JPH068903Y2 - 機械式自動変速機の制御装置 - Google Patents

機械式自動変速機の制御装置

Info

Publication number
JPH068903Y2
JPH068903Y2 JP1984139362U JP13936284U JPH068903Y2 JP H068903 Y2 JPH068903 Y2 JP H068903Y2 JP 1984139362 U JP1984139362 U JP 1984139362U JP 13936284 U JP13936284 U JP 13936284U JP H068903 Y2 JPH068903 Y2 JP H068903Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
control
engine
detection device
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1984139362U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6154927U (ja
Inventor
頼範 熊谷
勲 岡本
誠 林
貞一 武藤
恵一 新村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP1984139362U priority Critical patent/JPH068903Y2/ja
Publication of JPS6154927U publication Critical patent/JPS6154927U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH068903Y2 publication Critical patent/JPH068903Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は車両の運転状態に応じて予め設定されたパター
ンに基づきギヤシフト及びクラッチの断続を電子制御す
る機械式自動変速機の制御装置に関する。
[従来技術] 自動車の変速機として、運転状態に応じて予め設定され
たパターンに基づいて電子制御によりシフトアップある
いはシフトダウンするメカニカルクラッチ方式の機械式
自動変速機が知られている。この種の自動変速機は電子
制御を行う制御装置を備えているので、エンジンキーを
オフにすると制御装置の制御はすべて終了してしまう。
従って、停車時にクラッチが断状態であれば、その断状
態が継続する。これは駐車ブレーキが何等かの原因で解
除になった場合、勾配によって車両が自然に動き出す原
因となる。従って停車時にはクラッチを接続状態にして
おくのが好ましい。しかし、上述のようにエンジンキー
をオフにすると、制御装置の制御は終了するので、クラ
ッチの接続操作を行うことはできない。一方、本出願人
は実願昭58−113539号において、エンジンキー
のオフ信号と変速機のニュートラル信号が入力するとエ
ンジン停止信号を出力するエンジン停止判定回路を備え
た自動変速機を提案している。
また、特公昭53−13857号公報には、キーオフ信
号を受けてから一定時間はクラッチを断とし、エンジン
回転が完全に停止した後にクラッチを接とし、もってキ
ースイッチを切ったときに自動車が飛び出す危険性のな
い自動車用クラッチ自動制御装置が開示されている。
しかしながら、かかる公知技術では、万一、キースイッ
チが故障したときに制御装置が不作動になる。
[考案の目的] したがって本考案の目的は、エンジンのキースイッチを
オフにしてもクラッチを接続でき、かつ、万一、キース
イッチが故障しても不都合が生じない機械式自動変速機
の制御装置を提供するにある。
[考案の構成] 本考案によれば、機械式クラッチと該クラッチの断続位
置を検出するクラッチ位置検出装置とクラッチを断続す
るクラッチ制御装置とを有し、車両の運転状態に応じて
あらかじめ設定されたパターンに基づきギアシフトおよ
びクラッチ断続を電子制御する機械式自動変速機の制御
装置において、制御終了判定回路とクラッチ断続制御回
路とを備え、エンジンキースイッチを介して電源に接続
される電源回路を設け、さらに該電源回路に並列にリレ
ーを設けた電源供給補助回路を設け、前記制御終了判定
回路は、エンジンキースイッチ位置検出装置のキーオフ
信号、車速検出装置の車速ゼロ信号およびエンジン回転
数検出装置のエンジン回転数ゼロ信号に基づいてクラッ
チ制御装置によりクラッチを接続したのち、前記リレー
を介し自ずからの制御を終了させる機能を有ている。
[考案の作用効果] 従ってエンジンキースイッチ位置検出装置のキーオフ信
号、車速検出装置の車速ゼロ信号およびエンジン回転数
検出装置のエンジン回転数ゼロ信号に基づいてクラッチ
制御装置によりクラッチを接続したのち、リレーを介し
自ずからの制御を終了させる制御終了判定回路を設けて
いるので、エンジンキーをオフにしても、エンジン回転
数および車速がゼロとなったのちクラッチを接続してか
らリレーを介して制御装置の制御を終了するので、駐車
中に車両が自然に動き出すことが防止され、安全性が向
上する。
さらに本考案によればエンジンキースイッチを介して制
御装置に電源が供給される電源回路に並列にリレーを介
して電源供給補助回路が設けられているので、いずれか
一方の回路が断線等の故障をしても制御装置は停止する
ことなく、正常に作動するので、安全上極めて有効であ
る。
[実施例] 以下図面を参照して本考案の実施例を説明する。
第1図に本考案が実施される自動変速機を備えたディー
ゼルエンジンの概要を示し、また第2図にその制御装置
を示す。燃料噴射ポンプ11を備えたディーゼルエンジ
ン10には機械式ディスククラッチ20を介して機械式
自動変速機30が連結されており、変速機30のメイン
シャフト31はプロペラシャフトを介して図示しないリ
アアクスルに連結されている。エンジン10にはエンジ
ン回転数を検出するエンジン回転数検出装置12が設け
られている。
クラッチ20にはクラッチの断続位置を検出するクラッ
チ位置検出装置21およびクラッチを断続するクラッチ
制御装置22が設けられている。変速機30には出力軸
となるメインシャフト31の回転数に従って車速を検出
するメインシャフト回転数検出装置32が設けられてい
る。
電源回路Lに介装されたエンジンキースイッチ40には
エンジンキースイッチ40の位置を検出するエンジンキ
ースイッチ位置検出装置(以下キースイッチ位置検出装
置という)41が設けられ、電源回路Lにはエンジン1
0と並列に制御装置が接続されている。
補助回路L1にはリレー50が介装され、このリレー5
0はエンジンキースイッチ40がオンされると閉じ、後
述の制御装置60の制御終了判定回路61の指令により
開くようになっている。
第2図において、制御装置60には、エンジン回転数検
出装置12で検出したエンジン回転数信号、メインシャ
フト回転数検出装置32で検出した車速信号およびキー
スイッチ作動検出装置41で検出したキー位置信号に基
づいて制御を終了すべきか否かを判定する制御終了判定
回路61と、その制御終了判定回路61の判定信号およ
びクラッチ位置検出装置21の検出したクラッチ位置信
号に基づきクラッチ20を接続すべき信号をクラッチ制
御回路22に出力するクラッチ断続制御回路62が設け
られている。
次に主として第3図を参照して本考案の作用を説明す
る。エンジンキースイッチ40を切ると、電源回路Lは
遮断されるが、制御装置60には補助回路L1を介して
電力が供給されている。制御装置60の制御終了判定回
路61は、エンジンキースイッチ40のキースイッチ位
置検出装置41のキーオフ信号を確認すると(ステップ
S1)、次いでエンジン回転数検出装置12のエンジン
回転数信号によってエンジン回転数がゼロになっている
かを判断する(ステップS2)。エンジン回転数がゼロ
になっていれば、次にメインシャフト回転数検出装置3
2の車速信号によって、車速がゼロになっているかを判
断する(ステップS3)。車速がゼロになっていれば、
次にクラッチ位置検出装置21のクラッチ位置検出信号
によりクラッチ20が断状態にあるかを検出する(ステ
ップS4)。そこで、クラッチ20が断状態になってい
れば、クラッチ断続制御回路62にクラッチ接続の指令
信号を出力し、その指令信号に基づいてクラッチ断続制
御回路62はクラッチ制御装置22にクラッチ接続指令
信号を出力してクラッチ20を接続させる(ステップS
5)。次いで制御終了判定回路61はリレー50に開成
指令を出力してリレー50を開成し、補助回路L1を遮
断して自ずからの制御を終了させるのである。ステップ
S4において、クラッチ20が接続されている場合(N
Oの場合)はステップS6に移る。
このように、制御装置60は、キーオフ信号、車速ゼロ
信号およびエンジン回転数ゼロ信号に基づいてクラッチ
を接続したのち、リレーを開成して自ずからの制御を終
了させるので、駐車中に車両が自然に動き出すことが防
止されて安全性が向上する。
[まとめ] 以上説明したように本考案によれば、エンジンキースイ
ッチのキーオフ信号、車速検出装置の車速ゼロ信号およ
びエンジン回転数検出装置のエンジン回転数ゼロ信号に
基づいてクラッチを接続したのち、リレーを介して自ず
からの制御を終了するようにしたので、駐車中に車両が
自然に動き出すことが防止され、安全性が向上する。そ
してリレーをキースイッチと並列に設けたので、キース
イッチの故障に対して安全である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施した自動変速機を備えた自動車用
ディーゼルエンジンの概略図、第2図は制御装置を示す
ブロック図、第3図は制御動作を示すフローチャートを
示す図である。 12……エンジン回転数検出装置、22……クラッチ制
御装置、32……メインシャフト回転数検出装置、41
……キースイッチ位置検出装置、50……リレー、60
……制御装置、61……制御終了判定回路、62……ク
ラッチ断続制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 林 誠 埼玉県上尾市大字壱丁目一番地 日産デイ ーゼル工業株式会社内 (72)考案者 武藤 貞一 埼玉県上尾市大字壱丁目一番地 日産デイ ーゼル工業株式会社内 (72)考案者 新村 恵一 埼玉県上尾市大字壱丁目一番地 日産デイ ーゼル工業株式会社内 (56)参考文献 特公 昭53−13857(JP,B2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】機械式クラッチと該クラッチの断続位置を
    検出するクラッチ位置検出装置とクラッチを断続するク
    ラッチ制御装置とを有し、車両の運転状態に応じてあら
