JPH0689979B2 - 回転数制御冷凍冷蔵庫 - Google Patents

回転数制御冷凍冷蔵庫

Info

Publication number
JPH0689979B2
JPH0689979B2 JP59116398A JP11639884A JPH0689979B2 JP H0689979 B2 JPH0689979 B2 JP H0689979B2 JP 59116398 A JP59116398 A JP 59116398A JP 11639884 A JP11639884 A JP 11639884A JP H0689979 B2 JPH0689979 B2 JP H0689979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
freezer
compressor
rotation speed
refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59116398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60263070A (ja
Inventor
博志 小暮
利次 原
健一 飯塚
信彦 笹本
常博 遠藤
卓爾 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59116398A priority Critical patent/JPH0689979B2/ja
Publication of JPS60263070A publication Critical patent/JPS60263070A/ja
Publication of JPH0689979B2 publication Critical patent/JPH0689979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は冷凍冷蔵庫用の圧縮機や送風機の回転数を可変
にした冷蔵庫の制御法に関するものである。
〔発明の背景〕
従来の冷凍冷蔵庫は、冷凍能力を可変にして運転できな
かった為に、冷凍室の食品を急速に冷却して品質の良い
冷凍食品を得たい場合とか、製氷を短時間で行ないたい
場合とかの要求に充分対応できない欠点があった。ま
た、従来の冷凍冷蔵庫は、圧縮機の運転を冷凍室温度に
より断続運転していた為に、圧縮機停止時に凝縮器や圧
縮機から高温冷媒が蒸発器内に流入して冷蔵庫内を暖め
る事および大きな圧縮機による断続運転の為に運転時の
効率が悪くなる事より、消費電力量が増大している欠点
があった。また、従来の冷凍冷蔵庫は、断続運転してい
た為、冷凍能力が小さくても良い時に、冷凍能力が大き
な状態での運転を有していた為に騒音も大きくなるとい
う欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、冷凍冷蔵庫において、冷凍室に入れた
食品の急速冷凍と普通運転時の低消費電力および低騒音
を得る為に、要求信号や温度信号に応じて、圧縮機や送
風機の回転数を可変にする事により、冷凍サイクルの冷
凍能力を変えた冷凍冷蔵庫を提供するものである。
〔発明の概要〕
本発明の冷凍冷蔵庫は、急速冷凍信号が入った時に圧縮
機および送風機の回転数を増大して一定時間運転し、そ
の後、冷凍室温度と冷凍室設定温度差の信号により回転
数を制御する事により、冷凍能力が多く必要な時のみ大
きな能力運転制御とした。又、冷凍能力が小さい時は、
回転数を最低で運転する事により、低消費電力および低
騒音を得る。最低回転数でも冷凍室温度が冷凍室設定温
度より低く、冷蔵室温度が目標温度に達しないような状
態になるのを防ぐために、冷凍室にヒータを設け、この
ヒータを加熱する事により圧縮機の断続を無くし断続時
の音がない低騒音とし、冷蔵室の温度もその目標温度に
することができた。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。1は
冷凍冷蔵庫の本体、2は冷凍室、3は冷凍室扉、4は冷
蔵室、5は冷蔵室扉である。6は圧縮機、7は凝縮器、
8は減圧器、9は蒸発器であり、この冷凍サイクルによ
り蒸発器9を冷却し、ファンモータ10、ファン11を用い
て冷凍室2、冷蔵室4に冷気を送って各室を冷却してい
る。冷蔵室4は、蒸発器9を通った冷気をダンパー(図
示せず)で制御し、冷蔵室4内の温度を制御している。
12は冷凍室用温度センサー部、13は急速冷凍スイッチ、
14は制御装置、15はヒータである。通常運転時は、冷凍
室用温度センサー12と制御装置14の設定値との差により
圧縮機6に信号を出し、圧縮機6の能力を可変にして冷
凍室2の温度を一定に保っている。冷凍室2内に負荷を
入れ、この負荷を急速に冷却して、冷却中の食品の変質
を少なくする為に、負荷投入と同時に急速冷凍スイッチ
13を押す。急速冷凍スイッチ13の信号を受けて、制御装
置14は圧縮機6に最高冷却能力の回転数を与える信号を
発生し、圧縮機6は最高冷却能力を出す様になる。ここ
で急速冷凍スイッチ13が押された時は冷凍室2の温度が
制御装置14の設定温度以下の時でも、一定時間(例えば
100分)急速冷凍を行ない、投入した負荷が冷凍される
間最高冷却能力で運転される。その後は、冷凍用温度セ
ンサー12と制御装置14との差により圧縮機6の運転を行
ない冷凍室2の温度を一定に保っている。又、急速冷凍
を行なう時は、冷凍室2内を流れる風の速度が高いほど
負荷の冷却が早くなる為に、制御装置14よりモータ10に
最高回転数の信号を与えて、ファン11を高速で回転させ
る事により風速を増している。この運転制御を図式化す
ると第2図に示す如くなる。又、冷凍能力を最低にして
も負荷が小さく、冷凍室温度が下がりすぎてしまう時
は、ヒータ15に通電する事により、冷凍室温度を一定に
保つことができる。急速冷凍運転を行なった直後の冷凍
室2温度は低い為に、一定時間経過後(例えば60分後)
から冷凍用温度センサー12と制御装置14の設定値と比較
し、設定値より低い時にヒータ15を通電する事により、
ヒータ15の通電を少なくできるとともに、圧縮機6の運
転を冷凍室温度により断続運転しても、上記のように、
ヒータ15で冷凍室2を加熱して圧縮機6を運転するよう
にしているので、従来のように、圧縮機停止時に凝縮器
7や圧縮機6から高温冷媒が蒸発器9内に流入して冷蔵
室4内を暖めるようなことがなく、冷凍室2の温度を上
げて一定に保つことができる。この様にする事により圧
縮機6の断続がなくなり、断続時の異常音等を無くする
事が出来、圧縮機6、ファンモータ10が低回転数で回転
している為に騒音が非常に低くできる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、回転数変化により、圧縮機6およびフ
ァンモータ10の能力を変化させる機能を設け、食品投入
時に急速冷凍スイッチ13の信号を受けて負荷の冷却を急
速に行なえる様にする事により、食品の変質がなく長期
保存を可能にできるとともに、冷凍室2の中に水を入れ
て製氷する時なども早急に製氷が可能となる。又、一定
時間後に冷凍能力を少なくする為に、圧縮機6およびフ
ァンモータ10の回転数を落す事により、消費電力量も少
なくなり、低速回転数で回転する為に音も低く出来る特
徴を有している。又、最低回転数の時に、冷凍室2の温
度が下がりすぎ、冷蔵室4の温度が上がってしまった時
はヒータ15を通電する事により圧縮機6を断続せずに運
転でき、断続時の音を無くす事ができるとともに、冷蔵
室4の温度上昇を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明冷凍冷蔵庫の回転数制御ブロック図、第
2図は本発明の制御を説明するフローチャートを示す。 2……冷凍室、4……冷蔵室、6……回転数可変圧縮
機、9……蒸発器、10……回転数可変ファンモータ、12
……冷凍室用温度センサー、13……急速冷凍スイッチ、
14……制御装置、15……ヒータ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笹本 信彦 栃木県下都賀郡大平町大字富田800 株式 会社日立製作所栃木工場内 (72)発明者 遠藤 常博 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (72)発明者 鳥居 卓爾 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (56)参考文献 特開 昭60−144583(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】急速冷凍スイッチからの信号により、一定
    時間の間、圧縮機の回転数を最高回転数にして急速冷凍
    運転し、 該急速運転の終了後、冷凍室用温度センサーの検出温度
    と制御装置の設定温度との差に応じた回転数で該該圧縮
    機を回転させて通常運転し、 該通常運転の開始後一定時間経過しても冷凍室用温度セ
    ンサーの検出温度が制御装置の設定温度より低下してい
    るときには、ヒータを通電して冷凍室の温度を該制御装
    置の設定温度に近づけることを特徴とする回転数制御冷
    凍冷蔵庫。
JP59116398A 1984-06-08 1984-06-08 回転数制御冷凍冷蔵庫 Expired - Lifetime JPH0689979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59116398A JPH0689979B2 (ja) 1984-06-08 1984-06-08 回転数制御冷凍冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59116398A JPH0689979B2 (ja) 1984-06-08 1984-06-08 回転数制御冷凍冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60263070A JPS60263070A (ja) 1985-12-26
JPH0689979B2 true JPH0689979B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=14686052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59116398A Expired - Lifetime JPH0689979B2 (ja) 1984-06-08 1984-06-08 回転数制御冷凍冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0689979B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199077A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 松下冷機株式会社 冷凍冷蔵庫の安転制御装置
JPH0718631B2 (ja) * 1985-02-20 1995-03-06 松下冷機株式会社 冷蔵庫の運転制御装置
JPS62238967A (ja) * 1986-04-09 1987-10-19 松下冷機株式会社 冷蔵庫の運転制御装置
JPH03208671A (ja) * 1990-01-11 1991-09-11 Alps Electric Co Ltd サーマルヘッド

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60144583A (ja) * 1983-12-29 1985-07-30 松下冷機株式会社 冷蔵庫の運転制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60263070A (ja) 1985-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3636602B2 (ja) 冷蔵庫
CA2409732A1 (en) Reduced energy refrigerator defrost method and apparatus
JP2008070015A (ja) 冷蔵庫
JPH10318646A (ja) 冷蔵庫の駆動制御装置および方法
JPH0827122B2 (ja) 冷蔵庫の温度制御方法
JP3716593B2 (ja) 冷蔵庫
KR100187220B1 (ko) 공기조화기의 제상장치 및 그 제어방법
JP3004676B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JPH0689979B2 (ja) 回転数制御冷凍冷蔵庫
JP3764551B2 (ja) 空気調和機
JPH10111064A (ja) 冷蔵庫の冷却ファン制御方法
KR100210086B1 (ko) 공기조화기의 제상운전 가변장치 및 방법
JPH01212881A (ja) 電気冷蔵庫の急冷凍制御方法
CN110822787B (zh) 一种多系统冰箱及控制方法
JPH0989434A (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2002206840A (ja) 冷蔵庫
JPH11351722A (ja) 冷蔵庫の制御方法
JP2001255050A (ja) 冷蔵庫
KR100246895B1 (ko) 냉장고의 압축기 냉각장치 및 그 냉각방법
JPH04288438A (ja) 空気調和装置
JPH0536706B2 (ja)
KR100187222B1 (ko) 공기조화기의 냄새제거장치 및 그 제어방법
JP2569771B2 (ja) 低温維持装置
JP2882253B2 (ja) 冷蔵庫の制御装置
KR100207086B1 (ko) 냉장고의 제상운전 제어방법