JPH0688244A - 無電解めっき用めっき受容性材料及びその製造方法 - Google Patents
無電解めっき用めっき受容性材料及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH0688244A JPH0688244A JP23751092A JP23751092A JPH0688244A JP H0688244 A JPH0688244 A JP H0688244A JP 23751092 A JP23751092 A JP 23751092A JP 23751092 A JP23751092 A JP 23751092A JP H0688244 A JPH0688244 A JP H0688244A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plating
- electroless plating
- group
- cation exchange
- carrier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007747 plating Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 24
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 238000005341 cation exchange Methods 0.000 claims abstract description 15
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 claims description 8
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 11
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 239000000654 additive Substances 0.000 abstract description 7
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 abstract description 7
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 abstract description 4
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- RUFPHBVGCFYCNW-UHFFFAOYSA-N 1-naphthylamine Chemical compound C1=CC=C2C(N)=CC=CC2=C1 RUFPHBVGCFYCNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N [1,10]phenanthroline Chemical compound C1=CN=C2C3=NC=CC=C3C=CC2=C1 DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 abstract description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 abstract description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 abstract description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 abstract description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 abstract description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 abstract description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 abstract 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 abstract 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 8
- PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L palladium(II) chloride Chemical compound Cl[Pd]Cl PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 3
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 3
