JPH0687710A - 改良された抗菌性物質 - Google Patents

改良された抗菌性物質

Info

Publication number
JPH0687710A
JPH0687710A JP3355399A JP35539991A JPH0687710A JP H0687710 A JPH0687710 A JP H0687710A JP 3355399 A JP3355399 A JP 3355399A JP 35539991 A JP35539991 A JP 35539991A JP H0687710 A JPH0687710 A JP H0687710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
titania
matrix
metal
antimicrobial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3355399A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Kikuchi
哲也 菊地
Toru Shiba
徹 斯波
Shoji Nagaoka
昭二 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Create Medic Co Ltd
Original Assignee
Create Medic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Create Medic Co Ltd filed Critical Create Medic Co Ltd
Priority to JP3355399A priority Critical patent/JPH0687710A/ja
Publication of JPH0687710A publication Critical patent/JPH0687710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】抗菌性金属として少なくとも銀成分を担体に
吸着させてなる抗菌性物質において、抗菌性物質の少な
くともその粒子表面が有機化合物成分、例えばカップリ
ング剤或いは接着剤の一方、或いは両者で被覆されてい
ることを特徴とする改良された抗菌性物質。この担体
が多孔性金属酸化物、例えば多孔性チタニアである抗菌
性物質である。 【効果】これらの抗菌性物質は抗菌性に優れている。ま
たこの物質の少なくとも粒子表面を親マトリックスへと
化学修飾することによって、加工性ならびに製品特性に
も優れ、広範囲の分野で抗菌性組成物として使用でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は抗菌性及びそのスペクト
ルに幅広さが望まれる各種構造物、例えば、壁、壁紙な
どの建材、食品包装材料、工業用品、さらに各種日用
品、医療用機器用具等を構成する基材等に広く運用可能
な改良された抗菌性物質に関するものである。
【0002】
【従来の技術】抗菌性物質の多くは有機系抗菌剤による
ものであり、有機銅や錫化合物、有機砒素化合物、有機
塩素化合物などが広く用いられてきた。しかし、一般に
これらの化合物が有効であればあるほど有毒性が強まる
ことが最大の問題点であった。一方、金属イオンの微量
溶出効果を主張する方法なども広く検討されている。こ
の例としては、各種形状の銀や銅などのいわゆる抗菌性
金属、あるいはその酸化物を構造物に添加する手段、粉
末状物の糊料や塗料への混和、繊維状物の繊維への混紡
などが用いられている。これらの代表的例として、医療
用分野を例にとれば、カテーテル表面への銀粒子の固定
(米国特許第4,054,139号)、医療用高分子材
料表面への銀、亜鉛、セリュウムなどの金属塩のコーテ
ィング法(米国特許第4,612,337号、特開昭6
2−11457)、あるいはバルーンカテーテルのバル
ーン部表面への金属層の形成(特開平1−13535
8)などをあげることが出来る。しかし、いずれの分野
でも、使用する金属粉末等の分散性及びその結果による
であろう効果の程度やその持続性に劣る傾向にあるた
め、殆ど実用化されていなかった。これらの欠点を改良
する試みとして、銀等の金属イオンを交換した天然・合
成ゼオライトを抗菌剤とし、工業用品、日用品あるいは
医療用品への適用などが試みられている(特公昭63−
54013など)。ここでも、当然のことながら抗菌性
金属の担体への分散状態や得られた抗菌性物質の構造物
への分散状態が抗菌力を向上させる鍵であり、さらに抗
菌性物質をマトリックスへ混和することによる構造物の
物性の低下を生じさせないことが重要である。しかし、
現状はこれらに対し十分なものではなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は抗菌性金属を吸着した抗菌性物質の構造物(マトリッ
