JPH0686961B2 - 冷媒流量制御装置 - Google Patents

冷媒流量制御装置

Info

Publication number
JPH0686961B2
JPH0686961B2 JP60023419A JP2341985A JPH0686961B2 JP H0686961 B2 JPH0686961 B2 JP H0686961B2 JP 60023419 A JP60023419 A JP 60023419A JP 2341985 A JP2341985 A JP 2341985A JP H0686961 B2 JPH0686961 B2 JP H0686961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
temperature
electric signal
compressor
temperature difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60023419A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61184367A (ja
Inventor
弘 安田
久平 石羽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60023419A priority Critical patent/JPH0686961B2/ja
Publication of JPS61184367A publication Critical patent/JPS61184367A/ja
Publication of JPH0686961B2 publication Critical patent/JPH0686961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/21Refrigerant outlet evaporator temperature

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は回転数可変の圧縮機を備えた冷凍サイクルの冷
媒流量制御装置に係り、特に蒸発器出口の冷媒過熱度を
一定値に保つ冷媒流量制御装置に関する。
〔発明の背景〕
従来の冷媒流量制御装置は、特開昭56-44569号に示され
るように、蒸発器出口の冷媒過熱度と設定値との温度差
に相当する電気信号に第1の比例定数を乗じた第1の電
気信号と、前記温度差を時間について積分した値に相当
する電気信号に第2の比例定数を乗じた第2の電気信号
と、前記温度差を時間について微分した値に相当する電
気信号に第3の比例定数を乗じた第3の電気信号との和
に応じて電動式膨脹弁の開度を制御するように構成され
ており、温度式膨脹弁を用いる場合に比べて、良好な過
熱度制御ができる。
しかし、冷凍空調装置のように広範囲に運転される冷凍
サイクルに適用する場合に、運転条件(負荷条件)の変
化の影響については何ら配慮されていなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、冷凍サイクルの負荷条件が大きく変化
しても、常に蒸発器出口の冷媒過熱度を適正に制御する
ことができる冷媒流量制御装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は回転数が可変な圧縮機と凝縮器と弁開度が可変
の膨脹弁と蒸発器とを順次配管接続して形成された冷凍
サイクルに設けられ膨脹弁の弁開度を制御する制御回路
と、冷媒の蒸発温度検出器と、蒸発器出口の冷媒温度の
検出器とを備え、制御回路が、第1の検出器により検出
された冷媒の蒸発温度と第2の検出器により検出された
蒸発器出口の冷媒温度との差を求め、この温度差と蒸発
器出口冷媒の設定過熱度とから制御温度差を求め、この
制御温度差に基いて膨脹弁開度をPID制御する冷媒流量
制御装置において、第1,第2および第3の比例定数を圧
縮機の回転数が増加するにつれて減少補正する定数補正
器を制御回路に設けることにより、冷媒過熱度を適正に
制御するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図,第2図に従って説明
する。第1図は本発明による冷媒流量制御装置を備えた
冷凍サイクル系統図、第2図は第1図における制御回路
のブロック線図を示している。第1図において、1は回
転数可変の圧縮機、2は凝縮器、3は電気信号によって
弁開度が設定される電動式膨脹弁(以下、単に膨脹弁と
称す)、4は蒸発器、5は蒸発器4の入口温度T1を検知
する第1温度センサ、6は蒸発器4の出口温度T2を検知
する第2温度センサ、7は圧縮機1の回転数を検知する
センサ、8は各センサ5,6,7の信号を取込んで膨脹弁3
の開度制御用の電気信号を出力する制御回路である。
第2図において、制御回路は、演算器9、比較器10、乗
算器11,12,13および積分器14、微分器15、加算器16と、
定数補正器17とを備えている。そして、この制御回路に
おいて、膨脹弁3で冷媒流量Gが決められ、その時の冷
媒の蒸発温度T1と蒸発器4出口の冷媒温度T2がそれぞれ
第1、第2温度センサ5,6により検知されると、その温
度信号は演算器9に入力される。演算器9は両温度信号
から温度差(T2−T1)に相当する電気信号を比較器10に
出力する。比較器10は演算器9からの電気信号と設定過
熱度ΔT0とを比較して、その差E=(T2−T1)−ΔT0
相当する電気信号を乗算器11、積分器14、微分器15にそ
れぞれ出力する。この差Eを制御温度差と呼ぶ。乗算器
11へ出力された電気信号は定数K1が乗ぜられて加算器16
に入力される。積分器14へ入力された電気信号は時刻に
ついて積分され、乗算器12で定数K2が乗ぜられて加算器
16に入力される。また微分器15へ入力された電気信号は
時刻について微分され、乗算器13で定数K3が乗ぜられて
加算器16に入力される。加算器16はこれら3つの電気信
号の和をとり、膨脹弁3へ開度制御用の電気信号を出力
する。即ち、これは、P(比例)動作、I(積分)動
作、D(微分)動作を合わせたものであり、制御工学で
PID制御として知られている制御法である。これらを式
で表わすと、以下のようになる。
但し、V:膨脹弁の弁開度。
一方、圧縮機の回転数がセンサ7で検知されると、その
値が定数補正器17に入力される。定数補正器17はセンサ
7からの信号、即ち圧縮機の回転数に応じて各乗算器1
1,12,13の定数K1,K2,K3を設定する。
次に本実施例の動作を第3図〜第6図を含めて説明す
る。第3図は縦軸に膨脹弁を通過する冷媒流量Gを、横
軸に膨脹弁開度Vをとって、膨脹弁前後の差圧ΔP1,Δ
P2,ΔP3(ΔP1>ΔP2>ΔP3)および圧縮機の回転数
N1,N2,N3(N1>N2>N3)をパラメータとして膨脹弁を
通過する冷媒流量を示したものである。圧縮機1の回転
数がN1のとき膨脹弁前後の差圧はΔP1であり、ΔVの弁
開度変化に対し、流量変化はΔG1となる。同様に、回転
数がN2のとき、差圧はΔP2で、ΔVの弁開度変化に対
し、流量変化はΔG2となり、また回転数がN3のとき差圧
はΔP3で、ΔVの弁開度に対し、流量変化は△G3とな
る。即ち、一定の弁開度変化に対し圧縮機1の回転数が
高いときは、流量変化幅は大きいことになる。いま、前
記(1)式の比例定数K1,K2,K3を一定とし、圧縮機1
の回転数がN2のときを定格運転とすると、回転数が高く
なるに従い大きめの流量変化幅を与えることになり、制
御系は応答が良くなるが、安定性が低下する。また回転
数が低くなると小さめの流量変化幅を与えることにな
り、制御系の安定性は良くなるが、応答性が悪くなる。
しかるに、本実施例においては、定数補正器17に第4図
に示すような特性をもたせ、圧縮機1の回転数が高い場
合は、定数K1,K2,K3を小さくし、反対に回転数が低い
場合は、定数K1,K2,K3を大きくするので、膨脹弁の弁
開度が適正に保たれて、蒸発器の冷媒過熱度を常に安定
に制御することができる。
第5図、第6図は本実施例の効果を示す特性図である。
第5図は圧縮機の回転数Nが、ステップ状に増加し場合
の冷媒過熱度ΔTの変化を示し、回転数Nが変化した場
合、定数補正器がない場合には、冷媒流量変化幅が大き
いので、破線で示す如く冷媒過熱度ΔTが不安定となる
が、本実施例では、実線で示す如く冷媒過熱度ΔTは少
し変動するが、すぐに元の値に制御される。
第6図は圧縮機の回転数Nがステップ状に低下した場合
の冷媒過熱度ΔTの変化を示し、回転数Nが変化した場
合、定数補正器がない場合には、冷媒流量幅が小さいの
で、破線で示す如く冷媒過熱度ΔTが元の値に戻るまで
かなりの時間を要することになるが、本実施例では、実
線で示す如く冷媒過熱度ΔTは短時間で元の値に制御さ
れる。
〔発明の効果〕 本発明によれば、冷凍サイクルの負荷条件が変化して
も、蒸発器の冷媒過熱度を常に安定に制御することがで
きる。その結果、圧縮機への液戻り運転を防ぐ、冷凍サ
イクルの信頼性を向上させることができるばかりでな
く、蒸発器を有効に利用できて、省エネルギー化を図れ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による冷媒流量制御装置を備えた冷凍サ
イクル系統図、第2図は第1図における制御回路のブロ
ック線図、第3図は電動式膨脹弁の特性図、第4図は定
数補正器の特性図、第5図、第6図は圧縮機の回転数の
変化に対する冷媒過熱度の制御状況を説明する線図であ
る。 1……圧縮機、3……電動式膨脹弁、5……第1温度セ
ンサ、6……第2温度センサ、7……圧縮機の回転数検
知用のセンサ、8……制御回路、17……定数補正器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転数が可変な圧縮機と凝縮器と弁開度が
    可変の膨脹弁と蒸発器とを順次配管接続して形成された
    冷凍サイクルに設けられ、前記膨脹弁の弁開度を制御す
    る制御回路と、冷媒の蒸発温度に対応した信号を出力す
    る第1の検出器と、蒸発器出口の冷媒温度に対応した信
    号を出力する第2の検出器とを備え、前記制御回路が、
    前記第1の検出器により検出された冷媒の蒸発温度と前
    記第2の検出器により検出された蒸発器出口の冷媒温度
    との差である第1の温度差を求め、この第1の温度差と
    蒸発器出口冷媒の設定過熱度との差である第2の温度差
    に相当する電気信号に第1の比例定数を乗じて得られる
    第1の電気信号と、前記第2の温度差を時間について積
    分した値に相当する電気信号に第2の比例定数を乗じて
