JP3239005B2 - デジタル動画像圧縮データ複製装置及びデジタル動画像圧縮データ再生装置 - Google Patents

デジタル動画像圧縮データ複製装置及びデジタル動画像圧縮データ再生装置

Info

Publication number
JP3239005B2
JP3239005B2 JP1504794A JP1504794A JP3239005B2 JP 3239005 B2 JP3239005 B2 JP 3239005B2 JP 1504794 A JP1504794 A JP 1504794A JP 1504794 A JP1504794 A JP 1504794A JP 3239005 B2 JP3239005 B2 JP 3239005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
recording medium
unit
compressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1504794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07222110A (ja
Inventor
峰樹 田岡
聡 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1504794A priority Critical patent/JP3239005B2/ja
Publication of JPH07222110A publication Critical patent/JPH07222110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3239005B2 publication Critical patent/JP3239005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、MPEG(Motion P
icture Coding Expert Group;ISO 11172(MPEG1)、ISO
13818(MPEG2))方式で規格化された画像単位内圧縮及び
画像単位間圧縮を折り混ぜて圧縮を行うデジタル動画像
の圧縮方式によって圧縮されたデジタル動画像データの
複製装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像単位内圧縮及び画像単位間圧縮を折
り混ぜて圧縮するMPEG方式と呼ばれるデジタル動画
像圧縮方式では、その画像データ列は、I Pictureと呼
ばれる画像単位内圧縮を用いる画像単位内圧縮画像、そ
して、過去の画像データの参照により圧縮されるP Pic
ture、過去及び未来の画像を参照することにより圧縮さ
れるB Pictureと呼ばれる他の画像を参照することによ
り画像単位間圧縮画像によって構成されている。そし
て、P Pictureは再生時間的に過去に存在するI Pictu
reまたはP Pictureを参照することにより、また、B P
ictureはI Picture及びP Pictureを参照することによ
り復元される。
【0003】MPEG方式に代表される画像単位内圧縮
と画像単位間圧縮を折り混ぜて圧縮符号化を行うデジタ
ル動画像の圧縮方式では、図8に示す手順が用いられ
る。
【0004】図8はMPEG方式に代表される画像単位
内圧縮と画像単位間圧縮を折り混ぜて圧縮符号化を行う
デジタル動画像の圧縮方式を簡単に図示する説明図であ
る。
【0005】図8において、画像データ21から25は
全て時間的に連続する画像を示している。Iと示された
画像データ21は、MPEG方式ではI Pictureと呼ば
れ、画像単位内で圧縮符号化された画像である。この画
像データ21は、その圧縮データのみで画像の復号が可
能な方式で圧縮されている。PまたはBと示された画像
データ22,23,24,25は、他の画像を参照し、
その動きや差分を用いることにより圧縮された画像であ
る。また、図中の弧状の矢印は、終点にあたる画像デー
タ21〜25が、始点にあたる画像データを基準に動き
や差分を求める参照を行うことにより、圧縮が行われて
いることを示している。この圧縮形態の画像データが二
種類あり、MPEG方式では、過去の画像データの参照
を行う画像データをP Pictureと呼び、過去及び未来の
画像データの参照を行う画像データをB Pictureと呼ん
でいる。
【0006】図8のPと示された画像データ23,25
はP Picture、Bと示された画像22、24はB Pictu
reを示している。そして、P Pictureは時間的に過去に
存在するP PictureまたはI Pictureを参照することに
より圧縮が行われ、B PictureはP Picture及びI Pic
tureを参照することにより圧縮が行われる。
【0007】即ち、次に、画像単位内で圧縮を行うI P
ictureが出現するまでの全ての画像は、直接的または継
承的に最新の画像単位内で圧縮を行うI Pictureを参照
することにより、図8の事例では画像データ21を基準
として参照することにより圧縮されることになる。この
ため、これらのP PictureやB Pictureの復元の際に
も、画像単位内圧縮を行うI Pictureを先に復元しなけ
れば、復元が不可能となってしまう。
【0008】このような圧縮形態を行う手法としては、
ISOによって規格化が進められているフルカラー動画
像圧縮規格(MPEG)及びテレビ電話の規格である
H.261シリーズがこれらの代表的な存在である。
【0009】この種のデジタル動画像再生装置の事例を
図9に示す。
【0010】図9は従来のデジタル動画像再生装置の全
体の構成を示すブロック回路図である。
【0011】デジタル動画像の再生時には、画像単位内
圧縮データであるI Pictureが復号化され、その画像が
形成される。光磁気ディスク、光ディスク、磁気ディス
ク、磁気テープ等からなる記録媒体300に記録された
MPEGデータは、記録媒体読出手段301により読出
される。この記録媒体300から記録媒体読出手段30
1によって読出されたMPEG方式の画像データは、可
変長復号化手段302によって復号される。可変長復号
化されたMPEGデータには動きベクトルデータと直交
変換データ(DCTデータ) とが含まれるため、データ切換
手段303によって動きベクトルデータと直交変換デー
タに分けられ、I Pictureデータは全て直交変換データ
であるため、この画像データは全ては逆量子化手段30
4に送られ、逆量子化される。また、直交変換データ復
号手段305に送られ、画像の各画素データが得られ
る。そして、I Pictureの場合には、動きベクトルから
発生するデータは存在しないため、加算器機能を有する
加算手段306をそのまま通り画像の復号が完了する。
この復号された画像データは画像メモリ311に記憶さ
れる。
【0012】そして、この画像単位内圧縮(I Pictur
e)の画像を基に、他の画像単位間圧縮(P Picture&
B Picture)が行われた画像を復元する。これらの画像
データは、画像を複数の領域に分割されており、その各
々の動きベクトルと、差異データの直交変換データで構
成されている。このため、まず、復元される画像を複数
の領域として扱い、それぞれ復号を行うことになる。
【0013】各領域毎のデータは、データ切換手段30
3に入力され、動きベクトルのデータと差異データとに
分離される。そして、動きベクトルのデータは動き補償
手段308または動き補償手段310に入力され、画像
データの参照による動き補償が行われる。差異データは
量子化と逆の変換を行う逆量子化手段304に入力さ
れ、その結果が直交変換データ復号手段305に入力さ
れ、差異データが復号されることになる。この二つの出
力データを加算手段306で加算することにより領域毎
の復号が行われる。そして、画像内各領域の復号を行う
ことにより、一枚の画像データの復号が完了する。復号
された画像の中で、P Pictureは順次画像メモリ30
7,309に記憶され、他の画像の復元に用いられる。
また、次の、画像単位内圧縮のI Pictureまでは画像単
位間圧縮の復号を行うことにより復号される。
【0014】このため、MPEG方式によって圧縮され
た動画像データの複製(再生)を行う場合には、参照基
準となるI Pictureのデータが存在しないとき、画像を
復元することができない。したがって、使用者から複製
要求された開始画像が画像単位内圧縮のI Pictureでな
い場合には、正確に複製要求された開始画像の位置から
画像データの複製ができず、その後に得られた画像単位
内で圧縮された画像データから再生することになる。
【0015】即ち、最初に復号化されるべき画像データ
にI Pictureが存在しない限り、その他の画像(P Pic
ture、B Picture)は復元できないことになる。よっ
て、複製の場合には、指定画像の次に記録媒体300上
から読出されるI Pictureからでないとデータ的に有効
でないことになり、使用者の希望に即した複製ができな
いという欠点を持っていた。特に、これはI Pictureに
比較してP Picture、BPictureの画像が多い場合、使
用者の再生希望位置からの再生を行うことができなくな
る。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】即ち、MPEG方式で
圧縮されたデジタル動画像データを記録した記録媒体3
00の複製装置や再生装置では、基準となる画像単位内
圧縮符号化した画像データが存在しないとき、使用者の
要求通りの画像データの複製や再生ができない。
【0017】そこで、本発明は、使用者の要求通りの画
像位置で画像データの複製や再生タイミング要求が発生
したとき、要求通りの画像位置からデジタル動画像デー
タを出力できるデジタル動画像圧縮データ複製装置及び
デジタル動画像再生装置の提供を課題とするものであ
る。
【0018】
【課題を解決するための手段】請求項1にかかるデジタ
ル動画像圧縮データ複製装置は、デジタル動画像データ
を画像単位内圧縮及び画像単位間圧縮を折り混ぜた圧縮
符号化データが記録された第1の記録媒体から前記画像
データを読取る記録媒体読出手段と、書込可能な第2の
記録媒体に対して前記第1の記録媒体からの前記画像デ
ータの書込みを行う記録媒体書込手段と、前記第2の記
録媒体に書込みを行う開始画像を指示する指示画像入力
手段と、前記記録媒体読出手段で読出した画像データか
ら画像単位内圧縮された画像データを検索し、最も近い
時間的に先行する画像単位内圧縮された画像データのア
ドレスデータを得る画像単位内圧縮データ検索手段と、
前記画像単位内圧縮データ検索手段で得たアドレスデー
タを基に、前記記録媒体読出手段に対し所定のアドレス
データ分の後退を指示し、前記アドレスデータ分だけ読
出アドレスを変更する読出アドレス制御手段と、前記画
像単位内圧縮データ検索手段で得たアドレスデータによ
って読出された画像単位内圧縮された画像データから前
記記録媒体書込手段に出力するデータ抽出手段とを具備
するものである。
【0019】請求項2にかかるデジタル動画像圧縮デー
タ複製装置は、デジタル動画像データを画像単位内圧縮
及び画像単位間圧縮を折り混ぜた圧縮符号化データが記
録された第1の記録媒体から前記画像データを読取る記
録媒体読出手段と、書込可能な第2の記録媒体に対して
前記第1の記録媒体からの前記画像データの書込みを行
う記録媒体書込手段と、前記第2の記録媒体に書込みを
行う開始画像を指示する指示画像入力手段と、前記記録
媒体読出手段で読出した画像データから画像単位内圧縮
された画像データを検索し、画像単位内圧縮された画像
データのアドレスデータを得る画像単位内圧縮データ検
索手段と、前記画像単位内圧縮データ検索手段で検索し
たアドレスデータを受けて、画像単位内圧縮された画像
データのアドレスデータを逐次更新記憶する記憶手段
と、前記記憶手段に記憶したアドレスデータを基に前記
記録媒体読出手段に対して読出アドレスを設定する読出
アドレス制御手段と、前記画像単位内圧縮データ検索手
段で得たアドレスデータによって読出された画像単位内
圧縮された画像データから前記記録媒体書込手段に出力
するデータ抽出手段とを具備するものである。
【0020】請求項3にかかるデジタル動画像圧縮デー
タ複製装置は、請求項1または請求項2に記載の前記指
示画像入力手段で前記第2の記録媒体に書込みを行う複
製開始画像に、指定した複製開始の位置を示す符号を生
成する複製開始符号生成手段と、前記指定された複製開
始画像の画像データの先頭に前記複製開始符号生成手段
から得られた符号を付加する符号付加手段とを具備する
ものである。
【0021】請求項4にかかるデジタル動画像圧縮デー
タ複製装置は、請求項1または請求項2に記載の前記指
示画像入力手段で前記第2の記録媒体に書込みを行う開
始画像の画像位置と前記画像単位内圧縮データ検索手段
から得られた画像データ上の相対アドレス差を求める指
定位置演算手段と、前記指定位置演算手段から得られた
相対アドレス差を示す符号を生成する指定位置符号生成
手段と、前記複製を行う画像データの先頭に前記指定位
置符号生成手段から得られた符号を付加する符号付加手
段とを具備するものである。
【0022】請求項5にかかるデジタル動画像圧縮デー
タ複製装置は、請求項1または請求項2に記載の前記指
示画像入力手段で前記第2の記録媒体に書込みを行う開
始画像の画像位置と前記画像単位内圧縮データ検索手段
から得られた画像データ上の画像数を求める指定位置演
算手段と、前記指定位置演算手段から得られた画像数を
示す符号を生成する指定位置符号生成手段と、前記複製
を行う画像データの先頭に前記指定位置符号生成手段か
ら得られた符号を付加する符号付加手段とを具備するも
のである。
【0023】請求項6にかかるデジタル動画像圧縮デー
タ複製装置は、請求項1乃至請求項5のいずれか1つに
記載の前記符号付加手段で付加された符号を検出し、複
製開始位置を求める付加符号検出手段と、前記付加符号
検出手段から得られた複製開始位置から画像データの出
力を行う画像出力制御手段とを具備するものである。
【0024】請求項1においては、指示画像入力手段で
第2の記録媒体に書込みを行う開始画像を指示し、記録
媒体読出手段で読出した画像データから、画像単位内圧
縮データ検索手段で画像単位内圧縮された画像データを
検索し、最も近い時間的に先行する画像単位内圧縮され
た画像データのアドレスデータを得る。そして、画像単
位内圧縮データ検索手段で得たアドレスデータを基に、
記録媒体読出手段に対し所定のアドレスデータ分の後退
を指示し、画像単位内圧縮データ検索手段で得たアドレ
スデータによって読出された画像単位内圧縮された画像
データから記録媒体書込手段に出力する。よって、使用
者が複製の指示を出した画像が複製される。
【0025】請求項2においては、指示画像入力手段で
第2の記録媒体に書込みを行う開始画像を指示し、画像
単位内圧縮データ検索手段で記録媒体読出手段で読出し
た画像データから画像単位内圧縮された画像データを検
索し、画像単位内圧縮された画像データのアドレスデー
タを得る。画像単位内圧縮データ検索手段で検索したア
ドレスデータを受けて、画像単位内圧縮された画像デー
タのアドレスデータを記憶手段に逐次更新記憶し、記憶
手段に記憶したアドレスデータを基に記録媒体読出手段
に対して読出アドレスを設定し、画像単位内圧縮データ
検索手段で得たアドレスデータによって読出された画像
単位内圧縮された画像データから記録媒体書込手段に出
力する。これによって、使用者が複製の指示を出した画
像が複製される。
【0026】請求項3においては、請求項1または請求
項2に記載の指示画像入力手段で第2の記録媒体に書込
みを行う複製開始画像に、指定した複製開始の位置を示
す符号を生成し、指定された複製開始画像の画像データ
の先頭に得られた符号を付加する。
【0027】請求項4においては、請求項1または請求
項2に記載の指示画像入力手段で第2の記録媒体に書込
みを行う開始画像の画像位置と画像単位内圧縮データ検
索手段から得られた画像データ上の相対アドレス差を求
め、得られた相対アドレス差を示す符号を生成し、複製
を行う画像データの先頭に得られた符号を付加する。
【0028】請求項5においては、請求項1または請求
項2に記載の指示画像入力手段で第2の記録媒体に書込
みを行う開始画像の画像位置と画像単位内圧縮データ検
索手段から得られた画像データ上の画像数を求め、得ら
れた画像数を示す符号を生成し、複製を行う画像データ
の先頭に得られた符号を付加する。
【0029】請求項6においては、請求項1乃至請求項
4のいずれか1つに記載の前記符号付加手段で付加され
た符号を検出し、複製開始位置を求め、得られた複製開
始位置から画像データの出力を行う。
【0030】
【実施例】以下、本発明の実施例について図を用いて説
明する。
【0031】図1は本発明の第一実施例におけるデジタ
ル動画像圧縮データ複製装置の全体構成を示すブロック
回路図である。図2は図1における画像単位内圧縮と画
像単位間圧縮を折り混ぜて圧縮符号化を行った信号の画
像データ複製開始位置を図示する説明図である。
【0032】図1において、11はMPEG方式に代表
される画像単位内圧縮及び画像単位間圧縮を折り混ぜて
圧縮を行った画像データを記録した光ディスク、磁気デ
ィスク、光磁気ディスク、磁気テープ等、またはネット
ワーク上に存在する前述の種類の記録媒体からなる被複
製記録媒体、12は被複製記録媒体11から画像データ
を読出す記録媒体読出手段である。この記録媒体読出手
段12はネットワーク上に存在する被複製記録媒体11
に適合した読出手段として用いることもできる。14は
データの複製書込みを行う光ディスク、磁気ディスク、
光磁気ディスク、磁気テープ等からなる複製記録媒体、
13は複製記録媒体14に画像データを書込む記録媒体
書込手段、15は使用者からの複製開始指示を入力する
指示画像入力手段、16は画像単位内圧縮データの存在
を判断する画像単位内圧縮データ検索手段、17は特定
の画像データを抽出するアナログゲートとして機能する
データ抽出手段、18は記録媒体読出手段12によって
得られた画像データのアドレスを指定する読出アドレス
制御手段である。
【0033】まず、被複製記録媒体11から記録媒体読
出手段12によって画像データa1が読出される。ここ
で、例えば、被複製記録媒体11内の全ての画像データ
の複製を行う場合には、従来例で説明したように、記録
媒体読出手段12によって読出された画像データは、デ
ータ抽出手段17に入力され、これはそのまま画像デー
タa2 として出力され、記録媒体書込手段13により、
複製記録媒体14に全てのデータが記録される。
【0034】次に、使用者が複製開始を指定する画像が
存在する動作について説明する。
【0035】まず、指示画像入力手段15により、図2
に示すように、複製開始画像が使用者から指定される。
これらの指示は、画像の復元及び表示手段が存在する場
合は、その再生の一時停止または一コマ単位の検索によ
り与えられ、復元及び表示手段が存在しないときには、
使用者からの相対的または絶対的な時間指定、相対的ま
たは絶対的なフィールド数、フレーム数指定等によって
与えられる。使用者から入力された『選択1』のように
指示画像が、画像単位内圧縮画像(I Picture)データで
あれば、記録媒体読出手段12はこの画像の圧縮データ
から記録媒体書込手段13にデータを転送すればよいこ
とになる。しかし、『選択2』のように、指示された画
像が画像単位内圧縮画像データでない場合、これが直接
または継承的に参照している画像単位内圧縮画像デー
タ、即ち、画像データ41を被複製記録媒体内から検索
しなくてはならない。
【0036】この場合には、データの再生等に読出した
画像データa1 が使用されるとき、例えば、VTR等の
再生出力を使用者が見ながら複製指示を行う場合、複製
を行う以前にも記録媒体読出手段12によって読出しが
行われている。だが、使用者の指示があるまでは、記録
媒体読出手段12によって読出されるデータは、データ
抽出手段17が画像データa2 を出力しないため、記録
媒体書込手段13側には出力されない。使用者からの指
示が指示画像入力手段15によって入力されると、この
入力は画像単位内圧縮データ検索手段16に入力され、
該当画像の最終的な参照画像に相当する画像内圧縮画像
データを検出する動作を開始する。この動作としては、
使用者が複製を指定した画像データが、直接または継承
的に参照している画像単位内圧縮画像データを被複製記
録媒体11内から検出する必要がある。
【0037】ここで、特に、MPEG方式における画像
単位内圧縮データの検索方法について説明する。
【0038】これは画像データ中における画像単位内圧
縮データから次の画像単位内圧縮データまで画像データ
列を、画像データ内で単独で再生が可能な単位として、
MPEG方式ではGOP(Group of Picture)と呼んで
いる。その先頭には、GOPheader というデータ列が
付加されており、GOPの先頭は前述の通り画像単位内
圧縮データとなっているため、このヘッダ(GOP hea
der )を検出することにより、次に読出される画像圧縮
データが画像単位内圧縮データであるか判別できる。ま
た、このヘッダが検出されない場合、例えば、このGO
P header の途中からデータの読出しが始まった場合に
おいても、画像圧縮データのヘッダを検出することによ
り画像単位内圧縮データを判別できる。即ち、MPEG
方式では、それぞれの画像圧縮データのヘッダ中には、
Picture coding type と呼ばれる画像の符号化種別を示
す符号が付加されている。この中に画像単位内圧縮デー
タ(I Picture)であるデータも含まれているため、こ
れを検出することにより、画像単位内圧縮データを検出
することが可能になる。
【0039】この検索データがどのように記録されてい
るかを図3に示す。
【0040】図3はMPEG方式に代表される画像単位
内圧縮及び画像単位間圧縮を折り混ぜて圧縮を行う圧縮
方式のデータの記録順序を示す説明図である。
【0041】なお、図6と同様に、図中の弧状の矢印
は、終点にあたる画像データが、始点にあたる画像デー
タを基準とし、動きや差分を求めることにより、圧縮が
行われていることを示している。
【0042】画像データが画像単位間圧縮画像としてP
Picture&B Pictureのように他の画像の参照を行う画
像の復号を行う場合には、参照基準の画像単位内圧縮画
像としてI Picture等の画像データが既に復元され、そ
の画像が装置内部に記憶されている必要がある。例え
ば、画像データ55を復元するためには、画像データ5
4と画像データ57が既に復元されていなければならな
い。このため、被複製記録媒体11上では、画像データ
57に関する圧縮データは、画像データ55に関する圧
縮データよりもアドレス的に先に記録され、画像データ
54に関する圧縮データは、画像データ57が復元のた
めに画像データ54を参照し、画像データ54に関する
圧縮データよりもアドレス的に先に記録されることにな
る。このため、図3(A)に示す画像データ51〜57
に関する圧縮データの記録順序は、図3(B)のデータ
列のようになる。
【0043】この画像単位内圧縮を行う画像に関する圧
縮データは、記録媒体上では、必ず、その画像を参照す
ることになり、継承的に参照する画像よりも先に記録さ
れていることになる。したがって、これらの画像単位内
圧縮された画像データ52を、参照または継承的に参照
する画像データ52〜57を複製開始画像として指定し
た場合、被複製記録媒体11上の指定画像の圧縮データ
が記録された以前のデータ中からI Picture等の画像デ
ータ52を検索すればよいことになる。そこで、画像単
位内圧縮された圧縮データが、どの程度の頻度で被複製
記録媒体11に記録されているかが決まれば、そのアド
レス分だけ記録媒体読出手段12の読出アドレスを戻
し、それ以降の画像データから最も時間的に最後に位置
する画像単位内圧縮画像データ、即ち、I Pictureの画
像データ52を検索すればよいことになる。この動作を
行うのが読出アドレス制御手段18である。この記録頻
度分としては、所定の値をテーブルとして所持していて
もよいし、または、それまでの画像単位内圧縮画像の記
録頻度を装置内で平均して求めてもよいし、最も画像単
位内圧縮画像間の範囲が広かった部分の範囲を更新記憶
してもよい。しかし、平均値を用いた場合等は、そのア
ドレスまでの間に画像単位内圧縮画像データが記録され
ていない場合もあるため、余裕を加えたアドレスを与え
る必要がある。また、これにより画像単位内圧縮画像デ
ータが検索されなかった場合には、更に、画像単位内圧
縮画像データの記録頻度分だけ記録媒体読出手段12の
読出アドレスを戻し、それ以降のデータから画像単位内
圧縮された圧縮データを検索し、これを繰返すことによ
り、所望の画像単位内圧縮画像データを検索することが
できる。
【0044】特に、MPEG方式では、前述のGOPヘ
ッダの内部にユーザデータ領域(User data )が設けら
れており、このユーザデータ領域は自由に設定してよい
領域であるから、ここに複製開始位置のデータを付加す
ることが可能である。また、各画像のヘッダにもGPO
と同様にユーザデータ領域が設けられており、ここにも
複製開始位置のデータを付加することが可能である。
【0045】次に、本実施例のデジタル動画像圧縮デー
タ複製装置の全体動作を図1を用いて説明する。
【0046】まず、記録媒体読出手段12によって、被
複製記録媒体11から読出された画像データa1 は、画
像単位内圧縮データ検索手段16に送られている。使用
者からの指定画像bとして入力されると、この指定画像
bが直接または継承的に参照する画像単位内圧縮画像デ
ータを検索することになる。このため、被複製記録媒体
11上で画像単位内圧縮画像データが記録されている頻
度分のアドレスを、画像単位内圧縮データ検索手段16
が求める。またはテーブル等から読出してもよい。この
ようにして、読出位置変更のアドレスの指示dを読出ア
ドレス制御手段18に与える。そして、読出アドレス制
御手段18から指定されたアドレス変更eを記録媒体読
出手段12に行い、そのアドレス以降の画像データa1
を出力する。この画像データa1 から、最も時間的に後
に位置する画像単位内圧縮データを画像単位内圧縮デー
タ検索手段16が検索する。これを実現するには、画像
単位内圧縮データを検出し、順次その検出位置(アドレ
ス等)を更新記憶し、複製開始画像までに得られた画像
単位内圧縮データを最も時間的に後に位置する画像単位
内圧縮データとすればよい。該当画像データが検索され
た場合、その検索完了指示cをデータ抽出手段17に対
して行い、データ抽出手段17はこれに連動し、この読
出した画像データから記録媒体書込手段13に対し、画
像データa2として出力すればよい。
【0047】このとき、指定画像bの読出指示から読出
までのタイムラグを考慮する必要があり、できるだけ、
検出された画像単位内圧縮データの1個が最も時間的に
後に位置する画像単位内圧縮データとなるように、無駄
時間を排除するのが望ましい。そして、記録媒体書込手
段13に入力された画像データを、複製記録媒体14に
対して画像データの書込みを行うことになる。但し、画
像単位内圧縮データ検索手段16は最も時間的に後に位
置する画像単位内圧縮された圧縮データを検索しなくて
はならないため、この圧縮データの検索完了指示cを出
した時点では、該当する画像単位内圧縮データの読出し
を終了している可能性がある。このため、再度被複製記
録媒体11上で検索された画像単位内圧縮データのアド
レスを読出アドレス制御手段18に対して指定し、その
位置から読出しを行い、該当画像データからデータ抽出
手段17が画像データa2 を出力する必要がある。
【0048】これにより、使用者が図2に示す『選択
1』において選択を行ったときでも、『選択2』または
『選択3』において選択を行ったときでも、被複製記録
媒体11と画像単位内圧縮データ検索手段16、読出ア
ドレス制御手段18、記録媒体読出手段12によって、
図中の『選択1』に相当する画像を検索し、その画像デ
ータからデジタル複製を行うため、複製記録媒体14に
は同じ画像データが記録されることになる。
【0049】この第一実施例においては、最寄りの画像
単位内圧縮画像を検索するものであるが、これらの画像
単位内圧縮画像の出現を逐次観測し、そのアドレスを更
新記憶する構成によっても、上記第一実施例と同様の動
作が可能である。
【0050】なお、本実施例のデジタル動画像圧縮デー
タ複製装置は、デジタル動画像データを画像単位内圧縮
及び画像単位間圧縮を折り混ぜた圧縮符号化データが記
録された被複製記録媒体11からなる第1の記録媒体か
ら画像データを読取る記録媒体読出手段12と、書込可
能な複製記録媒体14からなる第2の記録媒体に対して
第1の記録媒体からの画像データの書込みを行う記録媒
体書込手段13と、第2の記録媒体に書込みを行う開始
画像を指示する指示画像入力手段15と、前記記録媒体
読出手段12で読出した画像データから画像単位内圧縮
された画像データを検索し、書込み開始を指示された指
定画像に最も近い画像単位内圧縮された画像データのア
ドレスデータを得る画像単位内圧縮データ検索手段16
と、前記画像単位内圧縮データ検索手段16で得たアド
レスデータを基に、前記記録媒体読出手段12に対し所
定のアドレスデータ分の後退を指示し、前記アドレスデ
ータ分だけ読出アドレスを変更する読出アドレス制御手
段18と、前記画像単位内圧縮データ検索手段16で得
たアドレスデータによって読出された画像単位内圧縮さ
れた画像データから前記記録媒体書込手段13に出力す
るデータ抽出手段17とを具備するものであり、請求項
1の実施例に相当する。
【0051】図4は本発明の第二実施例におけるデジタ
ル動画像圧縮データ複製装置の全体構成を示すブロック
回路図である。
【0052】図4において、61はMPEG方式に代表
される画像単位内圧縮及び画像単位間圧縮を折り混ぜて
圧縮を行った画像データを記録した被複製記録媒体、6
2は被複製記録媒体61から画像データを読出す記録媒
体読出手段、63は複製記録媒体64に画像データを書
込む記録媒体書込手段、64はデータの複製書込を行う
複製記録媒体、65は使用者からの複製開始指示を受け
る指示画像入力手段、66は画像単位内圧縮データのア
ドレスを検索する画像単位内圧縮データ検索手段、67
はアナログゲートとして機能するデータ抽出手段、68
は最近に被複製記録媒体61から読出された画像単位内
圧縮された画像データのアドレスを記憶する記憶手段、
69は記憶手段68の値に応じて所定の読出アドレスを
決定する読出アドレス制御手段である。
【0053】この第二実施例の場合には、画像単位内圧
縮データ検索手段66が逐次画像データa1 を観測し、
画像単位内圧縮データを検索したときには、その被複製
記録媒体61上のアドレスを逐次更新記憶する記憶手段
68に、そのアドレスをdとして出力し、それを記憶す
る。即ち、この記憶手段68に記憶されているアドレス
は、順次更新することにより、最近に読出された画像単
位内圧縮データのアドレスを格納していることになる。
ここに記録された圧縮データが、現在再生されている画
像が直接または継承的に参照している画像データまたは
画像単位内圧縮データに相当する。このため、通常時
は、データ抽出手段67は一切記録媒体書込手段63に
対して画像データa2 の出力を行わず、使用者の指示b
があったときには、この指示bに従い、読出アドレス制
御手段69が記憶手段68に記憶されたアドレスを読出
し、このアドレスに従い記録媒体読出手段62のアドレ
スを変更する。この結果、記録媒体読出手段62が被複
製記録媒体61から読出した画像データa1 の決定に連
動し、そのままデータ抽出手段67は画像データa2と
して出力すればよく、この画像データを記録媒体書込手
段63が複製記録媒体64に記録することになる。
【0054】このように、第二実施例のデジタル動画像
圧縮データ複製装置は、デジタル動画像データを画像単
位内圧縮及び画像単位間圧縮を折り混ぜた圧縮符号化デ
ータが記録された被複製記録媒体61からなる第1の記
録媒体から前記画像データを読取る記録媒体読出手段6
2と、書込可能な複製記録媒体64からなる第2の記録
媒体に対して前記第1の記録媒体からの前記画像データ
の書込みを行う記録媒体書込手段63と、前記第2の記
録媒体に書込みを行う開始画像を指示する指示画像入力
手段65と、前記記録媒体読出手段62で読出した画像
データから画像単位内圧縮された画像データを検索し、
画像単位内圧縮された画像データのアドレスデータを得
る画像単位内圧縮データ検索手段66と、前記画像単位
内圧縮データ検索手段66で検索したアドレスデータを
受けて、画像単位内圧縮された画像データのアドレスデ
ータを逐次更新記憶する記憶手段68と、前記記憶手段
68に記憶したアドレスデータを基に前記記録媒体読出
手段62に対して読出アドレスを設定する読出アドレス
制御手段69と、前記画像単位内圧縮データ検索手段6
6で得たアドレスデータによって読出された画像単位内
圧縮された画像データから記録媒体書込手段63に出力
するデータ抽出手段67とを具備するものであり、これ
は請求項2の実施例に相当する。
【0055】このようにして複製された複製記録媒体6
4の再生を行う場合には、これらの検索された画像単位
内圧縮データからの再生が行われる。このため、必ずし
も使用者が実際に指示した画像自体から複製及び再生が
始まる訳ではなく、必ず使用者が指定した複製開始画像
が、直接的または継承的に参照する画像単位内圧縮デー
タからの複製が行われることになる。
【0056】しかし、使用者によっては、これらの画像
データは不要なものと考える場合もあり、この方法は全
ての使用者の要求を満たすものではない。このため、実
際に使用者の要求する画像からの再生を行う装置の実施
例について説明する。これは、複製が行われた画像デー
タ中に、その複製開始が指示された該当画像の画像デー
タ内に、複製開始位置を示す符号を付加するか、または
複製画像データの先頭に、該当画像の位置を示す符号を
付加することにより実現される。
【0057】図5は本発明の第三実施例におけるデジタ
ル動画像圧縮データ複製装置の全体構成を示すブロック
回路図である。図中、第一実施例と同一符号及び記号は
第一実施例の構成部分と同一または相当する構成部分を
示すものであるから、ここでは重複する説明を省略し、
特に相違点のみ説明する。
【0058】図5において、21は複製記録媒体14に
書込みを行う複製開始画像に、指定した複製開始の位置
を示すために付与する符号を生成する複製開始符号生成
手段であり、通常、コードのみまたはマークとコードが
付与される。22は指定された複製開始画像の画像デー
タの先頭に複製開始符号生成手段21から得られた符号
を付加する符号付加手段であリ、所定のコードを画像単
位内圧縮データの圧縮画像に関与しない個所に合成すべ
くデータが付加され、そのデータが記録媒体書込手段1
3を介して複製記録媒体14に書込まれる。
【0059】このように、第三実施例におけるデジタル
動画像圧縮データ複製装置は、指示画像入力手段15で
複製記録媒体14からなる第2の記録媒体に書込みを行
う複製開始画像に、指定した複製開始の位置を示す符号
を生成する複製開始符号生成手段21と、指定された複
製開始画像の画像データの先頭に複製開始符号生成手段
21から得られた符号を付加する符号付加手段22とを
具備するものであり、これは請求項3の実施例に相当
し、請求項1または請求項2の構成に付加することがで
きる。
【0060】また、指定された複製開始画像の画像デー
タの先頭に符号を付加する手段としては、次のように構
成することもできる。
【0061】図6は本発明の第四実施例におけるデジタ
ル動画像圧縮データ複製装置の全体構成を示すブロック
回路図である。図中、第一実施例と同一符号及び記号は
第一実施例の構成部分と同一または相当する構成部分を
示すものであるから、ここでは重複する説明を省略し、
特に相違点のみ説明する。
【0062】図6において、31は指示画像入力手段1
5で複製記録媒体14からなる第2の記録媒体に書込み
を行う開始画像の画像位置と画像単位内圧縮データ検索
手段16から得られた画像データ上の相対アドレス差を
求める指定位置演算手段である。また、32は指定位置
演算手段31から得られた相対アドレス差を示す符号を
生成する指定位置符号生成手段、33は複製を行う画像
データの先頭に指定位置符号生成手段32から得られた
符号を付加する符号付加手段であリ、所定のコードを画
像単位内圧縮データの圧縮画像に関与しない個所に合成
すべくデータが付加され、そのデータが記録媒体書込手
段13を介して複製記録媒体14に書込まれる。
【0063】このように、第四実施例におけるデジタル
動画像圧縮データ複製装置は、指示画像入力手段15で
複製記録媒体14からなる第2の記録媒体に書込みを行
う開始画像の画像位置と画像単位内圧縮データ検索手段
16から得られた画像データ上の相対アドレス差を求め
る指定位置演算手段31と、指定位置演算手段31から
得られた相対アドレス差を示す符号を生成する指定位置
符号生成手段32と、複製を行う画像データの先頭に指
定位置符号生成手段32から得られた符号を付加する符
号付加手段33とを具備するものであり、これは請求項
4の実施例に相当し、請求項1または請求項2の構成に
付加することができる。
【0064】これらの符号の付加は、複製画像データの
先頭に行う場合には、該当する画像データの相対的また
は絶対的な時間または相対的または絶対的なフレーム、
フィールド数等の画像データを付加することによって行
われる。また、当該画像データに付す場合には、そのデ
ータ自体が画像との間に認識できる程度に強調すること
によって行う。このとき、画像データ自体は以前と全く
同じものとなるが、これらの複製開始位置のデータを利
用して再生することにより、この該当画像以降が参照す
る画像データは復元だけ行い、この開始位置からのみ画
像を表示することが可能となる。これにより、使用者の
いかなる複製開始位置の要求に対しても、その開始位置
からのみ画像の再生出力が行われるデータを持った記録
媒体の複製が可能となる。
【0065】なお、本実施例の指示画像入力手段15で
複製記憶媒体14からなる第2の記録媒体に書込みを行
う開始画像の画像位置と画像単位内圧縮データ検索手段
16から得られた画像データ上の相対アドレス差は、結
果的に画像数を計数するもののであるから画像枚数とす
ることもできる。
【0066】即ち、第四実施例におけるデジタル動画像
圧縮データ複製装置は、指示画像入力手段15で複製記
録媒体14からなる第2の記録媒体に書込みを行う開始
画像の画像位置と画像単位内圧縮データ検索手段16か
ら得られた画像データ上の画像数を求める指定位置演算
手段31と、指定位置演算手段31から得られた画像数
を示す符号を生成する指定位置符号生成手段32と、複
製を行う画像データの先頭に指定位置符号生成手段32
から得られた符号を付加する符号付加手段33とを具備
するものであり、これは請求項5の実施例に相当し、請
求項1または請求項2の構成に付加することができる。
【0067】次に、この符号を付加した複製画像データ
の再生について説明する。
【0068】図7は本発明の第五実施例におけるデジタ
ル動画像圧縮データ再生装置の全体構成を示すブロック
回路図である。
【0069】図7において、71は本実施例のデジタル
動画像圧縮データ再生装置によって複製記録された記録
媒体、72は前記実施例に共通する記録媒体読出手段、
73はMPEG方式に代表される画像単位内圧縮及び画
像単位間圧縮を折り混ぜて圧縮を行う圧縮方式で圧縮さ
れた画像データを復号する復号手段、74は復号された
画像データを出力する画像出力手段、75は前述した付
加符号を検出する付加符号検出手段、76は画像出力を
制御する画像出力制御手段である。
【0070】まず、記録媒体読出手段72によって記録
媒体71から読出された画像データは、復号手段73に
入力されて復号される。次に、画像出力手段74に入力
されるが、そのまま全ての画像データの出力を行えば、
前述した使用者が要求していない画像データまで出力す
ることになる。このため、前述した付加符号に従って、
その画像出力が行われる。これらの付加符号は、付加符
号検出手段75によって検出される。これが検出されな
い場合には、その間は画像出力は行われない。付加符号
が検出されると、その出力可能な画像が判明するため、
全画像データの先頭であればその出力開始位置を、複製
開始指示画像そのものに符号が付加されている場合に
は、複製開始指示画像の復号終了次第、画像出力を行う
という画像データを、画像出力制御手段76に対して行
い、画像出力制御手段76はこのデータに従って画像出
力を制御し、複製開始指示画像からの画像出力を行う。
【0071】このように、本実施例のデジタル動画像圧
縮データ再生装置は、請求項1乃至請求項4の実施例の
符号付加手段22,33で付加された符号を検出し、複
製開始位置を求める付加符号検出手段75と、この付加
符号検出手段75から得られた複製開始位置から画像デ
ータの出力を行う画像出力制御手段76とを具備するも
のであり、請求項6の実施例に相当する。
【0072】したがって、記録媒体読出手段72によっ
て記録媒体71から読出された画像データは復号手段7
3で復号され、画像出力手段74に入力される。このと
き、符号付加手段22,33で付加された符号を検出
し、複製開始位置を求め、得られた複製開始位置から画
像出力制御手段76の制御により、画像出力手段74は
画像データの出力を行う。
【0073】
【発明の効果】請求項1においては、指示画像入力手段
で第2の記録媒体に書込みを行う開始画像を指示し、記
録媒体読出手段で読出した画像データから、画像単位内
圧縮データ検索手段で画像単位内圧縮された画像データ
を検索し、最も近い時間的に先行する画像単位内圧縮さ
れた画像データのアドレスデータを得る。そして、画像
単位内圧縮データ検索手段で得たアドレスデータを基
に、記録媒体読出手段に対し所定のアドレスデータ分の
後退を指示し、画像単位内圧縮データ検索手段で得たア
ドレスデータによって読出された画像単位内圧縮された
画像データから記録媒体書込手段に出力する。したがっ
て、MPEG方式に代表される画像単位内圧縮と画像単
位間圧縮を折り混ぜて圧縮符号化を行うデジタル動画像
の圧縮方式で符号化されたデジタル動画像データが記録
された記録媒体を複製する場合、使用者からの所定の複
製開始指示に対し、その開始画像の圧縮の際に参照に用
いられる画像の検索を行いその検索された画像から複製
を行うため、使用者のいかなる時間的位置の複製開始要
求に対しても、その所定位置の画像のデータを含む再生
が可能な動画データを複製記録媒体に複製することがで
きる。よって、使用者が複製開始の要求を出した該当画
像よりも時間的に前に位置する画像単位内圧縮符号化さ
れた画像データを検索し、そのデータから複製すること
ができる。
【0074】請求項2においては、指示画像入力手段で
第2の記録媒体に書込みを行う開始画像を指示し、画像
単位内圧縮データ検索手段で記録媒体読出手段で読出し
た画像データから画像単位内圧縮された画像データを検
索し、画像単位内圧縮された画像データのアドレスデー
タを得る。画像単位内圧縮データ検索手段で検索したア
ドレスデータを受けて、画像単位内圧縮された画像デー
タのアドレスデータを記憶手段に逐次更新記憶し、記憶
手段に記憶したアドレスデータを基に記録媒体読出手段
に対して読出アドレスを設定し、画像単位内圧縮データ
検索手段で得たアドレスデータによって読出された画像
単位内圧縮された画像データから記録媒体書込手段に出
力する。したがって、MPEG方式に代表される画像単
位内圧縮と画像単位間圧縮を折り混ぜて圧縮符号化を行
うデジタル動画像の圧縮方式で符号化されたデジタル動
画像データが記録された記録媒体を複製する場合、使用
者からの所定の複製開始指示に対し、その開始画像の圧
縮の際に参照に用いられる画像の検索を行いその検索さ
れた画像から複製を行うため、使用者のいかなる時間的
位置の複製開始要求に対しても、その所定位置の画像の
データを含む再生が可能な動画データを複製記録媒体に
複製することができる。よって、画像単位内圧縮符号化
された画像データが検出される毎に、そのアドレスを記
憶し、使用者が複製開始の要求を出した直前に記憶され
た画像単位内圧縮符号化された画像データのアドレスに
データの読出を変更することができ、希望する画像出力
を得ることができる。
【0075】請求項3においては、請求項1または請求
項2に記載の指示画像入力手段で第2の記録媒体に書込
みを行う複製開始画像に、指定した複製開始の位置を示
す符号を生成し、指定された複製開始画像の画像データ
の先頭に得られた符号を付加する。したがって、この指
定位置に関するデータを複製記録媒体に記録し、これら
のデータを利用することによりその画像までを表示しな
い処理が可能となり、見掛け上、該当画像からの複製が
されたような複製が可能となる。よって、記録媒体の複
製を行う際に、使用者が指定した画像の圧縮データの複
製の際に使用者の指定を示す符号を付加するものである
から、希望する画像出力を取出し易くなる。
【0076】請求項4においては、請求項1または請求
項2に記載の指示画像入力手段で第2の記録媒体に書込
みを行う開始画像の画像位置と画像単位内圧縮データ検
索手段から得られた画像データ上の相対アドレス差を求
め、得られた相対アドレス差を示す符号を生成し、複製
を行う画像データの先頭に得られた符号を付加する。し
たがって、この指定位置に関するデータを複製記録媒体
に記録し、これらのデータを利用することによりその画
像までを表示しない処理が可能となり、見掛け上、該当
画像からの複製がされたような複製が可能となる。よっ
て、圧縮データの複製の際に使用者指定を示す符号が検
索された画像単位内圧縮符号化された画像データの先頭
に付加するものであるから、希望する画像出力を取出し
易くなる。
【0077】請求項5においては、請求項1または請求
項2に記載の指示画像入力手段で第2の記録媒体に書込
みを行う開始画像の画像位置と画像単位内圧縮データ検
索手段から得られた画像データ上の画像数を求め、得ら
れた画像数を示す符号を生成し、複製を行う画像データ
の先頭に得られた符号を付加する。したがって、この指
定位置に関するデータを複製記録媒体に記録し、これら
のデータを利用することによりその画像までを表示しな
い処理が可能となり、見掛け上、該当画像からの複製が
されたような複製が可能となる。よって、圧縮データの
複製の際に使用者指定を示す符号が検索された画像単位
内圧縮符号化された画像データの先頭に付加するもので
あるから、希望する画像出力を取出し易くなる。
【0078】請求項6においては、請求項1乃至請求項
5のいずれか1つに記載の前記符号付加手段で付加され
た符号を検出し、複製開始位置を求め、得られた複製開
始位置から画像データの出力を行う。したがって、記録
された記録媒体を再生し、指定位置に関するデータを検
出し、その画像までを表示しない処理を行うため、見掛
け上、該当画像からの複製がされたような再生を行うこ
とができる。よって、当画像に関するデータを検出し、
該当画像までを表示しないことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の第一実施例におけるデジタル動
画像圧縮データ複製装置の全体構成を示すブロック回路
図である。
【図2】図2は図1における画像単位内圧縮と画像単位
間圧縮を折り混ぜて圧縮符号化を行った信号の画像デー
タ複製開始位置を図示する説明図である。
【図3】図3はMPEG方式に代表される画像単位内圧
縮及び画像単位間圧縮を折り混ぜて圧縮を行う圧縮方式
のデータの記録順序を示す説明図である。
【図4】図4は本発明の第二実施例におけるデジタル動
画像圧縮データ複製装置の全体構成を示すブロック回路
図である。
【図5】図5は本発明の第三実施例におけるデジタル動
画像圧縮データ複製装置の全体構成を示すブロック回路
図である。
【図6】図6は本発明の第四実施例におけるデジタル動
画像圧縮データ複製装置の全体構成を示すブロック回路
図である。
【図7】図7は本発明の第五実施例におけるデジタル動
画像圧縮データ再生装置の全体構成を示すブロック回路
図である。
【図8】図8はMPEG方式に代表される画像単位内圧
縮と画像単位間圧縮を折り混ぜて圧縮符号化を行うデジ
タル動画像の圧縮方式を簡単に図示する説明図である。
【図9】図9は従来のデジタル動画像再生装置の全体の
構成を示すブロック回路図であ
【符号の説明】
11,61 被複製記録媒体 12,62 記録媒体読出手段 14,64 複製記録媒体 15,65 指示画像入力手段 16,66 画像単位内圧縮データ検索手段 17,67 データ抽出手段 18,69 読出アドレス制御手段 21 複製開始符号生成手段 22 符号付加手段 31 指定位置演算手段 32 指定位置符号生成手段 33 符号付加手段 68 記憶手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/76 - 5/956 H04N 7/24 - 7/68 G11B 20/10 - 20/12

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル動画像データを画像単位内圧縮
    及び画像単位間圧縮を折り混ぜた圧縮符号化データが記
    録された第1の記録媒体から前記画像データを読取る記
    録媒体読出手段と、 書込可能な第2の記録媒体に対して前記第1の記録媒体
    からの前記画像データの書込みを行う記録媒体書込手段
    と、 前記第2の記録媒体に書込みを行う開始画像を指示する
    指示画像入力手段と、 前記記録媒体読出手段で読出した画像データから画像単
    位内圧縮された画像データを検索し、最も近い時間的に
    先行する画像単位内圧縮された画像データのアドレスデ
    ータを得る画像単位内圧縮データ検索手段と、 前記画像単位内圧縮データ検索手段で得たアドレスデー
    タを基に、前記記録媒体読出手段に対し所定のアドレス
    データ分の後退を指示し、前記アドレスデータ分だけ読
    出アドレスを変更する読出アドレス制御手段と、 前記画像単位内圧縮データ検索手段で得たアドレスデー
    タによって読出された画像単位内圧縮された画像データ
    から前記記録媒体書込手段に出力するデータ抽出手段と
    を具備することを特徴とするデジタル動画像圧縮データ
    複製装置。
  2. 【請求項2】 デジタル動画像データを画像単位内圧縮
    及び画像単位間圧縮を折り混ぜた圧縮符号化データが記
    録された第1の記録媒体から前記画像データを読取る記
    録媒体読出手段と、 書込可能な第2の記録媒体に対して前記第1の記録媒体
    からの前記画像データの書込みを行う記録媒体書込手段
    と、 前記第2の記録媒体に書込みを行う開始画像を指示する
    指示画像入力手段と、 前記記録媒体読出手段で読出した画像データから画像単
    位内圧縮された画像データを検索し、画像単位内圧縮さ
    れた画像データのアドレスデータを得る画像単位内圧縮
    データ検索手段と、 前記画像単位内圧縮データ検索手段で検索したアドレス