- 238000010019 resist printing Methods 0.000 description 3
- 229910000275 saponite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FOKKJVHTXPJHEN-UHFFFAOYSA-N naphthalen-1-ylazanium;chloride Chemical compound Cl.C1=CC=C2C(N)=CC=CC2=C1 FOKKJVHTXPJHEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- QPXDKQBBJCTNOY-UHFFFAOYSA-N 1,10-phenanthrolin-10-ium;chloride Chemical compound Cl.C1=CN=C2C3=NC=CC=C3C=CC2=C1 QPXDKQBBJCTNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000013043 chemical agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 description 1
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- HBEQXAKJSGXAIQ-UHFFFAOYSA-N oxopalladium Chemical compound [Pd]=O HBEQXAKJSGXAIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003445 palladium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 1
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Chemically Coating (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 アディティブ法での粗化工程において、無電
解用めっき受容性材料の能力低下を少なくする。 【構成】 モンモリロナイトのように陽イオン交換能が
あり層状構造を有する担体の層間にパラジウムなど無電
解めっき触媒を担持させる。金、銀、パラジウムのよう
な周期律表第8族又は第1B族の元素の電子供与性官能
基(例えば、ヒドロキシル基、アミノ基、カルボキシル
基)を有する有機物との錯体(例えば1,10フェナン
トロリン、ナフチルアミン)を担体に陽イオン交換反応
によって吸着させ、有機物を熱分解還元して無電解用め
っき受容性材料とする。
解用めっき受容性材料の能力低下を少なくする。 【構成】 モンモリロナイトのように陽イオン交換能が
あり層状構造を有する担体の層間にパラジウムなど無電
解めっき触媒を担持させる。金、銀、パラジウムのよう
な周期律表第8族又は第1B族の元素の電子供与性官能
基(例えば、ヒドロキシル基、アミノ基、カルボキシル
基)を有する有機物との錯体(例えば1,10フェナン
トロリン、ナフチルアミン)を担体に陽イオン交換反応
によって吸着させ、有機物を熱分解還元して無電解用め
っき受容性材料とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は無電解めっき用めっき受
容性材料及びその製造方法に関する。本発明の無電解め
っき用めっき受容性材料は、アディティブ法によるプリ
ント配線板の製造に有用である。
容性材料及びその製造方法に関する。本発明の無電解め
っき用めっき受容性材料は、アディティブ法によるプリ
ント配線板の製造に有用である。
【0002】
【従来の技術】アディティブ法によるプリント配線板の
製造において用いられるめっき受容性材料として、触媒
担体表面に周期律表第1B族又は第8族の元素を担持さ
せたものが知られている。このめっき受容性材料は、周
期律表第1B族又は第8族元素の化合物をタルク、カオ
リン、アルミナ、ゼオライトのような触媒担体表面に吸
着させ、該化合物をヒドラジンなどの化学薬品で還元し
て製造される(特開昭51−123729号公報参
照)。
製造において用いられるめっき受容性材料として、触媒
担体表面に周期律表第1B族又は第8族の元素を担持さ
せたものが知られている。このめっき受容性材料は、周
期律表第1B族又は第8族元素の化合物をタルク、カオ
リン、アルミナ、ゼオライトのような触媒担体表面に吸
着させ、該化合物をヒドラジンなどの化学薬品で還元し
て製造される(特開昭51−123729号公報参
照)。
【0003】このめっき受容性材料は、熱硬化性樹脂ワ
ニス中に混練される。そして、この樹脂ワニスを基材
(紙、ガラス繊維布又はガラス繊維不織布)に含浸し、
加熱して樹脂をBステージ化したプリプレグとし、積層
成形する。得られた積層板の表面に接着剤を塗布し、ス
ルーホール加工などの加工をし、無電解めっきする。前
記接着剤は、無電解めっきによって形成される回路と積
層板との密着力を確保するためのものである。
ニス中に混練される。そして、この樹脂ワニスを基材
(紙、ガラス繊維布又はガラス繊維不織布)に含浸し、
加熱して樹脂をBステージ化したプリプレグとし、積層
成形する。得られた積層板の表面に接着剤を塗布し、ス
ルーホール加工などの加工をし、無電解めっきする。前
記接着剤は、無電解めっきによって形成される回路と積
層板との密着力を確保するためのものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、アディティ
ブ法において積層板に無電解めっきする前にクロム酸や
過マンガン酸などを含む粗化液で表面を粗化する工程が
ある。この工程は析出しためっき皮膜と積層板との密着
をよくするための工程である。従来のめっき受容性材料
は、この粗化工程で触媒金属が溶解したり脱落したりし
て、触媒活性を失うという問題があった。そのため、ス
ルーホール内壁に無電解めっきによって金属を析出する
ために長時間を要し、積層板への吸水が多くなり、電気
絶縁性、耐熱性などの特性が悪化する。
ブ法において積層板に無電解めっきする前にクロム酸や
過マンガン酸などを含む粗化液で表面を粗化する工程が
ある。この工程は析出しためっき皮膜と積層板との密着
をよくするための工程である。従来のめっき受容性材料
は、この粗化工程で触媒金属が溶解したり脱落したりし
て、触媒活性を失うという問題があった。そのため、ス
ルーホール内壁に無電解めっきによって金属を析出する
ために長時間を要し、積層板への吸水が多くなり、電気
絶縁性、耐熱性などの特性が悪化する。
【0005】本発明は、前記粗化工程におけるめっき受
容性材料からの触媒の溶解及び脱落による消失を少なく
することを目的とするものである。
容性材料からの触媒の溶解及び脱落による消失を少なく
することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、陽イオン交換
能があり層状構造を有する担体の層間に無電解めっき触
媒を担持させた無電解めっき用めっき受容性材料であ
る。本発明の無電解めっき用めっき受容性材料は、陽イ
オン交換能があり層状構造を有する担体に、貴金属有機
錯体を陽イオン交換により吸着させ、熱炭素化還元によ
りこの貴金属有機錯体を還元して製造される。陽イオン
交換能があり層状構造を有する担体としては、シリカの
四面体シートとアルミナの八面体シートが2:1構造を
とっているモンモリロナイト、サポナイトなどのスメク
タイト、バーミキュライト系粘土鉱物、テニオライトの
ような雲母鉱物がなどがある。無電解めっき触媒として
は、周期律表第8族及び第1B族の、パラジウム、白
金、インジウム、金、銀などがあげられる。これらの貴
金属をヒドロキシル基、アミノ基、カルボキシル基のよ
うな電子供与性官能基を有する有機物との錯体、例えば
1,10フェナントロリン、ナフチルアミンとして、陽
イオン交換能があり層状構造を有する担体に、陽イオン
交換により吸着させる。吸着させる量は、担体の交換能
に対し0.1〜2.0当量である。そして吸着した有機
貴金属を還元して触媒とする。
能があり層状構造を有する担体の層間に無電解めっき触
媒を担持させた無電解めっき用めっき受容性材料であ
る。本発明の無電解めっき用めっき受容性材料は、陽イ
オン交換能があり層状構造を有する担体に、貴金属有機
錯体を陽イオン交換により吸着させ、熱炭素化還元によ
りこの貴金属有機錯体を還元して製造される。陽イオン
交換能があり層状構造を有する担体としては、シリカの
四面体シートとアルミナの八面体シートが2:1構造を
とっているモンモリロナイト、サポナイトなどのスメク
タイト、バーミキュライト系粘土鉱物、テニオライトの
ような雲母鉱物がなどがある。無電解めっき触媒として
は、周期律表第8族及び第1B族の、パラジウム、白
金、インジウム、金、銀などがあげられる。これらの貴
金属をヒドロキシル基、アミノ基、カルボキシル基のよ
うな電子供与性官能基を有する有機物との錯体、例えば
1,10フェナントロリン、ナフチルアミンとして、陽
イオン交換能があり層状構造を有する担体に、陽イオン
交換により吸着させる。吸着させる量は、担体の交換能
に対し0.1〜2.0当量である。そして吸着した有機
貴金属を還元して触媒とする。
【0007】有機貴金属錯体の還元方法は熱炭素化還元
による。熱炭素化還元とは、有機物の分解する温度以上
の温度で(300〜600℃が好ましい)発生される水
素やメタンの様な還元性ガスにより金属に還元する方法
である。さらに炭素の酸化による還元(600〜800
℃)を含んでもよい。また、パラジウムのように酸化さ
れる金属を触媒とするときは、熱炭素化還元後、粒径5
mm以下に粉砕し、600℃で酸化してもよい。パラジ
ウムはこの処理によって酸化パラジウムになり触媒能が
さらに向上する。
による。熱炭素化還元とは、有機物の分解する温度以上
の温度で(300〜600℃が好ましい)発生される水
素やメタンの様な還元性ガスにより金属に還元する方法
である。さらに炭素の酸化による還元(600〜800