    得られる第2の電気信号と、前記第2の温度差を時間に
    ついて微分した値に相当する電気信号に第3の比例定数
    を乗じて得られる第3の電気信号とをそれぞれ発生し、
    前記第1,第2および第3の電気信号の和に応じて前記膨
    脹弁制御用の電気信号を出力する冷媒流量制御装置にお
    いて、 前記第1,第2および第3の比例定数を前記圧縮機の回転
    数が増加するにつれて減少補正する定数補正器を前記制
    御回路に設けたことを特徴とする冷媒流量制御装置。
JP60023419A 1985-02-12 1985-02-12 冷媒流量制御装置 Expired - Fee Related JPH0686961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023419A JPH0686961B2 (ja) 1985-02-12 1985-02-12 冷媒流量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023419A JPH0686961B2 (ja) 1985-02-12 1985-02-12 冷媒流量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61184367A JPS61184367A (ja) 1986-08-18
JPH0686961B2 true JPH0686961B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=12109978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60023419A Expired - Fee Related JPH0686961B2 (ja) 1985-02-12 1985-02-12 冷媒流量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0686961B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009074779A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Sanyo Electric Co Ltd 冷却装置
WO2016139736A1 (ja) * 2015-03-02 2016-09-09 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置の制御装置及び方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714156A (en) * 1980-06-27 1982-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Airconditioning equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61184367A (ja) 1986-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4617804A (en) Refrigerant flow control device
JPH0541904B2 (ja)
US6018959A (en) Method for controlling the superheat temperature of the refrigerant in an evaporator arrangement of a refrigeration system or heat pump system, and a device for implementing the method
JPH0359346B2 (ja)
JPH0686961B2 (ja) 冷媒流量制御装置
JPH0575937B2 (ja)
JPH0663668B2 (ja) 冷媒流量制御装置
JP3270542B2 (ja) 空気調和装置
JPS6162770A (ja) 冷凍空調装置の制御方法
US5699267A (en) Hot gas expander power recovery and control
JP3039941B2 (ja) 冷凍装置
JPS62202974A (ja) 冷凍サイクルにおける冷媒流量制御装置
JPS592805B2 (ja) 空気調和制御方法
JPS58117967A (ja) 冷凍サイクル制御装置
JPH0464851A (ja) 多室形空気調和機用制御装置
JPS5873A (ja) 冷媒流量制御装置
JP2836664B2 (ja) 空気調和装置
JPS6356465B2 (ja)
JPH0232545B2 (ja) Kukichowakinoreibairyuryoseigyosochi
JPH02178567A (ja) 冷媒流量制御装置
JP3387973B2 (ja) 車両用空調装置
JPS5872A (ja) 冷媒流量制御装置
JPS6192914A (ja) 自動車用空気調和機の制御方法
JPS60251349A (ja) 冷凍装置
JPH0526519A (ja) 可逆式比例型膨張弁の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees