JPH0687785B2 - γ−リノレン酸の製造法 - Google Patents

γ−リノレン酸の製造法

Info

Publication number
JPH0687785B2
JPH0687785B2 JP61055840A JP5584086A JPH0687785B2 JP H0687785 B2 JPH0687785 B2 JP H0687785B2 JP 61055840 A JP61055840 A JP 61055840A JP 5584086 A JP5584086 A JP 5584086A JP H0687785 B2 JPH0687785 B2 JP H0687785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linolenic acid
medium
culture
producing
callus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61055840A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62210995A (ja
Inventor
理 山田
匡 藤田
Original Assignee
日清製油株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日清製油株式会社 filed Critical 日清製油株式会社
Priority to JP61055840A priority Critical patent/JPH0687785B2/ja
Publication of JPS62210995A publication Critical patent/JPS62210995A/ja
Publication of JPH0687785B2 publication Critical patent/JPH0687785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 本発明は、オエノセラ(Oenothera)属の植物から誘導
されるカルスを分化誘導した不定胚を利用してγ−リノ
レン酸をまたは、これを含む脂質を製造する方法に関す
る。
(b)従来の技術 γ−リノレン酸は体内でプロスタグランジンに変化して
種々の重要な生理活性作用を果たすものであるところか
ら、近年注目を集めている脂肪酸である。
このものはオエノセラ属植物である月見草の種子から得
られる油脂中に多く含まれているため、従来から月見草
油がγ−リノレン酸の主要な供給源とされてきた。
(c)発明が解決しようとする問題点 しかし月見草は現在極めて限られた地域でしか栽培され
ず、他の大部分の地域では野生植物から採集しており、
任意の量の種子を任意の時期に入手するのが困難であ
る。
本発明の目的は従って、γ−リノレン酸または、これを
含む脂質の新規な製造法を提供し、以ってγ−リノレン
酸を量的,時期的に安定に供給することにある。
(d)問題点を解決するための手段 即ち、本発明はオエノセラ属の植物を人工培地で組織培
養し、得られたカルスを明培養して分化誘導させた不定
胚からγ−リノレン酸または、その含有脂質を分離する
ことを特徴とするγ−リノレン酸の製造法である。
本発明に用いるオエノセラ属の植物としては、Oenother
a biennis(メマツヨイグサ),O.lamarkiana(オオマツ
ヨイグサ),O.hookeri,O.laciniata,O.agrillicolla,O.
rhombipetalaなどを例示し得るが、これらに限定される
ものではない。
オエノセラ属の植物のカルスを誘導するには一般的な公
知の手法が適用できる。即ち、種子を無菌的に発芽させ
た芽ばえや成長の旺盛な植物体に組織切片例えば葉,
茎,茎頂,根,花の組織切片や種子の胚のいずれを培養
してもよいが、最も培養しやすい芽ばえの葉や茎から組
織切片を採取すると作業性が良い。
カルスの培養に用いる培地は一般的な無機塩類を基本と
した人工培地またはそれらの改変培地、例えばムラシゲ
・スクーグ(MS)の培地,ホワイトの培地,ヘラーの培
地,リンスマイヤー・スクーグ(LS)の培地,ニッチの
培地,ハイポネックス培地などのいずれでもよく、また
これらの培地に限定することなく公知のどの培地を使用
することもでき、それらの基本組成を適宜改変してもよ
い。培地には、ビタミン類としてサイアミン塩酸塩,ニ
コチン酸,ピリドキシン塩酸塩,イノシトール,パント
テン酸塩,ビオチンなど、糖としてグルコース,蔗糖,
ソルビトールなど、アミノ酸としてグリシン,アスパラ
ギン,グルタミンなどの有機物を適宜添加し得る。ま
た、植物ホルモンとしてオーキシン類即ち2,4-D,インド
ール酢酸,インドール酪酸,ナフタレン酢酸などやサイ
トカイニン類即ちカイネチン,ベンジルアデニン,ゼア
チンなどを適宜組み合わせて用い、ココナッツミルク,
イーストエキス,モルトエキス,ペプトン,カゼイン分
解物,バナナ汁など天然抽出物も適宜加え得る。これら
の培地は液体培地でも寒天を加えた固体培地でもよい。
本発明における培養条件として温度は15〜30℃,pHは3.5
〜8.5,暗または明条件で静置または振とう培養のいずれ
も採用し得る。明条件は天然光でも人工光でもよいが分
化誘導のステージには強光線が好ましい。植継ぎは培養
物の生長に合わせ1〜6週間毎に行い、適宜分割する。
十分増殖させた培養物は分化誘導培地に移して分化を促
進する。即ちオーキシン濃度を低下させカイネチンを増
加させたり、或いは植物生長ホルモンを除去したり、塩
濃度や糖濃度を低下させて不定胚を形成させる。
組織培養によってγ−リノレン酸をつくるには、その培
養のステージを選ぶと効果が大きい。カルスが未分化で
急速増殖期にあるとこの時期のカルスには油脂の含有量
は希薄であるが、分化誘導し、不定胚を形成させるとそ
れらの含有量は高まる。しかも出芽、発根をはじめると
再びそれらの含有量は低下するので、好ましくは不定胚
を収穫するとよい。
組織培養によって脂質を製造する方法としては、大豆,
小麦,ベニバナを原料としてトコフェロールを製造する
方法が知られているが(特開昭59-154998号,同60-1493
93号),γ−リノレン酸の製造法は本発明が最初であ
る。
(e)実施例 実施例1 a.カルス誘導 月見草種子を2時間流水洗浄後70%エチルアルコール液
に短時間漬浸したのち、5%次亜塩素酸ナトリウム液に
20分間漬浸して滅菌し、滅菌水で洗い、この操作をもう
1度繰り返した後、滅菌水で十分洗浄し、滅菌した1%
寒天液を固めた培養ビン上に滅菌種子を置床し、25℃3
日間で発芽させ、更に5日間昼明所,夜暗所の条件を与
えて芽ばえ(2〜3cm)を得、これを無菌的に0.5〜1cm
の組織片とし、25℃暗所でMS培地(所定無機塩類の他、
イノシトール100,サイアミン塩酸塩0.1,ニコチン酸0.5,
ピリドキシン塩酸0.5,クエン酸150各mg/l、蔗糖30g/lを
添加後、pHを6に調節し、2,4-D1ppm,カイネチン0.1ppm
を添加したもの)を1/2濃度に薄め液体培養した。2週
間でカルス化が観察され、3週間後には10〜15mmの大き
さに生長した。カルスを切離し、標準濃度のMS寒天培地
に置床し、3週間毎に植継ぎ、2カ月後には生育の旺盛
な急速生長期のカルスを得た。
b.分化誘導 このカルスを5〜10mmに分割し、濃度を1/2に下げたMS
寒天培地に置床し、5000ルックスの照明下で明培養して
不定胚を得た。一方1/2濃度MS培地からオーキシンを除
去した液体培地で3週間毎に継代し、明培養することに
より同じく不定胚を得た。
実施例2 実施例1で得た不定胚を凍結乾燥し、試料a(1/2濃度M
S寒天培地による培養物)、試料b(1/2濃度MS液体培地
による培養物)を得た。これらをヘキサンで抽出し、そ
の油脂(油分含量およびその構成脂肪酸中のγ−リノレ
ン酸含量)を月見草種子からヘキサン抽出した油脂と比
較した。結果を表−1に示す。
このように種子から得た月見草油に匹敵するγ−リノレ
ン酸含有油脂を得た。
(f)発明の効果 本発明によれば、高価で供給不安定な月見草油に匹敵す
る油脂を任意の時期に必要量得ることができる。そして
そのγ−リノレン酸含量は種子からの月見草油と同等で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オエノセラ(Oenothera)属の植物を人工
    培地で組織培養し、得られるカルスを明培養して分化誘
    導させた不定胚からγ−リノレン酸または、その含有脂
    質を分離することを特徴とするγ−リノレン酸の製造
    法。
JP61055840A 1986-03-12 1986-03-12 γ−リノレン酸の製造法 Expired - Lifetime JPH0687785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61055840A JPH0687785B2 (ja) 1986-03-12 1986-03-12 γ−リノレン酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61055840A JPH0687785B2 (ja) 1986-03-12 1986-03-12 γ−リノレン酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62210995A JPS62210995A (ja) 1987-09-17
JPH0687785B2 true JPH0687785B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=13010195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61055840A Expired - Lifetime JPH0687785B2 (ja) 1986-03-12 1986-03-12 γ−リノレン酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0687785B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010062236A1 (en) * 2008-11-28 2010-06-03 Maria Brodelius Fatty acids and methods for producing them from cultures derived from plants of genus portulaca

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62195291A (ja) * 1986-02-20 1987-08-28 Nitto Electric Ind Co Ltd マツヨイグサの組織培養によるγ−リノレン酸エステル含有油脂の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010062236A1 (en) * 2008-11-28 2010-06-03 Maria Brodelius Fatty acids and methods for producing them from cultures derived from plants of genus portulaca

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62210995A (ja) 1987-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mantell et al. Clonal multiplication of Dioscorea alata L. and Dioscorea rotundata Poir. yams by tissue culture
CN104106468A (zh) 一种五指毛桃的组织培养快速繁殖方法
US7402433B2 (en) Method of in-vitro micropropagation of Piper longum plants
CN100424169C (zh) 安祖花组培用的培养基及组培苗繁殖方法
CN111066654A (zh) 一种多肉植物的组培快繁方法
CN103636506B (zh) 用银水牛果幼茎再生植株诱导培养基进行植株培养的方法
Bhatia et al. Development of a rapid method for micropropagation of a new pineapple [Ananas comosus (l.) Murr.] clone,'Yeppoon gold'
Agnihotri et al. In vitro cloning of female and male Carica papaya through tips of shoots and inflorescences
Hu Holly (Ilex spp.)
Sujana et al. Indirect plant regeneration from leaf explants of Mentha piperita L.–an important multipurpose medicinal plant
JP3030782B2 (ja) ポドフィロトキシン類化合物の製造法
JPH0687785B2 (ja) γ−リノレン酸の製造法
FR2510354A1 (fr) Procede de preparation de la matiere de propagation de la digitale (digitalis lanata ehrh.) dans une culture de tissus
JP2619546B2 (ja) ポドフィルム属植物の不定胚の調製方法
SIN et al. FROM OIL PALM (ELAEZS GUANEENSS JACO.) CALLUS
JP2957102B2 (ja) わさび根茎の肥大培養方法
JPH08308412A (ja) フタバガキ科樹木の組織培養による多芽体作出法
KR100505930B1 (ko) 사라세니아속 식물의 기내 대량증식용 배지 및 이를사용한 대량생산방법
Hasbullah et al. Somatic embryo formation in Gerbera jamesonii Bolus ex. Hook f. in vitro
JP3715689B2 (ja) 組織培養を用いたGmelina属樹木の大量増殖法
KR100423254B1 (ko) 직접 체세포배발생에 의한 지리산오갈피 묘목의대량생산방법
JPS62210992A (ja) 紫色素の製造法
JP2873023B2 (ja) ポドフィロトキシン類化合物の製造方法
SU1621825A1 (ru) Способ получени растений-регенерантов ча
JP2957128B2 (ja) わさび根茎の肥大培養方法