JPH0689545A - 動画編集処理の場面転換部検出方法 - Google Patents

動画編集処理の場面転換部検出方法

Info

Publication number
JPH0689545A
JPH0689545A JP3354420A JP35442091A JPH0689545A JP H0689545 A JPH0689545 A JP H0689545A JP 3354420 A JP3354420 A JP 3354420A JP 35442091 A JP35442091 A JP 35442091A JP H0689545 A JPH0689545 A JP H0689545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
scene change
header
moving picture
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3354420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3220493B2 (ja
Inventor
Shigeru Izawa
繁 井沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CSK Corp
Original Assignee
CSK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CSK Corp filed Critical CSK Corp
Priority to JP35442091A priority Critical patent/JP3220493B2/ja
Publication of JPH0689545A publication Critical patent/JPH0689545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3220493B2 publication Critical patent/JP3220493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自然動画の編集しようとする場面転換部を自
動的に検出し、後にその部分を直接アクセスでき、編集
作業が容易になる動画編集処理の場面転換部検出方法を
提供する。 【構成】 自然動画を1フレームまたは1フィールドを
単位とした1コマ毎に読み込み、非圧縮処理で画像デー
タとしてメモリに記録し、このメモリ上で隣接するコマ
のデータ内容が異なる画素数を検出し、この検出した異
なる画素数が一定値以上であるときに、コマに関するヘ
ッダに場面転換コードを記録し、動画編集処理のときに
前記場面転換コードを指定してヘッダ検索する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自然動画の編集処理に
おいて画面転換部を自動的に検出する自然動画編集処理
の場面転換部検出方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、記憶素子の大容量化とパーソナル
コンピュータの処理速度の向上にともない、テレビジョ
ン画像等の自然動画を1フレーム(1/30秒)あるい
は1フィールド(1/60秒)を単位として記録し、1
コマ(1フレームまたは2フィールドからなる1画面ま
たは1フィールド)毎に、コンピュータ上で修正、変
更、合成あるいは創作等を行う画像処理技術が飛躍的に
進歩している。このような画像処理により、想像的な映
像をアニメーションでなく創作でき、個人的な娯楽の分
野等で応用されつつある。
【0003】ところで、テレビジョン画像等の自然動画
の編集に際して、処理を加えたい部分は、画面が転換さ
れる部分から始まることが一般的である。しかし、従来
の自然動画編集処理方法では、画面をモニターしながら
目視により場面転換部を判断していた。従って、場面転
換部を的確に抽出することが容易でなく、編集作業が不
便であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、編集したい
場面の転換部に直接アクセスできる動画編集処理方法の
実現が要望されていた。
【0005】本発明は、自然動画の編集しようとする場
面転換部を自動的に検出し、後にその部分を直接アクセ
スでき、編集作業が容易になる動画編集処理の場面転換
部検出方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の動画編集処理の場面転換部検出方法は、自
然動画を1フレームまたは1フィールドを単位とした1
コマ毎に読み込み、非圧縮処理で画像データとしてメモ
リに記録し、このメモリ上で隣接するコマのデータ内容
が異なる画素数を検出し、この検出した異なる画素数が
一定値以上であるときに、コマに関するヘッダに場面転
換コードを記録し、動画編集処理のときに前記場面転換
コードを指定してヘッダ検索するものである。
【0007】また、本発明の動画編集処理の場面転換部
