JPH0688335A - 土木用アンカー工法及びアンカー - Google Patents

土木用アンカー工法及びアンカー

Info

Publication number
JPH0688335A
JPH0688335A JP31445891A JP31445891A JPH0688335A JP H0688335 A JPH0688335 A JP H0688335A JP 31445891 A JP31445891 A JP 31445891A JP 31445891 A JP31445891 A JP 31445891A JP H0688335 A JPH0688335 A JP H0688335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
pipe
ground surface
water
anchor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31445891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06102891B2 (ja
Inventor
Uichiro Akiyama
宇一郎 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EE S K KK
Original Assignee
EE S K KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EE S K KK filed Critical EE S K KK
Priority to JP31445891A priority Critical patent/JPH06102891B2/ja
Publication of JPH0688335A publication Critical patent/JPH0688335A/ja
Publication of JPH06102891B2 publication Critical patent/JPH06102891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は地山不安定部6の傾斜地表面6’か
ら該不安定部6の地下水を充分排出しかつアンカーを兼
用して地滑りを防止することを目的とする。 【構成】 透水性外管1内に間隙tを介して不透水性内
管2を設け、該内管2と上記間隙tとの連通部3を有
し、同連通部3に上記外管1と上記内管2との集水継手
4を設けてなる多重管5を、地山不安定部6の地表面
6’から地山安定部7に向って仰角に埋設し、上記内管
2の一端を上記地表面6’に開口し、地下水を上記外管
1から集水継手4を経て上記内管2に取り込み、上記地
表面6’から排水することを特徴とする土木用アンカー
工法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は地滑り防止、法面崩壊防
止、地盤改良及び崩壊危険個所防止などの排水及び地山
安定に用いる土木用多重管アンカー工法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来は地山などの安定工法と排水工法と
は別々に施工されていた。地山などの安定にはアンカー
工法(鋼棒14を使用)などが行われている(図9)。
しかし排水ができないため、安定計算上地山の含水も考
慮して多数のアンカーを必要としていた。又排水工法に
は有孔管15が使用されているが透水層12などがある
と水がそこに流入して崩壊を起していたし、パイプ全体
が水の飽和状態の中にないと効果はなく上部にある有孔
管15には機能が発揮できなかった(図9)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は地山を安定さ
せるアンカー工法と、地山内に浸透した水が飽和状態に
なる以前の早期に、しかも安全に地表面に誘導すること
ができる排水工法とが同一施工でできる土木用多重管ア
ンカー工法を得ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明は透水性外管内に間隙を介して不透水性内管を
設け、該内管と上記間隙との連通部を有し、同連通部に
上記外管と上記内管との集水継手を設けてなる多重管
を、地山不安定部の地表面から地山安定部に向って仰角
に埋設し、上記内管の一端を上記地表面に開口し、地下
水を上記外管から集水継手を経て上記内管に取り込み、
上記地表面から排水することを特徴とする土木用アンカ
ー工法上記多重管の地表面側に設けた地表面押込部で地
表面を押込み、地山安定部側に該多重管と該安定部との
定着部を形成する上記発明記載の土木用アンカー工法外
面に摺動防止用突起を設けた上記第1発明記載の多重管
よりなる土木用アンカーによって構成される。
【0005】
【作用】本発明では上記多重管5を地山不安定部6内に
入れることによって地下水面(すべり予想面)11の剪
断力に抵抗する。又先端の定着部9が地山安定部7と固
定してあるため管周囲の摩擦力と地表面6’の押込部8
により地山不安定部6の崩壊しようとする力に抵抗する
(図1)。この工法では地表面6’より浸透する水は上
部の多重管5で外部に排出することができる。又不安定
部6内の含水層に多重管5が当ればどの管からも地表面
6’に排水することができるので不安定部6内の含水量
が早期に減少して不安定部6の自重を軽減することによ
り崩壊を防止することができる(図2)。
【0006】即ち地山不安定部6から安定部7に向って
仰角に埋設した上記多重管5の透水性外管1から間隙t
内に入った地下水が集水継手4を経て不透水性内管2内
に自然に流入し、該内管2によって地下水面11上の透
水層12に逸散することなく通過し地表面6’に開口し
た上記内管2から外部に排出される。
【0007】上記多重管5は外面に設けた摺動防止用突
起10が地山に引掛って地表面6’側に摺動するおそれ
がなくアンカーの役目を果し安定して埋設される。
【0008】又多重管5の一端部の地表面押込部8が地
表面6’を押え、かつ他端部の定着部9が地山安定部7
に固定されて地山不安定部6は上記多重管5によって地
山安定部7に固定される。
【0009】
【実施例】透水孔1’を多数穿設した透水性外管1の内
部に間隙tを介して無孔の不透水性内管2を同心に設け
るものである。この内管2の上端には漏斗状集水継手4
を設け、該継手4の上端部に透水性外管1を嵌合させて
該内管2と上記間隙tとの連通部3を形成する。上記集
水継手4の上端外周にはフランジによる摺動防止用突起
10を設けて短い多重管5の1ユニットとし、図4に示
すように多数のユニットを接続して長い多重管5を形成
する。上記突起10は上記外管1の外周に設けても差支
えないし図8に示すように多重管5の中心線と斜交させ
ても良い。
【0010】岩盤などのような地山安定部7上に風化層
などのような地山不安定部6が傾斜状態に乗っている場
所において、地山不安定部6の傾斜地表面6’から上記
安定部7に向って若干上向(仰角)に横孔ボーリングを
施工し、ボーリング孔13内に上記多重管5を挿入し、
挿入先端部を地山安定部7のボーリング拡孔部において
叩打拡径、モルタル注入などの方法によって定着させ定
着部9を形成する。その後上記ボーリング孔13は崩れ
て上記突起10が該孔13内に係合する。
【0011】上記挿入多重管5の上記内管2は地表面
6’に開口させ、かつ該地表面6’の押込部8を該多重
管5の一端部に設けるものである。この押込部8は鉄筋
コンクリートブロックなどによって形成し、該ブロック
に多重管5を挿通固定する。
【0012】
【発明の効果】本発明は上述の方法によったので地山内
の排水工と安定工とが同一施工で行うことができるので
工事費の節減はもちろんのこと工事は安全であり工期の
短縮を得るなどの効果がある。即ち上記埋設多重管5の
透水性外管1から間隙tを経て集水継手4から不透水性
内管2内に入った地下水は透水層12において逸散する
ことなく地下水面11内の水を地表面6’外に排出し得
て地下水面11を解消し地滑りを防止することができ
る。そして摺動防止用突起10によって地表面6’側に
多重管5が摺動するおそれがなく地山不安定部6を安定
させる。又地山不安定部6は地表面押込部8及び上記定
着部9によって挟持されて安定化し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の土木用アンカー工法を示す側面図であ
る。
【図2】地下水排出状態の側面図である。
【図3】多重管の側面図である。
【図4】多ユニット多重管の側面図である。
【図5】多重管の縦断正面図である。
【図6】集水継手の斜視図である。
【図7】多重管の一部側面図である。
【図8】摺動防止用突起の実施例の側面図である。
【図9】従来のアンカー工法の側面図である。
【符号の説明】
1 透水性外管 t 間隙 2 不透水性内管 3 連通部 4 集水継手 5 多重管 6 地山不安定部 6’ 地表面 7 地山安定部 8 地表面押込部 9 定着部 10 摺動防止用突起

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透水性外管内に間隙を介して不透水性内
    管を設け、該内管と上記間隙との連通部を有し、同連通
    部に上記外管と上記内管との集水継手を設けてなる多重
    管を、地山不安定部の地表面から地山安定部に向って仰
    角に埋設し、上記内管の一端を上記地表面に開口し、地
    下水を上記外管から集水継手を経て上記内管に取り込
    み、上記地表面から排水することを特徴とする土木用ア
    ンカー工法。
  2. 【請求項2】 上記多重管の地表面側に設けた地表面押
    込部で地表面を押込み、地山安定部側に該多重管と該安
    定部との定着部を形成する請求項(1) 記載の土木用アン
    カー工法。
  3. 【請求項3】 外面に摺動防止用突起を設けた請求項
    (1) 記載の多重管よりなる土木用アンカー。
JP31445891A 1991-11-28 1991-11-28 土木用アンカー工法及びアンカー Expired - Fee Related JPH06102891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31445891A JPH06102891B2 (ja) 1991-11-28 1991-11-28 土木用アンカー工法及びアンカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31445891A JPH06102891B2 (ja) 1991-11-28 1991-11-28 土木用アンカー工法及びアンカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0688335A true JPH0688335A (ja) 1994-03-29
JPH06102891B2 JPH06102891B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=18053587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31445891A Expired - Fee Related JPH06102891B2 (ja) 1991-11-28 1991-11-28 土木用アンカー工法及びアンカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06102891B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008274553A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Toyo Constr Co Ltd 斜面の安定化工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008274553A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Toyo Constr Co Ltd 斜面の安定化工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06102891B2 (ja) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190153698A1 (en) Self-starting negative pressure drainage system for draining groundwater in slope and construction method thereof
WO2019000775A1 (zh) 一种边坡防护的自排水锚索系统及其施工方法
CN104947686B (zh) 软土地区地下室支护结构
JP2001152459A (ja) 斜面安定化工法
US5480260A (en) Ground water collection method and apparatus
KR100402805B1 (ko) 터널의 측벽 배수 시스템
KR100718722B1 (ko) 비탈면 배수시설
KR200352267Y1 (ko) 배수와 보강기능을 동시에 갖는 소일네일링 사면보강구조
JP2007217931A (ja) 斜面安定化施工における排水構造
JPH0688335A (ja) 土木用アンカー工法及びアンカー
JPH0430489B2 (ja)
KR20110043506A (ko) 사면안정을 위한 지중흡수관
KR101874464B1 (ko) 전면 배수관을 구비한 상향식 지반보강 앵커
US6948886B1 (en) System and method for preventing bluff erosion
KR100481148B1 (ko) 헥사튜브코넥터 배수공법
KR100925414B1 (ko) 경사면 보강 배수장치 및 그를 이용한 녹화공법
CN107419730A (zh) 结合高压旋喷技术的基坑支护挡水结构及方法
CN113417659A (zh) 用于浅埋偏压隧道洞口的桩拱一体化防护结构及施工方法
JPH03206212A (ja) 管状杭における土留工法および管状杭
JP2736295B2 (ja) 土木用多重管によるロックボルト工法
KR20030008287A (ko) 2아치 터널의 시공 방법
JPH0291316A (ja) 急傾斜地のアースアンカー構築方法
JPH0796780B2 (ja) 切土斜面の安定化構造と安定化工法
KR20020012451A (ko) 이중 주름관을 사용한 제거 앙카 공법 및 장치
JPH02304119A (ja) 斜面の安定工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees