JPH0687640A - 構造材料に適した分散粉体組成物の状態の収縮低下添加剤としてのポリプロピレングリコールの使用 - Google Patents

構造材料に適した分散粉体組成物の状態の収縮低下添加剤としてのポリプロピレングリコールの使用

Info

Publication number
JPH0687640A
JPH0687640A JP5154590A JP15459093A JPH0687640A JP H0687640 A JPH0687640 A JP H0687640A JP 5154590 A JP5154590 A JP 5154590A JP 15459093 A JP15459093 A JP 15459093A JP H0687640 A JPH0687640 A JP H0687640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polypropylene glycol
base polymer
polymer
relative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5154590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0776124B2 (ja
Inventor
Joachim Schulze
ヨハシム・シュルツ
Reiner Dr Figge
ライナー・フィグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JPH0687640A publication Critical patent/JPH0687640A/ja
Publication of JPH0776124B2 publication Critical patent/JPH0776124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • C04B40/0039Premixtures of ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/16Sulfur-containing compounds
    • C04B24/20Sulfonated aromatic compounds
    • C04B24/22Condensation or polymerisation products thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/28Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/32Polyethers, e.g. alkylphenol polyglycolether
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • C08K5/42Sulfonic acids; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/56Opacifiers
    • C04B2103/58Shrinkage reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/34Non-shrinking or non-cracking materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造材料、特に無機結合剤としてポルトラン
ドセメントを含有するドライモルタルの収縮を減少させ
る添加剤を得る。 【構成】 次の成分: a)ビニルエステルなどのベースポリマー、 b)次のいずれか: b1)ベースポリマーの2〜20重量%のポリビニルア
ルコール、または b2)ベースポリマーの2〜20重量%のフエノールス
ルホン酸−ホルムアルデヒド縮合物のアルカリ金属塩ま
たはアルカリ土類金属塩、および c)全ポリマー成分の3〜30重量%の微細抗粘着剤を
含有し、 d)ポリプロピレングリコールの含量が、ベースポリマ
ーの1〜20重量%である、分散粉体組成物をドライモ
ルタルに添加して、モルタル製品の収縮を低下させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、構造材料、特に無機結
合剤としてポルトランドセメントを含有するドライモル
タルに適した分散粉体組成物の状態の収縮低下添加剤と
してのポリプロピレングリコールの使用に関する。
【0002】
【従来の技術】分散粉体は本質的に新しいものではなく
て水硬性の系の合成樹脂変性剤として特に建設産業にお
いて多年にわたって使用されてきた。構造材料における
分散粉体の効果の全体像は、ジャーナル「トニンデュス
トリー(Tonindustrie)TIZ」,19
85,p.698に示されている。接着性、耐摩耗性、
耐ひっかき性および曲げの引張り強さの著しい向上が添
加により得られる。分散粉体は、ポリビニルアルコール
および他の添加剤を添加したポリマーの水性分散液の噴
霧乾燥により得られる。粒径10〜250μmを有する
容易に注ぐことのできる粉体は、水に再分散されて再び
粒径0.1〜5μmを有する根源の分散液を生成する。
再分散液は比較的長期間にわたってさえ安定でなければ
ならなく、すなわち沈降する傾向があってはならない。
【0003】そのような分散粉体は、例えば、ヨーロッ
パ特許出願発行番号第228 657 、西独特許公開第26 14
261 号または西独特許公告第20 49 114 号に記載されて
いる。ヨーロッパ特許出願発行番号第407,889 は、微粒
化コロイドとしてフエノールスルホン酸−ホルムアルデ
ヒド縮合生成物の水溶性塩に基づく分散粉体を記載して
いる。代わりに使用することもできる液状分散物と比べ
て分散粉体の大きな利点は、予定地において水とだけ混
合されなければならないドライモルタル混合物を生成す
ることができることである。これは、作業安全性の増
大、取り扱いが信頼できることまたはドラムの廃棄が簡
単であるといったような多くの利点を有する。
【0004】セメント、特に主として使用されるポルト
ランドセメントの負の性質の一つは、水硬性材料の収縮
であり、それは固まるモルタルまたはコンクリートの体
積変化を引き起こす。これらの体積変化が大きくなり過
ぎると、これは構造材料に亀裂を引き起こす。それゆ
え、収縮傾向をできるだけ小さく維持することに努力が
なされた。ヨーロッパ特許出願発行番号第228 657 また
は同第407 889 におけるような、分散成分、微粒化コロ
イド、ポリビニルアルコールまたはフエノールスルホン
酸−ホルムアルデヒド縮合生成物、比較的少量の添加剤
および抗粘着剤からなる標準の分散粉体は、無機結合剤
としてポルトランドセメントを含有する構造材料にその
材料の収縮の増大を引き起こす。
【0005】収縮は収縮防止剤を使用する処方によって
減少させることができるけれども、ドライモルタルは微
粉材料に製造されるから、一般にそのような材料が必要
とされる。原理的にはできるが、スプレー法は骨が折れ
て費用がかかる。西独特許公開第37 32 114 号は、末端
OH基を有するアルカンジオールに基づく微粉材料を記
載している。これらの材料は、吸湿性であって普通は臭
いが中性でないという欠点を有する。日本特許公開73 4
3 014 号公報(C.A.79:96272V)は、収縮
を防ぐためにセメント含有材料に、第二級または第三級
アルコール、特にグリセリンを添加することを提案して
いる。しかしながら、これらの化合物をセメント添加剤
として使用することの欠点は、これらの製品が液体であ
ることに加えて、これらの化合物の吸湿性の挙動のため
に水硬性材料の固化が非常に厳しく遅れることである。
【0006】日本特許公開59 128 240号公報(C.A.
101:176465Y)は、フッ素含有乳化剤との混
合物の状態での収縮低下添加剤として末端OH基を有す
るポリオキシエチレンエーテルを記載している。欠点
は、これらはドライモルタル混合物に別個に添加される
液状添加剤であることである。ヨーロッパ特許出願発行
番号第2 116 524 は、収縮を減少させるために石膏を使
用することを特許請求している。この手順の欠点は、ポ
ルトランドセメントと組合せて石膏を使用するとき、構
造材料の全体の強度が失なわれる、石膏による膨張の危
険が常にあることである(クツァーニン,セメントヒェ
ミー・フュアーボーインゲニウレ,ボーヴァラク(Cz
ernin,Zementchemiefuer Ba
uingenieure,Bauverlag))。
【0007】ポリアルキレングリコールはこれまで泡止
め剤として分散粉体組成物に少量(西独特許公開第40 3
0 638 号:0.1〜2重量%)添加されてきた。
【発明が解決しようとする課題】それゆえ、本発明の目
的は、構造材料への分散粉体の添加により与えられる利
点を失なうことなく、構造材料、特に無機結合剤として
ポルトランドセメントを含有するドライモルタルの収縮
挙動に負に影響する標準の分散粉体の欠点を持たない分
散粉体を製造することである。驚くべきことに、この目
的は分散粉体組成物の成分としてポリプロピレングリコ
ールを使用することにより達成することができる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、次の成分: a)ビニルエステルポリマー、(メタ)アクリレートお
よび/またはスチレン(コ)ポリマーおよび塩化ビニル
ポリマーよりなる群からのベースポリマー、および b)次のいずれか b1)加水分解度85〜94モル%およびヘップラー粘
度2〜40mPa・sを有する、ベースポリマーに基づ
き、2〜20重量%のポリビニルアルコール、または b2)ベースポリマーに基づき、2〜20重量%のフエ
ノールスルホン酸−ホルムアルデヒド縮合生成物のアル
カリ金属塩またはアルカリ土類金属塩、および c)ポリマー成分の全重量に基づき、3〜30重量%の
微細抗粘着剤を含有し、 d)ポリプロピレングリコールの含量が、ベースポリマ
ーに基づき、1〜20重量%であることを特徴とする、
構造材料に適した分散粉体組成物の状態の収縮低下添加
剤としてのポリプロピレングリコールの使用に関する。
【0009】ベースポリマーとして適するビニルエステ
ルポリマーは、酢酸ビニルホモポリマーまたは酢酸ビニ
ルとエチレンおよび/または塩化ビニルおよび/または
その他のビニルエステル、例えばラウリン酸ビニル、t
−デカン酸ビニル、ピバル酸ビニルおよび/またはマレ
イン酸/フマル酸のエステルとのコポリマーである。ま
た適当なものとしては、飽和C3 〜C8 アルキルカルボ
ン酸のビニルエステルのホモポリマーまたはそれらとエ
チレン、塩化ビニルおよび/または他のビニルエステル
とのコポリマーがある。(メタ)アクリレートおよび/
またはスチレン(コ)ポリマーは、スチレンおよび/ま
たはアクリル酸および/またはメタクリル酸のポリマー
と炭素数1〜20個の直鎖、分枝または環状脂肪族アル
コールとから誘導される。塩化ビニル−エチレンコポリ
マーは塩化ビニルポリマー類として適している。好まし
く使用される物質は、エチレン含量が1〜40重量%、
適切ならば他のビニルエステルおよび/または塩化ビニ
ルも0〜40重量%含有する、酢酸ビニルホモポリマー
および酢酸ビニル−エチレンコポリマーである。また適
当なものとしては、スチレン含量1〜70重量%のスチ
レン−アクリル酸ブチルまたはスチレン−アクリル酸エ
チルヘキシルのようなスチレン−アクリレートがある。
その他の好ましいベースポリマーは、適切ならば飽和C
3 〜C6 アルキルカルボン酸のビニルエステルも含有す
る塩化ビニル−エチレンコポリマーである。
【0010】分散粉体組成物の成分b)は、成分b1)
または成分b2)のどちらかから成る。成分b1)は、
水溶性ポリマー、好ましくは加水分解度85〜94モル
%および、4%濃度溶液にて測定されたヘップラー粘度
3〜25mPa・sを有する5〜20重量%のポリビニ
ルアルコールである。成分b2)は、フエノール基当り
1個のホルムアルデヒド基および分子当り1個のスルホ
ン酸基を有するフエノール−スルホン酸−ホルムアルデ
ヒド縮合生成物の好ましくはアルカリ金属塩または、特
にアルカリ土類金属塩である。特に成分b1)が分散粉
体組成物に使用される。抗粘着剤c)の割合は、好まし
くは4〜20重量%である。平均粒径0.1〜50μm
を有する抗粘着剤が特に好ましい。抗粘着剤の例として
は微細に粉砕されたケイ酸アルミニウム、キーゼルグー
ル、火成シリカ、沈降シリカ、コロイドシリカゲル、ミ
クロシリカ、ライトスパー、カオリン、タルク、セメン
ト、けいそう土、炭酸カルシムウまたはヒドロケイ酸マ
グネシウムがある。
【0011】ベースポリマーに基づいて、好ましくは1
〜10重量%、特に好ましくは2〜8重量%の量で使用
されるポリプロピレングリコールd)は、分子量300
〜30,000、好ましくは500〜5,000を有す
る。これらの製品は、例えば、商品名「Polygly
cols B0l」のもとにヘキストAGより市販され
ている。異なるポリプロピレングリコールの混合物もま
た使用できる。適切ならば、分散粉体組成物は、更に添
加物をも含有することができる。例えば、分散物のポリ
マー樹脂に基づいて、0〜30重量%のセメントシンナ
ー、好ましくはメラミンまたはケトンとホルムアルデヒ
ドおよび/またはナフタレンスルホン酸−ホルムアルデ
ヒドおよび/またはスルホン酸フエノール−ホルムアル
デヒド縮合生成物のスルホネート基含有縮合生成物もま
た含有できる。
【0012】適当に、4%濃度溶液で測定された、ヘッ
プラー粘度1〜25mPa・sを有する、ポリマー樹脂
に基づいて、0〜10重量%の1−アルキルビニルエス
テルとビニルエステルとの完全に鹸化されたコポリマー
も含有できる。アルキルビニルエステルと酢酸ビニルの
完全に鹸化されたコポリマーは、好ましくは5〜25モ
ル%のアルキルビニルエステルを含み、アルキルビニル
エステルは、特に好ましくは酢酸イソプロペニルであ
る。適切ならば、ポリマー樹脂に基づいて、好ましくは
0〜0.6重量%の、乳化剤または湿潤剤のような表面
活性物質も含有できる。これらの例としては、アニオン
性界面活性剤およびノニオン性界面活性剤、例えばアル
キルポリグリコールまたはエチレンオキシド−プロピレ
ンオキシドコポリマーがある。
【0013】適切ならば、ポリマー樹脂に基づいて、0
〜2重量%の泡止め剤も含有することができる。適当な
泡止め剤は、それ自身が水硬性の系に使用するのに適す
ることが証明された市販の製品である。例としてはシリ
コン泡止め剤または液体炭化水素系の泡止め剤がある。
分散粉体組成物を生成するために、ベースポリマーは水
性分散液として使用される。この分散液にポリビニルア
ルコール成分b1)またはフエノールスルホン酸−ホル
ムアルデヒド縮合生成物b2)、好ましくはb1)が添
加される。好ましくは水溶液が使用され、それは使用さ
れる水の量によって分散液の粘度を調節することができ
る。ポリプロピレングリコールd)は液体の形で与えら
れ、そして分散液中にそのまま混合される。これらの混
合の操作はどのような所望の連続順でも行うことがで
き、ただ均質な分散混合物が与えられることだけが重要
である。適切ならば使用される、セメントシンナー、完
全に鹸化された1−アルキルビニルエステル/ビニルエ
ステルコポリマー、表面活性物質および泡止め剤は、乾
燥前に分散液の形にある混合物に添加されることが好ま
しい。
【0014】成分を混合後、分散液は乾燥され、好まし
くは噴霧乾燥または凍結乾燥され、特に好ましくは噴霧
乾燥される。ここで、例えば多成分ノズルによる噴霧、
または適切ならば加熱された、乾燥ガスの流れの中で円
盤を使用する噴霧のような、既知の装置を頼りにするこ
とができる。一般に、250℃以上の温度は使用されな
い。乾燥ガスの最適温度は少しの実験で決定することが
できる。しばしば60℃以上の温度が特に適しているこ
とが証明された。貯蔵性を増加するためにそして、例え
ば低いガラス転移温度を有する粉体の場合には、固化お
よび粘着を防ぐために、得られた粉体は抗粘着剤(抗粘
結剤)c)によって処理される。これは好ましくは粉体
が依然として微細に分散されている、例えば依然として
乾燥ガス中に懸濁されている間に行なう。特に抗粘着剤
は別個に、しかし分散液と同時に、乾燥装置中に計量し
ながら供給される。
【0015】本発明に係る再分散可能な分散粉体組成物
は、無機結合剤としてポルトランドセメント、特にドラ
イモルタルを含有する構造材料に使用するために特に適
しており、それゆえポリプロピレングリコールを含有し
ない分散粉体に比べて、モルタルの収縮の低下をもたら
す。本発明に係る分散粉体組成物は石膏構造材料、石灰
モルタル、接着剤またはペイント中にうまく使用するこ
ともできる。
【0016】
【実施例】次の実施例は、本発明に係る分散粉体組成物
の決して予想できない、技術的利点を説明する。 使用される物質: 分散液LL1:ワッカー−ケミー・ゲゼルシャフト・ミ
ット・ベシュレンクテル・ハフツング(Wacker−
Chemie GmbH)製の、酢酸ビニル含量78重
量%およびエチレン含量22重量%を有する酢酸ビニル
−エチレンコポリマーに基づく固体含量50%を有する
ポリビニルアルコールの安定化された水性分散液。
【0017】分散液LL2:ワッカー−ケミー・ゲゼル
シャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング(W
acker−Chemie GmbH)製の、エチレン
含量17重量%、塩化ビニル含量70重量%およびラウ
リン酸ビニル含量13重量%を有するエチレン−塩化ビ
ニル−ラウリン酸ビニルターポリマーに基づく固体含量
50%を有するポリビニルアルコールの安定化された水
性分散液。
【0018】分散液LL3:ワッカー−ケミー・ゲゼル
シャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング(W
acker−Chemie GmbH)製の、スチレン
含量50重量%およびアクリル酸ブチル含量50重量%
を有するスチレン−アクリレートコポリマーに基づく固
体含量50%を有するポリビニルアルコールの安定化さ
れた水性分散液。
【0019】分散液LL4:ワッカー−ケミー・ゲゼル
シャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング(W
acker−Chemie GmbH)製の、スチレン
含量50重量%およびアクリル酸ブチル含量50重量%
を有するスチレン−アクリレートコポリマーに基づく固
体含量50%を有するアクリルアミドの安定化された水
性分散液。
【0020】ポリビオルM05/140:ワッカー−ケ
ミー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハ
フツング(Wacker−Chemie GmbH)製
の、4%濃度溶液が、ヘップラー粘度5mPa・s、お
よび鹸化度140(加水分解度88%モル%に等しい)
を有するポリビニルアルコール。
【0021】ポリビオルM13/140:ワッカー−ケ
ミー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハ
フツング(Wacker−Chemie GmbH)製
の、4%濃度溶液が、ヘップラー粘度13mPa・s、
および鹸化度140(加水分解度88%モル%に等し
い)を有するポリビニルアルコール。
【0022】PME:ワッカー−ケミー・ゲゼルシャフ
ト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング(Wack
er−Chemie GmbH)製の、4%濃度溶液
が、ヘップラー粘度2.5mPa・s、および酢酸イソ
プロペニルの比率20モル%を有する酢酸イソプロペニ
ルと酢酸ビニルの完全に鹸化されたコポリマー(略語P
ME)。
【0023】B01/20:ヘキスト・アクチエン・ゲ
ゼルシャフト(Hoechst AG)製の、分子量7
00を有するポリプロピレングリコール。
【0024】B01/40:ヘキスト・アクチエン・ゲ
ゼルシャフト(Hoechst AG)製の、分子量1
100を有するポリプロピレングリコール。
【0025】B01/80:ヘキスト・アクチエン・ゲ
ゼルシャフト(Hoechst AG)製の、分子量1
400を有するポリプロピレングリコール。
【0026】ヒドレゾルPNP50:バスフ・アクチエ
ン・ゲゼルシャフト(BASF AG)製のフエノール
スルホネート−ホルムアルデヒド縮合物。
【0027】アジタン305:メーンジング・ハイルブ
ロン(Muenzing Heilbronn)製の液
体炭化水素系の泡止め剤。
【0028】実施例1(本発明) 4000重量部のヴィンナパス−分散液LL1、水中の
20%濃度溶液として500重量部のポリビオルM 0
5/140(LL1樹脂に基づいて5%)、水中の10
%濃度溶液として1000重量部のポリビオルM 13
/140(LL1樹脂に基づいて5%)、10重量部の
アジタン305(LL1樹脂に基づいて0.5%)、水
中の25%濃度溶液として320重量部のPME(LL
1樹脂に基づいて4%)、60gのポリプロピレングリ
コールB01/10(LL1樹脂に基づいて3%)およ
び500重量部の水を徹底的に混合した。混合物を2成
分ノズルによって噴霧した。4バールまで予め圧縮され
た空気が噴霧化成分として役立ち、生成された小滴を並
流的に流れる125℃まで加熱された空気によって乾燥
した。得られた乾燥粉体10重量%の市販の抗粘着剤
(炭酸カルシウム・マグネシウムとヒドロケイ酸マグネ
シウムの混合物)で処理した。
【0029】比較例A 分散粉体を実施例1に従って作ったが、ただしポリプロ
ピレングリコールB01/10は全く使用しなかった。
【0030】実施例2(本発明) 実施例1の手順を続けたが、ただしポリプロピレングリ
コールB01/10の代わりに、B01/20を使用し
た。
【0031】実施例3(本発明) 実施例1の手順を続けたが、ただしポリプロピレングリ
コールB01/10の代わりに、B01/40を使用し
た。
【0032】実施例4(本発明) 実施例1の手順を続けたが、ただしポリプロピレングリ
コールB01/10の代わりに、B01/80を使用し
た。
【0033】実施例5(本発明) 4000重量部のヴィンナパス−分散液LL3、水中の
20%濃度溶液として500重量部のポリビオルM05
/140(LL3樹脂に基づいて5%)、水中の10%
濃度溶液として1000重量部のポリビオルM13/1
40(LL3樹脂に基づいて5%)、10重量部のアジ
タン305(LL3樹脂に基づいて0.5%)、20g
のポリプロピレングリコールB01/80(LL3樹脂
に基づいて1%)および500重量部の水を徹底的に混
合した。混合物を2成分ノズルによって噴霧した。4バ
ールまで予め圧縮された空気が噴霧化成分として役立っ
た。生成された小滴を並流的に流れる125℃まで加熱
された空気によって乾燥した。得られた乾燥粉体を10
重量%の市販の抗粘着剤(炭酸カルシウム−マグネシウ
ムとヒドロケイ酸マグネシウムの混合物)で処理した。
【0034】実施例6(本発明) 実施例5の手順を続けたが、ただし60gのポリプロピ
レングリコールB01/80を使用した(LL3樹脂に
基づいて3%)。
【0035】実施例7(本発明) 実施例5の手順を続けたが、ただし100gのポリプロ
ピレングリコールB01/80を使用した(LL3樹脂
に基づいて5%)。
【0036】比較例B 分散粉体を実施例5に従って作ったが、ただしポリプロ
ピレングリコールB01/80を全く使用しなかった。
【0037】実施例8(本発明) 4000重量部のヴィンナパス−分散液LL2、水中の
20%濃度溶液として500重量部のポリビオルM05
/140(LL2樹脂に基づいて5%)、水中の10%
濃度溶液として1000重量部のポリビオルM13/1
40(LL2樹脂に基づいて5%)、10重量部のアジ
タン305(LL2樹脂に基づいて0.5%)、60g
のポリプロピレングリコールB01/40(LL2樹脂
に基づいて1%)および500重量部の水を徹底的に混
合した。混合物を2成分ノズルによって噴霧した。4バ
ールまで予め圧縮された空気が噴霧化成分として役立っ
た。生成された小滴を並流的に流れる125℃まで加熱
された空気によって乾燥した。得られた乾燥粉体を10
重量%の市販の抗粘着剤(炭酸カルシウム−マグネシウ
ムとヒドロケイ酸マグネシウムの混合物)で処理した。
【0038】比較例C 分散粉体を実施例8に従って作ったが、ただしポリプロ
ピレングリコールB01/40を全く使用しなかった。
【0039】実施例9(本発明) 4000重量部のヴィンナパス−分散液LL4、水中の
20%濃度溶液として1000重量部のヒドレゾルPN
P50(バスフ・アクチエン・ゲゼルシャフト(BAS
F AG)製のフエノールスルホネート−ホルムアルデ
ヒド縮合物)(LL4樹脂に基づいて10%)、60g
のポリプロピレングリコールB01/40(LL4樹脂
に基づいて3%)を徹底的に混合した。混合物を2成分
ノズルによって噴霧した。4バールまで予め圧縮された
空気が噴霧化成分として役立った。生成された小滴を並
流的に流れる125℃まで加熱された空気で乾燥した。
得られた乾燥粉体を10重量%の市販の抗粘着剤(炭酸
カルシウム−マグネシウムとヒドロケイ酸マグネシウム
の混合物)で処理した。
【0040】比較例D 分散粉体を実施例9に従って作ったが、ただしポリプロ
ピレングリコールB01/40を全く使用しなかった。
【0041】応用研究 収縮試験 収縮をDIN52 450によって試験した。この目的
のためにDIN 1164による160×40×40m
mのモルタル柱体を25重量部のポルトランドセメント
35Fと75重量部の標準砂の混合物から製造した。製
造には、メーンジング・ハイルブロン(Muenzin
g、Heilbronn)製の微粉状の泡止め剤アジタ
ンP801を0.2重量%通例的に添加した。セメン
ト、砂および微粉の泡止め剤の混合物を実施例および比
較例の分散粉体とともに混合してドライモルタルを生成
した。分散粉体の量をセメントに基づく重量部で示し
た。(プラスチック・セメントファクターKZ:KZ=
0.1は使用されたセメントの量に基づいて分散粉体1
0重量%を意味する)。ドライモルタルを水と混合した
が、水・セメントファクターWZを0.45に維持し
た。収縮をmm/mすなわち千当りの値で示した。型枠
は各場合において型枠に充填後1日で試験標本からはぎ
取った。型枠はこの時間の間じゅう蔽っていた。実施例
(比較例)に係る分散粉体を使用して製造した試験標本
の収縮に関する結果を表1に要約する。
【0042】
【表1】
【0043】以下、本発明の好適な実施態様を例示す
る。
【0044】1. ポリプロピレングリコールd)が、
ベースポリマーに基づいて、2〜8重量%の量で使用さ
れる、請求項1に記載の使用。
【0045】2. ポリプロピレングリコールd)が、
分子量300〜30,000を有する、請求項1または
前項1に記載の使用。
【0046】3. 適切ならば、更にビニルエステルお
よび/または塩化ビニルも含有する酢酸ビニル−エチレ
ンコポリマー、または適切ならば、飽和C3 〜C8 アル
キルカルボン酸も含有する塩化ビニル−エチレンコポリ
マーまたはスチレン−アクリレートコポリマーがベース
ポリマーとして使用される、請求項1、前項1または前
項2のいずれか1項に記載の使用。
【0047】4. ベースポリマーに基づいて、30重
量%までのセメントシンナーが使用される、請求項1ま
たは前項1〜3のいずれか1項に記載の使用。
【0048】5. 4%濃度溶液で測定された、ヘップ
ラー粘度1〜25mPa・sを有する、ベースポリマー
に基づいて10重量%までの1−アルキルビニルエステ
ルとビニルエステルの完全に鹸化されたコポリマーを使
用される、請求項1または前項1〜4のいずれか1項に
記載の使用。
【0049】6. ベースポリマーに基づいて、2重量
%までの泡止め剤も使用される、請求項1または前項1
〜5のいずれか1項に記載の使用。
【0050】7. 再分散可能な分散粉体組成物が、無
機結合剤としてポルトランドセメントを含有するドライ
モルタル中に使用される、請求項1または前項1〜6の
いずれか1項に記載の使用。
【0051】
【発明の効果】以上、述べたとおり、本発明に係る再分
散可能な分散粉体組成物は、無機結合剤としてポルトラ
ンドセメント、特にドライモルタルを含有する構造材料
に使用するために特に適しており、それゆえポリプロピ
レングリコールを含有しない分散粉体に比べて、モルタ
ルの収縮の低下をもたらす。本発明に係る分散粉体組成
物は石膏構造材料、石灰モルタル、接着剤またはペイン
ト中にうまく使用することもできる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 24/26 F G (72)発明者 ライナー・フィグ ドイツ連邦共和国 アムプフィング、ブー ヒェンシュトラーセ 3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の成分: a)ビニルエステルポリマー、(メタ)アクリレートお
    よび/またはスチレン(コ)ポリマーおよび塩化ビニル
    ポリマーよりなる群からのベースポリマー、および b)次のいずれか: b1)加水分解度85〜94モル%およびヘップラー粘
    度2〜40mPa・sを有する、ベースポリマーに基づ
    き、2〜20重量%のポリビニルアルコール、または b2)ベースポリマーに基づき、2〜20重量%のフエ
    ノールスルホン酸−ホルムアルデヒド縮合生成物のアル
    カリ金属塩またはアルカリ土類金属塩、および c)ポリマー成分の全重量に基づき、3〜30重量%の
    微細抗粘着剤を含有し、 d)ポリプロピレングリコールの含量が、ベースポリマ
    ーに基づき、1〜20重量%であることを特徴とする、
    構造材料に適した分散粉体組成物の状態の収縮低下添加
    剤としてのポリプロピレングリコールの使用。
JP5154590A 1992-06-04 1993-06-02 構造材料に適した分散粉体組成物の状態の収縮低下添加剤としてのポリプロピレングリコールの使用 Expired - Fee Related JPH0776124B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE42-18-493-2 1992-06-04
DE4218493A DE4218493A1 (de) 1992-06-04 1992-06-04 Verwendung von Polypropylenglykol als Schwindmaß-reduzierender Zusatz in Dispersionspulver-Zusammensetzungen für Baustoffe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0687640A true JPH0687640A (ja) 1994-03-29
JPH0776124B2 JPH0776124B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=6460422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5154590A Expired - Fee Related JPH0776124B2 (ja) 1992-06-04 1993-06-02 構造材料に適した分散粉体組成物の状態の収縮低下添加剤としてのポリプロピレングリコールの使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5498665A (ja)
EP (1) EP0573036B1 (ja)
JP (1) JPH0776124B2 (ja)
AT (1) ATE138359T1 (ja)
CA (1) CA2097657C (ja)
DE (2) DE4218493A1 (ja)
ES (1) ES2087609T3 (ja)
FI (1) FI932527A (ja)
NO (1) NO932020L (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010235362A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Ube Ind Ltd 水硬性組成物
US7863370B2 (en) 2005-11-17 2011-01-04 Wacker Chemie Ag Dispersion powders stabilized by polyvinyl alcohol protective colloids
US9239009B2 (en) 2010-06-03 2016-01-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Gas turbine system with cooling fluid generator
US11312502B2 (en) 2015-01-23 2022-04-26 General Electric Company Gas-electric propulsion system for an aircraft

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2117585C (en) * 1993-09-14 2001-06-05 Edward T. Shawl Cement composition
FR2717465B1 (fr) * 1994-03-21 1996-04-26 Rhone Poulenc Chimie Coulis d'injection pour enrober une armature, notamment une armature de précontrainte.
DE4426873A1 (de) * 1994-07-29 1996-02-01 Basf Ag Mit Polymerisaten modifizierte mineralische Baustoffe, die wenigstens eine Verbindung zugesetzt enthalten
US5571319A (en) * 1995-09-18 1996-11-05 W. R. Grace & Co.-Conn. Cement admixture
US5622558A (en) * 1995-09-18 1997-04-22 W.R. Grace & Co.-Conn Drying shrinkage cement admixture
DE19629525A1 (de) * 1996-07-22 1998-01-29 Basf Ag Verwendung von Naphthalinsulfonsäure-Formaldehyd-Kondensationsprodukten als Trocknungshilfsmittel
DE19629526A1 (de) * 1996-07-22 1998-01-29 Basf Ag Verwendung von Phenolsulfonsäure-Formaldehyd-Kondensationsprodukten als Trocknungshilfsmittel
DE19710381A1 (de) * 1997-03-13 1998-09-17 Buna Sow Leuna Olefinverb Gmbh Redispergierbare Dispersionspulver auf Basis von Polyacrylaten
JP2002537408A (ja) * 1998-04-20 2002-11-05 スットン コーポレーション ポリオレフィンとポリビニールアルコールの組成物から成形したフィルム、シート、成形体及びこれらを用いた多層構造製品
FR2796074A1 (fr) * 1999-07-07 2001-01-12 Rhodia Chimie Sa Poudres redispersables dans l'eau de polymeres filmogenes prepares a partir de monomeres a insaturation ethylenique et contenant des polyphenols
DE10019598A1 (de) * 2000-04-20 2001-11-08 Wacker Polymer Systems Gmbh Verwendung von in Wasser redispergierbaren Polymerpulvern in Baukleber-Zusammensetzungen
DE10040826A1 (de) * 2000-08-21 2002-03-07 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polymerpulvern
US6893496B1 (en) 2002-12-16 2005-05-17 Universal White Cement Company, Inc. Cement compositions and admixtures therefore
FR2864099B1 (fr) * 2003-12-19 2006-02-17 Rhodia Chimie Sa Particules composites de latex recouvertes par une phase minerale comprenant au moins un silicate d'alcalino-terreux hydrate insoluble dans l'eau, leurs preparations, leurs utilisations
WO2007060960A1 (ja) * 2005-11-24 2007-05-31 Nichigo-Mowinyl Co., Ltd. 再乳化性樹脂粉末、水性エマルジョン、及びそれを用いた接着剤組成物
FR2957072B1 (fr) * 2010-03-02 2012-02-17 Lafarge Sa Procede d'inertage d'argiles non gonflantes
CA2741255C (en) * 2010-06-15 2013-05-14 Dow Stade Producktions Gmbh & Co. Ohg Redispersible polymer powder compositions prepared from styrene butadiene-based latex for dry mix formulations
DE102010042003A1 (de) * 2010-10-05 2012-04-05 Wacker Chemie Ag Verwendung von Polypropylenoxid oder Ethylenoxid-Propylenoxid-Mischpolymerisat als haftungsverbessernden Zusatz in Klebe- und Armierungsmörtel
EP2834205B1 (en) 2012-04-05 2017-05-31 Wacker Chemie AG Use of polypropylene oxide or ethylene oxide-propylene oxide copolymers in combination with starch ether derivatives as additive in dry mortar compositions
EP2716615A1 (en) 2012-10-04 2014-04-09 Construction Research & Technology GmbH Hydraulic composition

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3615785A (en) * 1968-02-02 1971-10-26 West Virginia Pulp & Paper Co Cement grinding aid and pack set inhibitor
SE320311B (ja) * 1968-07-15 1970-02-02 Mo Och Domsjoe Ab
DE2049114C3 (de) 1970-10-06 1974-03-21 Wacker-Chemie Gmbh, 8000 Muenchen Herstellen freifließender, blockfester,redispergierbarer Kunststoffpulver
US3784648A (en) * 1971-10-01 1974-01-08 Wacker Chemie Gmbh Process for the preparation of free-flowing,lump-free,redispersible,synthetic resin powders
JPS4843014A (ja) 1971-10-01 1973-06-22
DE2614261C3 (de) * 1976-04-02 1984-08-23 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur Herstellung dispergierbarer Dispersionspulver
US4204877A (en) * 1979-01-15 1980-05-27 Westvaco Corporation Cement grinding aid and set retarder
JPS59128240A (ja) 1983-01-13 1984-07-24 日本セメント株式会社 セメントに有効な収縮低減剤
SE435049B (sv) 1983-02-08 1984-09-03 Allmaen Byggnadsservice Ab Flytspackel
US4587279A (en) * 1984-08-31 1986-05-06 University Of Dayton Cementitious building material incorporating end-capped polyethylene glycol as a phase change material
US4704416A (en) * 1985-12-19 1987-11-03 Wacker-Chemie Gmbh Aqueous redispersible powders which contain a water-soluble polymer and at least one organic silicon compound and a process for preparing the same
FR2614261B1 (fr) * 1987-04-21 1989-07-28 Robert Francis Surface de sustentation pour moyen de transport sur l'eau ou une surface enneigee et moyen de transport comportant une telle surface de sustentation.
DE3732114A1 (de) * 1987-09-24 1989-04-06 Wacker Chemie Gmbh Mittel zur reduzierung des schwundmasses von zement
JPH01226757A (ja) * 1988-03-04 1989-09-11 Takemoto Oil & Fat Co Ltd セメント用分散剤
DE3923229A1 (de) 1989-07-14 1991-01-24 Basf Ag In wasser redispergierbare polymerisat-pulver, die durch verspruehen von waessrigen polymerisat-dispersionen hergestellt sind, und ihre verwendung als zusatzmittel zu hydraulischen bindemitteln
DE4030638A1 (de) * 1990-09-27 1992-04-02 Wacker Chemie Gmbh Dispersionspulverzusammensetzung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7863370B2 (en) 2005-11-17 2011-01-04 Wacker Chemie Ag Dispersion powders stabilized by polyvinyl alcohol protective colloids
JP2010235362A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Ube Ind Ltd 水硬性組成物
US9239009B2 (en) 2010-06-03 2016-01-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Gas turbine system with cooling fluid generator
US11312502B2 (en) 2015-01-23 2022-04-26 General Electric Company Gas-electric propulsion system for an aircraft

Also Published As

Publication number Publication date
EP0573036B1 (de) 1996-05-22
US5498665A (en) 1996-03-12
JPH0776124B2 (ja) 1995-08-16
NO932020D0 (no) 1993-06-03
DE59302655D1 (de) 1996-06-27
CA2097657C (en) 2000-03-07
FI932527A0 (fi) 1993-06-03
ES2087609T3 (es) 1996-07-16
CA2097657A1 (en) 1993-12-04
NO932020L (no) 1993-12-06
FI932527A (fi) 1993-12-05
DE4218493A1 (de) 1993-12-09
EP0573036A1 (de) 1993-12-08
ATE138359T1 (de) 1996-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0687640A (ja) 構造材料に適した分散粉体組成物の状態の収縮低下添加剤としてのポリプロピレングリコールの使用
US5118751A (en) Redispersible powder composition
EP0874871B1 (de) Redispergierbare polymerisatpulver und daraus erhältliche wässrige polymerisat-dispersionen
US5519084A (en) Redispersible acrylic polymer powder for cementitious compositions
EP0632096B1 (de) Redispergierbare Dispersionspulverzusammensetzung
US5462978A (en) Use of unsaturated sulfonic acid polymers as spray drying assistants
JP3105228B2 (ja) 水性合成樹脂調剤
EP1817371B2 (de) Hydrophobierendes additiv
WO2005118684A1 (de) Verwendung von vinylchlorid-ethylen-mischpolymerisaten zur hydrophobierung von baustoffmassen
WO2004103928A1 (de) Hydrophobierendes additiv
JP3923115B2 (ja) 耐水性接着剤用の分散物粉末
DE10239441A1 (de) Redispergierbare Dispersionspulver-Zusammensetzung, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
EP1035175A2 (de) Fällungsmittelkonzentrat, geeignet zur Herstellung schnelltrocknender wässriger Putz- und Beschichtungsmassen, sowie diese Massen
DE10019598A1 (de) Verwendung von in Wasser redispergierbaren Polymerpulvern in Baukleber-Zusammensetzungen
EP2024584A1 (de) Mit polymerdispersionen beschichtete fliesen sowie verfahren zu deren herstellung
JPS5874724A (ja) 再分散性粉末組成物
JP2666406B2 (ja) 水分散型樹脂粉末組成物の製造法
US20030119947A1 (en) Modified polymeric composition
JP2001072455A (ja) ホルムアルデヒドのスルホン化縮合生成物の水溶性塩を含んでなる分散型粉末の水硬性組成物への使用

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees