JP2005080073A - 画像再生装置および画像データの逆方向再生方法 - Google Patents

画像再生装置および画像データの逆方向再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005080073A
JP2005080073A JP2003309913A JP2003309913A JP2005080073A JP 2005080073 A JP2005080073 A JP 2005080073A JP 2003309913 A JP2003309913 A JP 2003309913A JP 2003309913 A JP2003309913 A JP 2003309913A JP 2005080073 A JP2005080073 A JP 2005080073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
picture
decoding
image
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003309913A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Kimura
勝 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2003309913A priority Critical patent/JP2005080073A/ja
Priority to US10/930,737 priority patent/US20050078943A1/en
Priority to CN200410074960.9A priority patent/CN1592389A/zh
Publication of JP2005080073A publication Critical patent/JP2005080073A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】 スムースな逆方向の再生を行うことが可能な画像再生装置および画像データの逆方向再生方法を提供する。
【解決手段】 本発明に係るDVDプレーヤー1は、DVD10から画像データ(各ピクチャー)を読み出すディスクリード部20と、読み出された画像データを記憶するトラックバッファ30と、画像データをデコードするMPEGデコーダー40と、画像データの逆方向再生時に、少なくともトラックバッファ30を制御する制御部50とを有する。制御部50は、トラックバッファ30に逆方向再生すべきGOPまたはVOBUを記憶させ、かつ、これらの画像データを記憶させた状態で画像データをMPEGデコーダー40に出力させるものである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ディジタル画像データを再生するための画像再生装置およびそのような装置において圧縮された画像データを逆方向に再生するときの再生方法に関する。
静止画や動画などの画像データの圧縮方法の一つにMPEG(Motion Picture Expert Group)方式がある。MPEG方式により圧縮された画像データは、DVD、半導体メモリまたはハードディスク等の記憶媒体に記憶され、そこから読み出された画像データはデコードされてディスプレイに表示される。
MPEG方式により圧縮された画像には、Iピクチャー、Pピクチャー、Bピクチャーの3種類がある。Iピクチャーは、DCT(離散フーリエ変換)とエントロピー圧縮を行い、そのフレーム内で圧縮されたピクチャーであり、前後のピクチャーと関係されない。Pピクチャーは、1つ前のIピクチャーまたはPピクチャーと動き補償を行い差分を圧縮したピクチャーである。Bピクチャーは、再生順で前後のIピクチャーまたはPピクチャー2枚と動き補償を行い差分を圧縮したピクチャーである。
これらのピクチャーは、GOP(Group of Picture)という単位にグループ化され、DVD等の記憶媒体に記憶されている。1つのGOPは、図7に示すようにIピクチャーで始まる一連のピクチャーを複数含んでいる。1GOPは、約15ピクチャー程度から構成され、再生時間にすると約5秒である。
MPEG方式により記憶された画像データの再生動作について説明する。例えば、図8に示すような記録順で各ピクチャーが記録されていたとする。順方向の再生では、その記録順に従い、先ずGOPのIピクチャーをデコードし、次に、Iピクチャーを用いてP1ピクチャーをデコードし、次に、IとP1のピクチャーを用いてB1、B2のピクチャーをデコードする。各ピクチャーの再生順は、必ずしも記録順と一致しないが、例えば、図8に示すように、I、B1、B2、P1・・・のピクチャー順で再生される。
