JPH0690076A - 電子部品の一時的電気接続方法 - Google Patents

電子部品の一時的電気接続方法

Info

Publication number
JPH0690076A
JPH0690076A JP5182273A JP18227393A JPH0690076A JP H0690076 A JPH0690076 A JP H0690076A JP 5182273 A JP5182273 A JP 5182273A JP 18227393 A JP18227393 A JP 18227393A JP H0690076 A JPH0690076 A JP H0690076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
electronic component
output terminals
output terminal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5182273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3056919B2 (ja
Inventor
Robert Charles Frye
チャールズ フライ ロバート
Maureen Yee Lau
イー ロー モーリーン
King L Tai
リエン タイ キング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH0690076A publication Critical patent/JPH0690076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3056919B2 publication Critical patent/JP3056919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06733Geometry aspects
    • G01R1/06738Geometry aspects related to tip portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の半導体集積回路などの電子部品の高速
試験を行う方法、または、プログラム可能な複数の電子
部品をプログラムする方法を提供する。 【構成】 第1の電子部品10の入出力端子13と第2
の電子部品20の入出力端子30とを一時的に相互に電
気接続する。第2の電子部品20の入出力端子30の表
面に、その金属の酸化物が電気伝導体となる金属かまた
はそれ自体が酸化されない電気伝導金属を含み、かつ、
波形状の上部露出表面を有する耐久性導体層23を配置
する。第1の電子部品10の入出力端子13を第2の電
子部品20の入出力端子30に押し付けて電気的に接続
し、この電気接続状態で、試験やプログラム用の電圧を
印加する。第1の電子部品10の入出力端子13を第2
の電子部品20の入出力端子30から引き離す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一つの電子部品の入出
力パッドなどの入出力端子を他の部品の入出力パッドな
どの入出力端子に一時的に電気接続する方法に関する。
特に、半導体集積回路チップなどの電子部品の比較的短
時間の試験(典型的には秒オ−ダの時間の試験)の方
法、またはEPROM(電気的にプログラム可能な読取
り専用メモリ)などの電気的にプログラム可能な電子部
品をプログラムする方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、特定のチップをウエ−ハレベ
ルで試験するためには、そのウエ−ハと試験回路板を
「ステップと繰り返し」の手順によって揃えて並べてい
る。試験回路板は、一組の検出器配線(ワイヤ)を有
し、各配線は、典型的にはタングステン製またはベリリ
ウム製である。
【0003】試験中、検出器配線と、電力パッドおよび
接地パッドを含む一部または全部のチップ入出力パッド
との電気接続は確実に維持される。検出器回路から出力
される信号は、一部の検出器配線を通じて一部のチップ
入出力パッドに送られ、一方、電力電圧および接地電圧
は、チップの電力パッドおよび接地パッドに印加され
る。その結果、信号の出力電圧がそのチップのほかの入
出力パッドに生じ、他の検出器配線を通じて検出器回路
によって検出される。各チップの試験時間は、典型的に
はわずか1秒のオ−ダ(高速試験)である。このような
回路板と検出器回路はその後、同じウエ−ハ上の他のチ
ップや他のウエーハ上の他のチップの試験のために再び
使用される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
高速試験の過程においては、試験信号の周波数を十分に
高くできないという問題がある。すなわち、検出器配線
のインダクタンスと試験回路板のキャパシタンスによっ
て試験信号の周波数が低く制限されてしまう。そのた
め、高周波信号試験、すなわち、パッケ−ジ・チップに
ついてその後の通常作動状態で取り扱われる程度の高周
波信号(典型的には、約50〜100MHz以上)を用
いて行う試験は、ウエ−ハレベルではできず、ウエ−ハ
をチップにきり刻み、さらにそのチップを適当にパッケ
−ジする(各チップをパッケ−ジに組み立てる)までは
できない。
【0005】このように組み立てられたパッケ−ジの各
々は、複数の入出力ピンと、この入出力ピン内に扇形に
配置された複数のチップ入出力パッドを有する。入出力
