JPH0689490A - ディスクチャッキング装置 - Google Patents

ディスクチャッキング装置

Info

Publication number
JPH0689490A
JPH0689490A JP4262712A JP26271292A JPH0689490A JP H0689490 A JPH0689490 A JP H0689490A JP 4262712 A JP4262712 A JP 4262712A JP 26271292 A JP26271292 A JP 26271292A JP H0689490 A JPH0689490 A JP H0689490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chucking
magnet
yoke
cylindrical portion
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4262712A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Ota
敏朗 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4262712A priority Critical patent/JPH0689490A/ja
Publication of JPH0689490A publication Critical patent/JPH0689490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 チャッキングマグネットをチャッキングヨー
ク内に挿入して接着する際、チャッキングマグネットの
内周や外周がチャッキングヨークの内側円筒部や外側円
筒部に側面で接触しないようにすること。 【構成】 チャッキングマグネット6をチャッキングヨ
ーク4内に挿入して接着する際に、位置決め手段である
凸部12、13によってチャッキングマグネット6を位
置決めして、チャッキングマグネット6の内外周65、
66とチャッキングヨーク4の内側円筒部32及び外側
円筒部33との間に均一な環状隙間7、8を形成するこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CDプレーヤやCD−
ROMドライブ等のディスク装置に適用するのに最適な
ディスクチャッキング装置に関し、特に、ディスクテー
ブル上に設けたチャッキングマグネットによって、ディ
スククランパーの吸引ヨークを吸引するようにして、C
DやCD−ROM等の記録及び/又は再生用のディスク
をディスクテーブル上にマグネットチャッキングするも
のに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、CDプレーヤやCD−ROM
ドライブ等のディスク装置には図3及び図4に示すよう
なディスクチャッキング装置1が適用されている。
【0003】このディスクチャッキング装置1は、スピ
ンドルモータ(図示せず)のスピンドル2の外周にディ
スクテーブル3とチャッキングヨーク4とを固着し、チ
ャッキングヨーク4の外周にセンターリングピース5を
取り付けている。
【0004】そして、チャッキングヨーク4は金属等の
磁性材で形成されていて、底部円板41の内外周の上部
に内側円筒部42と外側円筒部43とを同一軸心状態で
一体に形成している。
【0005】そして、環状のチャッキングマグネット6
をチャッキングヨーク4の内側円筒部42と外側円筒部
43との間に挿入して底部円板41上に接着剤等で接着
している。このチャッキングマグネット6には上面61
及び下面62の全体をS極63とN極64に着磁(な
お、S極63とN極64とは上に反転しても良い)し、
このチャッキングマグネット6の内外周65、66と、
チャッキングヨーク4の内側円筒部42及び外側円筒部
43との間に環状隙間7、8を形成している。
【0006】そして、CDやCD−ROM等の記録及び
/又は再生用のディスク9を中心穴91によってセンタ
ーリングピース5の外周に嵌合させるようにしてディス
クテーブル3上に載置し、チャッキングマグネット6か
ら発生されて、チャッキングヨーク4の内側円筒部42
及び外側円筒部43を迂回する磁気回路MC1、MC2
によって、ディスククランパー10の中心の吸引ヨーク
11を吸引して、ディスククランパー10によってディ
スク9をディスクテーブル3上にマグネットチャッキン
グするように構成したものである。
【0007】このように構成されたディスクチャッキン
グ装置は、環状のチャッキングマグネット6の上面61
及び下面62の全体をS極63とN極64に着磁してい
るので、磁気回路MC1、MC2の漏洩磁束が少なく、
吸引ヨーク11の吸引力であるディスクチャッキング力
を強くできる特徴がある。
【0008】しかし、磁気回路MC1、MC2を吸引ヨ
ーク11内に効率良く通すためには、チャッキングマグ
ネット6の内外周65、66とチャッキングヨーク4の
内側円筒部42と外側円筒部43との間に環状隙間7、