クス)への分散性を向上させ、さらに抗菌性物質を量的
に混和することによる材料物性の低下を防止し、あるい
はより好ましくは混和によってより優れた物性をもつ材
料を提供できる抗菌性物質の開発である。
【0004】
【課題を解決するための手段】抗菌性金属を吸着した抗
菌性物質粒子のマトリックスへの混練性・分散性の向上
及び混和による一般物性の低下防止或いは向上させる目
的は、抗菌性物質の粒子にカップリング剤或いは接着
剤、或いは両者の混合系を反応させ、少なくとも粒子表
面を被覆することにより達成することを見いだしたの
で、以下に本発明を説明する。さて、抗菌性金属を吸着
させる担体として多孔性金属酸化物、この中でも耐食
性、安定性が優れ、また各種添加剤として広く知られて
いるチタニア(酸化チタン)について課題を解決する手
段を考えてみる。多孔性チタニア、特にゲル状に形成し
たチタニアは極めて多孔質であり、各種の金属イオンを
吸着させることにより金属の超微粒子状態の実現が期待
できる。本発明者らはこれらの特性に着目し、鋭意検討
した結果、いわゆる抗菌性金属の代表例である銀を中心
に、銅及び亜鉛などから選ばれた少なくとも1種の金属
を多孔性チタニアに吸着させることによって優れた抗菌
性を付与できることを見いだし、先に出願した。従って
ここでは、抗菌性チタニアを代表例として説明する。さ
て、本発明の主旨は次のようである。一般に金属酸化物
の表面は水酸基が存在していることが知られているが、
ここで例示する多孔性チタニアゲルも例外でない。好ま
しくは、この水酸基を利用して親マトリックス化合物を
反応させることで、チタニアゲルにマトリックスとの親
和性を付与することである。このように抗菌性チタニア
を親マトリックス化することで、マトリックスへの分散
性、および抗菌性を付与する目的で混和した抗菌性チタ
ニアによる構造物(抗菌性材料)の物性低下を防止し、
さらに好ましくは積極的に構造物の物性向上が期待でき
るのである。この際、親マトリックス化する手段として
は幾つかの方法をとることが可能である。その代表的な
例は、いわゆるプライマーとしてのカップリング剤の中
から親マトリックス化合物を選択し、また、いわゆるゴ
ム−金属接着剤から選択し、これを用いてチタニアゲル
粒子表面を化学修飾することである。この親マトリック
ス化合物の選択に当っては、凝集エネルギー密度の測定
により得られる溶解性パラメータδを参照することが有
効である。このようにして選択した親マトリックス化合
物を金属酸化物表面の水酸基と反応させた粒子をマトリ
ックスに混練する。溶解性パラメータが近似した物質同
士は相溶性に優れているため混和し易いことも大きな特
徴である。さらに、カップリング剤の他の官能基をマト
リックスとの反応により化学的に結合させることがより
有効であることは云うまでもない。
【0005】多孔性チタニアを作成する方法は種々考え
られるが、例えば、酸素の作用下に三塩化チタン水溶液
にアンモニア水を加えることによってチタニアの白色ゲ
ルを収率よく得ることが出来る。抗菌性チタニアを製造
するための、該多孔性チタニアへの抗菌性金属として知
られている銀、銅、亜鉛或いはその他金属の吸着は、抗
菌性金属に対応する金属塩水溶液中に浸せきすることに
よる。例えば銀では硝酸銀、銅であれば硫酸銅の水溶
液、また金属混合系では銀と銅を段階的に吸着させて
も、或いは対応する混合塩水溶液でもよい。この場合で
も製造時の条件、溶液のpH、イオン吸着前のゲルの乾
燥条件、イオン吸着条件、吸着量、また複数イオン吸着
の例では、その金属イオンの吸着比率などによっても抗
菌性の違いがみられる。また例えば、加水分解法などの
他の方法による場合でも同様な傾向があることは云うま
でもない。本発明による好適な多孔性チタニアの平均粒
径は50μm以下であり、抗菌性金属の微粒子化、分散
媒へのより均一に分散させるために、好ましくは20μ
m以下、より好ましくは10μm以下である。このよう
にして得られた抗菌性チタニアゲル粒子の表面を親マト
リックス化するために化学修飾する方法は、最も簡単に
はいわゆる「シランカップリング剤」、「チタネートカ
ップリング剤」あるいはマトリックス−金属「接着剤」
等を用いることである。例えば「シランカップリング
剤」を少量の水と、加水分解用触媒としての塩酸等を含
む有機溶媒に溶解した溶液に抗菌性チタニアゲルを浸し
て反応させ、溶液を吸引ろ過後乾燥することによって、
表面修飾した抗菌性チタニアゲルを得る。「チタネート
カップリング剤」でも溶媒の選択の異なるものの、同様
な方法で、目的とする表面修飾した抗菌性チタニアゲル
を得ることができる。
【0006】さて、本発明の抗菌性物質の抗菌性評価は
「最小発育阻止濃度(MIC)」の測定によった。MI
Cの測定は、日本化学療法学会測定の方法に準じたが、
