JPH068972B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH068972B2
JPH068972B2 JP57189287A JP18928782A JPH068972B2 JP H068972 B2 JPH068972 B2 JP H068972B2 JP 57189287 A JP57189287 A JP 57189287A JP 18928782 A JP18928782 A JP 18928782A JP H068972 B2 JPH068972 B2 JP H068972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
image forming
determined
value
photoconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57189287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5979264A (ja
Inventor
克人 出井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57189287A priority Critical patent/JPH068972B2/ja
Publication of JPS5979264A publication Critical patent/JPS5979264A/ja
Publication of JPH068972B2 publication Critical patent/JPH068972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0194Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は画像形成装置に係り、さらに詳しくは同一の記
録材に互いに異なる複数の種類の画像を形成するため前
記記録材に対する相対搬送方向に沿って設けられた複数
の画像形成ステーションを有し、該画像形成ステーショ
ンの夫々によって形成される複数の種類の画像を前記同
一の記録材に重畳する画像形成装置に関するものであ
る。
従来技術 従来、良質の画像を得る目的で電子写真プロセスを用い
た複写機,レーザビームプリンタ等においては、暗部と
明部を試験的に形成し、感光体上の明部,暗部の電位を
測定し、適正な電位となるように感光体の帯電量,露光
量等を制御する方式が行われている。
また、感光体の電位を適正に制御する代りに、適正な出
力画像となるよう現像バイアスを制御する方式も提案さ
れている。
一方、電子写真プロセスを複数組有する電子写真装置に
おいては、それぞれの電子写真プロセスにおける出力用
紙への転写画像の画像むらが、総合画像の画質の品位に
大きな影響を与える。
例えば複数組の電子写真プロセスのうち1組が何らかの
原因によって他の組のプロセスとは異なった状態に制御
されてしまった場合には、転写によって重畳して最終的
に得た画像が例えば本来のカラーバランスとは異なった
バランスのくずれた画像となってしまうという問題が生
じた。
目的 本発明は以上のような従来の問題を解消するためになさ
れたもので、同一の記録材に互いに異なる複数の種類の
画像を形成するため前記記録材に対する搬送方向に沿っ
て設けられた複数の画像形成ステーションを有し、該画
像形成ステーションの夫々によって形成される複数の種
類の画像を同一の記録材に重畳する画像形成装置におい
て、最終的に同一の記録材に重畳されて得られる画像を
ムラなくバランスのとれた良好な画像に簡単に、しかも
確実にできる構成を提供することを目的としている。
上記の目的を達成するため本発明の画像形成装置によれ
ば、 同一の記録材に互いに異なる複数の種類の画像を重畳し
て形成するため、前記記録材に対する搬送方向に沿って
設けられ、夫々感光体を有する複数の画像形成ステーシ
ョン(実施例では第1図に1〜4、6、7として符号を
付し、更に夫々のグループにはa、b、c、dと符号を
付した各グループに相当する)、 複数の画像形成ステーション夫々に対応して設けられ、
夫々の画像形成ステーションの感光体の表面電位を検出
するための複数の検出手段(同じく第2図の5a〜5
d)、 前記複数の検出手段によって検出された前記複数の画像
形成ステーション夫々の感光体の表面電位を第1の目標
値とするようにフィードバック制御するためのフィード
バック制御手段(同じく12、13a〜13d、14a
〜14d)、 前記フィードバック制御手段により前記複数の画像形成
ステーションの内の一つの画像形成ステーションの感光
体の表面電位が前記第1の目標値に制御できないと判定
された際には前記第1の目標値を、制御できないと判定
された画像形成ステーションに応じた第2の目標値に変
更する手段(同じく第3図のフローチャートのステップ
S5、S19を実行する12)とを有し、 前記フィードバック制御手段により前記複数の画像形成
ステーションの感光体の表面電位が夫々前記第1の目標
値または第2の目標値に制御された後に前記複数の画像
形成ステーション夫々によって形成される複数の種類の
画像を前記同一の記録材に重畳する様にした構成を採用
した。
以下、図面に示す実施例に基いて本発明の詳細を説明す
る。
実施例 第1図は本発明が適用される画像形成装置の一例を説明
するもので、4組の電子写真プロセスを持つレーザビー
ムプリンタとして例示してある。
第1図において符号1a〜1dは光源としてのレーザ発振
器,回転多面鏡,f−θレンズを含む走査光学系を示
す。これら走査光学系1a〜1dとそれぞれ対応してプロセ
スユニット2a〜2dが配置されている。
プロセスユニット2a〜2dは1次帯電器3a〜3d,現像器4a
〜4d,電位検出器5a〜5d,クリーナ6a〜6dを含むユニッ
トとして形成されている。
符号7a〜7dはそれぞれのプロセスユニット2a,2dに囲ま
れた感光体ドラム、8a〜8dは転写帯電器、9は給紙部、
10は搬送グリッパ、11は定着装置を示す。
第2図は制御回路のブロック図で、第2図において符号
12で示すものはCPU(中央演算処理装置)で、符号13
a〜13dは1次帯電器4a〜4dの電圧を変化させる電圧調整
器、14a〜14dは光源のレーザ光源量を変化させる光量調
整器である。
次に以上のように構成された本発明の動作の概略につい
て説明する。
まず走査光学系1a〜1d中のレーザをオン・オフ制御し、
感光体ドラム7a〜7d上に暗部および明部に応じた静電潜
像を試験的に形成する。次にこの明部電位および暗部電
位を電位検出器5a〜5dによって測定し、明部電位および
暗部電位が適切な値となるようにCPU12の指示により1
次帯電器3a〜3dの電圧や、走査光学系1a〜1dの光量を電
圧調整器13a〜13dや、光量調整器14a〜14dによって調整
する。
この時たとえば、1次帯電器3aの電圧が調整可能な最大
値に達しても適正な潜像電位が得られない場合にはこの
時の潜像電位をVaとし、本来プロセスユニット2aで設定
されている潜像電位標準値VrefをVrefからVaに変更す
る。この変更した場合の潜像電位標準値をVarefとす
る。
そして他の感光体ドラム7a〜7dについてはその後電位設
定する場合前記Varefを潜像電位標準値として、ドラム
表面電位を調整する。
このようにしてドラム表面電位の調整が終了した後、給
紙部9から給紙が行なわれると、用紙は搬送グリッパ10
によりグリップされ、感光体ドラムと転写帯電器の間
を、それぞれ7a-8a,7b-8b,7c-8c,7d-8dの順に経由して
転写が行なわれ、定着器11によって画像が定着されて排
紙される。
このようにして得られた用紙上の画像は、各プロセスユ
ニットの感光体ドラム表面の電位がむらの無いように一
定値に矯正されているため、総合画像の品位が向上し、
むらの無い画像を得ることができる。
ところで、本実施例にあっては1次帯電器3aの電圧が調
整範囲の限界に達しても明部電位或いは暗部電位が求め
る値に達しなかった場合について説明したが、プロセス
ユニット2b〜2dのいずれかにおいても、そのプロセスユ
ニットにおいて調整可能な部分が調整限界に達した時、
そのプロセスユニットに含まれる感光体ドラムの表面電
位を新らしい潜像電位標準値とする。
なお上述した実施例においては潜像電位を標準値に近づ
けるように調整した例を示したが、潜像電位に従って現
像バイアスを調整しても良い。または潜像電位を標準値
に近づける調整と、現像バイアス調整の両者を組合わせ
て用いても良い。
また、電位の測定およびそれに付随する各部の制御は4
つのプロセスユニットおよび走査光学系に対して同時に
行なっても良いし順次行なっても良い。
さらに、前述した実施例においては、潜像電位標準値は
4つの電子写真プロセス間で同じ値Vrefを用いたが、そ
れぞれ別個にたとえばVaref,Vbref,Vcref,Vdrefを持っ
ても良い。この場合にはたとえば調整範囲の限界に達し
たため、VarefがVaに変更された時、Vbref,Vcref,Vdref
をそれぞれに対応して決められるVb,Vc,Vdに変更すれば
良い。
なお、VrefをVaに変更する時期は、調整項目が調整限界
に達した場合に限らず、調整限界近傍であっても良い。
本実施例は以上のように構成されているため、複数の電
子写真プロセスによって形成される複合画像の画質の大
幅劣化を避け、複合画像の釣り合いを取り、良質の画像
を得ることができる。
ところで、第3図(A)〜(D)はCPUによる制御動作の詳
細を説明するフローチャート図で、以下、このフローチ
ャート図に従って制御動作の詳細を説明する。
まず、ステップS1において電位検出器5a〜5dによる暗