    データを受けて、画像単位内圧縮された画像データのア
    ドレスデータを逐次更新記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶したアドレスデータを基に前記記録
    媒体読出手段に対して読出アドレスを設定する読出アド
    レス制御手段と、 前記画像単位内圧縮データ検索手段で得たアドレスデー
    タによって読出された画像単位内圧縮された画像データ
    から前記記録媒体書込手段に出力するデータ抽出手段と
    を具備することを特徴とするデジタル動画像圧縮データ
    複製装置。
  3. 【請求項3】 前記指示画像入力手段で前記第2の記録
    媒体に書込みを行う複製開始画像に、指定した複製開始
    の位置を示す符号を生成する複製開始符号生成手段と、
    前記指定された複製開始画像の画像データの先頭に前記
    複製開始符号生成手段から得られた符号を付加する符号
    付加手段とを具備することを特徴とする請求項1または
    請求項2に記載のデジタル動画像圧縮データ複製装置。
  4. 【請求項4】 前記指示画像入力手段で前記第2の記録
    媒体に書込みを行う開始画像の画像位置と前記画像単位
    内圧縮データ検索手段から得られた画像データ上の相対
    アドレス差を求める指定位置演算手段と、前記指定位置
    演算手段から得られた相対アドレス差を示す符号を生成
    する指定位置符号生成手段と、前記複製を行う画像デー
    タの先頭に前記指定位置符号生成手段から得られた符号
    を付加する符号付加手段とを具備することを特徴とする
    請求項1または請求項2に記載のデジタル動画像圧縮デ
    ータ複製装置。
  5. 【請求項5】 前記指示画像入力手段で前記第2の記録
    媒体に書込みを行う開始画像の画像位置と前記画像単位
    内圧縮データ検索手段から得られた画像データ上の画像
    数を求める指定位置演算手段と、前記指定位置演算手段
    から得られた画像数を示す符号を生成する指定位置符号
    生成手段と、前記複製を行う画像データの先頭に前記指
    定位置符号生成手段から得られた符号を付加する符号付
    加手段とを具備することを特徴とする請求項1または請
    求項2に記載のデジタル動画像圧縮データ複製装置。
  6. 【請求項6】 前記符号付加手段で付加された符号を検
    出し、複製開始位置を求める付加符号検出手段と、前記
    付加符号検出手段から得られた複製開始位置から画像デ
    ータの出力を行う画像出力制御手段とを具備することを
    特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1つに記載
    のデジタル動画像圧縮データ再生装置。
JP1504794A 1994-02-09 1994-02-09 デジタル動画像圧縮データ複製装置及びデジタル動画像圧縮データ再生装置 Expired - Fee Related JP3239005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1504794A JP3239005B2 (ja) 1994-02-09 1994-02-09 デジタル動画像圧縮データ複製装置及びデジタル動画像圧縮データ再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1504794A JP3239005B2 (ja) 1994-02-09 1994-02-09 デジタル動画像圧縮データ複製装置及びデジタル動画像圧縮データ再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07222110A JPH07222110A (ja) 1995-08-18
JP3239005B2 true JP3239005B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=11877925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1504794A Expired - Fee Related JP3239005B2 (ja) 1994-02-09 1994-02-09 デジタル動画像圧縮データ複製装置及びデジタル動画像圧縮データ再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3239005B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07222110A (ja) 1995-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3356991B2 (ja) 光ディスク、記録方法、記録装置、再生方法及び再生装置
US5493345A (en) Method for detecting a scene change and image editing apparatus
US20070031110A1 (en) Method of recording and of replaying and video recording and replay systems
JPH0923404A (ja) 媒体記録方法、装置及び媒体再生装置
JP3370457B2 (ja) 光ディスク、光ディスクの記録方法及び記録装置並びに光ディスクの再生方法及び再生装置
JPH11284948A (ja) サムネイル作成方法及びサムネイル表示方法
JP2005005855A (ja) 記録装置
JPH11215458A (ja) 画像記録装置及び方法、画像再生装置及び方法、画像記録再生装置及び方法、並びに記録媒体
JP3277374B2 (ja) 画像信号復号化方法及び画像信号復号化装置
JP3253530B2 (ja) 動画像記録装置
KR20020069724A (ko) 디지털 영상 기록/재생 장치의 영상 데이터 관리방법
JP3239005B2 (ja) デジタル動画像圧縮データ複製装置及びデジタル動画像圧縮データ再生装置
JPH06153146A (ja) 動画像のシーンチェンジ検出装置および編集装置
JP3311821B2 (ja) 映像圧縮記録再生装置
JP3104776B2 (ja) 画像再生装置及び画像復号装置
JP3291392B2 (ja) 圧縮画像データ再生方法及びその装置
JP3530546B2 (ja) 記録再生装置
JP3507990B2 (ja) 動画像再生装置及び動画像記録再生装置
JP2005080073A (ja) 画像再生装置および画像データの逆方向再生方法
JP4006663B2 (ja) ディスク記録装置
JP3437213B2 (ja) 記録再生装置
JPH07154740A (ja) 記録媒体、記録方法、記録装置、及び編集方法
KR20000035681A (ko) 엠피이지 재생 장치 및 엠피이지 재생 방법
JP3329338B1 (ja) 記録方法、記録装置およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3476148B2 (ja) 記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees