JPH069145B2 - ヨウ素電池 - Google Patents

ヨウ素電池

Info

Publication number
JPH069145B2
JPH069145B2 JP59000077A JP7784A JPH069145B2 JP H069145 B2 JPH069145 B2 JP H069145B2 JP 59000077 A JP59000077 A JP 59000077A JP 7784 A JP7784 A JP 7784A JP H069145 B2 JPH069145 B2 JP H069145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iodine
battery
cation exchange
exchange membrane
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59000077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60146469A (ja
Inventor
浩 須川
貞雄 小林
貞明 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP59000077A priority Critical patent/JPH069145B2/ja
Priority to PCT/JP1984/000416 priority patent/WO1985001155A1/ja
Priority to EP84903289A priority patent/EP0161318B1/en
Priority to US06/726,907 priority patent/US4656105A/en
Priority to KR1019850700022A priority patent/KR890002308B1/ko
Priority to DE8484903289T priority patent/DE3485975T2/de
Publication of JPS60146469A publication Critical patent/JPS60146469A/ja
Publication of JPH069145B2 publication Critical patent/JPH069145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/06Electrodes for primary cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/18Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、正極活物質としてヨウ素を用いる蓄電池にお
いて隔膜として陽イオン交換膜を用いる技術に関するも
のである。
ヨウ素は陰イオンになり易い物質であることから正極活
物質として有用であることが知られている。正極活物質
としてヨウ素を用いるためにはヨウ素を固定化しなけれ
ばならない。この固定化の方法として各種有機化合物と
電荷移動錯体を形成させるのが一般的である。しかし
て、ヨウ素の電荷移動錯体は、ヨウ素(アクセプター)
と各種電子供与性有機化合物(有機ドナー成分)とより
なるが、電子供与性化合物としてはフェノチアジン、カ
ルバゾール等のヘテロ環化合物;ピレン、ペリレン等の
多環芳香族化合物;およびポリ−2−ビニルピリジン、
ポリアセチレン、ポリパラフェニレン、ポリチェニレ
ン、ポリピロール、ポリアニリン等の有機ポリマーが知
られている。
また、本発明者らがすでに提案しているようにポリエチ
レン、ポリスチレン、ポリアミド、ポリウレタン、ポリ
アクリルアミド、ポリ尿素、ポリメラミン、ポリエーテ
ル等の有機ポリマーも有機ドナー成分として有効であ
る。
しかしながらそれにもかかわらず、ヨウ素を正極活物質
として用いた電池の実用化例は電池寿命が短いためあま
り多くない。おそらく固定化された正極活物質たるヨウ
素(I2)が電解液中に金属ヨウ化物(MIn)と反応してI
3 陰イオンになり、これが負極金属と接触し容易に自
己放電するためと考えられる。
本発明者らは自己放電を防ぐ目的で鋭意検討した結果、
隔膜として陽イオン交換膜を用いることにより自己放電
をきわめて低くおさえ、電池寿命を大巾に改善できるこ
とを見出し、本発明をするに至つた。
本発明が対象とするヨウ素蓄電池は、前記した公知の各
種有機化合物で固定化したものであればその電解液組
成、電極の種類、負極金属の種類、電池組み立て技術な
どにかかわらずなんら制限なく普遍的に適用できるもの
である。
本発明の要旨は要するにかかるヨウ素蓄電池において、
陽イオン交換膜を隔膜として電解液中に挿入し設けるこ
とである。
本発明に供せられる陽イオン交換膜は、市販のものがそ
のまま使用可能であり、たとえばセレミオン陽イオン交
換膜CMV(旭硝子社製)、ナフィオン324陽イオン交
換膜(デュポン社製)、東洋科学産業社製陽イオン交換
膜CMなどであるが要するに陽イオンを選択的に透過
し、陰イオン透過を選択的に阻止する陽イオン交換膜で
あればいかなるものでもよく、特にこれらに限定するも
のではない。しかして好ましい陽イオン交換膜としては
電気抵抗の少ない、酸化還元雰囲気下に強い耐食性のあ
る膜がよいことはもちろんである。
以下、添付図面に参照しつつ、本発明の実施の態様を説
明する。
実施例1 電池の構成は第1図に示したごとくである。すなわち、
ケッチェン.ブラックを20重量%含むナイロン−6
400mgを直径4.5cmの円盤状炭素繊維(呉羽化学製
E−715)に塗布した。このものをヨウ素アセトン溶液
に浸すことによりヨウ素460mg付加させ、正極1とし
て用いた。負極2は0.3mm厚亜鉛板(三井金属社製)
を用いた。電解液3はNH4Clの1モル/水溶液でこれ
を2枚のガラス繊維口紙に2ml含浸させ、その間に各種
陽イオン交換膜4を捜入した。これをゴム製パッキン
5、および支持体6を用いて電池に組み立てた。なお、
7は電流取り出しのためのリード線である。この電池を
用いた保存実験は25℃で行ない、時間の経過と起電力
(開放電圧)の関係を測定した。結果を第1表に示す。
第1表から明らかなごとく、陽イオン交換膜の隔膜を使
用しなかつた場合は、わずか2日で起電力が1.32〜
1.35Vから0.9Vへと急激に低下したのに対し、
たとえばセレミオン陽イオン交換膜(旭硝子社製)を隔
膜として用いた場合は、300日経過してもほとんど起電
力は低下せず、電池寿命が大きく延びることがわかる。
実施例2 電池の構成は第1図に示した実施例1と同様である。
尿素樹脂の初期反応生成物であるユーロイド#320(三
井東圧化学社製)に15重量%になるようにケッチェ
ン。ブラックを混合し、その混合500mgに硬化剤とし
て12N塩酸1滴を加えて充分混練し、それを直径4.
5cmの円盤状炭素繊維(呉羽化学製E−715)に塗布し
硬化した。この電極をヨウ素−アセトン溶液に浸すこと
によりヨウ素150mg付加させ正極1とした。負極2は
0.3mm厚亜鉛板(三井金属社製)を用いた。電解液3
はNH4Clの1モル/水溶液でこれを2枚のガラス繊維
口紙に2ml含浸させ、その間に各種陽イオン交換膜4を
はさんだ。
この電池を用いた保存実験は25℃で行ない、時間の経
過と起電力(開放電圧)の関係を測定した。結果を第2
表に示す。
第2表から陽イオン交換膜の隔膜を用いることによりこ
れを用いなかつた場合に比較して電池寿命が飛躍的に延
びることがわかる。
実施例3 実施例1の方法で得られたヨウ素/亜鉛電池(セレミオ
ン陽イオン交換膜使用)を1mA定電流充放電を行なつ
た。5時間放電、5時間充電の1サイクル10時間で検
討した結果、300サイクル目でも電池特性を失うこと
なく、その起電力変化は一定であつた。この特性はこの
電池が充放電可能な二次電池すなわち蓄電池としてすぐ
れた性質をもつていることを示している。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の電池の実施例を示す正面図である。 ここで、 1...ヨウ素/樹脂/集電体コンポジット 2...負極(たとえば亜鉛) 3...電解質を含浸させたガラス繊維布 4...隔膜 5...ゴム製パッキン(封止) 6...支持体 7...リード線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−141875(JP,A) 特開 昭53−149633(JP,A) 特公 昭49−34086(JP,B1) 特公 昭58−56229(JP,B2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヨウ素を有機化合物で固定化し、これを正
    極活物質として用いるヨウ素電池において、陽イオン交
    換膜を隔膜として電解液中に挿入してなることを特徴と
    する蓄電池。
JP59000077A 1983-08-30 1984-01-05 ヨウ素電池 Expired - Lifetime JPH069145B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59000077A JPH069145B2 (ja) 1984-01-05 1984-01-05 ヨウ素電池
PCT/JP1984/000416 WO1985001155A1 (en) 1983-08-30 1984-08-30 Iodine cell
EP84903289A EP0161318B1 (en) 1983-08-30 1984-08-30 Iodine cell
US06/726,907 US4656105A (en) 1983-08-30 1984-08-30 Iodine cell
KR1019850700022A KR890002308B1 (ko) 1983-08-30 1984-08-30 옥소 전지
DE8484903289T DE3485975T2 (de) 1983-08-30 1984-08-30 Jod-zelle.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59000077A JPH069145B2 (ja) 1984-01-05 1984-01-05 ヨウ素電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60146469A JPS60146469A (ja) 1985-08-02
JPH069145B2 true JPH069145B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=11464099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59000077A Expired - Lifetime JPH069145B2 (ja) 1983-08-30 1984-01-05 ヨウ素電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069145B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934086A (ja) * 1972-07-30 1974-03-29
JPS5856229A (ja) * 1981-09-28 1983-04-02 Sony Corp 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60146469A (ja) 1985-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4622611A (en) Double layer capacitors
JP3512112B2 (ja) 可撓性薄層開放電気化学電池
US3352720A (en) Polymeric depolarizers
US5518838A (en) Electrochemical cell having solid polymer electrolyte and asymmetric inorganic electrodes
JPH0454350B2 (ja)
JPH09508487A (ja) ソリッドステート電気化学バッテリ
EP0966054A1 (en) Proton conductive polymer battery and method of forming the same
JP6827232B2 (ja) 水系二次電池
KR19990067043A (ko) 대칭적 무기 전극을 갖는 전기화학 전지
US4656105A (en) Iodine cell
JP2002151141A (ja) プロトン伝導型ポリマー2次電池
US4427747A (en) Bronze suppression in an alkali metal/sulfur ammonia battery
JPH069145B2 (ja) ヨウ素電池
US7205071B2 (en) Secondary battery and capacitor utilizing indole compounds
JPS59501521A (ja) 密封されたニツケル−亜鉛電池
JP5105401B2 (ja) 電極活物質及びそれを用いた電気化学素子
JP3089707B2 (ja) 固形電極組成物
JPH0567477A (ja) 電 池
JP2853271B2 (ja) 電解液静止型亜鉛―臭素電池
JPH0547947B2 (ja)
JPS63150865A (ja) 電池
KR890002308B1 (ko) 옥소 전지
JPH0353465A (ja) ポリアニリン電池
JPH01258408A (ja) 非水電解液エネルギー貯蔵装置
JPS6171552A (ja) 高分子電池