8を確保する必要がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来は、図5
に示すように、チャッキングマグネット6をチャッキン
グヨーク4の底部円板41上に接着剤によって接着する
際に、チャッキングマグネット6がチャッキングヨーク
4に対して容易に位置ずれしてしまい、チャッキングマ
グネット6の内周65や外周66がチャッキングヨーク
4の内側円筒部42や外側円筒部43に側面で不測に接
触し易い。
【0010】この結果、図5に示すように、吸引ヨーク
11を通らない短絡磁気回路である漏洩磁束MC3が発
生してしまい、磁気回路MC1、MC2を吸引ヨーク1
1内に効率良く通すことができなくなって、ディスクチ
ャッキング力が弱くなると言う問題があった。
【0011】従って、従来は、図5に示すように、上記
漏洩磁束MC3の発生による磁気効率の減少を予め考慮
して、チャッキングマグネット6の着磁力を上げるため
に、その厚さH1 を厚くしている。しかし、チャッキン
グマグネット6の材料には高価なサマリュームコバルト
等が使用されていて、厚さH1 に比例して材料費が高く
ついている上に、ディスクチャッキング装置1全体の省
スペース化の妨げとなっていた。
【0012】本発明は、上記の問題を解決するためにな
されたものであって、チャッキングマグネットをチャッ
キングヨーク内に挿入して接着する際、チャッキングマ
グネットの内周や外周がチャッキングヨークの内側円筒
部や外側円筒部に側面で接触しないようにしたディスク
チャッキング装置を提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明のディスクチャッキング装置は、底部円板、
内側円筒部及び外側円筒部を有し、ディスクテーブルと
一体に回転されるチャッキングヨークと、上記チャッキ
ングヨーク内の内側円筒部及び外側円筒部の間に挿入さ
れて底部円板上に接着され、上下両面全体がS極及びN
極に着磁された環状のチャッキングマグネットとを備
え、上記チャッキングマグネットから発生されて、上記
チャッキングヨークの内側円筒部及び外側円筒部を迂回
する磁気回路によって、ディスククランパーの吸引ヨー
クを吸引して、そのディスククランパーによってディス
クをディスクテーブル上にマグネットチャッキングする
ように構成されたディスクチャッキング装置において、
上記チャッキングヨーク内に挿入された上記チャッキン
グマグネットを位置決めして、そのチャッキングマグネ
ットの内外周と上記チャッキングヨークの内側円筒部及
び外側円筒部との間に均一な環状隙間を形成するマグネ
ット位置決め手段を設けたものである。この際、上記位
置決め手段を上記チャッキングヨークに一体に形成した
り、非磁性材で形成され、上記チャッキングマグネット
の上部を覆うマグネットカバーで上記位置決め手段を構
成することが好ましい。
【0014】
【作用】上記のように構成された本発明のディスクチャ
ッキング装置は、チャッキングマグネットをチャッキン
グヨーク内に挿入して接着する際に、位置決め手段によ
ってチャッキングマグネットを位置決めして、チャッキ
ングマグネットの内外周とチャッキングヨークの内側円
筒部及び外側円筒部との間に均一な環状隙間を形成する
ことができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明を適用したディスクチャッキン
グ装置の実施例を図1及び図2を参照して説明する。な
お、図3及び図4と同一構造部には同一の符号を付して
説明の重複を省く。
【0016】まず、図1は本発明のディスクチャッキン
グ装置の第1実施例を示したものであって、チャッキン
グヨーク4内の底部円板41と内側円筒部42及び外側
円筒部43との直角な接続部分である内外2つのコーナ
ー部分に位置決め手段である環状又は円周方向に複数の
凸部12、13をこのチャッキングヨーク4と一体に形
成している。
【0017】従って、環状のチャッキングマグネット6
をチャッキングヨーク4内に挿入して底部円板41上に
接着剤によって接着する際に、そのチャッキングマグネ
ット6の内外周65、66の下端を内外2重の凸部1
2、13に係合させることにより、チャッキングマグネ
ット6をチャッキングヨーク4と同一軸心状に高精度に
位置決めすることができて、チャッキングマグネット6
の内外周65、66とチャッキングヨーク4の内側円筒
部42及び外側円筒部43との間に均一な環状隙間7、
8を確保することができる。
【0018】この結果、チャッキングマグネット6から
発生されて、チャッキングヨーク4の内側円筒部42及
び外側円筒部43を迂回する磁気回路MC1、MC2が
ディスククランパー10の吸引ヨーク内を効率良く通る
ことができて、図5に示した漏洩磁束MC3が発生しな
くなり、吸引ヨーク11の吸引力であるディスクチャッ
キング力を強くできる。
【0019】そして、磁気効率が非常に高くなるので、
チャッキングマグネット6の厚さH2 を十分に薄くする
ことができて、チャッキングマグネット6の材料である
高価なサマリュームコバルト等の材料費を大幅に節約で
きると共に、ディスクチャッキング装置1全体の省スペ
ース化を図ることができる。
