JPH0690453A - 画像記録システム - Google Patents

画像記録システム

Info

Publication number
JPH0690453A
JPH0690453A JP4239198A JP23919892A JPH0690453A JP H0690453 A JPH0690453 A JP H0690453A JP 4239198 A JP4239198 A JP 4239198A JP 23919892 A JP23919892 A JP 23919892A JP H0690453 A JPH0690453 A JP H0690453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image
signal
absence
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4239198A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Okubo
知明 大久保
Morikazu Takato
盛量 高藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP4239198A priority Critical patent/JPH0690453A/ja
Publication of JPH0690453A publication Critical patent/JPH0690453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 住戸で留守設定時、ドアホンの呼び出しに応
じて玄関カメラの画像を記録し、留守設定解除にて再生
し、住戸の受像機に表示する。 【構成】 呼出ボタン1の押下を呼出検出部8で検出
し、設定部10の留守設定時、電話機7より留守応答し、
カメラ3の画像を変調部4で周波数変調し、混合部5で
ドアホン2の音声と混合し、宅内部ロに送出し、分離部
6で分離し、復調部11で画像に復調する。この信号を前
記留守設定および呼出検出に基づいて、制御部17を介し
A/D変換部12でディジタル変換し画像記録部13に記録
する。設定部の留守解除にて画像記録部の画像を再生
し、D/A変換部14でアナログ変換し、RF変調部15で
TV放送等の空きチャンネルの信号に変調し、混合部16
でTV放送信号等と混合し受像機17に入力する。このと
き、判別部よりの信号にて、受像制御部18で受像機をR
F変調部の変調チャンネルに切り換える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は玄関等に設置したテレビ
ジョンカメラ(以降、カメラと略す)の画像の記録シス
テムに係り、住戸不在にてカメラよりの画像を記録し、
住戸の操作に応じて再生しテレビジョン受像機(以降、
受像機と略す)等に表示するものに関する。
【0002】
【従来の技術】住宅の玄関等にカメラを設置し、撮像し
た画像を住戸の受像機に表示し、画面を見ながら電話機
等でドアホンを介し来訪者等と通話できるものがある。
このような装置には、例えば、電話機に留守番機能を設
け、不在の場合にドアホンよりの来訪者等のメッセージ
音声を記録できるようにしたものもある。しかし、画像
の記録がないため、来訪者が未知の人であったような場
合、来意等を充分に理解できない場合がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような点
に鑑み、留守設定時、ドアホンよりの呼び出しに応じて
玄関等のカメラよりの画像を記録し、所要の操作で再生
し、テレビジョン放送等の空きチャンネルの高周波信号
に変調して送出し、受像機に表示するものを提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するため、玄関等に設置されたドアホンで宅内を呼び
出し電話機等を介して通話し、玄関等に設置したテレビ
ジョンカメラよりの画像を宅内のテレビジョン受像機等
に表示するものにおいて、宅内を呼び出す呼出ボタン
と、前記テレビジョンカメラよりの画像を宅内に伝送す
る画像伝送部と、前記画像伝送部を介して入力した画像
を記録する画像記録部と、前記呼出信号を検出する呼出
検出部と、呼出検出部よりの信号を判別する判別部と、
留守等に設定する設定部と、留守設定時、判別部よりの
信号に基づいて前記画像記録部を画像の記録に制御する
制御部とでなり、前記設定部の在宅設定に応動して画像
記録部の画像を再生してテレビジョン受像機に入力する
と共に、テレビジョン受像機を画像記録部よりの信号の
受信に制御するようにした画像記録システムを提供する
ものである。
【0005】
【作用】以上のように構成したので、本発明による画像
記録システムにおいては、玄関等よりの呼び出しにて在
宅か否かを判別し、留守の場合、玄関等に設置されたカ
メラよりの画像を記録する。そして、留守設定の解除に
応じて記録画像を再生し、テレビジョン放送等の空きチ
ャンネルの高周波信号に変調し、受像機に入力して画面
に表示する。
【0006】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明による画像記録
システムの実施例を詳細に説明する。図1は本発明によ
る画像記録システムの一実施例の要部ブロック図であ
る。図において、(イ)は玄関部、(ロ)は宅内部であ
る。まず、玄関部(イ)の1は呼出ボタンで、例えば、
ボタンの押下でドアホン2の信号線を短絡する。ドアホ
ン2は宅内の電話機等と通話を行う。3はカメラで、来
訪者等を撮像し映像信号を出力する。4は変調部で、カ
メラ3よりの映像信号を所要の高周波信号に周波数変調
する。5は混合部で、変調部4よりの高周波信号をドア
ホン2の音声信号と混合する。
【0007】宅内部(ロ)の6は分離部で、玄関部イと
の信号ラインより適宜のフィルタにより前記高周波信号
およびドアホンの音声等を分離する。7は電話機で、ド
アホン2等と通話する。なお、この電話機7は留守番機
能を内蔵している。8は呼出検出部で、分離部6を介し
前記信号ラインより呼出ボタン1の押下を検出する。9
は判別部で、呼出検出部8の信号に基づき玄関部イの呼
び出しを判別する。10は設定部で、留守あるいは在宅に
設定する。11は復調部で、前記変調部4で周波数変調さ
れた高周波信号を復調する。12はA/D変換部で、前記
設定部10の留守設定時、判別部9よりの信号に基づいて
復調部11で復調された画像をディジタル信号に変換す
る。13は、例えば、小型コンピュータ装置等に設けられ
た画像記録部で、A/D変換部12よりのディジタル信号
を記録する。14はD/A変換部で、前記設定部10の在宅
切り換えに応動して画像記録部13で再生されたディジタ
ル信号をアナログ信号に変換する。15はRF変調部で、
復調部11よりのベースバンドの映像信号をテレビジョン
放送等の空きチャンネルの高周波信号に変調し、また、
前記設定部10の在宅切り換えに応動しD/A変換部14よ
りの信号に切り換えて同様に変調する。16は混合部で、
RF変調部15よりの高周波信号をテレビジョン放送等の
信号ラインに混合する。17は受像機で、混合部16よりの
信号を受信する。18は受像制御部で、前記設定部10の在
宅切り換え時、受像機17をRF変調部15で変調された信
号の受信に制御する。19は制御部で、各部を制御する。
【0008】図2は本発明による画像記録システムの他
の実施例の要部ブロック図である。図の(イ)は住戸
部、(ロ)は記録処理部である。カメラ3は集合住宅の
共同玄関等に設置され、来訪者等を撮像し映像信号を出
力する。21はRF変調部で、カメラ3よりの映像信号を
テレビジョン放送等の空きチャンネルの高周波信号に変
調する。22は混合部で、RF変調部21等よりの高周波信
号をテレビジョン放送等の共聴ラインに混合する。23は
分配器で、混合部22よりの高周波信号を各住戸等に分配
する。24はドアホンで、住戸番号を入力し、住戸部イと
通話等を行い、住戸部イで留守設定されていた場合、記
録処理部ロに呼び出し信号を送出する。25はPBX(構
内交換機)で、ドアホン24よりの信号等に基づいて構内
回線を介し交換接続する。
【0009】住戸部イの26は設定部で、留守あるいは在
宅を設定するもので、留守設定にて留守を表す信号を出
力し、在宅切り換えにて在宅を表す信号および自住戸の
番号を出力する。電話機7はドアホン24等と通話を行
う。受像機17は分配器23よりの高周波信号を受信する。
受像制御部18は、設定部26の在宅切り換えに応動し、受
像機17を後述する画像処理部ロよりの信号の受信に制御
する。27は制御部で、住戸部イの各部を制御する。
【0010】記録処理部ロは、例えば、集合住宅の管理
人室等に設置する。28は記憶部で、ドアホン24で呼び出
した住戸部イが不在の場合、ドアホン24より送出される
住戸番号を記憶する。29は判別部で、前記設定部26の在
宅切り換えにて住戸部イより送出される住戸番号を判別
する。30は受信・復調部で、住戸部イが不在の場合のド
アホン24よりの信号に基づきRF変調部21よりの高周波
信号を受信しカメラ3の映像信号を復調する。画像記録
部13は、受信・復調部30で復調されA/D変換部12でデ
ィジタル変換された信号(カメラ3による画像)をアド
レスを付して記録する。このアドレスは、記憶部28より
読み出した住戸番号とするようにする。RF変調部15
は、判別部29の住戸番号の判別に基づいて、画像記録部
13で再生されD/A変換部14でアナログ変換された映像
信号を、テレビジョン放送等の空きチャンネルの高周波
信号(前記RF変調部21の変調周波数と異なる周波数の
チャンネル)に変調する。31は制御部で、記録処理部ロ
の各部を制御する。
【0011】次に、本発明による画像記録システムの動
作を説明する。まず、図1の場合、玄関部イの来訪者等
は呼出ボタン1を押す。この操作により、ドアホン1の
信号線が短絡される。ドアホン1の信号線には、例え
ば、宅内に設けた電源より所要の抵抗器を介しドアホン
1の動作用の電源が供給されており、前記呼出ボタン1
の押下で短絡され、信号線の電圧が降下する。この電圧
の降下を宅内部ロの呼出検出部8で検出し、制御部19を
介し判別部9で判別する。そして、判別部9よりの信号
に基づいて電話機7のベルを鳴らし、分離部6の所要の
フィルタを介しドアホン1との音声を分離し、電話機7
をオフフックすれば、この音声を電話機7に入出力す
る。また、カメラ3よりの映像信号は変調部4に入力
し、例えば、4メガヘルツ等の高周波信号を±0.5 メガ
ヘルツ等の幅で偏移し、周波数変調する。この周波数変
調された高周波信号を混合部5でドアホン2の音声信号
と混合し、宅内部ロに送出する。これらの信号は分離部
6のフィルタで分離され、変調部4よりの高周波信号は
復調部11に入力し、ベースバンドの映像信号に復調され
る。復調された映像信号はRF変調部15により、テレビ
ジョン放送等の空きチャンネルの高周波信号に変調さ
れ、混合部16を介しテレビジョン放送等の信号ラインに
混合され、受像機17に入力する。
【0012】前記呼出ボタン1の押下時、宅内部ロの設
定部10が留守に設定されていた場合、前記呼出検出部8
の検出に応じ、電話機7の留守番機能によりドアホン2
に留守メッセージを送出し、カメラ3の画像を記録する
ことを告げ、次いで、判別部9よりの信号に基づいて、
制御部19を介しA/D変換部12で復調部11よりの映像信
号(アナログ)をディジタル信号に変換し、画像記録動
作に制御された画像記録部13に入力し、例えば、ハード
ディスクに静止画像で複数フレーム分を記録する。ま
た、ドアホン2よりの音声は電話機7の留守番機能によ
り録音する。画像記録部13は、前記設定部10の在宅切り
換え時、判別部9の判別に基づいて、制御部19を介し記
録を再生し、この信号をD/A変換部14に入力してアナ
ログ信号に変換し、一旦フレームメモリ等に書き込んだ
後、所要の同期信号に同期させ、所要回数繰り返し読み
出し、RF変調部15に入力して所要の高周波信号に変調
し、混合部16を介し受像機17に入力する。これと同時
に、判別部9よりの信号に基づいて、制御部19を介し受
像制御部18により、受像機17をRF変調部15よりの信号
の受信に制御し、留守中の来訪者等の画像を画面に表示
する。なお、前記D/A変換部14でアナログ変換された
映像信号を、ベースバンドの信号で受像機17の映像端子
に入力するようにしておき、受像制御部18で受像機17を
映像端子入力モードに切り換えるようにしてもよい。
【0013】次いで、図2の場合の動作を説明する。集
合玄関等の来訪者はドアホン24の操作で訪問先の住戸番
号を入力する。ドアホン24よりの信号に応じ、PBX25
は構内回線を相応する番号の住戸部イに交換接続し、呼
出信号を送出する。住戸部イの設定部26が在宅に設定さ
れている場合は電話機7のベルが鳴り、オフフックによ
りドアホン24と通話できるが、設定部26が留守に設定さ
れている場合、前記呼び出しに応じて不在信号を出力
し、制御部27を介しドアホン24に送出する。これによ
り、ドアホン24は住戸部イの呼び出しを中止し、来訪者
等に不在をメッセージ出力し、カメラ3による画像を記
録する旨を告げ、記録処理部ロの呼び出しに切り換え
る。また、共同玄関に設置されたカメラ3は来訪者等を
撮像し、映像信号を出力する。この映像信号はRF変調
部21に入力し、テレビジョン放送等の空きチャンネルの
高周波信号に変調し、混合部22でテレビジョン放送等の
共聴ラインに混合し、分配器23を介し集合住宅の各住戸
に分配する。これにより、住戸部イの受像機17の受信チ
ャンネルをRF変調部21の変調チャンネルに切り換えれ
ば、共同玄関等の来訪者を受像機17の画面で動画で見る
ことができる。
【0014】記録処理部ロは、前記ドアホン24よりの呼
び出しに応じ、制御部31を介し記憶部28にドアホン24よ
り入力された住戸番号を記録し、これと同時に、制御部
31を介し受信・復調部30をRF変調部21で変調された高
周波信号の受信に制御し、カメラ3よりの映像信号を復
調する。そして、A/D変換部12に入力してディジタル
信号に変換し、制御部31により記録動作に制御された画
像記録部13に入力し、前記同様にハードディスク等に静
止画像で記録する。この画像記録時、前記記憶部28に記
録された住戸番号を制御部31を介して読み出し、画像記
録のアドレスとするようにする。
【0015】住戸部イの設定部26を在宅に切り換えた場
合、制御部27を介し、設定部26よりの在宅を表す信号お
よび住戸番号を送出する。この信号は、PBX25を介し
記録処理部ロに入力され、制御部31を介し判別部29によ
り住戸番号を判別する。この判別に基づいて、制御部31
を介し画像記録部13にて、判別された住戸番号に相応す
るアドレスの付された画像を検索する。そして、記録が
あった場合、これを再生し、D/A変換部14に入力して
アナログ信号に変換し、例えば、一旦フレームメモリ等
に記録した後、所要の同期信号で同期をとって繰り返し
読み出し、RF変調部15に入力し、所要の高周波信号に
変調し、混合部22および分配器23を介し住戸部イの受像
機17に入力する。そして、前記設定部26の在宅切り換え
に応じ、制御部27を介し受像制御部18により、受像機17
をRF変調部15で変調された信号の受信に制御し、玄関
等の再生画像を画面に表示する。
【0016】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明による画
像記録システムによれば、住戸で留守設定すれば、ドア
ホンよりの住戸呼び出しにて玄関カメラの画像を静止画
像等で記録し、住戸の留守設定解除にて画像を再生し、
住戸の受像機の画面に表示するので、例えば、留守の間
の来訪者が知らない人の場合でも、画像で見られるので
困ることがない。また、カメラの画像をハードディスク
等に記録するようにすれば、所要の留守解除操作で迅速
に画像を再生できるので苛々が解消される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像記録システムの一実施例の要
部ブロック図である。
【図2】本発明による画像記録システムの他の実施例の
要部ブロック図である。
【符号の説明】
1 呼出ボタン 2 ドアホン 3 テレビジョンカメラ 4 変調部 5 混合部 6 分離部 7 電話機(留守番機能付) 8 呼出検出部 9 判別部 10 設定部 11 復調部 12 A/D変換部 13 画像記録部 14 D/A変換部 15 RF変調部 17 テレビジョン受像機 18 受像制御部 19 制御部 24 ドアホン 25 PBX(構内交換機) 26 設定部 28 記憶部 29 判別部 30 受信・復調部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 玄関等に設置されたドアホンで宅内を呼
    び出し電話機等を介して通話し、玄関等に設置したテレ
    ビジョンカメラよりの画像を宅内のテレビジョン受像機
    等に表示するものにおいて、宅内を呼び出す呼出ボタン
    と、前記テレビジョンカメラよりの画像を宅内に伝送す
    る画像伝送部と、前記画像伝送部を介して入力した画像
    を記録する画像記録部と、前記呼出信号を検出する呼出
    検出部と、呼出検出部よりの信号を判別する判別部と、
    留守等に設定する設定部と、留守設定時、判別部よりの
    信号に基づいて前記画像記録部を画像の記録に制御する
    制御部とでなり、前記設定部の在宅設定に応動して画像
    記録部の画像を再生してテレビジョン受像機に入力する
    と共に、テレビジョン受像機を画像記録部よりの信号の
    受信に制御するようにした画像記録システム。
  2. 【請求項2】 集合住宅の共同玄関等にドアホンおよび
    テレビジョンカメラを設置し、ドアホンより入力した住
    戸番号の電話機に構内交換機を介し交換接続し、テレビ
    ジョンカメラよりの画像をテレビジョン放送等の空きチ
    ャンネルの高周波信号に変調し共聴ラインに混合して伝
    送し各住戸に分配するものにおいて、前記構内交換機を
    介し住戸不在に基づきドアホンより入力する住戸番号を
    記録する記憶部と、構内交換機を介し住戸より入力され
    る信号を判別する判別部と、前記共聴ラインの高周波信
    号よりテレビジョンカメラによる画像を復調する復調部
    と、住戸不在によるドアホンよりの信号に基づいて復調
    部よりの画像をアドレスを付して記録する画像記録部
    と、前記判別部よりの信号に基づき画像記録部より相応
    するアドレスの付された画像を再生しテレビジョン放送
    等の空きチャンネルの高周波信号に変調し前記共聴ライ
    ンに出力するRF変調部と、前記記憶部、判別部、復調
    部、画像記録部およびRF変調部を制御する第1制御部
    とでなる記録処理部と、前記共聴ラインよりの信号を受
    信するテレビジョン受像機と、テレビジョン受像機を前
    記RF変調部よりの信号の受信に制御する受像制御部
    と、在・不在を設定する不在設定部と、前記受像制御部
    および在・不在設定部を制御する第2制御部とでなる住
    戸部とで構成され、住戸部の不在設定に基づいてテレビ
    ジョンカメラよりの画像を記録し、住戸部の在宅操作に
    応じて画像を再生し、前記共聴ラインに出力しテレビジ
    ョン受像機に表示するようにした画像記録システム。
JP4239198A 1992-09-08 1992-09-08 画像記録システム Pending JPH0690453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4239198A JPH0690453A (ja) 1992-09-08 1992-09-08 画像記録システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4239198A JPH0690453A (ja) 1992-09-08 1992-09-08 画像記録システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0690453A true JPH0690453A (ja) 1994-03-29

Family

ID=17041190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4239198A Pending JPH0690453A (ja) 1992-09-08 1992-09-08 画像記録システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0690453A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2286283A (en) * 1994-02-03 1995-08-09 Samsung Electronics Co Ltd A recording apparatus for use in a video door phone or telephone
JP2002016710A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Ibiden Co Ltd インターホン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2286283A (en) * 1994-02-03 1995-08-09 Samsung Electronics Co Ltd A recording apparatus for use in a video door phone or telephone
GB2286283B (en) * 1994-02-03 1998-06-24 Samsung Electronics Co Ltd Message storing/outputting apparatus and method
JP2002016710A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Ibiden Co Ltd インターホン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62166643A (ja) 留守番機能付ドアフオン装置
US4805206A (en) Function controller serving as an automatic telephone answering machine in an audio/video component system
JPH0690453A (ja) 画像記録システム
JP3385350B2 (ja) 転送機能付きインターホン装置
JP2787864B2 (ja) テレビカメラ付ドアホンシステム
JPH05219249A (ja) 共同玄関システム
JP2522229B2 (ja) 玄関カメラシステム
JP2840313B2 (ja) テレビインターホン装置
JP2841389B2 (ja) 電話端末装置
JPH04286450A (ja) テレビドアホン装置
JPH0738885A (ja) ドアカメラ画像記録システム
JP2558763B2 (ja) 電話端末装置
JP2668920B2 (ja) 電話端末装置
JPH0638215A (ja) 集合玄関留守録画システム
JP2001103459A (ja) 集合住宅用テレビドアホン装置
JP2001119686A (ja) テレビドアホンシステム
JPH01226288A (ja) 電話端末装置
JP2558764B2 (ja) 電話端末装置
JPH05219185A (ja) 共同玄関システム
JPH01109883A (ja) 自動方式変換機能付ビデオ録画再生装置
JPS63155890A (ja) 表示切替装置
JPH02194786A (ja) テレビ電話装置
JPH07327072A (ja) 電話装置
JP2007166477A (ja) テレビドアホン装置
JP2001119685A (ja) テレビドアホンシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070427

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080408

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080708