該方法の対象は水溶性抗菌薬が一般であるため、本発明
の不溶性抗菌剤に適用するために、大幅な変更を余儀な
くされた。測定法の要点は下記のようである。各種量の
抗菌性チタニアゲル(検体)をいれたフラスコを高圧蒸
気滅菌を行う。滅菌済みMueller Hinton
培地を検体入りのフラスコに加え攪拌し、106 /ml
に調整した接種菌液を注加する。フラスコを37℃に保
った恒温振盪機で20時間振盪後の菌液について、顕微
鏡下で菌増殖の有無を判定する。陰性の最小濃度をMI
C値(μg/ml)とする。さて、抗菌性チタニアの抗
菌力(MIC値で表示)は、大略は吸着した抗菌性金属
成分量、特に銀成分量に依存する。ここで抗菌性金属成
分量はプラズマ発光分光分析法により定量したもので、
多孔性チタニアのチタン成分(Ti)と(或いは銅、亜
鉛)成分(Ag、(或いはCu、Zn))の重量比、或
いは多孔性チタニア重量に対する抗菌性金属成分量の重
量百分率で表示する。ここでは後者、即ち抗菌性金属の
重量百分率の表示を用いる。これら系に於ける銀は重要
な役割を持ち、実施例で具体的に述べるように、銀成分
を単独で用いる時に有効な抗菌力をえるためには、銀成
分量の重量%は約1.5重量%以上であり、より有効な
抗菌性を与える銀成分量は約2重量%以上であり、さら
に高度な抗菌効果は約2.5重量%以上である。なお、
銀成分以外に亜鉛成分を吸着させることにより抗菌材の
変色を阻止できる効果もあるので、この両成分を併用す
ることが多い。
【0007】本発明の抗菌性チタニアを用いて、構造物
を構成する基材に抗菌性を与える手段を参考までに記す
と、次のようである。所要量の抗菌性金属を吸着し、表
面をカップリング剤等により親マトリックス化した抗菌
性チタニアを、マトリックス即ち分散媒としての溶融ポ
リマに混練することにより微粒子状、あるいは任意の形
状の抗菌性組成物を得、該抗菌性組成物を成形用原料と
し構造物の基材あるいはその部材に成形する。勿論、こ
の組成物を成形原料として、直接賦形できることは云う
までもない。また、マトリックスをポリマ系溶液(ポリ
マ/溶剤系、液状ポリマ、オリゴマ系など)として、所
定量の抗菌性チタニアを分散した抗菌性組成物を構造物
の基材あるいはその部材の表面にコーティングしたり、
分散媒を抗菌性チタニアゲルの表面にコーティングして
抗菌性組成物とすることができる。あるいは、分散媒と
して水や有機系、無機系液体も採用可能である。さら
に、抗菌性金属を吸着した多孔性チタニア粒子・粉末
を、その他の粉末や気体・液体を分散媒として混合し、
構造物あるいはその基材等の表層に散布する形態をとる
ことも可能である。このように、この目的で用いるマト
リックスとしては一般に、天然エラストマなどの天然高
分子物やポリオレフイン、ポリ塩化ビニル、ポリウレタ
ン、シリコーンなどの合成高分子物および抗菌性粒子の
表面修飾化合物と反応する官能基を含有した高分子物、
さらにこれら高分子物を含有する溶融状態物や溶液状態
物、更に適度な粘性を有する流体などである。
【0008】
【作用】いわゆる抗菌性金属が強い抗菌効果を示す機構
は十分には明らかにされていない。微量の金属イオンが
抗菌作用を持つことは古くから知られていたが、近年生
体防御機構の一つである消毒機構への活性酸素系の関与
と類似し、ここでも活性酸素の寄与が論じられるように
なった。この種のゲルに金属を吸着させ、微粒子状にす
ることにより、しかもマトリックスに対し親和性を高め
た表面修飾を施すことによって、マトリックスへの分散
性および安定性が向上し、この機能を十分に発揮させる
ことが出来る。
【0009】
【実施例】以下本発明を、多孔性金属酸化物であるチタ
ニアゲルへ吸着させる抗菌性金属として銀成分を用いた
例を中心とした実施例をもちいて抗菌性粒子の化学修飾
効果を説明するが、本発明は実施例の内容に限定される
ものではない。 実施例1 1.シランカップリング剤による処理 (1)試料Aの作成:緑膿菌に対するMIC値(μg/
ml)が110μg/mlの抗菌性チタニアを原試料と
し、シランカップリング剤”SZ6083(γ−アニリ
ノプロビルトリメトキシシラン:東レ・ダウコーニング
・シリコーン(株))を次の手順でこれに反応させるこ
とにより表面処理を施した。即ち、37%塩酸の30%
水溶液100mlとエチルアルコール240mlの混合
溶液に4.4g(抗菌性チタニアに対して10重量%
量)のカップリング剤を加えた溶液に、40gの抗菌性
チタニアを30分間浸した。吸引ろ過により溶媒を除去
し、十分に水洗いした後に真空乾燥を行った。ここで得
た粒子の緑膿菌に対するMIC値は105μg/mlで
あり、末表面処理粒子のそれと同等であった。 (2)下記のようなその他のシランカップリング剤(い
ずれも東レ・ダウコーニング・シリコーン(株))でも
同様な方法で抗菌性チタニア粒子を処理し、試料B〜D
を作成した。 試料B:SH6020 γ−(2−アミノエチル)アミ
ノプロピルトリメトキシシラン 試料C:SH6040 γ−グリシドキシプロピルトリ
メトキシシラン 試料D:SZ6300 ビニルトリメトキシシラン 2.チタネートカップリング剤による処理 (1)試料Eの作成:実施例1におけるシランカップリ
ング剤をチタネートカップリング剤に変更した。チタネ
ートカップリング剤は”41B”(テトライソプロピル
ビス(ジオクチルホスファイト)チタネート:味の素
(株))を用いた。粒子表面の処理条件は、n−ヘキサ
ン300mlにカップリング剤41Bの4.4gを溶解
し、攪拌下に40gの抗菌性チタニア粒子を加える。約
30分間反応後溶液を除き、さらに一昼夜真空乾燥し
た。生成物のMIC値は120μg/mlであった。 (2)試料Fの作成:チタネートカップリング剤”33
8X”(トリス(ジオクチルバイロホスフェート)チタ
ネート系:味の素(株))も同様な方法で抗菌性チタニ
ア粒子を処理し、試料Fを得た。 3.接着剤による処理 (1)試料Gの作成:市販のゴム−金属接着剤の代表例
としてChemlock−Durham Chemic
alsの”607”を、メタノールを溶媒として抗菌性
チタニアと反応させた後、真空乾燥した。なお、生成物
のMIC値は115μg/mlであり、表面処理の影響
を受けないことが判明した。 4.表面処理粒子の表面特性 粒子表面の化学修飾の尺度として、例えば混合比を変え
たアセトン/水混合溶液を入れたシリンダーに表面処理
前後の抗菌性チタニア粒子を投入し、激しく振盪した後
の混合溶液中への分散性向を観察する。未処理の粒子で
は、アセトン/水=0/10溶液中に分散するが、例え
ば試料Aは2/8(アセトン/水)混合溶液では分散す
るものの、0/10(アセトン/水)溶液では表面に浮
遊する。また、試料Fは4/6(アセトン/水)混合溶
液中に分散するが、2/8及び0/10溶液にはその表
面に浮遊する。ちなみに、試料Fの反応条件、即ち添加
カップリング剤量を3倍量とした試料では、6/4(ア
セトン/水)混合溶液中に分散するが、混合比4/6、
2/8及び0/10溶液では表面に粒子が浮遊する。 実施例2 シリコーンゴムをマトリックスとして選び、これに実施
例1のシランカップリング剤により表面修飾した抗菌性
チタニア(試料A〜D)、チタネートカップリング剤に
より表面修飾した抗菌性チタニア(試料E、F)および
接着剤により表面修飾した抗菌性チタニア(試料G)の
各々10重量%量をロールを用い混練し、混和ゴム材料
として材料Aから材料Gまでの7種の材料を作成した。
表面処理した粒子のシリコーンゴムへの混練性は、未処
理粒子の混練時に比べ著しく向上し、分散性もまた良好
であった。この表面処理抗菌性チタニアを異にする各々
の混和ゴムを、プレスによって厚さ0.5mmのシート
に加工した。該シートより試験片を作成し、JISK6
301に準拠して各種の機械的性質を測定した。この結
果を表1に示した。この表からも明らかなように、表面
処理を施さない「未処理抗菌材」を混和したゴム特性に
比し、引張強度及び引張伸度の上昇が認められた。
【0010】
【表1】
【0011】
【発明の効果】本発明による抗菌性物質は抗菌性に優れ
ていることは明らかであり、またこの物質の少なくとも
粒子表面を親マトリックスへと化学修飾することによっ
て、加工性ならびに製品特性にも優れ、広範囲の分野で
容易に抗菌性組成物を提供することができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 抗菌性金属として少なくとも銀成分を担
    体に吸着させてなる抗菌性物質において、抗菌性物質の
    少なくともその粒子表面がカップリング剤或いは接着剤
    の一方、或いは両者の成分で被覆されていることを特徴
    とする改良された抗菌性物質。
  2. 【請求項2】 上記担体が多孔性金属酸化物であること
    を特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の改良され
    た抗菌性物質。
  3. 【請求項3】 担体である上記多孔性金属酸化物が多孔
    性チタニアであることを特徴とする前記特許請求の範囲
    第1項記載の改良された抗菌性物質。
JP3355399A 1991-11-27 1991-11-27 改良された抗菌性物質 Pending JPH0687710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3355399A JPH0687710A (ja) 1991-11-27 1991-11-27 改良された抗菌性物質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3355399A JPH0687710A (ja) 1991-11-27 1991-11-27 改良された抗菌性物質

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0687710A true JPH0687710A (ja) 1994-03-29

Family

ID=18443718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3355399A Pending JPH0687710A (ja) 1991-11-27 1991-11-27 改良された抗菌性物質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0687710A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010505887A (ja) * 2006-10-12 2010-02-25 エヌエム テック ナノマテリアルズ マイクロディバイス テクノロジー リミテッド 抗微生物性を有する組成物を含む材料、アイテム及び製品
JP2014527963A (ja) * 2011-09-08 2014-10-23 コーニング インコーポレイテッド 抗菌性複合材料

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388109A (ja) * 1986-07-03 1988-04-19 ジヨンソン マツセイ パブリツク リミテイド カンパニ− 抗菌性組成物
JPH02292201A (ja) * 1989-05-02 1990-12-03 Yoshio Ichikawa 抗菌性シリカゲルおよび抗菌性樹脂

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388109A (ja) * 1986-07-03 1988-04-19 ジヨンソン マツセイ パブリツク リミテイド カンパニ− 抗菌性組成物
JPH02292201A (ja) * 1989-05-02 1990-12-03 Yoshio Ichikawa 抗菌性シリカゲルおよび抗菌性樹脂

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010505887A (ja) * 2006-10-12 2010-02-25 エヌエム テック ナノマテリアルズ マイクロディバイス テクノロジー リミテッド 抗微生物性を有する組成物を含む材料、アイテム及び製品
JP2014527963A (ja) * 2011-09-08 2014-10-23 コーニング インコーポレイテッド 抗菌性複合材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2011202034B2 (en) Antimicrobial silver compositions
JP4740322B2 (ja) 銀含有溶液を含む抗菌樹脂組成物及び樹脂組成物が被覆された鋼板
FI89549C (fi) Antimikroba sammansaettningar
US9403160B2 (en) Method for producing micro-nano combined active systems
WO2007147094A2 (en) Novel polymer-nano/microparticle composites
CN113316390A (zh) 作为抗微生物剂的具有三斜晶体结构的钼酸锌
JPH0717803A (ja) 抗菌性炭酸カルシウム粉体
EP4279552A2 (de) Partikuläres antimikrobielles hybridsystem
TW201714945A (zh) 一種含奈米銀粒子之高分子乳膠顆粒組成物
JPH01268764A (ja) 抗菌性顔料粉末
JPH04231062A (ja) 抗菌性医療用品
JPH0687710A (ja) 改良された抗菌性物質
Li et al. Controllable deposition of Ag nanoparticles on various substrates via interfacial polyphenol reduction strategy for antibacterial application
CN116732783A (zh) 一种金属有机框架复合抗菌膜及其制备方法
JPH054816A (ja) 抗菌性チタニア
US20200187497A1 (en) Co-deposition products, composite materials and processes for the production thereof
JPH0413605A (ja) 無機抗菌剤及びその製造法
Yeasmin et al. Activation of silver nanoparticles by hydrophilic encapsulation for antimicrobial powder coated surfaces
JP2998061B2 (ja) 抗菌性金属微粒子担持多孔質炭酸カルシウム
JPH04231063A (ja) 抗菌性組成物
JPH072523A (ja) 抗菌性チタニアとその製造法
RU2338765C1 (ru) Состав для покрытий с биоцидными свойствами (варианты) и способ получения наноструктурной добавки с биоцидными свойствами
CN103651569A (zh) 一种制备表面包覆改性Ag/ZnO纳米复合抗菌剂的工艺
JP3691004B2 (ja) 抗菌・防かび性に優れたNi系粉末およびその製法、並びに該Ni系粉末を含む抗菌・防かび性に優れた材料、樹脂および部材
JP3659700B2 (ja) 抗菌剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309