ピンは、約0.4mm×0.4mmの表面積を有し約
2.5mm離して配設されている。このようにパッケ−
ジされたチップは、そのパッケ−ジの入出力ピンを、こ
の入出力ピンに対応して配置された複数の電気接点を有
する試験回路コンセントに差し込むことによって試験で
きる。この場合、試験回路コンセントの電気接点は、試
験回路に接続された配線を有する。
【0006】しかしながら、上述の試験は、各チップを
パッケ−ジした後に行うことから、コストがかかる。す
なわち、もしもチップが決定的に欠陥品であって廃棄し
なければならない場合に、そのチップのパッケ−ジにか
かった費用は無駄になってしまう。
【0007】したがって、本発明の一つの目的は、集積
回路やレ−ザチップなどの電子部品をパッケ−ジする前
に、高信号周波数による高速試験を実施するための方法
を提供することである。また、本発明の別の目的は、E
PROM(電気的にプログラム可能な読取り専用メモ
リ)などのプログラム可能な電子部品を電気的に容易に
プログラムするための方法を提供することである。そし
て、これらの目的を実現するために、具体的には、一つ
の電子部品の複数の入出力端子と別の電子部品の複数の
入出力端子とを一時的に高速で電気接続することが可能
な電子部品の一時的電気接続方法を提供することを目的
としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するものであり、請求項1に記載の方法は、第1の電子
部品(10)の複数の入出力端子(13)と第2の電子
部品(20)の複数の入出力端子(30)とを一時的に
相互に電気接続する方法において、配置ステップと、接
続ステップと、分離ステップとを有することを特徴とし
ている。すなわち、まず、配置ステップにおいては、前
記第2の電子部品の前記複数の入出力端子の上部露出表
面に、その金属の酸化物が電気伝導体となる金属または
それ自体が酸化されない電気伝導金属を含み、かつ、波
形状の上部露出表面を有する耐久性導体層(23)を配
置する。次に、接続ステップにおいては、前記第1の電
子部品の前記複数の入出力端子を前記第2の電子部品の
前記複数の入出力端子に押し付けて電気的に接続する。
続いて、分離ステップにおいては、前記第1の電子部品
の前記複数の入出力端子を前記第2の電子部品の前記複
数の入出力端子から非破壊的に引き離す。
【0009】また、請求項2に記載の方法は、請求項1
に記載の方法において、特に、前記第1の電子部品をプ
ログラムするために、前記接続ステップと前記分離ステ
ップとの間に、前記第2の電子部品の上に配設されその
前記入出力端子に接続された配線層(22)を通じて電
圧を印加する電圧印加ステップをさらに有することを特
徴としている。
【0010】また、請求項3に記載の方法は、請求項2
に記載の方法において、特に、複数の前記第1の電子部
品をプログラムするために、複数の第1の電子部品の各
々について、前記接続ステップ、前記電圧印加ステッ
プ、および前記分離ステップを順次実行することを特徴
としている。
【0011】また、請求項4に記載の方法は、請求項1
に記載の方法において、特に、前記第1の電子部品の試
験を行うために、前記接続ステップと前記分離ステップ
との間に、試験電圧印加ステップと測定ステップを有す
ることを特徴としている。すなわち、試験電圧印加ステ
ップにおいては、前記第1の電子部品の前記複数の入出
力端子の少なくとも一部の入出力端子に前記第2の電子
部品の前記複数の入出力端子の少なくとも一部の入出力
端子を通じて試験電圧を印加する。そして、測定ステッ
プにおいては、前記第1の電子部品の前記複数の入出力
端子の他の入出力端子に生じる電気的応答を、前記第2
の電子部品の前記複数の入出力端子の他の入出力端子を
通じて測定する。
【0012】また、請求項5に記載の方法は、請求項1
に記載の方法において、特に、複数の前記第1の電子部
品の各々について、前記接続ステップ、前記試験電圧印
加ステップ、前記測定ステップ、および前記分離ステッ
プを順次実行することを特徴としている。この請求項5
に記載の発明は、具体的には、複数の第1の電子部品と
して少なくとも100個以上の電子部品の試験を行う場
合を対象としており、特に、1000個以上の電子部品
の試験を行う場合を対象としている。
【0013】また、請求項6に記載の発明は、請求項1
に記載の方法において、特に、前記耐久性導体層の前記
波形状の上部露出表面の水平方向の波長が、約1.0μ
m〜20μmであることを特徴としている。
【0014】また、請求項7に記載の発明は、請求項
4、請求項5、または請求項6に記載の方法において、
特に、前記接続ステップから前記分離ステップまでの一
連のステップを、約10秒以内に行うことを特徴として
いる。
【0015】
【作用】以上のような構成を有する本発明によれば、一
つの電子部品の複数の入出力端子と別の電子部品の複数
の入出力端子とを一時的に高速で電気接続することがで
きる。その結果、各チップをパッケ−ジする前の段階
で、高周波数信号による短時間の試験を行うことができ
る。また、EPROMなどのプログラム可能な電子部品
を電気的に容易にプログラムすることができる。
【0016】
【実施例】図1においては、電子部品(第1の電子部
品)10を配線基板(第2の電子部品)20により試験
する実施例を示している。電子部品10は、典型的には
半導体集積回路またはレ−ザであり、アルミニウム製の
配線層11を有する。配線層11は、部分的にベ−ス金
属層12で覆われており、このベース金属層12上の各
種の領域には、はんだや金からなる突起状のチップ入出