検出方法は、自然動画を1フレームまたは1フィールド
を単位とした1コマ毎に読み込み、圧縮処理を加えて画
像データとしてメモリに記録し、このメモリ上で隣接す
るコマ間のデータ容量差を検出し、このデータ容量差が
一定値以上であるときに、コマに関するヘッダに場面転
換コードを記録し、動画編集処理のときに前記場面転換
コードを指定してヘッダ検索するものである。
【0008】
【作用】本発明によれば、自然動画の1フレームまたは
1フィールドを単位としたコマ毎に、非圧縮処理でまた
は圧縮処理を加えてメモリに読み取り、隣接するコマの
画像データの差分またはデータ容量差を検出し、一定値
以上であれば、そのコマのヘッダに場面転換コードを付
与し、後に編集するときに場面転換コードを指定してヘ
ッダ検索するため、場面転換部が直接アクセスでき、編
集処理が容易になる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を図示の一実施例により具体的
に説明する。図1は本発明実施例の動画編集処理の場面
転換部検出方法の原理説明図、図2は本発明実施例の動
画編集処理装置のハードウェア構成図である。
【0010】図2において、本実施例の動画編集処理装
置は、コンピュータ上で画像情報等を編集処理する装置
であり、そのハードウェア構成は、コンピュータ1と、
キーボード2等の入力装置と、大容量の光磁気ディスク
3等の記録媒体の読み書き部4と、読み込まれた画像デ
ータ等を記録するメモリ5と、表示部のCRT6等とか
ら構成されている。
【0011】本実施例の動画編集処理の場面転換部検出
方法は、上記の動画編集処理装置により、図1に示す画
像の非圧縮処理または圧縮処理のいずれかのステップに
従って行われる。すなわち、まず、非圧縮処理の場合に
は、所定の記録媒体に記録された自然動画が1フィール
ドまたは1フレームを単位にした1コマ毎に読み込まれ
(ST1)、このコマ毎の画像が非圧縮処理でメモリに
画像データとして記録される。次に、隣接したコマ間に
おけるメモリのデータ内容が異なる画素数が差分をとる
ことで検出され(ST2)、この異なる画素数が予め設
定される一定値(プリセット値)と比較される(ST
3)。そして、この異なる画素数がプリセット値以上の
ときに場面転換とみなし、対応するコマのヘッダに場面
転換コードが設定される(ST4)。次に、自然動画編
集をするときに場面転換コードを指定してヘッダ検索を
行い(ST9)、対応するコマの画面をCRTに表示さ
せ、その画面上でコンピュータにより動画編集処理を行
い(ST10)、編集済の自然動画を得る。
【0012】次に、圧縮処理の場合には、自然動画がコ
マ毎に読み込まれ、所定の画像圧縮処理が行われて(S
T5)、画像データとしてメモリに記録され。次に、隣
接するコマ間のデータ容量差が検出され(ST6)、こ
のデータ容量差が予め設定されるプリセット値と比較さ
れる(ST7)。そして、このデータ容量差がプリセッ
ト値以上のときに場面転換とみなし、対応するコマのヘ
ッダに場面転換コードが設定される(ST8)。以降の
手順については、上記と同様に、自然動画編集をすると
きに場面転換コードを指定してヘッダ検索を行い(ST
9)、対応するコマの画面をCRTに表示させ、その画
面上でコンピュータにより動画編集処理を行い(ST1
0)、編集済の自然動画を得る。
【0013】図3は本発明実施例の非圧縮画像処理にお
ける場面転換部検出部の構成を説明するブロック図であ
る。
【0014】同図において、本実施例の場面転換部検出
部の機能は、テレビやビデオ撮影機等で撮影された自然
動画11を1フレームまたは1フィールドを単位とした
コマ毎に画像データとして入力する読み込み部12と、
この読み込まれた画像データを切替スイッチ13により
コマ毎に交互に切替て記録するメモリ(a)14及びメ
モリ(b)15と、これらメモリ(a,b)14,15
間のデータ容量の差を算出する減算部16と、この減算
部16で計算されたデータ容量差を所定のプリセット値
と比較する比較部17と、この比較部17で比較された
結果、プリセット値以上であればヘッダ作成部18で作
成されたヘッダに場面転換コードを記録する書き込み部
19とから構成されており、書き込み済み自然動画20
が得られる。上記切替スイッチ13は、読み込まれる自
然動画のコマ毎に同期して切替わるスイッチであり、メ
モリ(a)14とメモリ(b)15に交互に1コマの画
像データが取り込まれる。上記減算部16は、切替スイ
ッチ13のオン側(より新しいコマの画像データが記録
された側)のメモリの画素から、切替スイッチ13のオ
フ側(一つ前のコマの画像データが記録された側)のメ
モリの画素を減算して絶対値を得る部分である。
【0015】図4は本発明実施例のヘッダ構成を説明す
る図である。同図に示すように、このヘッダは、後日の
編集を容易にするために光磁気ディスク等の記録媒体に
記録されるものであり、作品全体は複数のコマから構成
され、その1コマは、先頭部分に設けられるヘッダ21
領域と、それに後続する画像等のデータ22領域とから
構成される。このヘッダ21は、場面転換コードとコマ