【0020】次に、図2は本発明のディスクチャッキン
グ装置の第2実施例を示したものであって、プラスチッ
ク等の非磁性材で形成したマグネットカバー14で位置
決め手段を構成したものであり、このマグネットカバー
14は上部円板140の内外周の下部に円筒状の内側リ
ブ141と外側リブ142とを一体に形成したものであ
る。
【0021】そして、環状のチャッキングマグネット6
をチャッキングヨーク4内に挿入して底部円板41上に
接着する際、マグネットカバー14をチャッキングマグ
ネット6に上方から嵌合させて、内側リブ141及び外
側リブ142をチャッキングマグネット6の内外周6
5、66とチャッキングヨーク4の内側円筒部42及び
外側円筒部43との間の環状隙間7、8内に挿入し、上
部円板部140でチャッキングマグネット6を上方から
覆うようにして、このマグネットカバー14をチャッキ
ングマグネット6と一緒にチャッキングヨーク4内に接
着するようにしたものである。
【0022】この第2実施例は、第1実施例と同等の効
果を奏することができる上に、プラスチック等の非磁性
材からなるマグネットカバー14でチャッキングマグネ
ット6を上方から覆うことができるので、磁性材からな
る粒子等がチャッキングマグネット6上に付着しにくく
なる。
【0023】従って、磁性材からなる粒子等がチャッキ
ングマグネット6上に付着したために、ディスク9のチ
ャッキング動作に支障が生じたり、その磁性材からなる
粒子等によってディスク(特に磁気ディスク)9が破壊
されてしまうことを未然に防止できる。
【0024】以上、本発明の実施例に付き述べたが、本
発明は上記の実施例に限定されることなく、本発明の技
術的思想に基づいて各種の変更が可能である。
【0025】
【発明の効果】以上のように構成した本発明のディスク
チャッキング装置は次のような効果を奏する。
【0026】請求項1は、チャッキングマグネットをチ
ャッキングヨーク内に挿入して接着する際に、位置決め
手段によってチャッキングマグネットを位置決めして、
チャッキングマグネットの内外周とチャッキングヨーク
の内側円筒部及び外側円筒部との間に均一な環状隙間を
形成することができるようにしたので、磁気回路を吸引
ヨーク内に効率良く通すことができて、ディスクチャッ
キング力を強くすることができる。
【0027】請求項1は、磁気効率が高く、ディスクチ
ャッキング力を強くできることから、チャッキングマグ
ネットの薄型化を図ることができて、ディスクチャッキ
ング装置の省スペース化や、チャッキングマグネットの
薄型化に伴う材料費の節約、低コスト化を図ることがで
きる。
【0028】請求項2は、上記位置決め手段を上記チャ
ッキングヨークに一体に形成したので、部品点数及び組
立工数が少なく、低コストなディスクチャッキング装置
が得られる。
【0029】請求項3は、非磁性材で形成され、上記チ
ャッキングマグネットの上部を覆うマグネットカバーで
上記位置決め手段を構成したので、チャッキングマグネ
ット上に磁性材の粒子等が付着しにくくなり、チャッキ
ングマグネット上に磁性材の粒子が付着することによる
不都合(ディスクのチャッキング動作への支障やディス
クの破壊等)を解決できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のディスクチャッキング装置の第1実施
例を示す断面側面図である。
【図2】本発明のディスクチャッキング装置の第2実施
例を示す断面側面図である。
【図3】従来のディスクチャッキング装置を示す断面側
面図である。
【図4】従来のディスクチャッキング装置のチャッキン
グヨークとチャッキングマグネットの分解斜視図であ
る。
【図5】従来のディスクチャッキング装置の漏洩磁束を
説明する断面側面図である。
【符号の説明】
1 ディスクチャッキング装置 3 ディスクテーブル 4 チャッキングヨーク 41 チャッキングヨークの底部円板 42 チャッキングヨークの内側円筒部 43 チャッキングヨークの外側円筒部 6 チャッキングマグネット 61 チャッキングマグネットの上面 62 チャッキングマグネットの下面 63 チャッキングマグネットのS極 64 チャッキングマグネットのN極 65 チャッキングマグネットの内周 66 チャッキングマグネットの外周 7、8 環状隙間 9 ディスク 91 ディスクの中心穴 10 ディスククランパー 11 吸引ヨーク 12、13 凸部(位置決め手段) 14 マグネットカバー(位置決め手段) 140 マグネットカバーの上部円板 141 マグネットカバーの内側リブ 142 マグネットカバーの外側リブ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】底部円板、内側円筒部及び外側円筒部を有
    し、ディスクテーブルと一体に回転されるチャッキング
    ヨークと、 上記チャッキングヨーク内の内側円筒部及び外側円筒部
    の間に挿入されて底部円板上に接着され、上下両面全体
    がS極及びN極に着磁された環状のチャッキングマグネ
    ットとを備え、 上記チャッキングマグネットから発生されて、上記チャ
    ッキングヨークの内側円筒部及び外側円筒部を迂回する
    磁気回路によって、ディスククランパーの吸引ヨークを
    吸引して、そのディスククランパーによってディスクを
    ディスクテーブル上にマグネットチャッキングするよう
    に構成されたディスクチャッキング装置において、 上記チャッキングヨーク内に挿入された上記チャッキン
    グマグネットを位置決めして、そのチャッキングマグネ
    ットの内外周と上記チャッキングヨークの内側円筒部及
    び外側円筒部との間に均一な環状隙間を形成するマグネ
    ット位置決め手段を設けたことを特徴とするディスクチ
    ャッキング装置。
  2. 【請求項2】上記位置決め手段を上記チャッキングヨー
    クに一体に形成したことを特徴とする請求項1記載のデ
    ィスクチャッキング装置。
  3. 【請求項3】非磁性材で形成され、上記チャッキングマ
    グネットの上部を覆うマグネットカバーで上記位置決め
    手段を構成したことを特徴とする請求項1記載のディス
    クチャッキング装置。
JP4262712A 1992-09-07 1992-09-07 ディスクチャッキング装置 Pending JPH0689490A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4262712A JPH0689490A (ja) 1992-09-07 1992-09-07 ディスクチャッキング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4262712A JPH0689490A (ja) 1992-09-07 1992-09-07 ディスクチャッキング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0689490A true JPH0689490A (ja) 1994-03-29

Family

ID=17379547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4262712A Pending JPH0689490A (ja) 1992-09-07 1992-09-07 ディスクチャッキング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0689490A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011043004A1 (ja) * 2009-10-07 2011-04-14 パナソニック株式会社 ディスククランプ機構およびこれを備えたディスク回転用モータ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011043004A1 (ja) * 2009-10-07 2011-04-14 パナソニック株式会社 ディスククランプ機構およびこれを備えたディスク回転用モータ
JP2011081866A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Panasonic Corp ディスククランプ機構およびこれを備えるディスク回転用モータ
US8782678B2 (en) 2009-10-07 2014-07-15 Minebea Co., Ltd. Disk clamping mechanism and disk rotating motor provided with same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH039165Y2 (ja)
JPH0689490A (ja) ディスクチャッキング装置
JPH0244660B2 (ja)
JP2519571Y2 (ja) 情報記録円盤クランプ装置
JP3611981B2 (ja) ディスクチャッキング機構
JPH07220384A (ja) データ記憶ディスク・ドライブ
JPH0122390Y2 (ja)
JPH056594Y2 (ja)
JPH08221860A (ja) ディスククランプ機構
JP3369062B2 (ja) ディスク駆動用モータにおけるチャッキングマグネットの取付構造及びその製造方法
JP4058643B2 (ja) ディスククランプ装置
JP2603307Y2 (ja) 吸着装置
JPH07312015A (ja) スピンドルモータ
JPH0229685Y2 (ja)
KR960004071B1 (ko) 디스크카트리지
JPS5854869Y2 (ja) ボイスコイルモ−タ
JPH06311680A (ja) サーボモータ
JPH0555694U (ja) スピーカ用磁気回路
JP2568986Y2 (ja) スピーカ用磁気回路
JPS60143473A (ja) デイジタルデイスクの固定装置
JPH0627013Y2 (ja) ディスクチャッキング装置
JP2605414Y2 (ja) ディスククランプ機構
JPH01251481A (ja) 情報記憶媒体
JPH0757382A (ja) モータ
JPS6112596Y2 (ja)