力パッド(入出力端子)が局所的に設けられている。よ
り具体的には、ベ−ス金属層12は、典型的にはタング
ステン製で、約0.1μmの厚さであり、基礎として機
能すると共にチップ入出力パッド13の防護壁として機
能する。従来から知られているように、ベ−ス金属層1
2と配線層11を接着するために、典型的には、厚さ約
0.1μmの複数のチタン層(図示せず)が設けられ
る。
【0017】チップ入出力パッド13は、典型的には、
金属接合材料、例えば、PbSn、SnAg、SnS
b、In、InAg、InBi、もしくはAuSn、か
ら構成されている。これらの金属接合材料は、ベ−ス金
属層12上で予め形成された後に、例えば、蒸発または
スパッタリングなどの方法により、図1に示すような半
球形状に形成される。
【0018】配線基板20は、例えば、シリコン単結晶
に、厚さ2.5μmのアルミニウム製の配線層22が設
けられて構成されている。この配線層22は、試験回路
(図示せず)に接続されている。また、配線層22は、
絶縁層21によって配線基板20から隔てられている。
この絶縁層21は、例えば、二酸化ケイ素からなり、厚
さ約0.5μmとされる。さらに、配線層22上には、
例えば、リンを含有するニッケルからなる、厚さ約1〜
2μmの耐久層(耐久性導体層)23が設けられてい
る。
【0019】電子部品10の各チップ入出力パッド13
の下方の配線基板20の表面部分には、入出力端子とし
て、(X方向に)局所的に形成された波形状の表面から
なる波形領域30が設けられている。すなわち、配線基
板20表面の複数の局所部分のそれぞれに平行なV字形
の複数の溝が形成されており、各V字形溝は耐久層23
の表面の高原状突出領域によって隔てられている。
【0020】また、各V字形溝は、典型的にはシリコン
製の配線基板20内で垂直方向深さ約10μm、水平方
向におけるX方向の幅は約14μmであり、V字形溝に
隣接する頂点同士の距離はX方向にすべて約16μm、
各高原領域の幅はX方向において約1〜2μmである。
各波形領域30全体のX方向の幅は、例えば約100μ
mであり、したがって、この場合、各波形領域(入出力
端子)30には6本のV字形溝がある。これに対して、
各チップ入出力パッド13のX方向の幅は、余裕を見込
んで、各波形領域30の幅よりも若干小さくされてい
る。
【0021】ある電子部品10の高速試験をするために
は、まず、すべてまたは一部のチップ入出力パッド(入
出力端子)13を、対応するすべてまたは一部の配線領
域(入出力端子)30と対向させ、位置合わせする。次
に、これらのチップ入出力パッド13および配線領域3
0を、互いに機械的に押し付けられ、電気的に確実に接
続する。続いて、試験回路(図示せず)を波形領域30
を介してチップ入出力パッド13に接続することによ
り、電気試験を行なう。より具体的には、試験回路か
ら、波形領域30およびチップ入出力パッド13のそれ
ぞれの一部を経て、電子部品10に電圧を印加する。そ
して、電子部品10の電気応答を、他のチップ入出力パ
ッド、配線領域、および配線層を介して測定する。
【0022】最後に、電子部品10を、配線基板20か
ら機械的に引き離し、それによって、チップ入出力パッ
ド13を波形領域(入出力端子)30から引き離す。そ
の後、この配線基板20は、以上の方法と同様にして、
多数の他の電子部品を次々に試験するために使用でき
る。
【0023】なお、上述の実施例では、波形領域30の
内のV字形溝に隣接する頂点がX方向に約16μm離れ
ているとしたが、この距離は約1.0〜20.0μmの
範囲の任意の距離に変更可能である。すなわちこの範囲
における任意の空間的ピッチのV字形溝とすることがで
きる。また、ピッチをこの範囲として、V字形溝に代え
て、矩形溝などの他の形状の波形溝とすることも可能で
ある。さらに、仮に試験回路(図示せず)がECL(エ
ミッタ接続論理)であって、かつ、電子部品10の回路
がMOS(金属酸化物半導体)である場合には、電子部
品10と試験回路の間にECL−MOS翻訳装置(図示
せず)を接続することができる。その場合、電子部品1
0から翻訳装置への扇形展開は比較的小さなものとな
り、翻訳装置から電子部品10への扇形展開は比較的大
きなものとなる。
【0024】一方、アルミニウム製の配線層22を波形
領域30まで延ばす代わりに、より耐久性の高い耐久性
金属(例えばMoまたはW)を堆積させて、この耐久性
金属層をそれが波形領域30に存在するようにパターン
化し、続いて、アルミニウム製の配線層22を堆積させ
て、この配線層をそれが波形領域30には存在せずに、
耐久性金属に接触するようにパターン化することも可能
である。このように構成した場合には、高速試験の際
に、突起状のチップ入出力パッド13が衝突しやすい場
所に、比較的柔らかいアルミニウムの層が存在すること
を回避できる。
【0025】また、耐久層23としては、上述のよう
に、リン含有のニッケルを使用する代わりに、ルテニウ
ム、窒化チタン、白金窒化タンタルまたは金を使用する
ことができる。
【0026】そしてまた、電子部品10として、プログ
ラム可能な電子部品、例えばEPROMを使用すること
ができる。この場合、配線基板20として、配線層22
やプログラム可能部品の入出力パッドへの一時的電気的
接続のための波形領域30を有するように適切に設計さ
れた配線基板20を使用することができる。このように
構成した場合には、単一の配線基板20を使用して、複
数のプログラム可能な電子部品10を、次々にプログラ
ムすることができる。すなわち、プログラム可能な各電
子部品10の入出力パッドを配線基板20の波形領域3
