JPH0688298B2 - プレス成形機のプレス工程制御方法 - Google Patents

プレス成形機のプレス工程制御方法

Info

Publication number
JPH0688298B2
JPH0688298B2 JP63239765A JP23976588A JPH0688298B2 JP H0688298 B2 JPH0688298 B2 JP H0688298B2 JP 63239765 A JP63239765 A JP 63239765A JP 23976588 A JP23976588 A JP 23976588A JP H0688298 B2 JPH0688298 B2 JP H0688298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
injection
speed
resin
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63239765A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0288210A (ja
Inventor
俊雄 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP63239765A priority Critical patent/JPH0688298B2/ja
Publication of JPH0288210A publication Critical patent/JPH0288210A/ja
Publication of JPH0688298B2 publication Critical patent/JPH0688298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • B29C2043/5833Measuring, controlling or regulating movement of moulds or mould parts, e.g. opening or closing, actuating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • B29C2045/5615Compression stroke, e.g. length thereof
    • B29C2045/562Velocity profiles of the compression stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は溶融樹脂または予備加熱された樹脂を半閉鎖状
態にある金型内へ注入したのち金型を完全に閉鎖するプ
レス成形機のプレス工程制御方法に関する。
[従来の技術] 従来のプレス工程制御方法では、第3図に示すように、
金型を型開き状態から閉鎖する際、金型の閉鎖を停止し
て、一定の金型開き量Sを保持し、その状態で樹脂の射
出を開始して、充てん完了後、高速プレスを行なってい
た。
[発明が解決しようとする課題] プレス工程制御方法においては、「射出開始時の金型開
き量」および「高速プレス開始時点での金型内樹脂量」
の最適値を成形品毎に探し出す必要があり、また「射出
工程から高速プレス工程へ移行するときに樹脂の流れを
停滞させないこと」が要求される。上述した従来のプレ
ス工程制御方法では、樹脂の流れについては、バルブの
切換等のタイムラグにより射出工程から高速プレス工程
へ移行する際、一時的に止める結果となり成形不良を解
消できない。金型開き量については、射出された樹脂の
圧力の影響を受けるなど、高精度に維持することが困難
である。金型内樹脂量の最適値については、高速閉鎖動
作開始時点での金型内樹脂量が調整できない。このため
に、フローマーク、ヘジテーションマーク等の表面状態
不良、ソリ等の変形および樹脂の充てん不足が発生する
という問題点があった。
本発明は、上述した従来の技術の有する問題点に鑑みて
なされたもので、金型開き量および金型樹脂量を成形品
毎に設定して、金型内での樹脂の流れを停滞させること
なくプレス成形を行なうプレス成形機のプレス工程制御
方法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、溶融樹脂または予備加熱された樹脂を半閉鎖
状態にある金型内へ注入したのち、金型を完全に閉鎖す
るプレス成形方法において、 低速金型閉鎖動作中の金型開き量を検出し、この検出値
が予め設定されている所定の開き量に相当する設定値と
一致したとき、低速金型閉鎖動作を継続しながら射出プ
ランジャまたはスクリュを前進させて射出を開始し、そ
の際、射出プランジャまたはスクリュの位置を検出し
て、その検出値が予め設定されている所定の前進位置に
相当する設定値と一致したとき、射出を継続しながら金
型閉鎖速度を切換えて、より高速な金型閉鎖を行なうも
のである。
[作用] 型開き状態から、まず、低速で金型閉鎖を始め、低速閉
鎖動作中の金型開き量を検出して、その開き量が予め設
定した設定値と一致したとき、低速金型閉鎖動作を継続
しながら射出を開始し、金型への樹脂の充てんが進んで
射出スクリュまたはプランジャが所定の位置へ達し、所
望の樹脂量が金型に充てんされたとき、射出を継続しな
がら金型の閉鎖動作を低速から高速へ切換える。これに
より、成形品毎に、一定の金型開き量で射出を開始で
き、また、一定の樹脂量が金型に充てんされたとき、樹
脂の流れを停滞させることなく、低速閉鎖動作から高速
閉鎖動作へ移ることができる。
[実施例] 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明のプレス成形機のプレス工程制御方法の
一実施例で用いるプレス成形機の構成を示すブロック
図、第2図は第1図に示すプレス成形機の動作を示すタ
イミングチャートである。
本実施例では、金型1へ射出プランジャ2によって溶融
樹脂の射出が行なわれる。また、金型1のプレスについ
ては、低速閉鎖の場合、予め流量制御弁4で調整されて
いる所定の圧油が油圧シリンダ3へ供給されることによ
り閉鎖動作が行なわれ、高速閉鎖の場合は、速度設定器
6に設定されている速度設定値が増幅器5を介して流量
制御弁4に出力され、その設定値に応じた圧油が油圧シ
リンダ3に供給されることにより閉鎖動作が行なわれ
る。なお、流量設定弁4へは油圧ポンプ14から方向切替
弁7を介して圧油が供給されている。
位置検出器8は金型1の開き量を検出して、その検出開
き量に応じた信号を比較器9へ出力する。位置設定器10
には、金型1への溶融樹脂の射出を開始すべき金型開き
量が予め設定されている。比較器9は、位置検出器8が
検出した検出開き量と位置設定器10に設定されている設
定値とを比較して、検出開き量が設定値に達したとき、
低速金型閉鎖動作を継続しながら不図示の射出装置に対
して射出開始の指示を行なう。位置検出器11は射出プラ
ンジャ2の位置を検出して、その検出位置に応じた信号
を比較器12へ出力する。位置設定器13には、金型1への
溶融樹脂の射出が開始された後、金型1の低速閉鎖から
高速閉鎖動作へ移行すべき射出プランジャ2の位置が設
定されている。比較器12は位置検出器11が検出した検出
位置と位置設定器13に設定されいる設定値とを比較し
て、検出位置が設定値に達したとき、射出を継続しなが
ら前述した速度設定器6に対して、高速閉鎖時の速度設
定値を流量制御弁4へ出力する旨の高速プレス開始信号
を送出する。
次に、本実施例の動作について説明する。
ここでは、位置設定器10の説明値、すなわち射出を開始
すべき金型開き量を“S"とし、位置設定器13の設定値、
すなわち低速閉鎖から高速閉鎖動作へ移行すべき射出プ
ランジャ2の位置を“L"とする。
第2図において、時刻t0で金型1の低速閉鎖動作が始ま
ると、その開き量が検出されて設定値“S"と比較され
る。そして、時刻t1において、検出開き量が設定値“S"
に達したとすると、その時点で、低速金型閉鎖動作を継
続しながら射出開始の指示が射出装置へ出力されて射出
プランジャ2の前進が開始され、溶融樹脂の射出が始ま
る。この溶融樹脂の射出が始まると、射出プランジャ2
の前進位置が検出されて設定値“L"と比較される。その
後、射出が進んで射出プランジャ2の位置が、時刻t2
おいて設定値“L"に達すると、射出を継続しながら速度
設定器6に対して高速プレス開始信号が出力され、金型
1の高速閉鎖動作が始まることになる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、金型への樹脂の射
出を行ないながら、プレス工程における低速閉鎖から高
速閉鎖動作へ移行することができるので、金型キャビテ
ィ内での樹脂の流れを停滞させることなくプレスが行な
え、射出開始時点および高速閉鎖開始時点での電気およ
び油圧制御回路の各種応答時間によるタイムロスを解消
して成形作業のサイクル短縮を実現できる。また、射出
の開始を金型開き量で、そして高速閉鎖動作の開始を射
出プランジャの前進ストローク、すなわち金型への射出
樹脂量で、それぞれ調整できるので、成形品の表面状態
不良、変形、さらには樹脂の充てん不足が解消できると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のプレス成形方法の一実施例で用いるプ
レス成形機の構成を示すブロック図、第2図は第1図の
プレス成形機の動作を示すタイミングチャート、第3図
は従来例を示すタイミングチャートである。 1……金型、2……射出プランジャ、 3……油圧シリンダ、4……流量制御弁、 5……増幅器、6……速度設定器、 7……方向切替弁、8,11……位置検出器、 9,12……比較器、10,13……位置設定器、 14……油圧ポンプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶融樹脂または予備加熱された樹脂を半閉
    鎖状態にある金型内へ注入したのち、金型を完全に閉鎖
    するプレス成形方法において、 低速金型閉鎖動作中の金型開き量を検出し、この検出値
    が予め設定されている所定の開き量に相当する設定値と
    一致したとき、低速金型閉鎖動作を継続しながら射出プ
    ランジャまたはスクリュを前進させて射出を開始し、そ
    の際、射出プランジャまたはスクリュの位置を検出し
    て、その検出値が予め設定されている所定の前進位置に
    相当する設定値と一致したとき、射出を継続しながら金
    型閉鎖速度を切換えて、より高速な金型閉鎖を行なうプ
    レス成形機のプレス工程制御方法。
JP63239765A 1988-09-27 1988-09-27 プレス成形機のプレス工程制御方法 Expired - Fee Related JPH0688298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63239765A JPH0688298B2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 プレス成形機のプレス工程制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63239765A JPH0688298B2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 プレス成形機のプレス工程制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0288210A JPH0288210A (ja) 1990-03-28
JPH0688298B2 true JPH0688298B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=17049581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63239765A Expired - Fee Related JPH0688298B2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 プレス成形機のプレス工程制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0688298B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19651879C2 (de) * 1996-12-13 1999-04-08 Karl Hehl Verfahren zur Aufbringung des Nachdrucks bei der Herstellung von Spritzlingen
NL1032248C2 (nl) * 2006-07-28 2008-01-29 Ecim Technologies Bv Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van producten.

