JPH0692283A - オートバイ用フレーム - Google Patents

オートバイ用フレーム

Info

Publication number
JPH0692283A
JPH0692283A JP25270691A JP25270691A JPH0692283A JP H0692283 A JPH0692283 A JP H0692283A JP 25270691 A JP25270691 A JP 25270691A JP 25270691 A JP25270691 A JP 25270691A JP H0692283 A JPH0692283 A JP H0692283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
engine
frame according
motorcycle
air filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25270691A
Other languages
English (en)
Inventor
Galassi Adriano
アドリアーノ ギヤラシイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cagiva Motor Italia SpA
KAAGIBA MOTOR IT SpA
Original Assignee
Cagiva Motor Italia SpA
KAAGIBA MOTOR IT SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cagiva Motor Italia SpA, KAAGIBA MOTOR IT SpA filed Critical Cagiva Motor Italia SpA
Publication of JPH0692283A publication Critical patent/JPH0692283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
    • B62K11/06Frames characterised by the engine being between front and rear wheels the frame being of single-beam type
    • B62K11/08Frames characterised by the engine being between front and rear wheels the frame being of single-beam type the beam being fabricated from sheet metal, e.g. forming fuel tank walls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】いくつかの区割りに分けられ例えばエヤーフイ
ルターのようなエンジンの附属品を受け入れるのに用い
られるか又は油や冷却液のタンク容器として役立つオー
トバイ用のフレームを提供する。 【構成】フレームは非対稱のフレームビーム1より成
り、舵取りスリーブ2と后部フオークピン3を結びエン
ジン8の片側を通過しこゝにおいて反対側を空けておき
修理メインテナンス等の場合に近寄り易くしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はオートバイのようなエンジン付車
輌のフレームに関するものである。更に詳細に云えば単
一の非対称のフレームビームから成り立つフレームであ
ってエンジンの片側においてその傍らを通ってオートバ
イの舵取りスリーブと後部のフオークピンとを結び、こ
こにおいて他の側はメインテナンス、修理又は同様のエ
ンジンサービスのときに、エンジンに近より易くするた
め空けてあるものであります。
【0002】好ましい実施例によればこのフレームを形
成するフレームビームは箱型のフレームビームで、その
中はいくつかの室に別けられており、エンジンオイルと
か冷却用液体のタンクとして役立つ対応する数の容器と
なるか或いは例えばエヤーフイルター等のような附属要
素を受け入れるようになっている。
【0003】今日用いられているオートバイのフレーム
は1組のフレームビーム又は管が、車の長手方向の軸に
関して対称に配置されて、その舵取りスリーブと後部フ
オークピンを結んでいる。
【0004】これらのフレームビームは管状の部材、区
分された部材又は同等品から成立って居り、実質的に平
行に走り、舵取りスリーブに熔接されている前端で一緒
になって居り、その2つの間に空間を形成し、その2つ
の間に空間を作りこの間にエンジン頭部の部分とエヤー
フイルター気化器のような色々なエンジンの附属品装置
が車輌の組立の間に取付けられている。
【0005】このシステムは実際にはサービス其の他の
作業でエンジンに近寄ることが必要になるたびに遭遇す
る大きな困難のために相当な不利益を持っている。
【0006】車輌の全体の寸法を制限する目的で、実際
上その流れの線の中の利用可能なスペースの凡てを出来
る丈の範囲で利用する傾向があるのでフレームのビーム
の間の領域が如何に近より難くともこの目的に利用され
る。
【0007】結果としてエンジン部分に近寄ることが必
要なサービス作業が行われる度毎に相当な困難に遭遇し
ている。
【0008】実例としてあるエンジン付車輌においてバ
ルブの調整のような簡単な作業を行うためにエンジンそ
のものがその頭部のカバーをとるために取除かれるか、
又は他の形式のオートバイでは、プラグを取換えるため
に物凄い数の部品が頭部に近づくために取外されなけれ
ばならない。
【0009】この欠点の重要性は通常のユーザーがメン
テナンスの介入が必要なときにいつも遭遇する高い費用
を支払うときに感じられ、更にオートバイレースの場合
には他方において如何なる性格のものであれエンジンへ
の介入は時間的に出来る丈短くなければならぬことは避
けられないことである。
【0010】上記の問題を解決する観点から、本発明に
おいては車輌用の非対称の単一ビームのフレームでヘッ
ドに沿ってその片側を走りエンジンの他の側は障害物が
なく、修理メインテナンスが容易にあけておかれる単一
ビームのフレームを提供する。
【0011】本発明に準拠したフレームは好ましくは箱
型のフレームでいくつかの区画に分けられこの中には例
えば油水タンク、又はエヤーフイルターのような附属部
品を受け入れるために使用される。
【0012】これにより一方ではエンジンと色々なエン
ジンに取付けられ部品に、より便利に近づくことがで
き、他方において油タンク其他を別途に取付けたたとき
の余分な重量を軽くすることができる。
【0013】本発明は1例として添付図面に関してより
詳細に記述される。
【0014】図2と図4において本発明によるフレーム
は実質的に非対称のフレームビームから成り、その断面
は一定でも変化してもよく、これは又舵取りスリーブか
ら後部フオーク4のピン3に伸びている。
【0015】当該図面に示された実施例においてフレー
ムビーム1はスリーブ2に熔接された前の部分5と、中
央部6と後部フオーク4のピン3と結合する下へ伸びた
後部7とから成り立っている。
【0016】後部フオークピン3は8で示されたエンジ
ンを搭載し、エンジンはその前部はフレーム1に10の
ところでヒンジされた結合ロッド9によって支持されて
いる。
【0017】通常のフレームは凡ての場合においていく
つかのフレームの要素を熔接により結合しているが従っ
て熔接の結果として且つそのような近似によって予定す
ることのできる熱膨張による応力と収縮にさらされる
が、これと異って本願発明の単一ビームのフレームは好
ましは軽合金のロストワックス法によって得られた冷間
鋳物であとから機械加工されたものである。
【0018】このことは通常のフレームに較べて、より
正確な構造を得ることができ、ここにおいて車の部品交
換時に予備部品との容易な交換性を確実なものとし更に
オートバイの非常によいしっかりした運転性が得られ
る。
【0019】斯くして本願発明の非対称の単一ビームの
フレームはより正確で通常の複合フレームよりも構造が
簡単であり生産コストも低い。
【0020】所要の強度と剛性を確実にするために本願
発明のフレームは適当な寸法の箱状の形式から成り立っ
ている。この場合フレームはいくつかの区割りに分割さ
れるので、エンジンの附属品を受け入れることができ又
は油や冷却用液等のタンクとして役立てることができ
る。
【0021】図1に示された実施例においてフレームの
前部は液体を入れる容器として用いられ、一方この後部
の部分はエヤーフイルター12更に加えて色々な電気部
品例えばバッテリー13、リレー14等を受入れるため
に使用される。
【0022】更にフレームは好ましくはその上部をチャ
ンネル15を作るように形づくられ車の電気ケーブル1
6を受け入れる。
【0023】上記からここに記載した構造フレームを用
いることによって得られる利点は明らかである。先ず第
1にこのフレームで、エヤーフイルターの制御、プラグ
の交換、気化器の点検修理等の通常のメインテナンスと
ヘッドを取去ることを意味する特別なサービスも両方の
作業が極めて簡略化される。この凡ては左もないとある
種のエンジン部品に近寄ることを困難にするような、又
今迄は車からエンジンを取除くことを強制したような邪
魔物がないお陰である。
【0024】更に単一ビームのフラームの寸法は箱型の
フレームを用いるとフレームを、利用できるいくつかの
区割りに分けることができる。例えば油や冷却液のタン
クにしたり又はエヤーフイルター等の附属部品を入れる
ためである。更に例えば本願発明のフレームでは別の油
タンク又は特別のエヤーフイルターのケース等が最早不
要なので余分な重量を除去することができ従って車の軽
量化がある程度達成される。
【0025】明らかに寸法も使用された材料も特定の用
途の要求によって変化する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は車のエンジンを持った本願発明のフレー
ムの透視画法の図面である。
【図2】図2はオートバイに適用された本願発明による
フレームの側面図である。
【図3】図3は図2におけるフレームの平面図である。
【図4】図4は図2におけるフレームの反対側の面から
見た側面図である。
【符号の説明】
1 フレームビーム 2 舵取りスリーブ 3 ピン 4 後部フオーク 5 フレームの前部 7 フレームの後部 8 エンジン 9 結合ロッド 10 ヒンジ部分 12 エヤーフイルター 13 バッテリー 14 リレー 15 チャンネル 16 ケーブル

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オートバイ用フレームであって非対称の
    フレームビームより成り、舵取りスリームを後部のフオ
    ークピンに結びエンジンの一方の側に沿って走りエンジ
    ンの他の側をあけておくことを特徴とするフレーム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のフレームにおいて、フ
    レームは箱型ビームから構成されていくつかの区割りに
    区割され対応する数のタンク容器として役立つよう適合
    されたことを特徴とするフレーム。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載のフレームにおい
    て、当該フレームビームの容量はエンジンの附属部品を
    その中に受け入れるように利用されることを特徴とする
    フレーム。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2に記載のフレームにおい
    て、当該フレームビームの容量はエヤーフイルターを収
    容するために利用されることを特徴とするフレーム。
  5. 【請求項5】 前に記載の何れかの請求項によるフレー
    ムにおいて、フレームはロストワックス鋳物法又は冷間
    鋳物によって得られた1体構造のビームから成り立つこ
    とを特徴とするフレーム。
  6. 【請求項6】 請求項1より4に記載のフレームにおい
    て、フレームは2個の鋳物又はダイカストのシエルから
    なりこれが平らにされて一緒に結合されていることを特
    徴とするフレーム。
  7. 【請求項7】 請求項1より4に記載のフレームにおい
    て、フレームは2個の冷間鋳物シエルからなりこれが熔
    接されて一緒に結合されていることを特徴とするフレー
    ム。
  8. 【請求項8】 請求項1より4に記載のフレームにおい
    て、フレームは合成材料から1体構造として得られるこ
    とを特徴とするフレーム。
  9. 【請求項9】 請求項1より4に記載のフレームにおい
    て、フレームは鋼又は合成のチューブ状の構成よりなる
    ことを特徴とするフレーム。
JP25270691A 1990-07-03 1991-06-27 オートバイ用フレーム Pending JPH0692283A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2143590U IT220032Z2 (it) 1990-07-03 1990-07-03 Telaio per motocicli.
IT21435-B/90 1990-07-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0692283A true JPH0692283A (ja) 1994-04-05

Family

ID=11181751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25270691A Pending JPH0692283A (ja) 1990-07-03 1991-06-27 オートバイ用フレーム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH0692283A (ja)
ES (1) ES2050563B1 (ja)
FR (1) FR2664227A1 (ja)
IT (1) IT220032Z2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004067078A (ja) * 2002-05-31 2004-03-04 Harley-Davidson Motor Co Group Inc 取り外し可能部分を有する自動二輪車用フレーム
JP2007062601A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Honda Motor Co Ltd 小型車両における気化器配設構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107505A (ja) 2005-10-17 2007-04-26 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2252946A1 (en) * 1973-11-30 1975-06-27 Droulhiole Bernard Frame for motor cycles - is made from flat metal plates welded together to make rigid box structure
GB1528915A (en) * 1974-11-21 1978-10-18 Dawson A Motorcycle frames
FR2364598A7 (fr) * 1976-09-10 1978-04-07 Meney Regis Cadre de motocyclette a carter, moteur integre
JPS55132370A (en) * 1979-03-29 1980-10-15 Yamaha Motor Co Ltd Structure for rear arm bearing of autobicycle
EP0322305B1 (en) * 1987-12-21 1994-04-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Body frame for motor-bicycle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004067078A (ja) * 2002-05-31 2004-03-04 Harley-Davidson Motor Co Group Inc 取り外し可能部分を有する自動二輪車用フレーム
JP2007062601A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Honda Motor Co Ltd 小型車両における気化器配設構造
JP4648132B2 (ja) * 2005-08-31 2011-03-09 本田技研工業株式会社 小型車両における気化器配設構造

Also Published As

Publication number Publication date
IT220032Z2 (it) 1993-06-09
ES2050563R (ja) 1995-04-01
IT9021435U1 (it) 1992-01-03
FR2664227A1 (fr) 1992-01-10
ES2050563A2 (es) 1994-05-16
ES2050563B1 (es) 1995-10-16
IT9021435V0 (it) 1990-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6695089B2 (en) Motorcycle frame
DE602006000113T2 (de) Fahrzeugrahmen
CN100374690C (zh) 内燃机及其集成式凸轮支架
DE10011374B4 (de) Helmaufnahmevorrichtung für ein Kraftrad
US6601666B2 (en) Motorcycle frame
US20160075379A1 (en) Vehicle subframe
US9803522B2 (en) Exhaust structure of straddle-type vehicle, and vehicle incorporating same
FR2575718A1 (fr) Chassis pour vehicules a deux roues comprenant une paire de cadres principaux cloisonnes longitudinalement
CN102530150A (zh) 鞍乘型车辆
DE102018100274A1 (de) Motorrad-karosserierahmen
JPH0692283A (ja) オートバイ用フレーム
EP0466542A1 (fr) Bloc-cylindres de moteur avec circuit d'évacuation des gaz du carter et de recyclage d'huile
DE102015111970B4 (de) Motorrad
DE3710556A1 (de) Rahmenkonstruktion fuer motorrad
KR100463217B1 (ko) 자동 이륜차에 있어서의 물품 수납 구조
JPS616084A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPS61291281A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム構造体
DE10103381B4 (de) Ölfiltermontageanordnung für einen Motorradmotor
EP0330557A2 (en) Frame for motorcycles
CA2128383C (en) Outboard engine structure
JP3666276B2 (ja) 自動二輪車用v型エンジンのブリーザー装置
JPS6271776A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
CN100333963C (zh) 摩托车
JPS62265085A (ja) 自動二輪車等の車両用フレ−ム
US5474119A (en) Method of and mold for casting a combined engine block and cylinder head for a twin piston engine