番号とを記録する領域からなる。場面転換コードは、例
えば、一つの作品の最初から場面が転換されるコマの順
番に連続した一貫番号(例えば、C1,〜C201)で
ある。コマ番号は、コマに対応した唯一の番号であり、
コマ毎に、最初からの経過時間(秒)と、その時間
(秒)におけるフレーム順番あるいはフィールド順番と
を組み合わせた番号であり、例えば、コマ番号「110
−5」は、映像の開始後110秒の5フレーム(または
フィールド)目を示している。
【0016】図5は本発明実施例の非圧縮画像処理にお
ける場面転換部検出を説明するフローチャートである。
【0017】同図において、まず、自然動画は、1コマ
(1フレームまたは1フィールド)毎にコンピュータ上
に用意されたメモリに読み込まれる(ST11)。すな
わち、図3に示すような切替スイッチ13によりコマ毎
に交互に切替られて、一方のメモリ(0)と他方のメモ
リ(1)とに画像データが取り込まれる。次に、最初に
取り込まれたコマのメモリ(0)と、次に取り込まれた
コマのメモリ(1)の各々の画素の減算を減算部16で
1画面全面にわたり実施する(ST12)。そして、得
られたデータ内容の異なる画素数の合計数が、予め設定
されるプリセット値以上であるか否かが比較部17で判
断される(ST13)。その判断結果、プリセット値以
上でないときには、最初(図に示すA)に戻り、次のコ
マをメモリに読み込み同様に処理し、プリセット値以上
のときには、そのコマのヘッダに画面転換ありのコード
を付与する(ST14)。次に、まだ読み込むコマが残
っているか否かを判断し(ST15)、残っていれば最
初に戻り、残っていなければ終了する。以上の処理によ
り、コマ毎に場面転換コードが付与された記録媒体が得
られる。
【0018】図6は本発明実施例の圧縮画像処理におけ
る場面転換部検出を説明するフローチャートである。
【0019】同図において、まず、自然動画は、後に詳
細に説明する規格標準化グループであるMPEG(動画
符号化専門家グループ)の高能率化符号化方式による画
像圧縮処理が行われ(ST21)、次に、その圧縮され
た画像のフレームのデータ容量(Mi )が記憶される
(ST22)。そして、一つ前のフレームのデータ容量
(Mi-1 )との比較が行われ(ST23)、このデータ
容量差(Mi −Mi-1 )が所定のプリセット値(Ms )
と比較され(ST24)る。その比較結果プリセット値
以上のときには、そのコマに対応するヘッダに場面転換
ありとして、場面転換コードを付加して記録媒体へ書き
込み(ST25)、プリセット値以上でないときには、
そのコマの対応するヘッダに場面転換なしとして場面転
換コードを「0」にして記録媒体へ書き込む(ST2
6)。以上の処理により、コマ毎に場面転換コードが付
与された記録媒体が得られる。
【0020】図7は画像圧縮処理おける動き補償フレー
ム間予測の原理を説明する図、図8はMPEGによる符
号化方式を説明する図、図9はMPEGによる復号化方
式を説明する図である。
【0021】一般に、自然動画をデジタルで処理する
と、例えば、カラーテレビのスタジオ規格では、1フレ
ーム当たり、0.9MB(メガバイト)のデータ容量を
必要とし、1時間の作品では、約100GB(ギガバイ
ト)のデータ容量となるため、記録媒体の観点からデー
タの圧縮が望ましく、そのために画像圧縮して光磁気デ
ィスク等の記録媒体に記録する技術が開発されている。
現在のISO(国際標準化機構)のMPEGの勧告案も
その一つである。本実施例で使用する画像圧縮処理は、
MPEGの高能率符号化方式である。
【0022】この画像圧縮の高能率符号化方式は、2つ
の観点からなされている。1つは時間軸方向の圧縮のた
めの動き補償を行い画像間の差分をとり、他の1つはそ
の後に空間軸方向の圧縮のためのDCT(離散型余弦変
換)と可変長符号を使う。そして、動き補償フレーム間
予測の原理は、図7に示すように、適切な大きさのブロ
ック単位で似かよったブロック画像を捜して、動きベク
トルを検出することである。
【0023】上記符号化方式は、図8に示すように、ま
ず、入力画像を8×8画素のブロックに分割し、ブロッ
ク毎に動きベクトルを計算する。次に、動画像のフレー
ム間予測に基づいて一つ前のフレームとの差分を得る。
この差分信号を8×8画素のブロックに分割し、各ブロ
ック毎にDCT処理を行う。これは、近傍の画素間の強
相関を利用しており、高周波成分の大幅な削減が得られ
る。64個のDCT係数は、量子化テーブルを用いて係
数位置毎に異なるステップサイズで量子化される。この
量子化されたデータは、逆量子化、IDCT(逆離散型
余弦変換)処理され、前のフレームのデータに加算さ
れ、次のフレームのフレーム間予測を用いる画像とな
る。
【0024】復号化方式は、図9に示すように、まず、
記録媒体から読み出されたデータは、可変長復号器によ
り等長符号に変えられる。さらに逆量子化、IDCT処
理によりフレーム間差分信号となる。この差分信号に前
のフレームの復号化された画像を加え、動きベクトルを
加味することにより動き補償が行われる。これで画像が
復号される。
【0025】上記構成の動画編集処理方法によれば、非
圧縮処理の場合には、自然動画をコマ毎にメモリ上に記
録し、このメモリ上で次のコマの画像データとの差分を
とり、予め設定された一定値以上であれば、場面転換と
みなして、そのコマのヘッダに場面転換コードを付与し
て記録媒体に記録し、後にその記録媒体から自然動画を
読み出して編集するときに、場面転換コードを指定して
ヘッダ検索するため、自然動画の編集しようとする場面
転換部が自動的に検出され、その部分を直接アクセスで
き、編集作業が容易になる。また、画像を圧縮処理する
場合には、動き補償、DCT、可変長符号を使用して画
像圧縮処理され、コマ間のデータ容量差が検出され、隣
接するコマ間のデータ容量差が一定値以上であれば、同
様に場面転換部とみなして、そのコマのヘッダに場面転
換コードを付与して記録媒体に記録し、後にその記録媒
体から自然動画を読み出して編集するときに、場面転換
コードを指定してヘッダ検索するため、編集しようとす
る場面転換部が自動的に検出され、その部分が直接アク
セスでき、編集作業が容易になる。
【0026】なお上記の実施例において、ヘッダをコマ
毎に設けてその場面転換コードの記録領域にコードを付
与する例を説明したが、場面転換に関するコードとそれ
に対応するコマ番号とをテーブルにし作品全体のヘッダ
として先頭部分に設け、編集するたきに場面転換順にテ
ーブルからコマ番号を読み出し、場面転換部をアクセス
するようにしてもよい。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、自
然動画の1フレームまたは1フィールドを単位としたコ
マ毎に、非圧縮処理でまたは圧縮処理を加えてメモリに
読み取り、隣接するコマの画像データの差分またはデー
タ容量差を検出し、一定値以上であれば、そのコマのヘ
ッダに場面転換コードを付与し、後の編集のときに場面
転換コードを指定してヘッダ検索するため、場面転換部
を自動的に検出し、後にその部分を直接アクセスでき、
編集処理が簡単になる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の動画編集処理の場面転換部検出
方法の原理説明図である。
【図2】本発明実施例の動画編集処理装置のハードウェ
ア構成図である。
【図3】本発明実施例の非圧縮画像処理における場面転
換部検出部の構成を説明するブロック図である。
【図4】本発明実施例のヘッダ構成を説明する図であ
る。
【図5】本発明実施例の非圧縮画像処理における場面転
換部検出を説明するフローチャートである。
【図6】本発明実施例の圧縮画像処理における場面転換
部検出を説明するフローチャートである。
【図7】画像圧縮処理おける動き補償フレーム間予測の
原理を説明する図である。
【図8】MPEGによる符号化方式を説明する図であ
る。
【図9】MPEGによる復号化方式を説明する図であ
る。
【符号の説明】
1 コンピュータ 2 キーボード 3 光磁気ディスク 4 記録媒体の読み書き部 5 メモリ 6 CRT 11 自然動画 12 読み込み部 13 切替スイッチ 14 メモリa 15 メモリb 16 減算部 17 比較部 18 ヘッダ作成部 19 書き込み部 20 書き込み済み自然動画 21 ヘッダ 22 データ
【手続補正書】
【提出日】平成5年9月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図7】
【図6】
【図8】
【図9】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自然動画を1フレームまたは1フィール
    ドを単位とした1コマ毎に読み込み、非圧縮処理で画像
    データとしてメモリに記録し、このメモリ上で隣接する
    コマのデータ内容が異なる画素数を検出し、この検出し
    た異なる画素数が一定値以上であるときに、コマに関す
    るヘッダに場面転換コードを記録し、動画編集処理のと
    きに前記場面転換コードを指定してヘッダ検索すること
    を特徴とする動画編集処理の場面転換部検出方法。
  2. 【請求項2】 自然動画を1フレームまたは1フィール
    ドを単位とした1コマ毎に読み込み、圧縮処理を加えて
    画像データとしてメモリに記録し、このメモリ上で隣接
    するコマ間のデータ容量差を検出し、このデータ容量差
    が一定値以上であるときに、コマに関するヘッダに場面
    転換コードを記録し、動画編集処理のときに前記場面転
    換コードを指定してヘッダ検索することを特徴とする動
    画編集処理の場面転換部検出方法。
JP35442091A 1991-12-20 1991-12-20 動画編集処理の場面転換部検出方法 Expired - Fee Related JP3220493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35442091A JP3220493B2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 動画編集処理の場面転換部検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35442091A JP3220493B2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 動画編集処理の場面転換部検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0689545A true JPH0689545A (ja) 1994-03-29