0に次々に押し付け、配線層22と波形領域30を通じ
て、この電子部品10のチップ入出力パッドにプログラ
ム電圧を印加することにより、多数の電子部品を容易に
プログラムすることができる。
【0027】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の方法によれ
ば、一つの電子部品の複数の入出力端子と別の電子部品
の複数の入出力端子とを一時的に高速で電気接続するこ
とができる。したがって、集積回路やレ−ザチップなど
の電子部品をパッケ−ジする前の段階で、高信号周波数
による短時間の試験を実施することができる。また、E
PROMなどのプログラム可能な電子部品を電気的に容
易にプログラムすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1つの実施例を示す図であり、特に、
電子部品および配線基板を位置合わせした状態を示す一
部断面側面図である。
【符号の説明】
10 電子部品(第1の電子部品) 11 配線層 12 ベ−ス金属層 13 チップ入出力パッド(入出力端子) 20 配線基板(第2の電子部品) 21 絶縁層 22 配線層 23 耐久層(耐久性導体層) 30 波形領域(入出力端子)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロバート チャールズ フライ アメリカ合衆国 08854 ニュージャージ ー ピスカタウェイ、カールトン アヴェ ニュー 334ビー (72)発明者 モーリーン イー ロー アメリカ合衆国 07735 ニュージャージ ー キーポート、コラコプレース 13 (72)発明者 キング リエン タイ アメリカ合衆国 07922 ニュージャージ ー バークレーハイツ、ハイランド サー クル 95

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の電子部品(10)の複数の入出力
    端子(13)と第2の電子部品(20)の複数の入出力
    端子(30)とを一時的に相互に電気接続する方法にお
    いて、 前記第2の電子部品の前記複数の入出力端子の上部露出
    表面に、その金属の酸化物が電気伝導体となる金属また
    はそれ自体が酸化されない電気伝導金属を含み、かつ、
    波形状の上部露出表面を有する耐久性導体層(23)を
    配置する配置ステップと、 前記第1の電子部品の前記複数の入出力端子を前記第2
    の電子部品の複数の入出力端子に押し付けて電気的に接
    続する接続ステップと、 前記第1の電子部品の前記複数の入出力端子を前記第2
    の電子部品の前記複数の入出力端子から破壊せずに引き
    離す分離ステップと、 からなることを特徴とする電子部品の一時的電気接続方
    法。
  2. 【請求項2】 前記第1の電子部品をプログラムするた
    めに、前記接続ステップと前記分離ステップとの間に、
    前記第2の電子部品の上に配設されその前記入出力端子
    に接続された配線層(22)を通じて電圧を印加する電
    圧印加ステップをさらに有することを特徴とする請求項
    1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 複数の前記第1の電子部品をプログラム
    するために、複数の第1の電子部品の各々について、前
    記接続ステップ、前記電圧印加ステップ、および前記分
    離ステップを順次実行することを特徴とする請求項2に
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記第1の電子部品の試験を行うため
    に、前記接続ステップと前記分離ステップとの間に、 前記第1の電子部品の前記複数の入出力端子の少なくと
    も一部の入出力端子に前記第2の電子部品の前記複数の
    入出力端子の少なくとも一部の入出力端子を通じて試験
    電圧を印加する試験電圧印加ステップと、 前記第1の電子部品の前記複数の入出力端子の他の入出
    力端子に生じる電気的応答を、前記第2の電子部品の前
    記複数の入出力端子の他の入出力端子を通じて測定する
    測定ステップと、 をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 複数の前記第1の電子部品の各々につい
    て、前記接続ステップ、前記試験電圧印加ステップ、前
    記測定ステップ、および前記分離ステップを順次実行す
    ることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記耐久性導体層の前記波形状の上部露
    出表面の水平方向の波長が、約1.0μm〜20μmで
    あることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記接続ステップから前記分離ステップ
    までの一連のステップを、約10秒以内に行うことを特
    徴とする請求項4、請求項5、または請求項6に記載の
    方法。
JP5182273A 1992-06-29 1993-06-29 電子部品の一時的電気接続方法 Expired - Lifetime JP3056919B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90607292A 1992-06-29 1992-06-29
US906072 1992-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0690076A true JPH0690076A (ja) 1994-03-29
JP3056919B2 JP3056919B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=25421889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5182273A Expired - Lifetime JP3056919B2 (ja) 1992-06-29 1993-06-29 電子部品の一時的電気接続方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5481205A (ja)
EP (1) EP0577333B1 (ja)
JP (1) JP3056919B2 (ja)
KR (1) KR940001341A (ja)
DE (1) DE69326976T2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5578526A (en) * 1992-03-06 1996-11-26 Micron Technology, Inc. Method for forming a multi chip module (MCM)
US6414506B2 (en) 1993-09-03 2002-07-02 Micron Technology, Inc. Interconnect for testing semiconductor dice having raised bond pads
US5629837A (en) * 1995-09-20 1997-05-13 Oz Technologies, Inc. Button contact for surface mounting an IC device to a circuit board
US6037786A (en) * 1996-12-13 2000-03-14 International Business Machines Corporation Testing integrated circuit chips
US5990562A (en) * 1997-02-25 1999-11-23 International Business Machines Corporation Semiconductor devices having backside probing capability
US6245587B1 (en) 1997-02-25 2001-06-12 International Business Machines Corporation Method for making semiconductor devices having backside probing capability
JPH10260224A (ja) 1997-03-19 1998-09-29 Fujitsu Ltd 半導体検査装置及びこれを用いた検査方法
US6016060A (en) * 1997-03-25 2000-01-18 Micron Technology, Inc. Method, apparatus and system for testing bumped semiconductor components
US5962921A (en) * 1997-03-31 1999-10-05 Micron Technology, Inc. Interconnect having recessed contact members with penetrating blades for testing semiconductor dice and packages with contact bumps
US5931685A (en) * 1997-06-02 1999-08-03 Micron Technology, Inc. Interconnect for making temporary electrical connections with bumped semiconductor components
US6040702A (en) * 1997-07-03 2000-03-21 Micron Technology, Inc. Carrier and system for testing bumped semiconductor components
US6204674B1 (en) * 1997-10-31 2001-03-20 Probe Technology, Inc. Assembly structure for making integrated circuit chip probe cards
US6032994A (en) * 1998-11-25 2000-03-07 Promos Technologies Inc. Tools for positioning semiconductor chip test probes
US6936531B2 (en) * 1998-12-21 2005-08-30 Megic Corporation Process of fabricating a chip structure
US6495442B1 (en) * 2000-10-18 2002-12-17 Magic Corporation Post passivation interconnection schemes on top of the IC chips
