品
とは異なり)専門家を欺くことはできないが平均的使用
者を満足させるのに十分な優れた模造品を得ることがで
きる。
【0015】
【実施例】本発明の限定するためものではない多数の実
施例を実例によって詳細に述べよう。
【0016】実施例1 製品Aの調製 ナイロン(登録商標)6布を組み入れた凝固したエマル
ジョン重合ポリウレタン材料の非多孔性母材によって画
定された材料の 15 m 長さ x 145 cm 幅のストリップ
を、表1に示す化合物を用いて、圧搾空気ガンと排気装
置とを備えた噴射塗装ブースの中で、およびそれぞれの
乾燥ブースの中で(これら両者は天然皮革のために使用
される既知の「仕上げライン」工場の一部をなす)、下
記のように処理する。
【0017】−混合物Aの第一下地被覆を施し、60℃で
3〜 4分間乾燥する。引き続き混合物Bの第一被覆を施
し、さらに2回混合物Bの被覆を施し、それぞれの後で
60℃で 3〜 4分間乾燥する。最後に混合物Cの無色の上
被覆を行う。混合物A、B、Cはシート材料の上に 50
〜300 gr/m2 の範囲の厚さになるように用いる。このシ
ートを次に、 150℃に加熱され牛革のざらざら面を再現
するように彫刻されたシリンダを処理表面に 200 kg/m
2 の圧力で圧し付けることにより、エンボス加工する。
この作業は被覆を重合し、牛革のざらざら面を再現する
エンボス加工された表面を生成する。
【0018】−さらに次に混合物Bを上記と同様の方法
で噴射し、この材料を 15 rpm の速度で回転する 3 m
長さ x 2 m 長さのドラムの中で縮充する。
【0019】得られたシート材料は褐色で、肉眼ではけ
ば立たせた牛革と同じである。
【0020】
【表1】
【0021】実施例2 製品Bの調製 ナイロン(登録商標)によって作られた不織布の上に被
覆された重合ポリウレタンの非多孔性母材によって画定
された材料の 60 m 長さ x 115 cm 幅のストリップを、
表2に示す化合物を用いて、実施例1と同様に、下記の
ように処理する。
【0022】−混合物Dの下地被覆を施し、80℃で 3〜
4分間乾燥する。引き続き混合物Eの被覆を繰り返し4
回施し、それぞれの後で下地被覆の場合と同様に80℃で
3〜4分間乾燥する。シート材料 1 m2 の上にこの製品
50 〜300 grを噴射する。最後にこの材料を、 100℃に
加熱された彫刻された600 mm直径のシリンダを処理表面
に 230 kg/m 2 の圧力で押し付けることにより、エンボ
ス加工する。この作業は被覆を重合し、天然のバッファ
ロの生革を再現するエンボス加工された表面を生成す
る。
【0023】−カレンダ工程に引き続き実施例1と同様
に縮充工程を行う。
【0024】得られた材料はベージュ色で、肉眼ではバ
ッファロの生革と同じである。
【0025】
【表2】
【0026】実施例3 製品Cの調製 不織ポリエステル布のマットを組み入れた、彫刻された
面を持つ重合ポリウレタンの非多孔性母材によって画定
されたストリップ材料(寸法は実施例2と同じ)を、表
3に示す化合物を用いて、実施例1と同様に、下記のよ
うに処理する。−混合物Fの下地被覆をシート材料 1 m
2 当たり 10 〜150 grの厚さで施し、80℃で 4〜 5分間
乾燥する。引き続き混合物Gの被覆を繰り返し6回施
し、それぞれの後で下地被覆の場合と同様に80℃で 4〜
5分間乾燥する。各被覆はシート材料 1 m2 当たり 50
〜150 grの厚さで噴射する。
【0027】−この材料を、 120℃に加熱された鏡面の
シリンダをシートの処理表面に 180kg/m 2 の圧力で圧
し付けることにより、カレンダ処理する。この作業は被
覆を重合するとともに、最初のポリマーに存在する彫刻
された表面の程度を増大する。カレンダ工程に引き続き
実施例1と同様に縮充工程を行う。
【0028】得られた材料は白色で、肉眼では羊革およ
び山羊革と同じである。
【0029】
【表3】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天然皮革と外観が同じシート材料を製造
    する方法において、天然繊維または合成繊維製の不織布
    または織布の上または内部に被覆または凝固したポリマ
    母材を具備する複合シート材料に天然皮革のなめしに用
    いられるのと同じ仕上げ加工を施すことを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 複合シート材料が、平滑なまたはエンボ
    ス加工された面を持つ非多孔性凝固ポリウレタン母材の
    中のポリアミド、ポリエステル、ポリエチレンまたは綿
    糸の非微小原繊維不織布、または平滑なまたはエンボス
    加工された面を持つ非多孔性被覆ポリウレタン母材の中
    のポリアミド、ポリエステル、ポリエチレンまたは綿糸
    の非微小原繊維不織布、の群の一つであることを特徴と
    する請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 仕上げ加工が、複合材料の露出表面に熱
    硬化性プラスチック染料樹脂を噴射する連続する多数の
    工程と、各噴射工程の後のそれぞれの乾燥工程と、彫刻
    されたまたは平滑なシリンダまたは板を用いてなされる
    熱間カレンダ工程とを具備することを特徴とする請求項
    1または2の方法。
  4. 【請求項4】 水中で、またはワックス、顔料、および
    /または金属アゾ染料を添加されてもよい溶媒混合物中
    で、樹脂が用いられることを特徴とする前記請求項のい
    ずれか一つの方法。
  5. 【請求項5】 仕上げ加工が、シート材料を回転ドラム