他方、逆順または逆方向(リバース)で再生しようとするとき、最後に記憶されたB4ピクチャーを表示する場合には、その前にP1、P2およびIのピクチャーがデコードされていなければならない。しかし、各ピクチャーが図8のような順序で記録されているため、このままでは、逆方向からP1、P2、Iピクチャーをデコードすることができない。
そこで、逆方向の再生を行う場合には次のような2通りの方法がある。第1の方法は、図9に示すように、DVD等のディスクから読み出されたGOPのすべてがMPEGデコーダー100によって順方向でデコードされる。GOP内のデコードされた先頭のピクチャーから最終のピクチャーまでが画像メモリ110に保存される。逆方向再生時に、画像メモリ110の最後にデコードされたB4ピクチャーから読出しを行い、B4ピクチャーがビデオエンコーダー120によってD/A変換され、アナログビデオ出力となってディスプレイに表示される。
第2の方法は、図10に示すように、1つまたはそれ以上の整数個のGOPで構成されるVOBU(Video Object Unit)をドライバ210によってディスクから読み込み、読み込んだVOBUはFIFOで構成されるトラックバッファ220に一時保存される。逆方向の再生を行う場合には、ドライバ210によって再生すべきピクチャーが含まれるVOBUをサーチし、これをトラックバッファ220に読み込む。MPEGデコーダー230は、VOBUの再生すべきピクチャー(例えばB4)のデコードを行う。デコードされたピクチャーは、アナログビデオ出力に変換されディスプレイに表示される。そして、次のピクチャーを表示するために、同じVOBUをディスクから再度読み取り、これがトラックバッファ220に一時保存され、MPEGデコーダー230がVOBUを入力し、次の再生すべきピクチャー(例えばB3)のデコードを行う。このような動作を繰り返すことで、逆方向再生が行われる。
MPEG方式の画像データを逆方向から再生する技術に関連するものとして、例えば特許文献1が報告されている。特許文献1は、複数のバンクの各々に1フィールド分の画像データを格納するメモリを設け、読出しバンク指定手段により、逆方向再生時に再生フィールドの順序が順方向再生時と逆の順となるように画像データを読み出すバンクを順次指定するものである。この方式は、複数のメモリにデコードされた画像データを保存しておくものであり、上記第1の方法に類似するものである。
特開平11−136638号
しかしながら、従来のMPEG方式の画像データの逆方向の再生には次のような課題がある。上述した第1の方法による場合、デコードされたピクチャーを保存しておくために大容量のメモリを追加しなければならず、しかもメモリの読出し動作を制御するためのメモリコントローラが必要となる。また、画像メモリに蓄積した分(約0.5秒)だけ映像が遅れるので、音声との同期を考慮する必要も生じる。例えば、画像データのY(輝度)およびCb、Cr(色差)に各8ビットを割り当て、4:2:0フォーマットで記録すると、720(水平方向の画素数)×480(垂直方向の画素数)×10(1画素のビット数)×15(1GOPのピクチャー数)=約50Mbitsの画像メモリを必要とすし、コストが増加してしまう。
上述した第2の方法による場合、一枚のピクチャーの表示後に次のピクチャー表示を行うまでに再度VOBUを読み込んでからピクチャーを順方向でデコードするため、そのピクチャーの表示間隔が長くなってしまい、滑らかなスロー再生にならないという課題がある。例えば、倍速デコードが可能である場合に、上記した例のB4ピクチャーからB3ピクチャーを表示するまでの時間は、次のVOBUがトラックバッファ210内に読み込まれているという前提で、I、P1、P2、B3のデコード時間=1/30×1/2×4=67msである。このため、2フレーム分は、同じフレームを繰り返し表示させねばならず、また、ドライブ210のサーチ時間も67ms以下とならなければならない。実際は、100ms程度のサーチ時間を見込むことになるので、約3フレーム分を同じ映像を表示することになる。従って、1/2倍速時はピクチャーを一枚おきに表示し、同じピクチャーを4フレーム分繰り返すというスロー再生になる。
本発明は、上記従来技術の課題を解決し、スムースな逆方向の再生を行うことが可能な画像再生装置および画像データの逆方向の再生方法を提供することを目的とする。
さらに本発明の他の目的は、低コストな画像再生装置を提供することである。
本発明に係る画像再生装置は、記録媒体から画像データを読み出す画像データ読出手段と、読み出された画像データを記憶可能な画像データ記憶手段と、画像データをデコードするデコード手段と、画像データの逆方向再生時に、画像データ記憶手段を制御する逆方向再生制御手段とを有する。逆方向再生制御手段は、画像データ記憶手段に逆方向再生すべき画像データを記憶させた状態で当該画像データを前記デコード手段に出力させるものである。
好ましくは逆方向再生制御手段は、逆方向再生すべき画像データを画像データ記憶手段に書き込むための書き込み制御を行い、かつ、画像データ記憶手段から画像データを読み出すための読出し制御を行う。また、画像データ記憶手段は、1枚のフレームまたはフィールドを構成する圧縮された画像データを複数含む画像データグループまたは画像データブロックを記憶してもよい。例えば、MPEG方式により圧縮された複数のピクチャーからなるGOPやVOBUであり、それらは、I、PまたはBピクチャーを複数含んで構成されるものであってもよい。
さらに好ましくは逆方向再生制御手段は、デコード手段が1枚のフレームまたはフィールドの画像データのデコードを終了したとき、画像データ記憶手段に記憶されている画像データグループをデコード手段に出力させる。
本発明に係る記録媒体に記録された画像データを逆方向に再生する逆方向再生方法は、以下のステップを有する。逆方向再生の対象となる画像データグループを前記記録媒体上においてサーチし、サーチされた画像データグループをメモリに記憶するステップと、メモリから画像データグループを読み出し第1の画像データをデコードするステップと、画像データグループの第1の画像データのデコード後、メモリから同一の画像データグループを読み出し第2の画像データをデコードするステップを含む。
本発明によれば、画像データを逆方向再生するときに、画像データを保管する画像データ記憶手段を設け、逆方向再生制御手段により画像データを記憶した状態で画像データをデコード手段へ出力するようにしたので、デコード手段は、画像データのデコードを終了するたびに画像データ記憶手段に保管された画像データを利用することができ、画像データを再生表示する表示間隔を短縮させ、スムースな逆方向再生画像を生成することができる。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。本発明に係るデータ再生装置は、好ましくはDVDプレーヤーにおいて実現される。
図1は、本発明の第1の実施例に係るDVDプレーヤーの主な構成を示すブロック図である。DVDプレーヤー1は、DVD10に記録された画像データ等を読み取るディスクリード部20と、ディスクリード部20から出力されるディジタル画像データを記憶するトラックバッファ30と、トラックバッファ30から出力される画像データをデコードするMPEGデコーダー40と、これらの各部を制御する制御部50を含んでいる。
ディスクリード部20は、公知のように、DVD10に記録されたデータを光学的に読み取り、電気信号に変換する読取部と、その電気信号を増幅し、ディジタルデータに変換するA/D変換部等を含んで構成される。ディスクリード部20は、制御部50からの指示により、DVD10の所定のトラック位置に記録されたデータをサーチし、読み取ったデータをトラックバッファ30へ出力する。
DVDプレーヤーは、通常、デコーダーの前にシームレスアングルチェンジのために必要なトラックバッファを有し、トラックバッファ30は、ディクスリード部20からの画像データをGOP単位またはGOPを複数含むVOBU単位で記憶するメモリである。記憶領域は、好ましくは2〜3のVOBUを記憶可能であることが望ましい。
本発明の特徴の一つは、トラックバッファ30の構成が、従来のFIFO(First-In First-Out)構成のメモリと異なり、逆方向再生時に制御部50の管理下において任意の期間だけ画像データを記憶しておくことが可能なメモリである点である。トラックバッファ30がFIFOメモリで構成されるとき、ディスクリード部20から書き込まれた画像データは、次の画像データが書き込まれるたびに、MPEGデコーダー40へと出力され、その内容が消去されてしまう。
これに対して、本発明に係るトラックバッファ30は、制御部50により読み書き制御が可能なメモリ、例えば、ランダムアクセスが可能なダイナミックメモリやスタティックメモリを用いる。制御部50は、トラックバッファ30に対して、画像データの読出しおよび書き込みを指示するリードライト制御信号、およびメモリのアドレスを指定するアドレス信号等を含む信号Sを出力する。これにより、ディスクリード部20からの画像データは、制御部50からのアドレス信号に従い、トラックバッファ30に書き込まれる。また、トラックバッファ30に書き込まれた画像データは、制御部50からのアドレス信号に従い読み出され、MPEGデコーダー40へ出力される。トラックバッファ30の画像データは、同一アドレス上に上書きされないかまたは消去されない限り保持された状態にある。制御部50により画像データが不要であると判定されたときは、新たな画像データを上書きすることで元の画像データを消去する。なお、トラックバッファ30への画像データの読み書きを高速化するために、クロック信号と同期する同期型のメモリを用いることも可能である。さらに、トラックバッファは、内部にアドレスカウンタを保持し、制御部50から供給される先頭アドレスを初期カウンタ値としてこれをインクリメントし、インクリメントされたアドレスに順次画像データを記憶するものであってもよい。
MPEGデコーダー40は、MPEG方式により圧縮されたI、P、Bピクチャーのデコード(伸長)を行う。デコードされたピクチャーは、図示しないエンコーダー(D/A)によってアナログビデオ出力に変換され、ディスプレイに表示される。
次に、本実施例において逆方向再生を行うときの動作を図2を参照して説明する。先ず、DVDプレーヤー1において、ユーザーから逆方向再生の指示が成されると(ステップS101)、制御部50はその指示に従い、逆方向再生の対象となるピクチャーを含むVOBUをディスクリード部20によりサーチさせ、VOBUの読出しを行わせる(ステップS102)。ディスクリード部20によって読み出されたVOBUは、制御部50により書き込み制御され、トラックバッファ30の所定のアドレスに書き込まれる(ステップS103)。
次に、制御部50は、トラックバッファ50の読出し制御を行い、VOBUを読出し(ステップS104)、読み出されたVOBUはMPEGデコーダー40に出力される。MPEGデコーダー40は、表示に必要なピクチャーのデコードを行う。例えば、Iピクチャーの表示であれば、Iピクチャーをデコードし、Pピクチャーの表示であれば、前のIまたはPピクチャーをデコードし、それを参照してデコードを行う(ステップS105)。そして、1枚のピクチャーが表示される。
次に、逆方向に再生されるピクチャーが、同じVOBU内にあるか否かが制御部80によって判定され(ステップS106)、同じVOBU内のピクチャーの表示であれば、トラックバッファ30から再び同じVOBUを読出し、これをMPEGデコーダー40へ出力させる。そして、次のピクチャーの表示のためのデコードが成される(ステップS105)。
次に表示すべきピクチャーが1つ前のVOBUとなるとき(ステップS106)、制御部50は、対象のVOBUをディスクリード部20にサーチさせ、ステップS102以降の動作を繰り返す。また、次に表示すべきピクチャーが1つ前のVOBUにないときは、逆方向再生を終了する。制御部50は、この時点でトラックバッファ30内の内容を消去するようにしてもよい。
本実施例によれば、トラックバッファ30内のVOBUを、ピクチャーが表示されるたびに消去されずそこに保存しているため、次のピクチャーの表示に際して、ディスク10からVOBUをサーチして読み出す必要がなくなる。従って、その分だけピクチャー間の表示時間を短縮することができる。また、VOBUを1/2のスロー再生している場合、その再生時間は少なくとも800msとなるため、この期間内に、1つ前のVOBUをトラックバッファ30に読み込んでおけば、VOBU境界のディスクリード部によるサーチ時間の影響をなくすることができる。
次に、本発明の第2の実施例について説明する。第2の実施例において、MPEGデコーダー40は、図3に示すように、MPEG方式により圧縮されたI、P、Bピクチャーをデコード(伸長)し、かつ参照メモリ等を制御するデコード処理部42と、既にデコードされたIピクチャーやPピクチャーを記憶する2つの参照メモリ44、46とを含んでいる。MPEGデコーダー内において、VOBUまたはGOP内の一枚の指定ピクチャーを順番にサーチするという処理において、通常は、既に蓄えたI、Pの参照ピクチャーを破棄してしまうが、第2の実施例では、参照メモリ44、46に記憶される参照ピクチャーのデータを破棄せずに保管することで、指定されたピクチャーのサーチ時間をより短縮することができる。参照メモリ44、46のデータの消去、非消去の制御は、デコード処理部42によって行われる。
次に、第2の実施例における再生動作について説明する。図4は、DVDプレーヤー1による順方向再生時のデコーダーと出力ピクチャーとの関係を示している。本実施例では、GOPが、I、P1、B1、B2、P2、B3、B4で構成され、これがトラックバッファ30に記憶されているとする。各ピクチャー含むGOPが、制御部50の読出し制御により読み出され、デコーダー40のデコード処理部42へ出力される。
先ず、ステップ1において、デコーダー処理部42により先頭のIピクチャーがデコードされる。ステップ2において、参照メモリ44にデコードされたIピクチャーが記憶され、P1ピクチャーが参照メモリ44のIピクチャーを参照してデコードされる。ステップ3において、Iピクチャーが参照メモリ46に記憶されるとともに出力ピクチャーとして表示され、P1ピクチャーが参照メモリ44に記憶される。そして、B1ピクチャーが参照メモリ44、46のIピクチャーおよびP1ピクチャーを参照してデコードされる。
ステップ4において、参照メモリ44、46は、IピクチャーとP1ピクチャーを記憶した状態を維持し、B2ピクチャーがIピクチャーおよびP1ピクチャーを参照してデコードされ、B1ピクチャーが出力表示される。ステップ5からステップ9までにおいて、P2、B3、B4のピクチャーがそれぞれデコードされ、また、B2、P1、B3、B4、P2のピクチャーが順次再生される
次に、逆方向再生時の動作について説明する。図5は、本実施例におけるデコーダーと出力ピクチャーとの関係を示す。ステップ1において、Iピクチャーがデコード処理部42によって処理される。ステップ2において、Iピクチャーが参照メモリ44に記憶され、P1ピクチャーのデコードが、Iピクチャーを参照して行われる。ステップ3において、P1ピクチャーが参照メモリ44に記憶され、P1ピクチャーを参照してP2ピクチャーがデコードされ、P2ピクチャーが出力ピクチャーとして表示される。
ステップ4において、参照メモリ46には、参照メモリ44に記憶されていたP1ピクチャーが記憶され、参照メモリ44にはステップ3でデコードされたP2ピクチャーが記憶される。そして、B4ピクチャーがこれらのP1、P2ピクチャーを参照してデコードされ、出力ピクチャーとして表示される。ステップ5からステップ9において、図示するように、B3、I、N2、B1ピクチャーのデコードが行われ、B3、P1、B2、B1、Iが出力ピクチャーとして表示される。このように、本実施例では、ステップ1からステップ9までの処理で、図3に示した順方向再生時の各ピクチャーを逆方向から再生させることができる。
図6は、従来の逆方向再生時のデコーダーと出力ピクチャーとの関係を示す。従来の場合には、上記説明したように、ピクチャーを表示するたびに、トラックバッファのFIFO内のGOPまたはVOBUが消去されてしまうため、DVDから同じGOPまたはVOBUを読み出す必要があった。このため、P2ピクチャーから逆方向再生をしようとすると、P2ピクチャーの再生のためにステップ1〜ステップ4が実行され、B4ピクチャーの再生のためにステップ5〜ステップ9が実行され、ステップ9までの間にP2、B4の2枚のピクチャーしか再生することができない。
つまり、ステップ1において、Iピクチャーのデコードが行われる。ステップ2において、Iピクチャーが参照メモリ44に記憶され、これを利用してP1ピクチャーのデコードが行われる。ステップ3において、P1ピクチャーが参照メモリ44に記憶され、これを利用してP2ピクチャーがデコードされる。そしてステップ4においてP2ピクチャーが表示される。次に、同じGOPが再びディスクから読み出され、ステップ5においてIピクチャーがデコードされる。ステップ6において参照メモリ44のIピクチャーを利用してP1ピクチャーがデコードされ、ステップ7において、参照メモリ44のP1ピクチャーを利用してP2ピクチャーがデコードされ、ステップ8において参照メモリ44、46に記憶されたP1、P2ピクチャーを利用してB4ピクチャーがデコードされる。この間、出力ピクチャーはP2のままである。そしてステップ9においてB4ピクチャーが表示される。このように、従来の手法であると、P2の一枚のピクチャーを表示するために5フレームも必要となり、1/2倍速再生を行うには、サーチするピクチャーを間引かなければならないことになる。
このように単純にGOP内の指定ピクチャーを連続してサーチするよりは、参照メモリ44、46内の参照用のピクチャーのデータの消去、非消去を制御し、必要なデータを参照メモリに残しておくことによりスムースな逆方向再生、特にスロー再生を実現することができる。
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。例えば、逆方向再生は、順方向と同じような速度であっても良いし、高速またはスローな逆方向再生であっても良い。
本発明は、ディジタル画像データ等を記録媒体に記録し、これを再生する再生装置において利用することができる。記録媒体としては、DVD、半導体メモリまたはハードディスク等を用いることができ、画像データは、MPEG方式により圧縮されたもの、あるいはそれ以外の圧縮であってもよい。
本発明の第1の実施例に係るDVDプレーヤーの構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施例に係る逆方向再生動作を説明するフローチャートである。 第2の実施例に係るMPEGデコーダーの内部構成を示すブロック図である。 第2の実施例に係るDVDプレーヤーにおける順方向再生時のデコーダーと出力ピクチャーとの関係を示す図である。 本実施例に係るDVDプレーヤーにおける逆方向再生時のデコーダーと出力ピクチャーとの関係を示す図である。 従来の逆方向再生時のデコーダーと出力ピクチャーとの関係を示す図である。 MPEG方式により圧縮されGOPの構成を示す図である。 従来のピクチャーの記録順と再生順を説明する図である。 従来の第1の逆方向再生方法を説明する図である。 従来の第2の逆方向再生方法を説明する図である。
符号の説明
1:DVDプレーヤー
10:DVD
20:ディスクリード部
30:トラックバッファ
40:MPEGデコーダー
42:デコード処理部
44、46:参照メモリ

Claims (11)

  1. 記録媒体から画像データを読み出す画像データ読出手段と、
    読み出された画像データを記憶可能な画像データ記憶手段と、
    画像データをデコードするデコード手段と、
    画像データの逆方向再生時に、前記画像データ記憶手段を制御する逆方向再生制御手段とを有し、
    前記逆方向再生制御手段は、前記画像データ記憶手段に逆方向再生すべき画像データを記憶させた状態で当該画像データを前記デコード手段に出力させる、画像再生装置。
  2. 前記逆方向再生制御手段は、逆方向再生すべき画像データを前記画像データ記憶手段の所定のアドレスに書き込むための書き込み制御を行い、かつ前記画像データ記憶手段から画像データを読み出すための読出し制御を行う、請求項1に記載の画像再生装置。
  3. 前記画像データ記憶手段は、フレームまたはフィールドを構成する圧縮された画像データを複数含む画像データグループを記憶し、前記逆方向再生制御手段は、前記デコード手段が第1のフレームまたは第1のフィールドのデコードを終了した後、前記画像データ記憶手段に記憶された画像データグループを前記デコード手段へ出力させる、請求項1または2に記載の画像再生装置。
  4. 前記デコード手段は、圧縮された画像データをデコードするときに参照されるデコード済の画像データを記憶する複数の参照メモリを含み、前記複数の参照メモリは、画像データグループについてのデコードが終了するまでデコード済みの画像データを保持可能である、請求項1、2または3に記載の画像再生装置。
  5. 前記画像データ記憶手段に記憶された画像データグループの画像データのすべてが前記デコード手段によってをデコードされるまで、前記逆方向再生制御手段は、前記画像データ記憶手段に前記画像データグループを記憶させる、請求項1、2、3または4に記載の画像再生装置。
  6. 前記画像データは、MPEG方式により圧縮された画像データであり、圧縮されたフレームまたはフィールドは、I、PまたはBピクチャーのいずれかである、請求項1、2、3、4または5に記載の画像再生装置。
  7. 記録媒体に記録された画像データを逆方向に再生する逆方向再生方法であって、
    逆方向再生の対象となる画像データグループを前記記録媒体上においてサーチし、サーチされた画像データグループをメモリに保管するステップと、
    メモリから画像データグループを読み出し第1の画像データをデコードするステップと、
    第1の画像データのデコード後、同一の画像データグループを読み出し第2の画像データをデコードするステップとを有する、画像データの逆方向再生方法。
  8. 前記方法はさらに、デコードされた画像データを順次再生するステップを含む、請求項7に記載の画像データの逆方向再生方法。
  9. 前記デコードするステップは、参照メモリに記憶されたデコード済の画像データを参照するステップを含む、請求項8に記載の逆方向再生方法。
  10. 前記画像データグループは、当該画像データグループについての逆方向再生が終了するまでメモリに保存される、請求項8、9または10に記載の逆方向再生方法。
  11. 前記画像データグループは、MPEG方式により圧縮されたI、PまたはBピクチャーを複数枚含む、請求項7、8、9または10に記載の逆方向再生方法。
JP2003309913A 2003-09-02 2003-09-02 画像再生装置および画像データの逆方向再生方法 Withdrawn JP2005080073A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003309913A JP2005080073A (ja) 2003-09-02 2003-09-02 画像再生装置および画像データの逆方向再生方法
US10/930,737 US20050078943A1 (en) 2003-09-02 2004-08-31 Image playback device and image data reverse playback method
CN200410074960.9A CN1592389A (zh) 2003-09-02 2004-09-01 图像再生装置和图像数据的逆向再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003309913A JP2005080073A (ja) 2003-09-02 2003-09-02 画像再生装置および画像データの逆方向再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005080073A true JP2005080073A (ja) 2005-03-24