US6356958B1 (en) * 1999-02-08 2002-03-12 Mou-Shiung Lin Integrated circuit module has common function known good integrated circuit die with multiple selectable functions
US6586266B1 (en) * 1999-03-01 2003-07-01 Megic Corporation High performance sub-system design and assembly
US6180426B1 (en) * 1999-03-01 2001-01-30 Mou-Shiung Lin High performance sub-system design and assembly
US6980017B1 (en) 1999-03-10 2005-12-27 Micron Technology, Inc. Test interconnect for bumped semiconductor components and method of fabrication
US6222280B1 (en) 1999-03-22 2001-04-24 Micron Technology, Inc. Test interconnect for semiconductor components having bumped and planar contacts
US6437591B1 (en) 1999-03-25 2002-08-20 Micron Technology, Inc. Test interconnect for bumped semiconductor components and method of fabrication
US6285203B1 (en) 1999-06-14 2001-09-04 Micron Technology, Inc. Test system having alignment member for aligning semiconductor components
US6543674B2 (en) 2001-02-06 2003-04-08 Fujitsu Limited Multilayer interconnection and method
EP1444528B1 (en) * 2001-09-24 2008-06-25 Rika Denshi America, Inc. Electrical test probes and methods of making the same
US7932603B2 (en) * 2001-12-13 2011-04-26 Megica Corporation Chip structure and process for forming the same
US6798073B2 (en) 2001-12-13 2004-09-28 Megic Corporation Chip structure and process for forming the same
US20040104479A1 (en) * 2002-10-11 2004-06-03 Hitachi Maxell, Ltd. Metal coated member and fabrication method thereof
US7630174B2 (en) * 2006-01-20 2009-12-08 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Suspension and prober designs for recording head testing
JP5252378B2 (ja) * 2009-03-26 2013-07-31 ヤマハ株式会社 ミキサ装置のウィンドウ制御方法、ミキサ装置、およびミキサ装置のウィンドウ制御プログラム
JP2012124452A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd プリント基板およびその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05196691A (ja) * 1991-07-18 1993-08-06 Goldstar Electron Co Ltd 半導体チップのテスター

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4585991A (en) * 1982-06-03 1986-04-29 Texas Instruments Incorporated Solid state multiprobe testing apparatus
US4571540A (en) * 1983-09-14 1986-02-18 Virginia Panel Corporation Electrical contact probe
CA1312952C (en) * 1987-09-24 1993-01-19 Hisaaki Kawade Microprobe, preparation thereof and electronic device by use of said microprobe
US5103557A (en) * 1988-05-16 1992-04-14 Leedy Glenn J Making and testing an integrated circuit using high density probe points