    の中で縮充する縮充工程をも具備することを特徴とする
    前記請求項のいずれか一つの方法。
JP4061911A 1991-03-19 1992-03-18 複合模造皮革を外観が天然皮革に類似するシート材料に変換する方法 Withdrawn JPH0693572A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITTO910198A IT1245467B (it) 1991-03-19 1991-03-19 Procedimento per ottenere un prodotto in foglio avente aspetto simile a quello della pelle naturale, a partire da una pelle sintetica realizzata in materiale composito
IT91A000198 1991-03-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0693572A true JPH0693572A (ja) 1994-04-05

Family

ID=11409102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4061911A Withdrawn JPH0693572A (ja) 1991-03-19 1992-03-18 複合模造皮革を外観が天然皮革に類似するシート材料に変換する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5290593A (ja)
EP (1) EP0504701A1 (ja)
JP (1) JPH0693572A (ja)
CA (1) CA2063367A1 (ja)
IT (1) IT1245467B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ303370B6 (cs) * 2004-06-16 2012-08-15 Tonak A. S. Zpusob valchování kloboucnických polotovaru z živocišných srstí v rotacním bubnovém stroji
SM200500021B (it) * 2005-09-09 2007-03-14 Hoto S R L Procedimento per il trattamento di materiale cellulosico per ottenere un prodotto simile alla pelle
ITUB20159810A1 (it) * 2015-12-30 2017-06-30 Naum S R L Processo di trattamento di una matrice non tessuta di materiale microfibroso in resina
RS64030B1 (sr) * 2018-04-11 2023-03-31 Mario Levi S P A Postupak proizvodnje veštačke kože

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH499397A (fr) * 1967-10-13 1970-11-30 Raymond Habegger Virgile Procédé de pliage d'une lettre de manière à former un pli postal
JPS535362B1 (ja) * 1968-07-27 1978-02-27
US4016127A (en) * 1971-07-06 1977-04-05 Rohm And Haas Company Emulsion copolymers of acrolein and their use in treating leather
US3908060A (en) * 1972-10-17 1975-09-23 Toray Industries Artificial leather and method of preparation
US3919451A (en) * 1973-07-09 1975-11-11 Rohm & Haas Method for finishing leather and leather substitutes
DE2402840A1 (de) * 1974-01-22 1975-08-07 Bayer Ag Textilbeschichtung mit gemischen aus polyurethanen, vinylcopolymeren und dienpfropfcopolymerisaten
US4017656A (en) * 1975-09-18 1977-04-12 Pandel-Bradford, Inc. Imitation leather material and method of preparing such material
GB1603437A (en) * 1977-05-12 1981-11-25 Exxon Research Engineering Co Chalcogenides of groups viii and viia
GB1603487A (en) * 1978-03-30 1981-11-25 Inmont Corp Leather like materials
US4342805A (en) * 1980-09-18 1982-08-03 Norwood Industries, Inc. Simulated leather sheet material
DE3127228A1 (de) * 1981-07-10 1983-02-03 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Verfahren zur herstellung eines vlieskunstleders
AU552418B2 (en) * 1982-07-08 1986-05-29 Toray Industries, Inc. Artificial grain leather with different colour spots
IT1178956B (it) * 1984-06-06 1987-09-16 Cortan Spa Procedimento per ottenere pellami sintetici simili a quelli naturali mediante trattamento chimico di materiali sintetici in foglio
DE3436751A1 (de) * 1984-10-06 1986-04-17 Philipp 3000 Hannover Schaefer Verfahren zum umdrehen eines spaltleders bei seiner zurichtung, sowie eine vorrichtung zum umdrehen eines spaltleders und ein nach dem verfahren zugerichtetes spaltleder
IT1211466B (it) * 1987-06-19 1989-11-03 Lorica Spa Trattamento chimico di materiali procedimento perfezionato per sintetici in foglio ottenere pellami sintetici simili a quelli naturali mediante
JPH0637754B2 (ja) * 1987-08-10 1994-05-18 大日精化工業株式会社 多孔性シ−ト材料及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ITTO910198A1 (it) 1992-09-19
IT1245467B (it) 1994-09-20
US5290593A (en) 1994-03-01
CA2063367A1 (en) 1992-09-20
EP0504701A1 (en) 1992-09-23
ITTO910198A0 (it) 1991-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU826966A3 (ru) Способ получени искусственной кожи
US4028161A (en) Method of making sheet material
US3185582A (en) Process for making and finishing artificial hides or leathers
US20220195544A1 (en) Method for Upgrading and Embossing Leather
JPH0693572A (ja) 複合模造皮革を外観が天然皮革に類似するシート材料に変換する方法
KR101453331B1 (ko) 종이원단 제조방법
US4132821A (en) Textile fabric with leather-like appearance
US20230265606A1 (en) Method for producing a finished leather substitute
US20020114925A1 (en) Coated, flexible flat material
CN106702754A (zh) 一种合成革的制备方法
CN87102611A (zh) 用生皮件制作整饰皮革制品的工艺
KR101969324B1 (ko) 천연피혁의 은면층과 유두층을 구현한 친환경 갑피형 인공피혁의 제조방법.
US3667982A (en) Plastics coated material
US4053670A (en) Non-woven fabrics
CN105970661A (zh) 一种超疏水超细纤维合成革的生产方法
PL82378B1 (ja)
CN114717855B (zh) 用于制造生物基且纯素人造皮革材料的方法
WO1995010633A1 (en) Process of coating tanned hide with a polyurethane film
WO1992000389A1 (en) Aqueous emulsion of filmogenic resins for finishing leather and leather splits, and its application process
JPS6075680A (ja) 銀面層を有する皮革様シ−ト状物の製造法
RU2178032C2 (ru) Способ придания объемных эффектов трикотажным изделиям
JPH0813339A (ja) 天然繊維を主体とした不織布のポリマー加工体
CN114717855A (zh) 用于制造生物基且纯素人造皮革材料的方法
CN1024826C (zh) 一种透气性仿真革的制造方法
CN115369192A (zh) 一种毛革面料及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518