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615183B2 (ja) * 1984-07-10 1994-03-02 住友化学工業株式会社 熱可塑性樹脂のプレス成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0288210A (ja) 1990-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1116365A (en) Sensing system and method for plastic injection molding
US3941534A (en) Injection molding control system
JPH0822562B2 (ja) 射出成形機のサイクル制御方法
US4855095A (en) Method for injection compression molding
US4889478A (en) Apparatus for operating an injection compression molding machine
JPH0155085B2 (ja)
US5957192A (en) Method for controlling injection in a die casting machine and apparatus for the same
US5194195A (en) Method of controlling injection molding machine by use of nozzle resin pressures
US4844847A (en) Method and apparatus for controlling injection molding machines
US5814251A (en) Molding method of injection molding machine
JPH0688298B2 (ja) プレス成形機のプレス工程制御方法
JP2006327094A (ja) 保圧切替制御方法
JPH0622832B2 (ja) 射出圧縮成形方法及び装置
JPS6146293B2 (ja)
JP2628753B2 (ja) 射出成形機のスクリュ後退速度制御装置
JPS61237616A (ja) 射出成形機における射出制御方法
JP2799903B2 (ja) 射出成形機の制御装置
JPH0751304B2 (ja) 射出成形機の保圧工程制御方法及び装置
SU1140994A1 (ru) Способ автоматического управлени стадией формовани при литье под давлением изделий из пластмасс
JPS6139175B2 (ja)
JPH10249902A (ja) 射出圧縮成形方法
JP3841859B2 (ja) ダイカストマシンにおける射出追従制御装置
JP2977246B2 (ja) ダイカストマシンの射出制御方法
JPH0516197A (ja) 射出成形機の射出制御方法
JPH04364919A (ja) 射出成形機の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees