JPH0692343A - 函の中仕切材 - Google Patents

函の中仕切材

Info

Publication number
JPH0692343A
JPH0692343A JP4263103A JP26310392A JPH0692343A JP H0692343 A JPH0692343 A JP H0692343A JP 4263103 A JP4263103 A JP 4263103A JP 26310392 A JP26310392 A JP 26310392A JP H0692343 A JPH0692343 A JP H0692343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
partition plates
partition
stoppers
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4263103A
Other languages
English (en)
Inventor
Yosuke Takagi
洋介 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinwa Kogyo Inc
Shinwa Industry Co Ltd
Original Assignee
Shinwa Kogyo Inc
Shinwa Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinwa Kogyo Inc, Shinwa Industry Co Ltd filed Critical Shinwa Kogyo Inc
Priority to JP4263103A priority Critical patent/JPH0692343A/ja
Publication of JPH0692343A publication Critical patent/JPH0692343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 函内部を縦横方向へ多数の室に区画する中仕
切材で、縦、横中仕切板相互の嵌込み方向と反対方向へ
の離脱なき嵌込み固定を保証する。 【構成】 函内部を交差して仕切る縦、横一対の中仕切
板1、2の一方、若しくは双方に差込み溝3・・・、4
・・・を設け、差込み溝3・・・、4・・・の内縁に爪
状のストッパ−5、6を設ける。中仕切板1、2の一
方、若しくは双方に、ストッパ−5、6が係止する穴若
しくは切込み等による係止部7、8を前記ストッパ−
5、6と対応する位置に設ける。一対の中仕切板1、2
を差込み溝3、4をして直角に嵌込むことにより、スト
ッパ−5または6が他方の中仕切板2または1の係止部
8または7に係止し、一対の中仕切板1、2を、嵌込み
方向と反対方向へロックし、同方向への抜け出しを阻止
するよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ダンボ−ル函等内に多
数の被収納物を個別に収納する際、当該函内部を多数の
室に画成するための中仕切材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図8に示したように、ダンボ−ル
函aの内部を縦、横方向へ多数の室b・・・に仕切るた
めに中仕切材c・・・が使用されている。
【0003】従来の中仕切材cは、図9に示したように
直角に交差する縦、横の複数の仕切板d、eに差込み溝
f・・・、g・・・を逆向きに形成して、互いの差込み
溝f、gを嵌込むことで固定している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし乍ら、上記した
従来の中仕切材によると、差込み溝f、gの嵌込み方向
と反対方向(図5の矢印h、i方向)に力を加えると簡
単に抜けてしまう難点がある。
【0005】従って、縦、横の複数の仕切板d・・・、
e・・・を図4のように嵌込み固定した状態で、ダンボ
−ル函a内部に対して出し入れするときは、図示例では
縦方向の仕切板d・・・を持って行うことはできず、必
ず横方向の仕切板e・・・によらなければならない不都
合がある。
【0006】本発明は、上記した従来の技術の有するこ
のような問題点を解消した函の中仕切材を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の函の中仕切材は、函内部を交差して仕切る
中仕切板の一方、若しくは双方に差込み溝を設けると共
に、その内縁に爪状のストッパ−を設け、該ストッパ−
が係止する穴若しくは切込み等による係止部を、中仕切
板の前記ストッパ−と対応する位置に設けたことを特徴
とする。
【0008】前記ストッパ−は前記中仕切板の差込み溝
の内縁に1個設けることができる。また、前記ストッパ
−は前記中仕切板の差込み溝の対向縁上下位置に2個設
けることができる。
【0009】さらに、前記係止部は中仕切板のストッパ
−と対応する位置において差込み溝の延長線上に1個な
いし2個設けることができる。
【0010】
【作用】縦、横一対の中仕切板の双方に差込み溝及びス
トッパ−並びに係止部を設けた場合は、互いの差込み溝
の押込みにより直角に交差して嵌込まれる。このとき、
各差込み溝の内縁に突設のストッパ−が相手側中仕切板
の係止部に係止され、合計2個ロックされる。
【0011】ストッパ−並びに係止部が双方の中仕切板
に2個ずつ設けられている場合は、各2個のストッパ−
が相手側中仕切板の2個の係止部に係止され、合計4個
ロックされる。
【0012】従って、上記いずれの場合も、一対の中仕
切板に、互いの差込み溝の嵌込み方向と反対方向の力が
加えられてもストッパ−と係止部との係止により抜け出
しは阻止され、両中仕切板の固定が維持される。
【0013】また、縦、横一対の中仕切板の双方に差込
み溝を設け、一方の中仕切板にストッパ−を、他方の中
仕切板に係止部を設けた場合は、互いの差込み溝の押込
みにより両中仕切板は直角に交差して嵌込まれる。この
時、一方の中仕切板における差込み溝の内縁に突設のス
トッパ−が他方の中仕切板の係止部に係止され、両中仕
切板はロックされる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。先ず、図1、図2に示す実施例について説
示すると、縦、横一対の中仕切板1、2の双方に複数の
差込み溝3・・・、4・・・を長さ方向へ所要の間隔を
おいて形成してある。
【0015】上記各差込み溝3・・・、4・・・は、両
中仕切板1、2の横幅方向において反対向きに、かつ端
部から1/2の幅の長さに形成され、互いに嵌込むこと
で図2に明示した如く、両中仕切板1、2相互が直角に
交差して組合せられるようにしてある。
【0016】各差込み溝3・・・、4・・・の一側内縁
にあって、その略中央部には爪状のストッパ−5、6を
2個ずつ各差込み溝3・・・、4・・・の幅方向へ突出
して形成させてある。即ち、上記ストッパ−5、6は、
これが設けられる差込み溝3・・・、4・・・の開口部
3a、4a側を傾斜面5a、6aに形成して、互いに差
込み溝3、4を円滑に嵌込みできるようにしてあると共
に、嵌込んだ後は簡単に抜けないようにするため、上記
傾斜面5a、6aと反対側は、後述する係止部に係止す
る水平な係止面5b、6bに形成してある。
【0017】さらに、上記両中仕切板1、2には、その
横幅方向において、各差込み溝3・・・、4・・・の延
長線上に、上記ストッパ−5、6が係止する係止部7、
8を形成してある。この係止部7、8は、図示した四角
穴、あるいは切込み(図示せず)等に形成することがで
きる。
【0018】従って、以上説示した中仕切材によれば、
一対の中仕切板1、2を図1の通り上下において直角に
配置し、差込み溝3と4を対向させて互いに押込んでい
くと、両ストッパ−5、6は、その傾斜面5a、6a相
互が突き当ることによって互いに乗り越え、さらに押込
むことにより、両差込み溝3、4は図2の示した如く完
全に嵌込まれると同時に、ストッパ−5は係止部8に、
ストッパ−6は係止部7に各々係止し、合計2個ロック
される。
【0019】次に、図3、図4に示す実施例では、一対
の中仕切板1、2の双方に複数の差込み溝3・・・、4
・・・を前記した実施例による場合と同様に形成してあ
り、各差込み溝3・・・、4・・・の対向縁上下位置に
爪状のストッパ−5、5、6、6を2個ずつ各形成させ
てあると共に、各差込み溝3・・・、4・・・の延長線
上に、上記ストッパ−5、5、6、6が係止する係止部
7、7、8、8を2個ずつ各形成させてある。
【0020】従って、上記実施例の中仕切材によれば、
前記実施例と同様に図4の通り、一対の中仕切板1、2
を上下において直角に配し、差込み溝3と4を対向させ
て互いに押込んでいくと、ストッパ−5、5は、係止部
8、8に、一方ストッパ−6、6は係止部7、7に各々
係止して合計4個ロックされる。
【0021】次に、図5、図6に示す実施例では、一対
の中仕切板1、2の双方に複数の差込み溝3・・・、4
・・・を形成してあり、各中仕切板1、2の両端の差込
み溝3・・・、4・・・にのみ上記実施例と同様なスト
ッパ−5、5、6、6を2個ずつ形成し、中仕切板1、
内側の各差込み溝3・・・の一側内縁にストッパ−5が
1個、一方中仕切板2内側の各差込み溝4・・・の延長
線上に係止部8が1個形成してある。
【0022】従って、上記実施例の中仕切材によれば、
両中仕切板1、2の差込み溝3、4を押込み操作によっ
て嵌込むことで、両端のストッパ−5、5が係止部8、
8に、一方内側のストッパ−5が内側の係止部8に各々
係止し、両中仕切板1、2は図6に示した通りロックさ
れる。
【0023】次に、図7に示した実施例では、一対の中
仕切板1、2の双方に複数の差込み溝3・・・、4・・
・を前記した実施れによる場合と同様に形成してあり、
一方の中仕切板、図示例では中仕切板2にのみ、その差
込み溝4・・・にストッパ−6を1個形成し、他方の中
仕切板1には、その差込み溝3・・・の延長線上に係止
部7・・・を1個形成してある。
【0024】従って、図7に図示の中仕切板は、両中仕
切板1、2の差込み溝3、4を押込み操作によって嵌込
むことで、ストッパ−6が係止部7に係止し、両中仕切
板1、2は同図中二点鎖線で示した通りロックされる。
【0025】なお、上記した中仕切材は主としてダンボ
−ル函(図示せず)に適用されるので、中仕切板1、2
もダンボ−ルで形成される。
【0026】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、縦、横一対の中仕切板を差込み溝をして嵌
込むことで、差込み溝の内縁に突設のストッパ−が相手
側の中仕切板に設けた係止部に係止することによって、
中仕切板相互は嵌込み方向と反対方向に対して固定され
るので、従来例による抜け出しを完全に解消することが
できる。
【0027】従って、縦、横複数枚の中仕切板の嵌込み
による組立てを函の内、外部で容易にでき、しかも、組
立てた状態で、持ち運びやダンボ−ル函内部に対する出
し入れ等の取り扱いを便利に行うことができる。
【0028】さらに、ストッパ−及びその係止部は、差
込み溝と同様にして、かつ同時にプレス加工等によって
簡単、容易に形成できて、安価に製造することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る函の中仕切材の実施例を示す縦、
横一対の中仕切板の斜視図である。
【図2】同実施例における縦、横一対の中仕切板を嵌込
み固定した状態を示す一部の拡大斜視図である。
【図3】同中仕切材の他の実施例を示す縦、横一対の中
仕切板の斜視図である。
【図4】同実施例における縦、横一対の中仕切板を嵌込
み固定した状態を示す一部の拡大斜視図である。
【図5】同中仕切材のさらに他の実施例を示す縦、横一
対の中仕切板の斜視図である。
【図6】同実施例における縦、横一対の中仕切板を嵌込
み固定した状態を示す一部の拡大斜視図である。
【図7】同中仕切材のさらに他の実施例を示す縦、横一
対の中仕切板の一部切欠した拡大斜視図である。
【図8】従来の函の中仕切材の使用状態を一部切欠して
示す斜視図である。
【図9】従来の函の中仕切板を一部切欠して示す斜視図
である。
【符号の説明】
1、2 中仕切板 3、4 差込み溝 5、6 ストッパ− 7、8 係止部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 函内部を交差して仕切る中仕切板の一
    方、若しくは双方に差込み溝を設けると共に、その内縁
    に爪状のストッパ−を設け、該ストッパ−が係止する穴
    若しくは切込み等による係止部を、中仕切板の前記スト
    ッパ−と対応する位置に設けたことを特徴とする函の中
    仕切材。
  2. 【請求項2】 ストッパ−を中仕切板の差込み溝の内縁
    に1個設けた請求項1記載の函の中仕切材。
  3. 【請求項3】 ストッパ−を中仕切板の差込み溝の対向
    縁上下位置に2個設けた請求項1記載の函の中仕切材。
  4. 【請求項4】 係止部を中仕切板のストッパ−と対応す
    る位置において差込み溝の延長線上に1個ないし2個設
    けた請求項1記載の函の中仕切材。
JP4263103A 1992-09-04 1992-09-04 函の中仕切材 Pending JPH0692343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4263103A JPH0692343A (ja) 1992-09-04 1992-09-04 函の中仕切材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4263103A JPH0692343A (ja) 1992-09-04 1992-09-04 函の中仕切材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0692343A true JPH0692343A (ja) 1994-04-05

Family

ID=17384870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4263103A Pending JPH0692343A (ja) 1992-09-04 1992-09-04 函の中仕切材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0692343A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09285739A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Ooden:Kk 電気集塵ユニット及びその製造方法、並びに、該ユニットを用いる空気清浄機、電気集塵装置及び黒煙捕集装置
US6193788B1 (en) 1997-03-07 2001-02-27 Kabushiki Kaisya O-Den Electric dust collecting apparatus and manufacturing method of the same
JP2008207813A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Iwaki Packs Kk 仕切体
JP2009021204A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Aspo:Kk 多面体製作キット及び照明器具用カバー
JP2010010464A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Furukawa Electric Co Ltd:The ヒートシンク
JP2010189051A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Iwaki Packs Kk 仕切体
CN102616470A (zh) * 2012-04-16 2012-08-01 天津商业大学 多件运输包装纸箱
KR101221301B1 (ko) * 2010-06-15 2013-01-10 위니아만도 주식회사 냉장고 서랍실
JP2015203503A (ja) * 2014-04-10 2015-11-16 ダイニック株式会社 蒸散板ユニット
JP2017081623A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 株式会社三社電機製作所 収納ケース用仕切り体

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09285739A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Ooden:Kk 電気集塵ユニット及びその製造方法、並びに、該ユニットを用いる空気清浄機、電気集塵装置及び黒煙捕集装置
US5925170A (en) * 1996-04-23 1999-07-20 Kabushiki Kaisya O-Den Electric dust-collection unit and air-cleaning apparatus using the same
US5928592A (en) * 1996-04-23 1999-07-27 Kabushiki Kaisya O-Den Method of manufacturing an electric dust collection unit
US6193788B1 (en) 1997-03-07 2001-02-27 Kabushiki Kaisya O-Den Electric dust collecting apparatus and manufacturing method of the same
JP2008207813A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Iwaki Packs Kk 仕切体
JP2009021204A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Aspo:Kk 多面体製作キット及び照明器具用カバー
JP2010010464A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Furukawa Electric Co Ltd:The ヒートシンク
JP2010189051A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Iwaki Packs Kk 仕切体
KR101221301B1 (ko) * 2010-06-15 2013-01-10 위니아만도 주식회사 냉장고 서랍실
CN102616470A (zh) * 2012-04-16 2012-08-01 天津商业大学 多件运输包装纸箱
JP2015203503A (ja) * 2014-04-10 2015-11-16 ダイニック株式会社 蒸散板ユニット
JP2017081623A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 株式会社三社電機製作所 収納ケース用仕切り体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5325966A (en) Tool box
JPH0692343A (ja) 函の中仕切材
CA2386020A1 (en) Wall stud spacer system with spacer retainers
DE202015104503U1 (de) Kasten für Werkzeug-Bits mit modularen Komponenten
DE2348040B2 (de) Anordnung einer Mehrzahl von Steckvorrichtungen
DE20108895U1 (de) Kastenmodul für Gegenstände
US6676415B2 (en) Teaching aid
US5431210A (en) Panel retainers
US5014506A (en) Guide chain for guiding energy lines
US4880238A (en) Locking puzzle
US4804350A (en) Polygonal ring-like toy building block having means for interconnecting plural blocks together in differing orientations, and elongate stacking members for stacking plural blocks for storage
DE3900407C2 (ja)
US5419064A (en) Insertion interlock connector for improved picture frame
JP4512208B2 (ja) 収納容器の仕切構造
EP0275608A1 (en) Locking plate and pin assembly for the drive chain of a continuously variable transmission
EP0787346B1 (de) Aufbewahrungsbox zur archivierung eines daten- oder tonträgers
CA2227746A1 (en) Toy interlocking block container
JP4852444B2 (ja) 仕切体
EP1013511B1 (de) Trägerelement
US5284079A (en) Tambourine
JP4496141B2 (ja) スペーサの連結構造
DE19824970A1 (de) Kombinationssteckverbinder
JPH0454906Y2 (ja)
JPS6038536Y2 (ja) カセツトケ−ス保持装置
JPH05124642A (ja) コンテナの仕切板の取り付け構造