JP3220493B2 JP3220493B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=18437441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35442091A Expired - Fee Related JP3220493B2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 動画編集処理の場面転換部検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3220493B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8718444B2 (en) 2010-06-16 2014-05-06 Panasonic Corporation Video search device, video search method, recording medium, program, and integrated circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8718444B2 (en) 2010-06-16 2014-05-06 Panasonic Corporation Video search device, video search method, recording medium, program, and integrated circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP3220493B2 (ja) 2001-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3244629B2 (ja) シーン変化点検出方法
JP3036287B2 (ja) 動画像シーン検出装置
JP3380797B2 (ja) 画像伝送方法
EP1107613B1 (en) Picture recording apparatus and methods
US7764843B2 (en) Method and device for condensed image recording and reproduction
US6148031A (en) Image processing apparatus and method
JP4703097B2 (ja) 改良されたビデオ圧縮のためのトラック
US7050700B2 (en) Picture compression managing apparatus and picture compression managing method used therefor
JP3227674B2 (ja) 動画像符号化装置および方法
JP3220493B2 (ja) 動画編集処理の場面転換部検出方法
JP3189252B2 (ja) 画像データエンコーダおよびデコーダ
US20040179032A1 (en) Method of intelligent video stream modification
US5905840A (en) Method and apparatus for recording and playing back digital video signal
JP2001160947A (ja) 画像記録装置および方法
JP2002238030A (ja) スローモーション画像検出方法および検出装置
JP2000023081A (ja) 画像再生装置
JP3500147B2 (ja) 電子スチルカメラシステム、画像データ処理方法、及び画像データ記録装置
JP3398138B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP3235917B2 (ja) 画像記録再生装置
JP3100793B2 (ja) 動画像再生装置
US20010005451A1 (en) Image intermittent recording device and its method
JP3721971B2 (ja) Mpeg画像データ記録装置及び記録媒体
JP3809301B2 (ja) 再生装置及び再生方法
JPH08130715A (ja) 画像再生装置
JP3239005B2 (ja) デジタル動画像圧縮データ複製装置及びデジタル動画像圧縮データ再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees