JPS60146469A - ヨウ素電池 - Google Patents

ヨウ素電池

Info

Publication number
JPS60146469A
JPS60146469A JP59000077A JP7784A JPS60146469A JP S60146469 A JPS60146469 A JP S60146469A JP 59000077 A JP59000077 A JP 59000077A JP 7784 A JP7784 A JP 7784A JP S60146469 A JPS60146469 A JP S60146469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cation exchange
iodine
film
battery
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59000077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH069145B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sugawa
須川 浩
Sadao Kobayashi
貞雄 小林
Sadaaki Yamamoto
貞明 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP59000077A priority Critical patent/JPH069145B2/ja
Priority to US06/726,907 priority patent/US4656105A/en
Priority to PCT/JP1984/000416 priority patent/WO1985001155A1/ja
Priority to EP84903289A priority patent/EP0161318B1/en
Priority to DE8484903289T priority patent/DE3485975T2/de
Priority to KR1019850700022A priority patent/KR890002308B1/ko
Publication of JPS60146469A publication Critical patent/JPS60146469A/ja
Publication of JPH069145B2 publication Critical patent/JPH069145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/06Electrodes for primary cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/18Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、正極活物祇としてヨウ素を用いる電池におい
て隔膜として陽イオン交換膜を用いる技術に関するもの
である。
ヨウ素は陰イオンになり易い物′ν1であることから正
極活物質として有用であることが知られている。正極活
物質としてヨウ素を用いるためにはヨウ素を固定化しな
ければならない。この固定化の方法として各種有機化合
物と電荷#動錯体を形成させるのが一般的である。しか
して、ヨウ素の電荷移動錯体は、ヨウ素(アクセプタ〜
)と各種電子供与件有機化合物(有機ドナー成分)とよ
りなるが、電子供与性化合物としてはフェノチアジン、
カルバゾール等のへテロ環化合物;ピレン、ペリレン等
の多環芳香族化合物;およびポリ−2−ビニルピリジン
、ポリアセチレン、ポリパラフェニレン、ポリチェニレ
ン、ポリピロール、ポリアニリン雪の41機ポリマーが
知られている。
また、本発明者らがすでに提案しているようにポリエチ
レン、ポリスチレン、ポリアミド、ポリウレタン、ポリ
アクリルアミド、ポリ尿素、ポリメラミン、ポリエーテ
ル等の有機ポリマーモ有機ドナー成分として有効である
しかしながらそれにもがかわらず、ヨウ素を正極活物質
として用いた電池の実用化例は電池寿命が短いためあま
り多くない。おそらく固定化された正極活物質たるヨウ
素(■2)が電解液中の金属ヨウ化物(MILL )と
反応して工、O陰イオンになり、これが負極金属と接触
し容易に自己放電するためと考えられる。
本発明者らは自己放電を防ぐ目的で鋭意検討した結宋、
隔Hαとして陽イオン交換膜を用いることにより自己放
電をきわめて低くおさえ、電池寿命を大巾に改善できる
ことを!、lI、出し、本発明をするに至った。
本発明が対象とするヨウ索車filは、前記し1こ公知
の各種有機化合物で固51“化したものであればその電
解液組成、電極の41ri類、イ′1俺金属の種類、電
池組み立て技術などにかかわらずなんら制限なく普遍的
に適用できるものである。
本発明の要旨は要するにかかるヨウ素電池において、陽
イオン交換膜を隔膜どして電解液中に捜久し設けること
である。
本発明に共せられる1編イオン交p411i’Jは、市
11Fj、のものがそのまま1吏用可能であり、たとえ
ばセレミオンl(リイオン交−恰膜OMV(旭硝了・社
製)、ナフ・fオン324陽イオン交防1莫(デーボン
社製)、東洋科学産業社製陽イオン交換膜CMなどであ
るが要するに陽イオンを選択的に透過L、陰イオン透過
を選択的に阻市する陽イオン交鱗膜であhぽいかなるも
のでもよく、特にこれらに限定するものではない。しか
して好ましい陽イオン交換膜としては電気抵抗の少ない
、酸化還元雰囲気下に強い面1食性のある膜がよいこと
はもちろんである。
以下、冷付図面を参照しつつ、本発明の実施の態様を説
明する。
実施例1 ナイロン−6400m1/を直径4.5 cmの円盤状
炭素繊維(県別化学製E−715)に塗付した。このも
のをヨウ素アセトン溶液に浸すことによりヨウ解散5は
間、−CI ノ1モル/l水溶液でこれを2枚のガラス
繊仙口紙に2me含浸させ、その間に各種陽イオン交換
膜4を挟入した。これをゴム製パツキン5、および支持
体6を用いて電池に組み立てた。なお、壷はく流取り出
しのためのリード祿である。この電池を用いた保存実験
は25℃で行ない、時間の経過と起電力(開放電圧)の
関係を測定した。結果を第1表に示す。
第1表 ※起電力の初期値は152〜1.55 Vである。
※竹しの場合は5日経〕I4シた時点でさらにQ、45
Vに低下し、実用的価餉は全くないことがわかる。
第1表から明らかなごとく、陽イオン交換膜の隔膜を1
吏用しなかった場合は、わずか2日で起゛成力が132
〜t 35 Vから0.91へと急漱に低下したのに灼
し、1ことえばセレミオン陽イオン交換膜(旭硝子社製
〕を隔膜として用いた場合は、500日経過してもほと
んど起litカは低下せず、電池寿命が大ぎく建びるこ
とがわかる。
実km例2 ?1i池のl’J成は第1図に示した実施例1と同様で
ある。
尿素樹脂の初期反応生成物であるニーロイド弁1〜 320(三井東圧化学社製)に15重量係になるように
ケッチェン、プラックを混合し、その混合物500mg
に硬化剤として12N塩酸1滴を加えて充分混練し、そ
れを直径4.5 cmの円盤状炭素繊維(県別化学製E
−715)に塗布し硬化した。この′電極をヨウ素−ア
セトン溶液に授すことによりヨウ素150mg付加させ
正極1とした。1忰2は03關厚1E@板(三井金属社
製)を用いた。電解液3はN1[、C1の1モル/l水
溶液でこれを2枚のガラス繊維口紙に2me含浸させ、
その間に各種陽イオン交換膜4をはさんだ。
この電池を用いた保存実、験は25℃で行ない、時1f
、flの経過と起電力(開放電圧)の関係を測定した。
結果を第2表に示す。
第2表 ※ 起電力の初期値は131〜1.35 Vである。
※※5日経過した時点で0.30 Vに低下し、実用的
価値は全く認められt【いことがわかる。
第2表から1場イオン交換膜の隔++gを用いることに
よりこれを用いなかった場合Vこ比較して電池寿命が飛
開的に延びることがわかる。
実施例6 実施例1の方法で得られたヨウ素/唾鉛電池(セレミオ
ン陽イオン交換膜使J[l )を1−WLA定電流充放
這を行なった。5時間数べ、5時間充戒の1サイクル1
0時1111で慎討した結氷、300サイクル目でも′
rJt池特性全特性ことなく、その起電力変化は一定で
あった。この特性はこの電池が充放電可能な二次電池す
なわち蓄電池としてもすぐれた性質をもっていることを
示している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電池の実施例を示す正面図でル)る。 ここで、 196.ヨウ素/樹;11/集宣体コンポジット200
.負4t(たとえば唾鉛) 300.電解質を含浸させたガラス繊維布401.隔膜 598.ゴム製パツキン(封市) 6・・・支持体 701.リード線 特許出願人 三井東圧化学株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヨウ素を有機化合物で固定化1−1これを正極活
    物質として用いるヨウ素電池において、陽イオン交換膜
    を隔膜として11i解液中に挿入してなることを特徴と
    する71℃池および蓄電池。
JP59000077A 1983-08-30 1984-01-05 ヨウ素電池 Expired - Lifetime JPH069145B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59000077A JPH069145B2 (ja) 1984-01-05 1984-01-05 ヨウ素電池
US06/726,907 US4656105A (en) 1983-08-30 1984-08-30 Iodine cell
PCT/JP1984/000416 WO1985001155A1 (en) 1983-08-30 1984-08-30 Iodine cell
EP84903289A EP0161318B1 (en) 1983-08-30 1984-08-30 Iodine cell
DE8484903289T DE3485975T2 (de) 1983-08-30 1984-08-30 Jod-zelle.
KR1019850700022A KR890002308B1 (ko) 1983-08-30 1984-08-30 옥소 전지

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59000077A JPH069145B2 (ja) 1984-01-05 1984-01-05 ヨウ素電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60146469A true JPS60146469A (ja) 1985-08-02
JPH069145B2 JPH069145B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=11464099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59000077A Expired - Lifetime JPH069145B2 (ja) 1983-08-30 1984-01-05 ヨウ素電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069145B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934086A (ja) * 1972-07-30 1974-03-29
JPS5856229A (ja) * 1981-09-28 1983-04-02 Sony Corp 磁気記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934086A (ja) * 1972-07-30 1974-03-29
JPS5856229A (ja) * 1981-09-28 1983-04-02 Sony Corp 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH069145B2 (ja) 1994-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2012271273B2 (en) Metal-air cell with ion exchange material
JPH09508487A (ja) ソリッドステート電気化学バッテリ
US10505219B2 (en) Artificial SEI transplantation
TW522580B (en) Secondary battery of proton conductive polymer
JPH0456424B2 (ja)
US20220059860A1 (en) Redox flow battery
JP7016503B2 (ja) 二次電池
US4656105A (en) Iodine cell
US8460831B2 (en) Paste-like mass with inorganic, liquid conductors and layers and electrochemical elements produced therefrom
US4427747A (en) Bronze suppression in an alkali metal/sulfur ammonia battery
US3531328A (en) Light metal-copper chloride organic electrolyte cell
CA1129945A (en) Complexing agents for zinc bromine storage systems
CN108933293B (zh) 用于锂金属基蓄电池的磷鎓基离子液体
US20160126580A1 (en) Electrolyte for stable cycling of high-energy lithium sulfur redox flow batteries
JPS60146469A (ja) ヨウ素電池
US3562017A (en) Non-aqueous electrolytes and electro-chemical batteries containing the same
CN103348514B (zh) 聚合物-离子载体-隔膜
WO2016158217A1 (ja) バナジウムレドックス電池
JPH0567477A (ja) 電 池
TWI815542B (zh) 濕度變動電池
US3532553A (en) Cell with peroxydiphosphate depolarizer
JPH0286075A (ja) 二次電池
JP2522030B2 (ja) 亜鉛−臭素電池の電極の製造方法
JPS63150865A (ja) 電池
US243428A (en) Galvanic battery