US4937653A (en) * 1988-07-21 1990-06-26 American Telephone And Telegraph Company Semiconductor integrated circuit chip-to-chip interconnection scheme
JPH0275902A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Seiko Instr Inc ダイヤモンド探針及びその成形方法
GB8829273D0 (en) * 1988-12-15 1989-01-25 Bath Scient Ltd Electrical testing probe
US5177439A (en) * 1991-08-30 1993-01-05 U.S. Philips Corporation Probe card for testing unencapsulated semiconductor devices

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05196691A (ja) * 1991-07-18 1993-08-06 Goldstar Electron Co Ltd 半導体チップのテスター

Also Published As

Publication number Publication date
DE69326976D1 (de) 1999-12-16
US5481205A (en) 1996-01-02
KR940001341A (ko) 1994-01-11
JP3056919B2 (ja) 2000-06-26
EP0577333A1 (en) 1994-01-05
DE69326976T2 (de) 2000-06-15
EP0577333B1 (en) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0690076A (ja) 電子部品の一時的電気接続方法
US5844317A (en) Consolidated chip design for wire bond and flip-chip package technologies
US6204074B1 (en) Chip design process for wire bond and flip-chip package
US6706971B2 (en) Stackable microcircuit layer formed from a plastic encapsulated microcircuit
JP4537702B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
EP0494782B1 (en) Wafer burn-in and test system and method of making the same
US6372527B1 (en) Methods of making semiconductor chip assemblies
US5685885A (en) Wafer-scale techniques for fabrication of semiconductor chip assemblies
US7271481B2 (en) Microelectronic component and assembly having leads with offset portions
US6765228B2 (en) Bonding pad with separate bonding and probing areas
US5751554A (en) Testable chip carrier
KR950704838A (ko) 영역 어레이 상호접속칩의 tab시험(tab testing of area array interconnected chips)
US6159826A (en) Semiconductor wafer and fabrication method of a semiconductor chip
JPH09330934A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0773106B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20080088653A (ko) 집적 회로 소자 및 그 제조 방법과, 집적 회로 및 그 제조 방법
JP2003017495A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04103142A (ja) ガラス板パッケージおよび半導体装置
JP2003017620A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001176940A (ja) 半導体モジュールの製造方法
JPH07142490A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPS58158951A (ja) 半導体パッケージの製造方法
JP2989504B2 (ja) 半導体パッケージにおける半導体チップの評価方法
JP3324770B2 (ja) 半導体デバイスのバーンイン及びテスト用半導体ウェーハ
JPS612343A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080414

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term