Family

ID=34411936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003309913A Withdrawn JP2005080073A (ja) 2003-09-02 2003-09-02 画像再生装置および画像データの逆方向再生方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050078943A1 (ja)
JP (1) JP2005080073A (ja)
CN (1) CN1592389A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7035333B2 (en) * 2001-12-05 2006-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of reverse play for predictively coded compressed video
KR100794798B1 (ko) * 2006-09-01 2008-01-15 삼성전자주식회사 시간지연을 완화하면서 역재생하는 영상기기 및 그제어방법
US8442332B2 (en) * 2006-12-19 2013-05-14 Texas Instruments Incorporated Bit plane encoding/decoding system and method for reducing spatial light modulator image memory size
JP2012244587A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Hitachi Ltd ストレージサーバ
US9565454B2 (en) * 2013-06-24 2017-02-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Picture referencing control for video decoding using a graphics processor

Also Published As

Publication number Publication date
US20050078943A1 (en) 2005-04-14
CN1592389A (zh) 2005-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060263067A1 (en) Information processing apparatus and method
US6707984B2 (en) Changing a playback speed for video presentation recorded in a modified film format
JP2001189915A (ja) 録画装置
KR20010101566A (ko) Mpeg 비디오 스트림의 역방향 재생
JP2000101969A (ja) 再生装置及び再生方法
JP2005080073A (ja) 画像再生装置および画像データの逆方向再生方法
JP3093724B2 (ja) 動画像データ再生装置及び動画像データの逆再生方法
JP2006236504A (ja) 情報記録再生方法
JPH07264542A (ja) 動画像復号化装置
JP4731602B2 (ja) 映像再生装置
EP1005226A2 (en) MPEG reproducing apparatus and methods
JP4350585B2 (ja) 再生装置
JP4677309B2 (ja) 撮像装置
JPH08181947A (ja) 画像圧縮記録媒体及び画像圧縮記録媒体再生装置
JP4120056B2 (ja) 再生装置及び再生方法
JP2000175151A (ja) Mpeg再生装置及びmpeg再生方法
JPH07154740A (ja) 記録媒体、記録方法、記録装置、及び編集方法
JP2009088665A (ja) 映像再生装置及び映像再生方法
JP3092529U (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2004295963A (ja) データ記録再生装置
JP2000165812A (ja) Mpeg再生装置及びmpeg再生方法
JP2001189912A (ja) デジタルtv放送記録再生装置
JP3476144B2 (ja) 編集方法
JP3476146B2 (ja) 再生方法
JP2004104738A (ja) 静止画像データ記録及び再生ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060804