JPH0687216B2 - 画像処理システム - Google Patents
画像処理システムInfo
- Publication number
- JPH0687216B2 JPH0687216B2 JP59158281A JP15828184A JPH0687216B2 JP H0687216 B2 JPH0687216 B2 JP H0687216B2 JP 59158281 A JP59158281 A JP 59158281A JP 15828184 A JP15828184 A JP 15828184A JP H0687216 B2 JPH0687216 B2 JP H0687216B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mode
- data
- online
- generation
- reception
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32496—Changing the task performed, e.g. reading and transmitting, receiving and reproducing, copying
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/04—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
- G03G15/04036—Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
- G03G15/04045—Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
- G03G15/04072—Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers by laser
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/22—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
- G03G15/221—Machines other than electrographic copiers, e.g. electrophotographic cameras, electrostatic typewriters
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明はオフライン出力機能とオンライン出力機能とを
併有する画像処理システムに関するものである。
併有する画像処理システムに関するものである。
[従来技術] デイジタル信号技術の進歩に伴なつてこれまでアナログ
方式が主流であつた複写装置にもデイジタル方式が採用
されるようになり、併せてコンピユータ等との結合が求
められるようになつてきた。即ち、複写装置本来のオフ
ライン原稿複写機能を有した上で、更にコンピユータや
ワードプロセツサなどの遠隔装置と接続し、それらのオ
ンラインプリンタとしても使用できるような複合機能の
複写装置が開発されるようになつたわけである。
方式が主流であつた複写装置にもデイジタル方式が採用
されるようになり、併せてコンピユータ等との結合が求
められるようになつてきた。即ち、複写装置本来のオフ
ライン原稿複写機能を有した上で、更にコンピユータや
ワードプロセツサなどの遠隔装置と接続し、それらのオ
ンラインプリンタとしても使用できるような複合機能の
複写装置が開発されるようになつたわけである。
ここで問題となるのは、複写装置を使用するオペレータ
とプリンタを使用する遠隔装置との間で使用の競合が生
じる事である。例えば、遠隔装置がプリンタ出力をして
いる途中で複写装置のオペレータが勝手にオンラインモ
ードをオフラインモードに切替えればプリンタ処理が混
乱することになる。また、オペレータが複写装置を使用
している最中に遠隔装置が勝手にプリント割込をすれば
同様な混乱が生じるわけである。
とプリンタを使用する遠隔装置との間で使用の競合が生
じる事である。例えば、遠隔装置がプリンタ出力をして
いる途中で複写装置のオペレータが勝手にオンラインモ
ードをオフラインモードに切替えればプリンタ処理が混
乱することになる。また、オペレータが複写装置を使用
している最中に遠隔装置が勝手にプリント割込をすれば
同様な混乱が生じるわけである。
従つて、このような画像処理システムにおいては適当な
制限の下にオフライン/オンラインのモード、即ち、オ
フライン複写装置/オンラインプリンタのモードが切り
替わるようでなくてはならない。
制限の下にオフライン/オンラインのモード、即ち、オ
フライン複写装置/オンラインプリンタのモードが切り
替わるようでなくてはならない。
[目的] 本発明は上述した従来技術を背景としてなされたもので
あって、その目的とするところは、一般に、オフライン
出力機能はオペレータが出力側のシステムを直接操作し
て利用する機能であるのに対し、オンライン出力機能は
出力側のシステムから離れた場所の装置により遠隔利用
される機能であることに鑑み、画像処理システムによる
出力の優先度をオンライン出力側に持たせながら、オン
ライン出力とオフライン出力との使用要求の競合を調整
可能な画像処理システムを提供することにある。
あって、その目的とするところは、一般に、オフライン
出力機能はオペレータが出力側のシステムを直接操作し
て利用する機能であるのに対し、オンライン出力機能は
出力側のシステムから離れた場所の装置により遠隔利用
される機能であることに鑑み、画像処理システムによる
出力の優先度をオンライン出力側に持たせながら、オン
ライン出力とオフライン出力との使用要求の競合を調整
可能な画像処理システムを提供することにある。
[実施例] 以下、添付図面に従つて本発明に好適なる一実施例を詳
細に説明する。第1図は複写装置とプリンタとして機能
するところの一実施例の画像処理装置の略構造を示す断
面図である。
細に説明する。第1図は複写装置とプリンタとして機能
するところの一実施例の画像処理装置の略構造を示す断
面図である。
本実施例装置を大きく分ければ原稿像を読み取るリーダ
Aと、用紙上に像を形成するプリンタBとから成る。リ
ーダAとプリンタBは機械的にも機能的にも分離してお
り、それ自身を単独で使うことが出来るようになつてい
る。従つてリーダAで読み取つた原稿像をプリンタBで
プリントすることにより複写装置が形成され、遠隔装置
からのイメージデータをプリンタBでプリントすること
によりオンラインプリンタが形成されることになる。
Aと、用紙上に像を形成するプリンタBとから成る。リ
ーダAとプリンタBは機械的にも機能的にも分離してお
り、それ自身を単独で使うことが出来るようになつてい
る。従つてリーダAで読み取つた原稿像をプリンタBで
プリントすることにより複写装置が形成され、遠隔装置
からのイメージデータをプリンタBでプリントすること
によりオンラインプリンタが形成されることになる。
先ずリーダAにおいて、原稿は原稿ガラス3上に下向き
に置かれ原稿カバー4によつて原稿ガラス3上に押さえ
つけられる。また原稿は蛍光灯ランプ2によつて照射さ
れ、その反射光はミラー5,7とレンズ6を介して固体撮
像素子(CCD)1の面上に集光するよう光路が形成され
ている。
に置かれ原稿カバー4によつて原稿ガラス3上に押さえ
つけられる。また原稿は蛍光灯ランプ2によつて照射さ
れ、その反射光はミラー5,7とレンズ6を介して固体撮
像素子(CCD)1の面上に集光するよう光路が形成され
ている。
次にプリンタBの概要を説明すると、リーダAで処理さ
れプリンタBにビツト・シリアル転送される画像信号は
内部のレーザ走査光学系ユニツト25に入力される。該ユ
ニツト25は半導体レーザ、コリメータレンズ、回転多面
体ミラー、Fθレンズ、倒れ補正光学系より成つてい
る。ここでは、リーダAからの画像信号が半導体レーザ
に印加され電気−光変換される。その発散するレーザ光
はコリメータレンズによつて平行光となり、高速で回転
する多面体ミラーに照射される。こうしてユニツト25か
らのレーザ光はミラー24を介して感光体8に入射され
る。
れプリンタBにビツト・シリアル転送される画像信号は
内部のレーザ走査光学系ユニツト25に入力される。該ユ
ニツト25は半導体レーザ、コリメータレンズ、回転多面
体ミラー、Fθレンズ、倒れ補正光学系より成つてい
る。ここでは、リーダAからの画像信号が半導体レーザ
に印加され電気−光変換される。その発散するレーザ光
はコリメータレンズによつて平行光となり、高速で回転
する多面体ミラーに照射される。こうしてユニツト25か
らのレーザ光はミラー24を介して感光体8に入射され
る。
更に、その他の周辺機構部を説明すると、9は前除電
器、10は前除電ランプ、11は一次帯電器、12は二次帯電
器、13は前面露光ランプ、14は現像器、15は給紙カセツ
ト、16は給紙ローラ、17は給紙ガイド、18はレジスト・
ローラ、19は転写帯電器、20は分離ローラ、21は搬送ガ
イド、22は定着器、23はトレー、26はプリンタBの制御
をする制御部である。
器、10は前除電ランプ、11は一次帯電器、12は二次帯電
器、13は前面露光ランプ、14は現像器、15は給紙カセツ
ト、16は給紙ローラ、17は給紙ガイド、18はレジスト・
ローラ、19は転写帯電器、20は分離ローラ、21は搬送ガ
イド、22は定着器、23はトレー、26はプリンタBの制御
をする制御部である。
27は本実施例装置を遠隔装置に接続するためのケーブ
ル、28はコネクタ、29はオフライン複写装置としての使
用とオンラインプリンタとしての使用の競合状態を円滑
に処理するところの複合機能切替制御部である。
ル、28はコネクタ、29はオフライン複写装置としての使
用とオンラインプリンタとしての使用の競合状態を円滑
に処理するところの複合機能切替制御部である。
第2図は第1図の複合機能切替制御部29の構成を示す回
路図である。図は操作部40と、制御部26と、コネクタ28
を介して遠隔装置との間で入出力される信号との関係に
おいて示されている。
路図である。図は操作部40と、制御部26と、コネクタ28
を介して遠隔装置との間で入出力される信号との関係に
おいて示されている。
図において、30はオンライン及びオフラインのモードを
保持するフリツプフロツプ(F/F)である。F/F30がセツ
トしている時はオフラインモードであることを示し、オ
フラインモード表示LED2を点灯する。この状態でオペレ
ータは本実施例装置を複写装置として使用できる。ま
た、F/F30がリセツトしていればライン34を介してコネ
クタ28にレデイー信号RDYの1を送り、遠隔装置による
プリンタ使用が可能であることを示している。この状態
でも、オペレータは操作部40の操作スイツチSWを押すこ
とによりF/F30を反転させることができる。従つて本実
施例装置は、複写装置としての使用もオンラインプリン
タとしての使用も可能な状態におかれている。
保持するフリツプフロツプ(F/F)である。F/F30がセツ
トしている時はオフラインモードであることを示し、オ
フラインモード表示LED2を点灯する。この状態でオペレ
ータは本実施例装置を複写装置として使用できる。ま
た、F/F30がリセツトしていればライン34を介してコネ
クタ28にレデイー信号RDYの1を送り、遠隔装置による
プリンタ使用が可能であることを示している。この状態
でも、オペレータは操作部40の操作スイツチSWを押すこ
とによりF/F30を反転させることができる。従つて本実
施例装置は、複写装置としての使用もオンラインプリン
タとしての使用も可能な状態におかれている。
31は遠隔装置からオンラインプリンタとしての使用要求
の有無を示すF/Fであり、レデイー信号RDYが1のときに
F/F31がセツトしているとNANDゲート37を満足し、遠隔
装置が本実施例装置をプリンタとして使用している事を
示すオンライン使用中表示LED1が点灯する。また、レデ
イー信号RDYが0のときにF/F31がセツトしているとNAND
ゲート38を満足し、オンライン使用要求表示LED3を点灯
して複写装置のオペレータに遠隔装置からの使用要求が
ある事を知らせる。この知らせを見たオペレータはいつ
でも自己の複写操作を停止して本実施例装置を遠隔装置
に開放することができる。操作部1の操作スイツチSWは
オンライン/オフライン切替用のスイツチであり、上述
した如く本実施例装置がオンラインプリンタとして使用
中でなければ、複写装置のオペレータは操作スイツチSW
を押すたびにF/F30を反転させてモードを切り替えるこ
とができるからである。
の有無を示すF/Fであり、レデイー信号RDYが1のときに
F/F31がセツトしているとNANDゲート37を満足し、遠隔
装置が本実施例装置をプリンタとして使用している事を
示すオンライン使用中表示LED1が点灯する。また、レデ
イー信号RDYが0のときにF/F31がセツトしているとNAND
ゲート38を満足し、オンライン使用要求表示LED3を点灯
して複写装置のオペレータに遠隔装置からの使用要求が
ある事を知らせる。この知らせを見たオペレータはいつ
でも自己の複写操作を停止して本実施例装置を遠隔装置
に開放することができる。操作部1の操作スイツチSWは
オンライン/オフライン切替用のスイツチであり、上述
した如く本実施例装置がオンラインプリンタとして使用
中でなければ、複写装置のオペレータは操作スイツチSW
を押すたびにF/F30を反転させてモードを切り替えるこ
とができるからである。
32はタイマであり、例えば複写装置の使用をした後に一
定時間経過しても制御部26からのコピースタート信号▲
▼がないときは、タイマ32がタイムアウトし、
NORゲート33を通してF/F30をリセツトする。つまり、タ
イマ32は本実施例装置を自動的にオンラインモードへ切
り替える働きをする。また、F/F30とF/F31は電源投入時
のリセツト信号RSTにより夫々NORゲート33及びNORゲー
ト41を介して初期状態にされる。従つて、本実施例装置
の電源投入時にはF/F30がリセツトされるので初期状態
はオンラインモードである。
定時間経過しても制御部26からのコピースタート信号▲
▼がないときは、タイマ32がタイムアウトし、
NORゲート33を通してF/F30をリセツトする。つまり、タ
イマ32は本実施例装置を自動的にオンラインモードへ切
り替える働きをする。また、F/F30とF/F31は電源投入時
のリセツト信号RSTにより夫々NORゲート33及びNORゲー
ト41を介して初期状態にされる。従つて、本実施例装置
の電源投入時にはF/F30がリセツトされるので初期状態
はオンラインモードである。
さて、遠隔装置が本実施例装置をオンラインプリンタと
して使いたいときは、先ずライン34のレデイ信号RDYが
1か0かを調べる。レデイ信号RDYが1ならばライン35
を介して使用要求パルス信号RQPを送り、インバータ39
を介してF/F31を強制セツトする。レデイ信号RDYが1
で、且つF/F31がセツトするとNANDゲート37を満足してF
/F30のJ−K入力を0にする。この状態で複写装置のオ
ペレータが誤つて操作スイツチSWを押してもF/F30が反
転する事はない。こうして遠隔装置による使用の安全を
保証している。
して使いたいときは、先ずライン34のレデイ信号RDYが
1か0かを調べる。レデイ信号RDYが1ならばライン35
を介して使用要求パルス信号RQPを送り、インバータ39
を介してF/F31を強制セツトする。レデイ信号RDYが1
で、且つF/F31がセツトするとNANDゲート37を満足してF
/F30のJ−K入力を0にする。この状態で複写装置のオ
ペレータが誤つて操作スイツチSWを押してもF/F30が反
転する事はない。こうして遠隔装置による使用の安全を
保証している。
また、遠隔装置はレデイ信号RDYが0のときでもライン3
5を介して使用要求パルス信号RQPを送り、F/F31を強制
セツトする。レデイ信号RDYが0で、且つF/F31がセツト
するとNANDゲート38を満足してオンライン使用要求表示
LED3を点灯し、複写装置のオペレータに遠隔装置からの
プリンタ使用要求がある事を知らせる。その後、遠隔装
置はライン34のレデイ信号RDYが1になるのを待ち、1
になつた後は直ちに本実施例装置をオンラインプリンタ
として使用可能になる。遠隔装置はオンラインプリンタ
としての使用後にライン36を介して使用解除パルス信号
RRPを送り、F/F31を強制リセツトする。以後は、オペレ
ータが自由にモードを変更できる。
5を介して使用要求パルス信号RQPを送り、F/F31を強制
セツトする。レデイ信号RDYが0で、且つF/F31がセツト
するとNANDゲート38を満足してオンライン使用要求表示
LED3を点灯し、複写装置のオペレータに遠隔装置からの
プリンタ使用要求がある事を知らせる。その後、遠隔装
置はライン34のレデイ信号RDYが1になるのを待ち、1
になつた後は直ちに本実施例装置をオンラインプリンタ
として使用可能になる。遠隔装置はオンラインプリンタ
としての使用後にライン36を介して使用解除パルス信号
RRPを送り、F/F31を強制リセツトする。以後は、オペレ
ータが自由にモードを変更できる。
オペレータが本実施例装置を複写装置として使用したい
ときは、先ずオンライン使用中表示LED1が点灯している
か否かを調べる。点灯していないときは次にオフライン
モード表示LED2の点灯を調べる。オフラインモード表示
LED2の点灯はそのままで複写装置を使用できることを示
している。また、点灯していなければ操作スイツチSWを
押す事によつてF/F30をオフラインモードにセツトす
る。しかし、本実施例装置が遠隔装置によつて使用され
ているときは使用解除されるまで待つことになる。オペ
レータはオンライン使用中表示LED1が消灯することで使
用解除されたことを知ることができる。オペレータが本
実施例装置を複写装置として使用した後は、通常、操作
スイツチSWを押してF/F30を反転させてオンラインモー
ドに切り替えておくとよい。しかし、もしオペレータが
この操作を忘れてもタイマ32によつて一定時間経過後に
オンラインモードに切り替わるから遠隔装置による使用
の妨げにはならない。
ときは、先ずオンライン使用中表示LED1が点灯している
か否かを調べる。点灯していないときは次にオフライン
モード表示LED2の点灯を調べる。オフラインモード表示
LED2の点灯はそのままで複写装置を使用できることを示
している。また、点灯していなければ操作スイツチSWを
押す事によつてF/F30をオフラインモードにセツトす
る。しかし、本実施例装置が遠隔装置によつて使用され
ているときは使用解除されるまで待つことになる。オペ
レータはオンライン使用中表示LED1が消灯することで使
用解除されたことを知ることができる。オペレータが本
実施例装置を複写装置として使用した後は、通常、操作
スイツチSWを押してF/F30を反転させてオンラインモー
ドに切り替えておくとよい。しかし、もしオペレータが
この操作を忘れてもタイマ32によつて一定時間経過後に
オンラインモードに切り替わるから遠隔装置による使用
の妨げにはならない。
[効果] 以上説明したように、本発明の画像処理システムは、オ
ンラインモードにおけるオフライン出力、オフラインモ
ードにおけるオンライン出力をそれぞれ不許可とするこ
とにより、両出力機能の使用要求の競合を調整するとと
もに、電源投入時にはオンラインモードとするようにし
たので、画像処理システムから離れた場所の装置からオ
ンライン出力する場合に、離れた場所にあるシステムを
操作してモードの切り替えを行うことは不要となる一
方、オフライン出力に際しては、元々システム自体の操
作を要するので、更り切り替え操作によりオフラインモ
ードを設定すればよく、競合の調整を円滑に行うことが
できるという効果がある。
ンラインモードにおけるオフライン出力、オフラインモ
ードにおけるオンライン出力をそれぞれ不許可とするこ
とにより、両出力機能の使用要求の競合を調整するとと
もに、電源投入時にはオンラインモードとするようにし
たので、画像処理システムから離れた場所の装置からオ
ンライン出力する場合に、離れた場所にあるシステムを
操作してモードの切り替えを行うことは不要となる一
方、オフライン出力に際しては、元々システム自体の操
作を要するので、更り切り替え操作によりオフラインモ
ードを設定すればよく、競合の調整を円滑に行うことが
できるという効果がある。
更に、オンライン出力中には、モードの切り替え操作を
無効とするようにしたので、オフライン出力を行おうと
するオペレータによってオンライン出力が中断されるこ
とが防止できるという効果がある。
無効とするようにしたので、オフライン出力を行おうと
するオペレータによってオンライン出力が中断されるこ
とが防止できるという効果がある。
更に、オフライン出力が一定時間行われないとオンライ
ンモードとなるようにしたので、画像処理システムから
離れた場所の装置からオンライン出力する場合に、離れ
た場所にあるシステムを操作してモードの切り替えを行
う必要が少なくなるという効果がある。
ンモードとなるようにしたので、画像処理システムから
離れた場所の装置からオンライン出力する場合に、離れ
た場所にあるシステムを操作してモードの切り替えを行
う必要が少なくなるという効果がある。
第1図は複写装置とプリンタ装置として機能するところ
の本発明に係る一実施例の画像処理装置の略構造を示す
断面図、 第2図は第1図の複合機能切替制御部の構成を示す回路
図である。 ここで、A……リーダ、B……プリンタ、1……CCD、
2……蛍光灯ランプ、3……原稿ガラス、4……原稿カ
バー、5,7……ミラー、6……レンズ、8……感光体、
9……前除電器、10……前除電ランプ、11……一次帯電
器、12……二次帯電器、13……前面露光ランプ、14……
現像器、15……給紙カセツト、16……給紙ローラ、17…
…給紙ガイド、18……レジスト・ローラ、19……転写帯
電器、20……分離ローラ、21……搬送ガイド、22……定
着器、23……トレー、24……ミラー、25……レーザ走査
光学系ユニツト、26……制御部、27……ケーブル、28…
…コネクタ、29……複合機能切替制御部である。
の本発明に係る一実施例の画像処理装置の略構造を示す
断面図、 第2図は第1図の複合機能切替制御部の構成を示す回路
図である。 ここで、A……リーダ、B……プリンタ、1……CCD、
2……蛍光灯ランプ、3……原稿ガラス、4……原稿カ
バー、5,7……ミラー、6……レンズ、8……感光体、
9……前除電器、10……前除電ランプ、11……一次帯電
器、12……二次帯電器、13……前面露光ランプ、14……
現像器、15……給紙カセツト、16……給紙ローラ、17…
…給紙ガイド、18……レジスト・ローラ、19……転写帯
電器、20……分離ローラ、21……搬送ガイド、22……定
着器、23……トレー、24……ミラー、25……レーザ走査
光学系ユニツト、26……制御部、27……ケーブル、28…
…コネクタ、29……複合機能切替制御部である。
Claims (3)
- 【請求項1】外部装置からデータを受信する受信手段
と、 システム自体に対する操作に基づいてデータを生成する
生成手段と、 該生成手段で生成されたデータまたは前記受信手段で受
信したデータに基づいて画像を出力する出力手段と、 オンラインモードまたはオフラインモードの設定が択一
的に記憶されるモード記憶手段と、 システム自体に対する操作により前記モード記憶手段に
記憶されるモードを切り替える切り替え手段と、 前記モード記憶手段にオンラインモードが記憶されてい
る場合には、前記生成手段によるデータの生成を不許可
として、前記受信手段によるデータの受信を許可するよ
うに制御し、前記モード記憶手段にオフラインモードが
記憶されている場合には、前記生成手段によるデータの
生成を許可して、前記受信手段によるデータの受信を不
許可とするように制御する出力制御手段と、 電源投入時に、前記モード記憶手段にオンラインモード
を設定するモード設定手段とを有することを特徴とする
画像処理システム。 - 【請求項2】前記受信手段によるデータの受信状態を記
憶する受信状態記憶手段と、 該受信状態記憶手段に記憶された受信状態がデータ受信
中である場合は、前記切り替え手段によるモードの切り
替えを無効とする切り替え制御手段とを有することを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像処理システ
ム。 - 【請求項3】前記生成手段によるデータ生成の開始を検
出する検出手段と、 前記データ生成の終了より計時を開始し、前記検出手段
によりデータ生成の開始が検出されるとリセットされる
計時手段と、 該計時手段により所定時間が計時されると、前記モード
記憶手段にオンラインモードを設定する第2のモード設
定手段とを有することを特徴とする特許請求の範囲第1
項記載の画像処理システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59158281A JPH0687216B2 (ja) | 1984-07-28 | 1984-07-28 | 画像処理システム |
US06/756,724 US4680641A (en) | 1984-07-28 | 1985-07-19 | Image processing system |
DE19853526886 DE3526886A1 (de) | 1984-07-28 | 1985-07-26 | Bildverarbeitungssystem |
FR858511441A FR2568433B1 (fr) | 1984-07-28 | 1985-07-26 | Systeme de traitement d'image |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59158281A JPH0687216B2 (ja) | 1984-07-28 | 1984-07-28 | 画像処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6136833A JPS6136833A (ja) | 1986-02-21 |
JPH0687216B2 true JPH0687216B2 (ja) | 1994-11-02 |
Family
ID=15668166
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59158281A Expired - Lifetime JPH0687216B2 (ja) | 1984-07-28 | 1984-07-28 | 画像処理システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4680641A (ja) |
JP (1) | JPH0687216B2 (ja) |
DE (1) | DE3526886A1 (ja) |
FR (1) | FR2568433B1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5262872A (en) * | 1985-03-28 | 1993-11-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with means for error detection |
US5701512A (en) * | 1986-03-11 | 1997-12-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Data transmission control apparatus for system with input/output units used in common by several CPU's |
JPH0816893B2 (ja) * | 1986-03-11 | 1996-02-21 | キヤノン株式会社 | 通信システム |
JPS62209647A (ja) * | 1986-03-11 | 1987-09-14 | Canon Inc | デ−タ伝送制御装置 |
JPS62209648A (ja) * | 1986-03-11 | 1987-09-14 | Canon Inc | デ−タ伝送制御装置 |
US5453845A (en) * | 1986-10-27 | 1995-09-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Apparatus for providing variable gamma correction in both on-line and off-line modes of operation |
JP2740181B2 (ja) * | 1987-05-09 | 1998-04-15 | 株式会社リコー | 複写装置 |
JP2740180B2 (ja) * | 1987-05-09 | 1998-04-15 | 株式会社リコー | 複写装置 |
JPH034318A (ja) * | 1989-05-31 | 1991-01-10 | Nec Corp | プリンタ装置 |
JP3000744B2 (ja) * | 1990-10-10 | 2000-01-17 | 富士ゼロックス株式会社 | マルチファンクション画像処理装置 |
US5266996A (en) * | 1990-10-19 | 1993-11-30 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Recording apparatus |
EP0643526B1 (en) * | 1993-09-13 | 1999-05-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Image recording apparatus and mode switching method in the apparatus |
WO2001065827A2 (en) * | 2000-02-29 | 2001-09-07 | Kyocera Corporation | Portable information terminal and digital camera therefor, and portable digital camera information terminal system |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4414579A (en) * | 1979-12-28 | 1983-11-08 | International Business Machines Corporation | Information transmitting and receiving station utilizing a copier-printer |
DE3019480A1 (de) * | 1980-05-21 | 1981-11-26 | SIEMENS AG AAAAA, 1000 Berlin und 8000 München | Mehrzweck-endgeraet mit einer eingabe- und steuertastatur zum anschluss an eine datenverarbeitungsanlage und/oder einen textbearbeitungsautomaten |
GB2082013B (en) * | 1980-06-30 | 1985-05-30 | Canon Kk | Facsimile apparatus |
EP0066625B1 (en) * | 1980-12-10 | 1989-11-23 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Thermal printing copy machine |
JPS5797770A (en) * | 1980-12-10 | 1982-06-17 | Fuji Xerox Co Ltd | Copying machine |
JPS5829264A (ja) * | 1981-08-14 | 1983-02-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像入出力装置 |
US4786974A (en) * | 1984-03-26 | 1988-11-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Image information processing system |
-
1984
- 1984-07-28 JP JP59158281A patent/JPH0687216B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1985
- 1985-07-19 US US06/756,724 patent/US4680641A/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-07-26 FR FR858511441A patent/FR2568433B1/fr not_active Expired
- 1985-07-26 DE DE19853526886 patent/DE3526886A1/de active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3526886C2 (ja) | 1990-04-19 |
DE3526886A1 (de) | 1986-02-06 |
JPS6136833A (ja) | 1986-02-21 |
US4680641A (en) | 1987-07-14 |
FR2568433A1 (fr) | 1986-01-31 |
FR2568433B1 (fr) | 1989-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0687216B2 (ja) | 画像処理システム | |
US4344697A (en) | Copying machine | |
US4903146A (en) | Digital image forming apparatus | |
US6950200B1 (en) | Apparatus and method for re-outputting image data under different conditions depending on time passing from output of the image data | |
US4855787A (en) | Image duplicating apparatus having plural copying modes and plural sheet feeding arrangements | |
CN100513280C (zh) | 纸盘、及具有该纸盘的纸张传送装置和图像形成装置 | |
US5028957A (en) | Image forming apparatus with an image reading function | |
US6304734B1 (en) | Image forming apparatus for copying stored image data | |
JP3565753B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3685966B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0746820B2 (ja) | 画像処理システム | |
US6624906B1 (en) | Image forming apparatus | |
US6038040A (en) | Image forming apparatus with improved operability | |
JP3560349B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2719154B2 (ja) | デジタル複写機 | |
JPH05127447A (ja) | 複写装置 | |
JP3395205B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0785214B2 (ja) | 印刷装置 | |
JPS6472179A (en) | Image reader printer with laser device | |
JPS6251871A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2002205837A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS62294265A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH07281553A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6197664A (ja) | 複写機の枚数表示装置 | |
JPH0368253A (ja) | 複合デジタル複写機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |