JPH0691666A - レジンインジェクションにおける成形型 - Google Patents

レジンインジェクションにおける成形型

Info

Publication number
JPH0691666A
JPH0691666A JP24660692A JP24660692A JPH0691666A JP H0691666 A JPH0691666 A JP H0691666A JP 24660692 A JP24660692 A JP 24660692A JP 24660692 A JP24660692 A JP 24660692A JP H0691666 A JPH0691666 A JP H0691666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
resin
mat
protrusion
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24660692A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Imamura
英一 今村
Hideo Takimoto
秀夫 滝本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP24660692A priority Critical patent/JPH0691666A/ja
Publication of JPH0691666A publication Critical patent/JPH0691666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】立体的なプリフォ−ムを製作する必要がなく、
カッティングした平面的なマットを使用できるので、成
型が簡便で工数の低減を図り、大きな垂直面を有する形
状の成形品にも対応できる。 【構成】凸部を有する型2とこの凸部7に嵌入する凹部
15を有する型4とで成形型5を構成し、該凸部7に素
材1であるマットを吸引及び空気を吐出できる風路8を
多数設け、型4には主剤と硬化剤を混合したマトリック
ス樹脂の樹脂通路16を設け、型閉じするとこの樹脂通
路16から凸部7に吸着されている各素材1にマトリッ
クス樹脂を供給して被覆する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、レジンインジェクシ
ョンにおける成形型に関する。
【0002】
【従来の技術】レジンインジェクション(以下RIと呼
ぶ)の成形においては、予め強化繊維を成形品の形に成
形した、いわゆるプリフォ−ムを用いている。
【0003】
【この発明が解決しようとする問題点】しかしながら、
前記手段では、プリフォ−ムを製作するための別の型を
必要とし、またプリフォ−ムの製作に要する工数も多大
である。
【0004】
【問題点を解決するための手段】この発明は、プリフォ
−ムを必要としない成形型を提供するものであって、つ
ぎの技術的手段を講じた。すなわち、素材1を設ける型
2及び樹脂3を供給する型4を備えた成形型5におい
て、該型2に素材1を吸着する吸着手段を設けてなるレ
ジンインジェクションにおける成形型とする。
【0005】
【作用】該2の所定場所に素材1を位置すると、この素
材1は吸着手段で吸着される。つぎに、型2と型4を型
締めして、この型内に樹脂3を供給し、硬化後型開きし
て製品を取り出す。
【0006】
【効果】プリフォ−ムを製作する必要がなく、カッティ
ングした平面的なマットを使用できるので、成形が簡便
である。また、大きな垂直面を有する形状の成形品にも
対応できる。
【0007】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて具
体的に説明する。まず、その構成について説明すると、
成形型5は一方又は両方が移動手段(図示せず)により
移動可能に設けた型2及び型4を備えている。そして、
該型2は平面部、斜面部等を有し、成形品6とほぼ同形
状の凸部7を設けている。なお、該型2の平面部及び斜
面部には複数の風路8を形成するとともに、これらの風
路8を主風路9に連通している。そして、該主風路9は
案内管10を介して切換弁11に連通している。該切換
弁11はソレノイドで作動するとともに吸引ポンプ12
及び吐出ポンプ13と連通している。素材1は強化繊維
マットをカッティングしている。14はゴムパッキンで
ある。
【0008】型4は前記型2の凸部7に嵌入する凹部1
5を設けるとともにこの凹部15と連通する樹脂通路1
6を形成している。そして、該樹脂通路16は樹脂3の
主剤と硬化剤とを混合して送り込む混合樹脂送り込み装
置17に案内管18で連通可能に設けている。なお、前
記素材1はマット19とマット20との間に円盤状に形
成し且つ表面に粘着物を設けた弾性体(例えばエラスト
マ−)21を複数設けて一体に形成していると、型締め
圧力によりマット19,20を型内へ押し込むことがで
きるとともに樹脂注入時においてマットのずれやよじれ
等を防止できる。
【0009】つぎに、その作用について説明する。ま
ず、吸引ポンプ12を駆動するとともにソレノイドで切
換弁11を一方に移動すると、風路8と主風路9と吸引
ポンプ12が連通する。従って、適宜の形状にカッティ
ングした素材1を成形品の形状に合うように平面部及び
斜面部に置くと、これらの素材1は各風路8で吸引され
て落下したり、ずれたりせずセットした姿勢に保持され
る。
【0010】つづいて型締めをし、混合樹脂送り込み装
置17によって樹脂3の主剤と硬化剤が混合されたマト
リックス樹脂は案内管18を通って樹脂通路16に送り
込まれる。さらに、該マトリックス樹脂は凸部7と凹部
15との間の空間部に入り込んで各素材1を被覆する。
そして、マトリックス樹脂が硬化すると、型開きし、ソ
レノイドへの通電を解除すると、切換弁11はこれに関
連して元の位置に復帰する。つぎに、吸引ポンプ12を
停止して吐出ポンプ13を駆動し、ソレノイドで切換弁
11を反対側の所定位置まで移動すると、吐出風は切換
弁11・主風路9を通って各風路8に入るので、成形品
6の内面は各風路8の排風口から吐出される風を受け
る。従って、型2の凸部7から成形品6を簡単に離脱す
ることが出来る。
【0011】前記した構成により、立体的なプリフォ−
ムを製作する必要がなく、強化繊維マットをカッティン
グした平面的なものを使用できるので、工数の低減を図
れる。そして、各素材1はエアで吸引されているので、
型閉じ時に素材1が型2の凸部7から落下したり、位置
のずれ等の発生を防止することが出来る。従って、成形
品に傾きの小さな面や垂直面を有する場合にも有効であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】型を断面した全体図である。
【図2】成形品の正断面図である。
【図3】接着前のマットの斜視図である。
【図4】接着後のマットの斜視図である。
【図5】弾性体の斜視図である。
【符号の説明】
1 素板 2 型 3 樹脂 4 型 5 成形型

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 素材1を設ける型2及び樹脂3を供給す
    る型4を備えた成形型5において、該型2に素材1を吸
    着する吸着手段を設けてなるレジンインジェクションに
    おける成形型。
JP24660692A 1992-09-16 1992-09-16 レジンインジェクションにおける成形型 Pending JPH0691666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24660692A JPH0691666A (ja) 1992-09-16 1992-09-16 レジンインジェクションにおける成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24660692A JPH0691666A (ja) 1992-09-16 1992-09-16 レジンインジェクションにおける成形型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0691666A true JPH0691666A (ja) 1994-04-05

Family

ID=17150913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24660692A Pending JPH0691666A (ja) 1992-09-16 1992-09-16 レジンインジェクションにおける成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0691666A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2346674B1 (en) Reusable infusion bag
US7575427B2 (en) Mold for foam molding, method of manufacturing urethane foam, and urethane foam
AU636418B2 (en) Reaction injection molding apparatus for forming fiber-resin forced molded article
JP3409645B2 (ja) 2色成形法
EP0592633A1 (en) Improved bumper preform and method of forming same
US20060220273A1 (en) Process for compression moulding liquid resins with structural reinforcements
JPH0691666A (ja) レジンインジェクションにおける成形型
US5196152A (en) Reaction injection molding method with internal frame and shear edge
EP0838319A3 (en) Mold for making synthetic resin molded foam and molding process using the same
CN216330034U (zh) 一种一体式可多区域控制真空吸塑气室模台
JPH03162933A (ja) プラスチックの成形方法およびプラスチック成形用型の構造
KR101987762B1 (ko) 슬래브 생산용 몰드, 코팅 시스템 및 코팅 방법
JP2022034383A (ja) 成形構造体の製造方法
JPH04308735A (ja) 発泡層を有した圧縮成形品の製造方法
JPS5836520Y2 (ja) 射出成形装置
JP3231965B2 (ja) 部分加飾用成形装置及び基材に部分加飾する部分加飾成形方法
JP3121606B2 (ja) エゼクタ装置の製造方法
JP5307521B2 (ja) 樹脂シートの熱成形装置
CN218660256U (zh) 一种麻纤维结构的嵌件注塑模具
CN217319068U9 (zh) 一种注塑结构及注塑模具
KR0145140B1 (ko) 자동차 내장재의 성형방법 및 성형장치
JPH0631755A (ja) 反応硬化性合成樹脂用の鋳込成形装置
JPH11348081A (ja) 射出成形用金型
US6193771B1 (en) Method for making depressed center abrasive wheels
JPH0325328B2 (ja)