部電位の測定が行なわれる。そしてステップS2に進み
電位検出器5aによって検出した電圧、すなわち感光体ド
ラム7aの暗部電位は適正であるか否かが判定される。適
正でないと判定された場合にはステップS3に進み、電
圧調整器13aを調整して、暗部電位を適正に調整する。
そしてステップS4に進み、電圧調整器13aによる電位調
整は限界に達したか否かが判定され、限界に達したと判
定された場合にはステップS5に進み暗部電位の標準値
を限界値に変更する。そしてステップS1に戻る。
一方、ステップS2において電位検出器5aによって検出
した電圧値が適正であると判定された場合および、ステ
ップS4において電圧調整器13aによる調整値は限界に達
していないと判定された場合には、ステップS6に進
み、次の電位検出器5bによって検出した電位は適正か否
かが判定される。そして適正でないと判定された場合に
はステップS7に進み電圧調整器13bによって電位を調整
し、ステップS8に進み、電圧調整器13bの電圧調整は限
界値に達したか否かが判定される。そして限界値に達し
たと判定された場合にはステップS5に進み、暗部電位
の標準値を限界値に変更する。そしてステップS1に戻
る。
一方、ステップS6において電位検出器5bによって検出
された電位が適正であると判定された場合およびステッ
プS8において電圧調整器13bによる調整電位は限界値で
はないと判定された場合にはステップS9に進み、次の
電位検出器5cによって検出した電圧は適正であるか否か
が判定される。適正でないと判定された場合にはステッ
プS10に進み、電圧調整器13cにより電圧の調整を行な
いステップS11に進み、電圧調整器13cによる調整値は
限界に達したか否かが判定される。そして限界値に達し
たと判定された場合にはステップS5に進み暗部電位の
標準値を限界値に変更し、ステップS1に戻る。
一方、ステップS9において電位検出器5cによって検出
された電圧が適正値であると判定された場合および、電
圧調整器13cによって調整した電圧が限界値ではないと
判定された場合にはステップS12に進み、次の電位検出
器5dによって検出された電圧が適正値であるか否かが判
定される。適正値でないと判定された場合にはステップ
13に進み電圧調整器13dによって電圧の調整を行ない
ステップS14に進み、電圧調整器14dによる調整電圧値
は限界値に達したか否かが判定され、限界値に達したと
判定された場合にはステップS5に進み暗部電位の標準
値を限界値に変更する。
一方、ステップS12において電位検出器5dによって検出
された電圧が適正であると判定された場合およびステッ
プS14において電圧調整器13dによる調整電圧は限界値
に達していないと判定された場合にはステップS15に進
み、今度は、電位検出器5a〜5dによる明部電位の測定が
行なわれる。そしてステップS16において電位検出器5a
によって検出された明部電位は適正値か否かが判定さ
れ、適正でないと判定された場合にはステップS17に進
み、光量調整器14aによる光量の調整を行ない、ステッ
プS18に進み光量調整値が限界に達したか否かが判定さ
れる。限界に達したと判定された場合にはステップS19
に進み、明部電位の標準値を限界値に変更し、ステップ
15に戻る。
一方、ステップS16において電位検出器5aによって検出
された明部電位が適正であると判定された場合、ステッ
プS18において光量調整器14aによる光量の調整が限界
値でないと判定された場合にはステップS20に進み、電
位検出器5bによって検出された明部電位は適正か否かが
判定され、適正でないと判定された場合にはステップS
21に進み、光量調整器14bによる光量調整を行ないステ
ップS22に進み、光量調整器14bによる光量調整値は限
界に達したか否かが判定され、限界に達したと判定され
た場合にはステップS19に進み、明部電位の標準値を限
界値に変更してステップS15に戻る。
一方、ステップS20において電位検出器5bによって検出
された電圧が適正であると判定された場合およびステッ
プS22によって光量調整器14bによって調整した光量が
限界値でないと判定された場合にはステップS23に進
み、電位検出器5cによって検出された明部電位が適正値
であるか否かが判定される。
適正値でないと判定された場合にはステップS24に進
み、光量調整器14cによる光量調整を行ないステップS
25に進み、光量調整器14cによる光量調整は限界値に達
したか否かが判定され、限界値に達したと判定された場
合にはステップS19に進み、明部電位の標準値を限界値
に変更してステップS15に戻る。
一方、ステップS23において電位検出器5cによって検出
された電位が適正であると判定された場合およびステッ
プS25によって光量調整器14cによる光量調整値は限界
に達していないと判定された場合にはステップS26に進
み、残る電位検出器5dによって検出された明部電位は適
正値であるか否かが判定される。適正値ではないと判定
された場合にはステップS27に進み、光量調整器14dに
よる光量の調整が行なわれ、ステップS28に進み光量調
整器14dによる光量調整は限界値に達したか否かが判定
され、限界値に達したと判定された場合にはステップS
19に進み、明部電位の標準値を限界値に変更し、ステッ
プS15に戻る。
一方、ステップS26によって電位検出器5dによって検出
された電位が適正であると判定された場合およびステッ
プS28において光量調整器14dによる光量調整が限界値
に達していないと判定された場合には制御動作が終了す
る。
効果 以上説明した様に本発明の画像形成装置によれば、複数
の画像形成ステーション夫々の感光体の表面電位のフィ
ードバック制御がなされてから複数の画像形成ステーシ
ョン夫々によって形成される複数の種類の画像を同一の
記録材に重畳しているので、ムラなくバランスのとれた
良好な画像を形成することが出来る。
更には、かかる感光体の表面電位のフィードバック制御
がなしえなかった際には、制御目標値を変更してフィー
ドバック制御した後、画像形成を行なうので、フィード
バック制御の不能を原因として画像が形成できなくなっ
てしまう場合を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を説明するもので、第1図は本発
明が適用される4組の電子写真プロセスを有するレーザ
ビームプリンタの側面図、第2図は制御回路のブロック
図、第3図(A)〜(D)は制御動作を説明するフローチャー
ト図である。 1a〜1d……走査光学系、 2a〜2d……プロセスユニット、 3a〜3d……1次帯電器、4a〜4d……現像器、 5a〜5d……電位検出器、6a〜6d……クリーナ、 7a〜7d……感光体ドラム、8a〜8d……転写帯電器、 9……給紙部、10……搬送グリッパ、 11……定着部、12……中央演算処理装置、 13a〜13d……電圧調整器、14a〜14d……光量調整器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同一の記録材に互いに異なる複数の種類の
    画像を重畳して形成するため、前記記録材に対する搬送
    方向に沿って設けられ、夫々感光体を有する複数の画像
    形成ステーション、 複数の画像形成ステーション夫々に対応して設けられ、
    夫々の画像形成ステーションの感光体の表面電位を検出
    するための複数の検出手段、 前記複数の検出手段によって検出された前記複数の画像
    形成ステーション夫々の感光体の表面電位を第1の目標
    値とするようにフィードバック制御するためのフィード
    バック制御手段、 前記フィードバック制御手段により前記複数の画像形成
    ステーションの内の一つの画像形成ステーションの感光
    体の表面電位が前記第1の目標値に制御できないと判定
    された際には前記第1の目標値を、制御できないと判定
    された画像形成ステーションに応じた第2の目標値に変
    更する手段とを有し、 前記フィードバック制御手段により前記複数の画像形成
    ステーションの感光体の表面電位が夫々前記第1の目標
    値または第2の目標値に制御された後に前記複数の画像
    形成ステーション夫々によって形成される複数の種類の
    画像を前記同一の記録材に重畳する様にしたことを特徴
    とする画像形成装置。
JP57189287A 1982-10-29 1982-10-29 画像形成装置 Expired - Lifetime JPH068972B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189287A JPH068972B2 (ja) 1982-10-29 1982-10-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189287A JPH068972B2 (ja) 1982-10-29 1982-10-29 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5979264A JPS5979264A (ja) 1984-05-08
JPH068972B2 true JPH068972B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=16238796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57189287A Expired - Lifetime JPH068972B2 (ja) 1982-10-29 1982-10-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068972B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58143356A (ja) * 1982-02-19 1983-08-25 Canon Inc 光プリンタ
US4809037A (en) * 1985-05-17 1989-02-28 Canon Kabushiki Kaisha Color image recorder recording different colors with different recording units and preventing recording operation in the case of improper color balance
JPH0789247B2 (ja) * 1986-10-24 1995-09-27 株式会社東芝 記録装置
JPH0755562Y2 (ja) * 1988-05-23 1995-12-20 株式会社リコー カラー画像形成装置
US5036367A (en) * 1988-11-07 1991-07-30 Konica Corporation Color image forming apparatus
JPH02267569A (ja) * 1989-04-07 1990-11-01 Ricoh Co Ltd 記録濃度制御の電位基準設定装置
JP5446775B2 (ja) * 2009-11-20 2014-03-19 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5979264A (ja) 1984-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6219516B1 (en) Systems and methods for reducing image registration errors
JPH02293765A (ja) 3レベル画像形成のための白色レベル安定化方法
US5559587A (en) Image forming apparatus
EP0531160B1 (en) Toner dispensing rate adjustment
US7050746B2 (en) Image forming apparatus which controls transferring timing to the paper according to a change of process speed
JPH068972B2 (ja) 画像形成装置
JPH11119481A (ja) 画像形成装置
US8301047B2 (en) Image forming apparatus and method of controlling development electric field strength therein
US7242876B2 (en) Image forming apparatus with developer supply amount target value correcting feature using detected data relating to apparatus ambient environment and information relating to a sealed developer supply container environment
EP0531065B1 (en) Cycle up convergence of electrostatics in a xerographic imaging apparatus
JP3307077B2 (ja) タンデムタイプのカラー画像形成装置
JPH0513311B2 (ja)
JP2002172817A (ja) 画像形成装置
JP3559644B2 (ja) 画像形成装置
US5742868A (en) Method and apparatus of adjusting of charge level on an electorstatographic recording medium
US6377766B1 (en) Electrophotographic apparatus having a printing density controller for dropout and non-dropout color
JPS61248068A (ja) 現像濃度制御装置
JP3227345B2 (ja) 画像形成装置
JPH05107835A (ja) 画像形成装置
JPH0496076A (ja) 画像形成装置
JPH1063046A (ja) 画像濃度検出方法及び装置
JP2023112296A (ja) 画像形成装置の調節方法、画像形成装置
JPH06149036A (ja) 画像形成装置
JPH05306999A (ja) 濃度検知用センサの補正装置
JPH07225505A (ja) 多色画像形成装置