JPH068845U - デファレンシャル装置 - Google Patents

デファレンシャル装置

Info

Publication number
JPH068845U
JPH068845U JP4732192U JP4732192U JPH068845U JP H068845 U JPH068845 U JP H068845U JP 4732192 U JP4732192 U JP 4732192U JP 4732192 U JP4732192 U JP 4732192U JP H068845 U JPH068845 U JP H068845U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential
limiting means
differential limiting
axle
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4732192U
Other languages
English (en)
Inventor
拓夫 木村
Original Assignee
栃木富士産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 栃木富士産業株式会社 filed Critical 栃木富士産業株式会社
Priority to JP4732192U priority Critical patent/JPH068845U/ja
Publication of JPH068845U publication Critical patent/JPH068845U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特殊な出力軸を用いずに、出力軸間で作動す
る差動制限手段を備えたデファレンシャル装置の提供を
目的とする。 【構成】 この考案のデファレンシャル装置(7)は、
差動制限手段(51)と、一対の出力歯車(35,3
7)がそれぞれ差動制限手段(51)との連結部(4
3,55)を有する差動機構(49)とを備えたことを
特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、車両などに用いられるデファレンシャル装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
公開実用昭和61−99753号公報に図3のようなデファレンシャル装置が 記載されている。これは、差動制限手段を持たないものであり、サイドギヤ20 1,203にはそれぞれ車軸がスプライン連結されている。差動制限手段をこれ らの車軸間に配置したものは、車軸とデフケース205との間に配置したものよ り大きな差動回転が得られる利点がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、差動制限手段を車軸間に配置するためには、図4のようにサイドギ ヤ207とのスプライン部209及び差動制限手段との連結部211が設けられ た小径部213を備えた車軸215が必要であり、小径部213を持たない通常 の車軸を用いることはできなかった。従って、デファレンシャル装置を差動制限 機能のないものから車軸間に差動制限手段を設けたものに交換するには、通常の 車軸の他に特殊な形状の車軸215を用意しなければならず大型の部品であるた め部品管理が煩雑になる。又、車軸215のように異径の車軸はデファレンシャ ル装置との組付け作業が難しい。
【0004】 そこで、この考案は、特殊な出力軸を用いずに出力軸間で作動する差動制限手 段を備えたデファレンシャル装置の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案のデファレンシャル装置は、差動制限手段と、一対の出力歯車がそれ ぞれこの差動制限手段との連結部を有する差動機構とを備えたことを特徴とする 。
【0006】
【作用】
差動制限手段は一対の出力歯車に設けられた連結部間に配置されているから、 出力歯車間の大きな回転差を受けて作動できると共に、差動制限手段用の連結部 を持たない通常の出力軸を用いることができる。従って、部品管理の煩雑さを低 減すると共に、組付け作業が容易になる。
【0007】
【実施例】
図1と図2とにより一実施例の説明をする。図1はこの実施例を示し、図2は この実施例を用いた車両の動力系を示す。左右の方向はこの車両及び図1での左 右の方向である。
【0008】 図2のように、この動力系はエンジン1、トランスミッション3、プロペラシ ャフト5、リヤデフ7(後輪側に配置された図1の実施例)、後車軸9,11( 出力軸)、左右の後輪13,15、左右の前輪17,19、プロペラシャフト5 側に連結されたドライブピニオンシャフト21、ドライブピニオンシャフト21 に形成されたドライブピニオンギヤ23、リヤデフ7のデフケース25に固定さ れドライブピニオンギヤ23と噛合ったリングギヤ27などから構成されており 、エンジン1の駆動力はトランスミッション3からこれらの動力伝達系を介して デフケース25を回転駆動する。
【0009】 図1のように、デフケース25にはピニオンシャフト29が固定され、ピニオ ンシャフト29にはピニオンギヤ31が回転自在に支承されている。ピニオンギ ヤ31とデフケース25との間には球面ワッシャ33が配置されている。ピニオ ンギヤ31には左右からサイドギヤ35,37(出力歯車)が噛合っている。右 のサイドギヤ37は右の後車軸11とスプライン連結されている。又、左のサイ ドギヤ35は外側と内側のハブ39,41の間に配置され、外周部43(連結部 )を外側のハブ39に軸方向移動自在にスプライン連結している。外側のハブ3 9はボス45のフランジ部47に溶接されており、ボス45は左の後車軸9にス プライン連結している。
【0010】 こうして、差動機構49が構成され、デフケース25を介して入力するエンジ ン1の駆動力はピニオンシャフト29からピニオンギヤ31を介して左右のサイ ドギヤ35,37に分配され、後車軸9,11を介して左右の後輪13,15に 伝達される。後輪13,15間に駆動抵抗差が生じるとピニオンギヤ31の自転 と公転とによりエンジン1の駆動力は左右各側に差動分配される。
【0011】 ハブ39とハブ41との間には多板クラッチ51(差動制限手段)が配置され ている。右のサイドギヤ37にはピニオンシャフト29のボス部53を貫通する 連結部55が形成され、この連結部55は多板クラッチ51の内側のハブ41に スプライン連結されている。こうして、サイドギヤ35,37間(出力間)で差 動制限手段が成立している。連結部55とボス45と間には左の車軸9とサイド ギヤ37との接触を防止するスラストワッシャ57が配置され、フランジ部47 の左右にはスラストワッシャ59,61が配置されている。
【0012】 差動機構49に差動回転が生じると左のサイドギヤ35はピニオンギヤ31と の噛合い反力により左に押され、フランジ部47との間で多板クラッチ51を押 圧して締結させる。こうして、多板クラッチ51の連結力により差動機構49の 差動制限が行われる。多板クラッチ51を出力間に配置したことにより差動制限 手段をデフケースとサイドギヤ間に配置した場合の2倍の差動制限力が得られる 。従って、多板クラッチ51は比較的小型でも充分な差動制限力が得られる。
【0013】 こうして、リヤデフが構成されている。
【0014】 多板クラッチ51をサイドギヤ35,37間に配置したことにより、従来のよ うな特殊な形状の車軸215(図4)が不要になり、通常の車軸9,11の使用 が可能になる。従って、大型部品管理の煩雑さが低減して、デファレンシャル装 置を差動制限機能のないものからリヤデフ7に交換することができると共に部品 の共有化がはかれる。又、異径車軸に伴う組付けの困難がない。
【0015】 なお、差動制限手段はビスカスカップリングでもよい。又、差動機構は実施例 のような傘歯車型のものに限らず、例えばプラネタリーギヤ型のものでもよい。
【0016】
【考案の効果】
この考案のデファレンシャル装置は、出力歯車に差動制限手段との連結部を設 けることにより、出力軸を用いずに、出力間で作動する差動制限手段を成立させ た。従って、部品管理の煩雑さが低減すると共に、組付け作業が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の断面図である。
【図2】図1の実施例を用いた車両の動力系を示すスケ
ルトン機構図である。
【図3】従来例の断面図である。
【図4】他の従来例の要部を示す断面図である。
【符号の説明】
7 リヤデフ(デファレンシャル装置) 37,39 サイドギヤ(出力歯車) 43 外周部(連結部) 49 差動機構 51 多板クラッチ(差動制限手段) 55 連結部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 差動制限手段と、一対の出力歯車がそれ
    ぞれこの差動制限手段との連結部を有する差動機構とを
    備えたことを特徴とするデファレンシャル装置。
JP4732192U 1992-07-07 1992-07-07 デファレンシャル装置 Pending JPH068845U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4732192U JPH068845U (ja) 1992-07-07 1992-07-07 デファレンシャル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4732192U JPH068845U (ja) 1992-07-07 1992-07-07 デファレンシャル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH068845U true JPH068845U (ja) 1994-02-04

Family

ID=12772011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4732192U Pending JPH068845U (ja) 1992-07-07 1992-07-07 デファレンシャル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068845U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2747165B2 (ja) デファレンシャル装置
US5334116A (en) All wheel drive transfer case having two wheel overdrive
US5156578A (en) Differential gear device for vehicle
JPH0637141B2 (ja) 二輪・四輪駆動切換装置
JPH11315905A (ja) デファレンシャル装置
JP3169692B2 (ja) デフ装置のデフケース構造
EP0274169B1 (en) Power transmission device for a four wheel drive vehicle
JPH068845U (ja) デファレンシャル装置
JPH07156678A (ja) 動力伝達装置
JPH07109237B2 (ja) デイフアレンシヤル装置
JP2599305B2 (ja) 4輪駆動車の動力配分制御装置
JPS6344091B2 (ja)
JPH07186751A (ja) 動力伝達装置
JPS62246646A (ja) デイフアレンシヤルギヤ装置
JPH0658378A (ja) デファレンシャル装置
JP3080763B2 (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
JPH0427695Y2 (ja)
JP2578122B2 (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
JPH06137386A (ja) 差動制限型差動装置
JPS6349381Y2 (ja)
JPS6229718Y2 (ja)
JPH0668315B2 (ja) 4輪駆動車用動力伝達装置における中央差動装置
JPH0214928A (ja) 四輪駆動車
JPH0460238A (ja) デファレンシャル装置
JPS59208261A (ja) 四輪駆動車用中間差動装置の差動制限装置