    かじめ設定されたパターンに基づきギアシフトおよびク
    ラッチ断続を電子制御する機械式自動変速機の制御装置
    において、制御終了判定回路とクラッチ断続制御回路と
    を備え、エンジンキースイッチを介して電源に接続され
    る電源回路を設け、さらに該電源回路に並列にリレーを
    設けた電源供給補助回路を設け、前記制御終了判定回路
    は、エンジンキースイッチ位置検出装置のキーオフ信
    号、車速検出装置の車速ゼロ信号およびエンジン回転数
    検出装置のエンジン回転数ゼロ信号に基づいてクラッチ
    制御装置によりクラッチを接続したのち、前記リレーを
    介し自ずからの制御を終了させる機能を有することを特
    徴とする機械式自動変速機の制御装置。
JP1984139362U 1984-09-17 1984-09-17 機械式自動変速機の制御装置 Expired - Lifetime JPH068903Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984139362U JPH068903Y2 (ja) 1984-09-17 1984-09-17 機械式自動変速機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984139362U JPH068903Y2 (ja) 1984-09-17 1984-09-17 機械式自動変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6154927U JPS6154927U (ja) 1986-04-12
JPH068903Y2 true JPH068903Y2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=30697739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984139362U Expired - Lifetime JPH068903Y2 (ja) 1984-09-17 1984-09-17 機械式自動変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068903Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5280220B2 (ja) * 2009-01-21 2013-09-04 三菱農機株式会社 作業車両の制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313857A (en) * 1976-07-23 1978-02-07 Nec Corp Variable beat amplitude generating circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6154927U (ja) 1986-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4953650A (en) Rear wheel steering control system
RU2202480C2 (ru) Автомобиль
GB2332286A (en) Device for authorizing an unrestricted operating mode of a vehicle control device in the event of a failure of the ignition signal
CA2051084C (en) System for starting an internal combustion engine for powering vehicles
KR19980018405A (ko) 자동차
JPWO2006038309A1 (ja) 電動ブレーキ装置
JPH068903Y2 (ja) 機械式自動変速機の制御装置
JPS60240561A (ja) 建設機械等のブレ−キ装置
KR100303070B1 (ko) 자동클러치의제어시스템,특히비상제어시스템
US20070284944A1 (en) Method for Starting an Engine of a Vehicle
JP2002321542A (ja) 車両の駆動制御装置
JPH0616983Y2 (ja) 車両の始動装置
JPH10246321A (ja) 車両の変速装置
JP2544260B2 (ja) 自動車用自動ステップの安全装置
JPS61238533A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2837495B2 (ja) 制動補助装置の制御方法
JPH0239419B2 (ja) Dendochushabureekisochi
JPS6081546A (ja) 変速ギヤ切替装置
JPH048024Y2 (ja)
JP2606177Y2 (ja) 車両用スライドドア制御装置
JP2531661Y2 (ja) 自動変速車両のクラッチ操作装置
JP3697840B2 (ja) リターダ制御装置
JPH0520594Y2 (ja)
JPH0139229Y2 (ja)
JPH071320Y2 (ja) 電子制御自動変速機