℃)を含んでもよい。また、パラジウムのように酸化さ
れる金属を触媒とするときは、熱炭素化還元後、粒径5
mm以下に粉砕し、600℃で酸化してもよい。パラジ
ウムはこの処理によって酸化パラジウムになり触媒能が
さらに向上する。
【0008】得られためっき受容性材料は、熱硬化性樹
脂、硬化剤、促進剤及び充填剤よりなる樹脂ワニスに、
固形分に対し0.1〜10重量%加え、基材に含浸し、
加熱加圧して積層板とする。
脂、硬化剤、促進剤及び充填剤よりなる樹脂ワニスに、
固形分に対し0.1〜10重量%加え、基材に含浸し、
加熱加圧して積層板とする。
【0009】
【作用】本発明のめっき受容性材料は、触媒が層間に分
散され、粗化工程で表面が溶解しても触媒が常に露出し
てくる。また、層間に炭素が存在するため、層の焼結が
阻止される。同時にこの炭素層により担体の溶解を抑止
し、触媒の脱落を防止する。
散され、粗化工程で表面が溶解しても触媒が常に露出し
てくる。また、層間に炭素が存在するため、層の焼結が
阻止される。同時にこの炭素層により担体の溶解を抑止
し、触媒の脱落を防止する。
【0010】
実施例1 陽イオン交換当量108.3meq/100gのモンモ
リロナイト(クニミネ工業株式会社のクニピネF(商品
名)を使用)を水に分散して5重量%のゾル液とした。
次に、陽イオン交換当量1当量に対し0.75当量の割
合で塩化パラジウムを加え、次いで塩化パラジウムに対
して2当量の1,10−フェナントロリン塩酸塩を加
え、80℃で48時間攪拌後数回水洗いし、乾燥後、窒
素雰囲気中800℃で1時間加熱して熱炭素化還元し
た。えられた生成物を粗粉砕し、ボールミルでさらに微
細粒化し、ふるい分けして25〜40μmのめっき受容
性材料を得た。このめっき受容性材料を、エポキシ樹脂
にワニス固形分の5重量%混練し、ガラス繊維布に付着
量40%になるように塗布含浸してプリプレグとした。
このプリプレグを7枚重ね合わせ、ステンレス板で挟
み、圧力9.8MPa、温度170℃で70分加熱処理
し、厚み1.5mmの積層板を得た。さらにこの積層板
の両側に厚み30μmとなるように、ニトリルゴム、フ
ェノール及びエポキシ樹脂からなる接着剤を塗布し、1
60℃で60分乾燥して、アディティブ法プリント配線
板用接着剤付き積層板とした。次に、所定の位置にドリ
ルでスルーホール及び部品実装あなをあけ、めっきレジ
スト印刷を行い、40℃、10分間の粗化処理し、水洗
し、その後表面回路のめっき厚みが30μmになるよう
に、無電解めっきした。
リロナイト(クニミネ工業株式会社のクニピネF(商品
名)を使用)を水に分散して5重量%のゾル液とした。
次に、陽イオン交換当量1当量に対し0.75当量の割
合で塩化パラジウムを加え、次いで塩化パラジウムに対
して2当量の1,10−フェナントロリン塩酸塩を加
え、80℃で48時間攪拌後数回水洗いし、乾燥後、窒
素雰囲気中800℃で1時間加熱して熱炭素化還元し
た。えられた生成物を粗粉砕し、ボールミルでさらに微
細粒化し、ふるい分けして25〜40μmのめっき受容
性材料を得た。このめっき受容性材料を、エポキシ樹脂
にワニス固形分の5重量%混練し、ガラス繊維布に付着
量40%になるように塗布含浸してプリプレグとした。
このプリプレグを7枚重ね合わせ、ステンレス板で挟
み、圧力9.8MPa、温度170℃で70分加熱処理
し、厚み1.5mmの積層板を得た。さらにこの積層板
の両側に厚み30μmとなるように、ニトリルゴム、フ
ェノール及びエポキシ樹脂からなる接着剤を塗布し、1
60℃で60分乾燥して、アディティブ法プリント配線
板用接着剤付き積層板とした。次に、所定の位置にドリ
ルでスルーホール及び部品実装あなをあけ、めっきレジ
スト印刷を行い、40℃、10分間の粗化処理し、水洗
し、その後表面回路のめっき厚みが30μmになるよう
に、無電解めっきした。
【0011】実施例2 陽イオン交換当量71meq/100gのサポナイト
(クニミネ工業株式会社の製品を使用)を水に分散して
5重量%のゾル液とした。次に、陽イオン交換当量1当
量に対し1.25当量の割合で塩化パラジウムを加え、
次いで塩化パラジウムに対して2当量のα−ナフチルア
ミン塩酸塩を加え、25℃で12時間攪拌後数回水洗い
し、乾燥後、窒素雰囲気中600℃で1時間加熱して熱
炭素化還元した。得られた生成物を粗粉砕し、ボールミ
ルで微細粒化し、ふるい分けして25〜40μmのめっ
き受容性材料を得た。以下実施例1と同様にしてアディ
ティブ法プリント配線板用接着剤付き積層板とした。次
に、所定の位置にドリルでスルーホール及び部品実装あ
なをあけ、めっきレジスト印刷を行い、40℃、10分
間の粗化処理し、水洗し、その後表面回路のめっき厚み
が30μmになるように、無電解めっきした。
(クニミネ工業株式会社の製品を使用)を水に分散して
5重量%のゾル液とした。次に、陽イオン交換当量1当
量に対し1.25当量の割合で塩化パラジウムを加え、
次いで塩化パラジウムに対して2当量のα−ナフチルア
ミン塩酸塩を加え、25℃で12時間攪拌後数回水洗い
し、乾燥後、窒素雰囲気中600℃で1時間加熱して熱
炭素化還元した。得られた生成物を粗粉砕し、ボールミ
ルで微細粒化し、ふるい分けして25〜40μmのめっ
き受容性材料を得た。以下実施例1と同様にしてアディ
ティブ法プリント配線板用接着剤付き積層板とした。次
に、所定の位置にドリルでスルーホール及び部品実装あ
なをあけ、めっきレジスト印刷を行い、40℃、10分
間の粗化処理し、水洗し、その後表面回路のめっき厚み
が30μmになるように、無電解めっきした。
【0012】実施例3 陽イオン交換当量71meq/100gのサポナイト
(クニミネ工業株式会社の製品を使用)を水に分散して
5重量%のゾル液とした。次に、陽イオン交換当量1当
量に対し1.25当量の割合で塩化パラジウムを加え、
次いで塩化パラジウムに対して2当量のα−ナフチルア
ミン塩酸塩を加え、25℃で12時間攪拌後数回水洗い
し、乾燥後、窒素雰囲気中600℃で1時間加熱して熱
炭素化還元した。得られた生成物を10mm以下に粉砕
し、空気中500℃で2時間加熱した。これを粗粉砕
し、ボールミルで微細粒化し、ふるい分けして25〜4
0μmのめっき受容性材料を得た。以下実施例1と同様
にしてアディティブ法プリント配線板用接着剤付き積層
板とした。次に、所定の位置にドリルでスルーホール及
び部品実装あなをあけ、めっきレジスト印刷を行い、4
0℃、10分間の粗化処理し、水洗し、その後表面回路
のめっき厚みが30μmになるように、無電解めっきし
た。
(クニミネ工業株式会社の製品を使用)を水に分散して
5重量%のゾル液とした。次に、陽イオン交換当量1当
量に対し1.25当量の割合で塩化パラジウムを加え、
次いで塩化パラジウムに対して2当量のα−ナフチルア
ミン塩酸塩を加え、25℃で12時間攪拌後数回水洗い
し、乾燥後、窒素雰囲気中600℃で1時間加熱して熱
炭素化還元した。得られた生成物を10mm以下に粉砕
し、空気中500℃で2時間加熱した。これを粗粉砕
し、ボールミルで微細粒化し、ふるい分けして25〜4
0μmのめっき受容性材料を得た。以下実施例1と同様
にしてアディティブ法プリント配線板用接着剤付き積層
板とした。次に、所定の位置にドリルでスルーホール及
び部品実装あなをあけ、めっきレジスト印刷を行い、4
0℃、10分間の粗化処理し、水洗し、その後表面回路
のめっき厚みが30μmになるように、無電解めっきし
た。
【0013】比較例 カオリンの表面に塩化パラジウムを吸着させ、これを還
元して得られためっき受容性材料を用い、以下実施例1
と同様にしての手段を用いてアディティブ法プリント配
線板用接着剤付き積層板にし、無電解めっきした。
元して得られためっき受容性材料を用い、以下実施例1
と同様にしての手段を用いてアディティブ法プリント配
線板用接着剤付き積層板にし、無電解めっきした。
【0014】表1に実施例及び比較例についてスルーホ
ール内にめっきが析出するのに要した時間、めっき厚み
及びはんだ耐熱性を調べた結果を示す。
ール内にめっきが析出するのに要した時間、めっき厚み
及びはんだ耐熱性を調べた結果を示す。
【0015】
【表1】
【0016】
【発明の効果】本発明のめっき受容性材料は、粗化工程
での触媒の消失が少ないので、無電解めっきに際して、
めっき析出時間が従来のものと比較して短く、またスル
ーホールへのめっき析出厚さを大きくできる。また、め
っき工程において、スルーホールから積層板に浸透する
水分が少ないので、耐熱性も向上する。
での触媒の消失が少ないので、無電解めっきに際して、
めっき析出時間が従来のものと比較して短く、またスル
ーホールへのめっき析出厚さを大きくできる。また、め
っき工程において、スルーホールから積層板に浸透する
水分が少ないので、耐熱性も向上する。
Claims (2)
- 【請求項1】 陽イオン交換能があり層状構造を有する
担体の層間に無電解めっき触媒を担持させた無電解めっ
き用めっき受容性材料。 - 【請求項2】 陽イオン交換能があり層状構造を有する
担体に、貴金属有機錯体を陽イオン交換により吸着さ
せ、熱炭素化還元によりこの貴金属有機錯体を還元する
ことを特徴とする無電解めっき用めっき受容性材料の製
造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23751092A JPH0688244A (ja) | 1992-09-07 | 1992-09-07 | 無電解めっき用めっき受容性材料及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23751092A JPH0688244A (ja) | 1992-09-07 | 1992-09-07 | 無電解めっき用めっき受容性材料及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0688244A true JPH0688244A (ja) | 1994-03-29 |
Family
ID=17016395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23751092A Pending JPH0688244A (ja) | 1992-09-07 | 1992-09-07 | 無電解めっき用めっき受容性材料及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0688244A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010119787A1 (ja) * | 2009-04-14 | 2010-10-21 | 旭化成イーマテリアルズ株式会社 | 導体層形成用組成物及び導体基板、並びに導体基板の製造方法 |
-
1992
- 1992-09-07 JP JP23751092A patent/JPH0688244A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010119787A1 (ja) * | 2009-04-14 | 2010-10-21 | 旭化成イーマテリアルズ株式会社 | 導体層形成用組成物及び導体基板、並びに導体基板の製造方法 |
CN102396037A (zh) * | 2009-04-14 | 2012-03-28 | 旭化成电子材料株式会社 | 导体层形成用组合物及导体基板、以及导体基板的制造方法 |
CN102396037B (zh) | 2009-04-14 | 2012-11-21 | 旭化成电子材料株式会社 | 导体层形成用组合物及导体基板、以及导体基板的制造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1054081B1 (en) | Composition and process for treating a surface coated with a self-accelerating and replenishing non-formaldehyde immersion coating | |
US20140203222A1 (en) | Copper particles, copper paste, process for producing conductive coating film, and conductive coating film | |
EP0321067A1 (en) | Process for treating copper surface | |
JP2002252445A (ja) | 印刷配線板の製造方法 | |
JPH10212364A (ja) | 積層板用プリプレグ及びこれを用いたプリント配線板の製造方法 | |
DE3781086T2 (de) | Methode zur steigerung des haftvermoegens von polymeren materialien auf metallen. | |
US20030021887A1 (en) | Compositions containing heterocylcic nitrogen compounds and glycols for texturing resinous material and desmearing and removing resinous material | |
WO2013047508A1 (ja) | 穴付き積層体の製造方法、穴付き積層体、多層基板の製造方法、下地層形成用組成物 | |
JPH0688244A (ja) | 無電解めっき用めっき受容性材料及びその製造方法 | |
US5183692A (en) | Polyimide coating having electroless metal plate | |
JPH01225390A (ja) | 電気伝導性板の製造法 | |
EP0195332B1 (de) | Elektrische Leiterplatten | |
JPH021911B2 (ja) | ||
JP5339023B2 (ja) | スミア除去用組成物 | |
KR20140019174A (ko) | 인쇄회로기판의 제조방법 | |
JP2885113B2 (ja) | 印刷配線板およびその製造方法 | |
CN117438134A (zh) | 一种石墨烯浆料及其制备方法和应用 | |
Chang et al. | Characterization and dehydrogenation activity of CuAl2O3 catalysts prepared by electroless plating technique | |
JP2003082475A (ja) | 微粒子分散体の製造方法 | |
JPH05239657A (ja) | 耐湿性銅張基板の製造法 | |
JPS61219196A (ja) | 電子回路用プリント基板 | |
JPH01315430A (ja) | 無電解めっき用基材 | |
JPH0426774A (ja) | 無電解めっき用触媒および無電解めっき方法 | |
JPS60241291A (ja) | 印刷配線板の製造方法 | |
JPH02253946A (ja) | 積層板 |